大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.10.17
XML
カテゴリ: 果実
曇り、昼からたまに陽が射しでした。最高25.9℃、最低20.6℃。
先週は1週間くらい秋らしく涼しくなったが、また暑さが戻って来ましたね。

大学裏の山間の集落へ行く山道の脇に、アケビが育っている所があり、
午前、アケビ採りに出かけました。


アケビ赤 10:44
手の届く所に割れているのが3つ有り収穫しましたが、まだ割れた無いのが結構生っていました。
1週間後にはまた収穫出来そうです。

帰り道、エナガ、メジロの鳴き声が聞こえたので、道路脇に車を止めて・・

アケビを食べるメジロ_9939
アケビを食べるメジロ_9939  11:03



アケビを食べるメジロ 11:04

アケビを食べるメジロ_9943
アケビを食べるメジロ_9943  11:06
蔓や木の葉が邪魔になる中、どうにか綺麗に写せました。
2羽を1枚の写真に写す事も出来ました。


アケビを食べるメジロ 11:06
アケビをメジロが食べている所を写したのは初めてです。



アケビ白 11:14
高い柵がある奥にアケビが沢山生っていました。
ちょっと手前の割れたアケビにメジロが現れるのを待ってみたが・・現れず居なくなりでした。

アケビ赤_9946
アケビ赤_9946  11:16
両方ミツバアケビですが、実は白と赤いのがあるのですね。




ムベ収穫
帰ってから、裏の彼岸桜に巻き付いて育っているムベを15個ほど収穫しました。
まだ10個ほど生っています。


モズ♀_0001
モズ♀_0001  12:47
今日も前の公園に現れ鳴いていて・・昼、公園の一番高い枝に止まっていました。



青虫、黒虫、白虫沢山居て葉を食べていて、1日虫取りをしないと、こんなに居るのだと
ビックリでした。おまけにヒヨドリまでが2つの白菜の葉を食べていましたね。
防虫、防鳥ネットを掛けずに育てるのは大変ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.18 07:28:56
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: