大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.03.20
XML
カテゴリ:
曇りのち雨。最高12.7℃、最低9.8℃。

午前は食料の買い出しの運転手をして・・午後は傘を持って川沿いの散歩をしました。
散歩から帰ってからは炬燵に入って横になり相撲などを見て過ごしです。
ここの所の寒さで喉風邪を引いてきました。熱は無いが喉がいがらっぽく、たまに咳き込みです。

庭の彼岸桜や餌のミカンに毎日来ていたメジロが二日程前から来なくなり、前の公園にも
居なくなりです。子育てに山へ帰って行ったようです。

年中我家の周囲に居るヒヨドリ4羽程は、虐め相手のメジロが居なくなり、ちょっと寂しそうに
思えでした。

525
ヒヨドリ(コブシを食う) 11:10

食べたい時に食べですね。

525
ヒヨドリ(コブシを食う) 11:13
メジロ同士もそうでしたが、今は4・5羽居るヒヨドリ同士の争いになりですね。

ヒヨドリ&コブシ_4878
ヒヨドリ&コブシ 11:15 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)
このコブシの花は私の食べのと、首を絞められた様な鳴き声をしきりに上げて主張して・・
花びらを2枚ほど食べ、ちょっと番をしてから裏の斜面の方へ飛んで行きでした。

525
ヒヨドリ&彼岸桜&ムベ花芽 12:07
メジロが来なくなった散り始めた彼岸桜に、ヒヨドリのペアが来て花の蜜を食べていました。
彼岸桜にはムベ(西洋アケビ)を巻き付かせて育てていて、花芽が育っています。
2年程前は、ムベの花をヒヨドリに食べられてしまいでしたね。食べっれない事を願いです。


午後、傘を持って川沿いの散歩に行き・・

525

下流の方にコガモが10羽ほど居て食事をしていました。
近づいたらちょっと上流へ逃げて行き・・

コガモ達_4906
コガモ達 14:14 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)
再度近づいて、飛んで逃げる所を連写して・・・

525
コガモ達 14;14


525
コガモ♂ 14:16
コガモも♂が綺麗ですね。10羽程の集団、♀に比べ♂の数がやけに少なくです?


525
カワラヒワ達 14:32
川沿い散歩でカワラヒワを沢山見かけましたね。
羽を広げると綺麗なので、飛翔姿を狙って・・・神社下の所でどうにか撮れでした。

525
尾無しヒヨドリ 3/19 10:19
昨日、庭に来たヒヨドリに尾羽が無くなっていました。
ヒヨドリ同士の争いで無くしたのでしょうかね?


525
イソヒヨドリ♀ 3/18 7:18
前の家の屋根にちょくちょく現れるイソヒヨドリ♀です。
去年は♂も現れたのに、今年は♂を見かけずです。


525
ツバメ 3/18 7:44
二日前の朝、三日間見かけなくなったツバメが戻って来て、前の電線に止まりました。
まだ、一羽で飛び回っている様でです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.21 09:03:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: