大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.05.12
XML
カテゴリ: 釣り
晴れ。最高27.6℃、最低12.1℃。

兄に連絡して、アジ釣りをしたがいつ行けると聞くと、土曜日なら行けると言うので、
Y氏と去年の10月以来となる別府湾のアジ釣りに行ってきました。
去年まで一緒に漁をしていた叔父さんは88歳を超えて元気なのですが、家族が心配をして
行かなくなり・・・兄も野菜の苗づくりに忙しく釣りにをしてなくでした。

7時出港なので、5時半に我が家を出て・・・兄が船を泊めている港に着くと・・

465
ハヤブサ 6:46
堤防の先端にカメラマンが二人来ていて、望遠レンズで鳥を撮っていました。
夫婦岩の男岩の方の上にはミサゴとハヤブサの古い巣があり、ミサゴが一羽いると思って撮ったら


いつも釣りをする所を魚探で魚が居るか探し・・・
二カ所目で、小アジとたまに良型アジが釣れたが、ちょっとした魚は居なくなり・・
三ヶ所目の少し深めの場所で蝶型のアジが釣れましたね。一番大きいので27cmほど。
長続きはせず、次の場所は釣れる、次の場所も釣れず、10時に止めました。


465
別府湾 10:12
釣りを終えての帰りに・・・

465
別府湾 10:14
船が作る白波と釣りをした別府湾を撮りでした。

港に着くと堤防の先端で鳥を撮っていた人は3人になっていて、その中のひとりから、
前に乗っている人は大分金太郎さんでしょうと、声をかけられてビックリでした。
顔を載せてないし、どうしてわかったのだろう?兄の知人でもなく・・・



465
帆船日本丸 10:54
別府湾に帆船日本丸が航行していました。別府に来ていたのですね。

干潮だったので、Yさんと巻貝を少し取って帰りです。
ちょっと釣れたので、港近くの知人にアジをあげようと思ったら、車で出かけていましたね。


465
麦秋 11:50


465
麦秋 11:50
麦の穂が判る様にも・・・写真を撮りながら、ちょっと絵を描きたくなりでした。


525
釣果のアジ
今年になって初めての別府湾での釣り、あまり期待してなかった良型のアジが結構釣れました。
下籠で、チヌなどが釣れないものとか、ひとつ餌針をつけて釣りをしたが、チヌは釣れずでした。
釣果は17cm程の小アジ28匹、20~25cmを27匹でした。
今日一の27cm程の大きいのは二人が2匹程釣り、数は兄が一番釣り、Y氏は私と同じ位
釣りましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.16 21:33:26
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: