大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2015.08.24
XML
カテゴリ: 借りている畑
曇り時々晴れ。最高32.2℃、最低22.6℃。
非常に強い台風15号が直撃しそうなので、
朝、畑へトマトの雨除けカバーのビニールを剥がしに行きです。
ビニールを剥がし、野菜(ニガウリ、ミニトマト、オクラ、モロヘイヤなど)の収穫、
草取りをちょっとしてです。

クロメンガタスズメ幼虫_0616.jpg
クロメンガタスズメ幼虫 8:02
ナスに大きなスズメガの幼虫が2匹居て、妻が大きな声で騒ぎでした。

クロメンガタスズメ幼虫_0617
クロメンガタスズメ幼虫_0617  8:04
ナスは2本育てて居て、以前テントウムダマシなどに葉がやられ、どうにか復活

幼虫は殺さず、葉ごと摘んで、前の川の草原に投げて放しでした。


コハンミョウ_0618.jpg
コハンミョウ 8:15
畑の所の道に居る地味なハンミョウを再度撮り、名前を確認しました。

コハンミョウ_0619
コハンミョウ_0619  8:16
以前、ニワハンミョウ、コニワハンミョウで悩み、ニワハンミョウとしましたが、
どちらでもなく、コハンミョウでしたね。


コオニヤンマ♂?_0620
コオニヤンマ♂?_0620  8:31
橋の欄干の支柱にコオニヤンマよりちょっと小さなトンボが止まっていました。
普通のコオニヤンマに良く似ているが、尾の関節の黄色い模様の数がひとつ少なく・・・
Web図鑑を確認するが同じトンボは見つからず、コオニヤンマの奇形の様です?。
前の方からも撮りたかったが、直ぐ逃げられてしまいでした。




ヒメウラナミジャノメ_0622.jpg
ヒメウラナミジャノメ 16:36
庭の花壇の所に可愛いジャノメチョウが1頭現れ・・
メランポジュームの葉に止まった所を撮りました。花にも止まったが撮れずでした。


ホオジロ♂_0621.jpg
ホオジロ♂ 16:31
前の電線に止まり、休んでいたホオジロ♂です。


ホオジロ♂_0623
ホオジロ♂_0623  16:39
後ろ向きに止まっている所も撮りです。


午後は台風対策で、家の周りの片付けと花壇のヒマワリなどに支柱を立てでした。


非常強い台風15号、今までにない940hPa近くで九州熊本の方に上陸し、
福岡北九州の方へ通りですね。被害も多く出ている様ですね。
オオイタは朝から強風が吹き荒れるも、雨は余り激しく降らず、通り過ぎでした。
我家の周囲は特に被害が無い様で、停電も無く、助かりました。
庭はグリーンカーテンが壊れ、ヒマワリや浪花茨が傾きでした。8/25、10:30.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.25 13:43:21
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: