大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.12.19
XML
カテゴリ:
晴れ。大分市は最低2.6℃、最高16.4℃。

午前、白菜とスナップエンドウの霜対策に、妻と畑へ行ったが、畑はまだ日陰だったので
畑の野菜などに霜が降りていて仕事にならず、早々に切り上げでした。
午後、ひとりで巻かない白菜を紐で縛るのとスナップエンドウの上に笹を掛ける霜対策に
行きです。

庭に出ると、低空をタカが飛んでいて・・・3軒ほど隣の屋根に止まった様なでした。
道路に出て屋根を確認するとタカが止まって居ましたね。

465
ハイタカ 13:07
近づきながら撮りです。直ぐに逃げると思ったが、家の前の道路まで行っても逃げず・・

465

三叉路で、ちょっと離れて横からも撮りです。
(ハイタカとオオタカはとても良く似ているが、足の中指の長さでも見分ける事が出来る様で、
中指が長いのでハイタカでしたね)

ハイタカ_4700
ハイタカ_4700  13:11
飛び立つ所を撮りたかったが、飛び立ってくれずでした。
畑仕事があるので、そのままにして畑へ行きでした。
二日程前、庭のナニワイバラで餌を待っていたスズメを狙って突然飛んで来たのは、ハイタカ
だったのですね。


畑仕事前に溜池を覗いて見ました。
土手にマガモが2羽いて、池へ逃げて行き・・・

465
カイツブリ♂♀? 13:32

以前見かけたオシドリは何処にも見当たらず・・・

465
カイツブリ 13:51
この小さい溜め池でカイツブリを見るのは珍しく・・・

465
マガモ♂&カイツブリ 13:55
潜るカイツブリが現れるのを待って、マガモ♂との写真が撮れました。

マガモ♂&カイツブリ_4723
マガモ♂&カイツブリ_4723
カイツブリだけだと大きさが判らないが、マガモと撮ると小さい鳥なのが判りですね。

465
マガモ♂♀ 13:45
カイツブリちゃんも好きだけど君の方がもっと好きです、見たいな写真が撮れました。

465
マガモ&カルガモ 13:39
マガモの他にカルガモが4羽程居て・・・
マガモ♀とカルガモは良く似ているが、嘴の黄色い部分で見分けられますね。

マガモ♂&カルガモ_4713
マガモ♂&カルガモ_4713  13:49
カルガモは嘴の先端だけが黄色くなっています。

465
マガモ達 13:54
池にいるマガモは10羽程でしたね。

マガモ♂_4724
マガモ♂_4724  13:56
マガモ♂が一瞬水浴びをした後羽ばたきでした。


午前、畑に行って・・

465
霜 9:40
畑の周囲の草が霜で白くなていて、白菜などにも霜が降りていました。

霜_4670
霜_4670  9:41
朝、前の屋根が少し白くなっていたが、ここまでなっていたとはビックリでした。

465
スナップエンドウ 9:39
霜対策してなかったスナップエンドウは葉や土に霜が降りていたが、どうにか大丈夫の様でした。
川沿いの方が冷え込む様ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.21 09:46:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: