大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.07.18
XML
カテゴリ: 釣り
晴れて暑い日が続きです。最高34.4℃、最低24.9℃。

午後、畑の持ち主Kさんと長目半島へアジ釣りに行って来ました。
Kさん家の上に住んでいる人が、昨日二人で釣りに行って20~30匹釣り、25cm程の
良型も釣れたとの情報にKさんが午後に行くいうので、一緒に行って来ました。

潮は中潮。干潮16:59、満潮23:47、干満差139cm(大きい方)。月齢4.8。
16時過ぎに港に着くと誰も釣りをしてなくて・・・
網引針2本と餌針1本の垂らし仕掛けでアジ釣りを始めるもまったく釣れず・・・
日没後の20時前からポツポツ釣れ出しでした。

465
津久見湾 18:30



465
スズメダイ 18:24
撒き餌のジャンボを堤防下の海に少し蒔くとスズメダイが沢山集まりです。
餌の食いは良く、アジが居れば釣ると思うが釣れるのはスズメダイと小サバだけで・・・
集まったスズメダイの下にコッパグロ(小さいメジナ)が居たので、コッパグロ釣りをして
日没を待ちです。

465
スズメダイ&ミズクラゲ 18:27
ミズクラゲが潮の流れで沢山流れて来たので、クラゲとスズメダイを・・・

465
ミズクラゲ 18:25 
クラゲだけも撮ってみました。海に居る生き物を眺めているのも楽しいものですね。

コッパグロ釣りは、ホゴ釣りをしようとした仕掛け(5gの重りに30cm程のハリスに針)で
オキアミを餌に釣りです。ジャンボを少し蒔いてスズメダイを集め、脇に居るコッパグロを釣り


465
釣果(アジ20匹、コッパグロ5匹、小ダイ2匹)
アジは日没後からポツポツ釣れ出して、たまにちょっと大きなアジ(23cm程)も釣れました。
途中から餌釣り2本針に替えたが、Kさんはサビキ3本の餌針1本で、大きさには変化なく・・
22時まで頑張って、19~23cmのアジが20匹釣れました。
Kさんも同じ様なアジを同じ数釣りましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.20 07:41:45
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: