大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.11.04
XML
カテゴリ: 昆虫
秋晴れ。最低9.7℃、最高21.0℃。
最低気温が10℃を下まわる様になり、朝が寒くなりましたね。

二日から四日にかけて撮った蝶の紹介です。

軒下で日向ぼっこをしながらコーヒータイムをしていたら・・・

465
ヒメアカタテハ♂♀ 15:10
玄関横のジニアに、ヒメアカタテハ♂と♀が来て求愛行動を始めです。

465
ヒメアカタテハ求愛 15:11
見ただけは♂♀の区別はつかず、行動から下が♂で上が♀です。

465
ヒメアカタテハ求愛 15:12


465
ヒメアカタテハ求愛 15:12
下が♂で上が♀で♂の方が色が濃い様に思えでした。若い性でしょうか?
しつこく求愛していたが、庭では愛は実らなかった様で、♀と一緒に裏の方へ飛んで行きでした。

11月3日の川沿い散歩で・・・

465
テングチョウ&溝蕎麦 11/3 14:39
上流の道路脇に咲いている溝蕎麦の花にテングチョウが一匹と・・・


465
ベニシジミ&溝蕎麦 11/3 14:42
ベニシジミが3匹来ていましたね。ヤマトシジミが一匹飛び回っていたが、花には止まらずでした。


465
ゴイシシジミ食事 11/3 14:50
上流の女竹の葉には、今日も2匹のゴイシシジミがアブラムシを食べて居ました。

465
ゴイシシジミ食事 11/3 14:59


465
ゴイシシジミ 11/3 14:58
ここには4匹居るのを確認して、ちょっと高い葉の上に居たのを青空をバックにして・・・

465
ゴイシシジミ 11/3 15:04
翅の表を撮るために飛んで居る所も狙ってみましたが、ピンボケになりでした。


10月2日の大分川河川敷で・・・

465

花びらの無い野草のコセンダングサの花にウラナミシジミが2匹来ていました。

465
ウラナミシジミ&コセンダングサ 11/2 13:43
コセンダングサの花となって蜜を食べていました。


おまけ1

465
イヌタデ紅白
川沿い散歩で、イヌタデの赤い花の中に白い花が咲いて居ましたね。
白い花のタデはシロバナサクラタデですが、背丈や花の感じからイヌタデの白に思えでした。


おまけ2

465
飛行機雲と朝焼け 11/2 6:33
二日の朝、我が家の上空から東に長い飛行機雲が伸びていたので、裏の斜面の所へ行き、
オレンジ色の朝焼けと飛行機雲を撮りでした。


11/6誤字訂正。老眼が進み誤字や間違いが多くなりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.06 18:38:54
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: