大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.03
XML
カテゴリ: 釣り
今日も晴れて暑い日、午後、畑の持ち主Kさんと長目半島へアジ釣りに行って来ました。
潮は小潮、満潮24:00頃、干潮17:52、干満差100cm程。月齢20.8.

港に16時半頃に着くが、釣り人は誰も来てなく・・釣り場はゴミが広がってちょっと釣りが
できない状態でした。風が吹てくれるとゴミは無くなるだがと思いながら、とりあえず釣りの
準備をしてです。

ジャンボを少し海に撒いて見るとカワハギと下の方にコッパグロが居て・・
カワハギを釣る事にして・・・ホゴ釣り仕掛けに掛けるために2本針にして、オキアミで見える
カワハギを一匹釣りです。潮が満ちに入ったら濁りで出たのでカワハギ、コッパグロ釣りは
止めて、アジ釣り(サビキ2本針、餌針1本の垂らし仕掛け)をする事にしました。

465

近くにアオリイカ(モイカ)の子供が一匹、ゴミと一緒に泳いでいましたね。

465
アオリイカとアジの子 16:55
アオリイカの子供を撮ったら、マメアジが一緒に撮れていましたね。

明るい時間帯はゴミが邪魔して釣りにならなかったが、夕方にはゴミが無くなってくれたももの
アジはなかなか釣れずでした。たまにマメアジが釣れ・・・

465
釣果(アジ12匹&カワハギ2匹)
アジは21~24cmが12匹とカワハギ2匹でした。
日没後、ぽつぽつアジが釣れるが、餌の方ばかりだったので、途中から餌針2本仕掛けに替えて
釣りです。釣れ始めたのは20時を過ぎてからで、ちょっと入れ食いになったのは21時半近く
でしたが、太刀魚が入っていて、道糸の途中から切られてしまいでした。
竿が持って行かれそうになり、上げようとしたら浮きから先は海の方で・・・

道糸の所に太刀魚の餌の小魚が居て、道糸と一緒に噛み付いたのでしょうね?
回収したら21cmのアジが釣れいましたね。回収出来て22時になり、釣りを止めて帰りでした。
畑の持ち主さんはなかなか釣れず苦労してましていましたが、7匹程が釣れでした。
今日は太刀魚が入って居たのでアジが釣れなかった様なです。
昔、大在ふ頭で太刀魚をしたことを思い出し、太刀魚釣りをするのも良いかもです。



久しぶりでしたね。
また、上空には満天の星空が広がり、南東の空に火星、上空に木星、西の空に金星が見えて、
あまり釣れなかったが、楽しく過ごせた日となりました。
畑の持ち主さん、釣りに連れて行ってくれてありがとうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.05 05:54:31
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: