大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.12.08
XML
カテゴリ: 昆虫
晴れ。最低5.0℃、最高13.6℃。
釣りの時に痛めた腰の具合が今一つ良くないので、シップを買いに行きです。
シップのお陰でダイブ良くなりました。
今日は散歩には行かず、釣り具のリールのラインを巻き変えたり、イカ釣り仕掛けを作ったりしました。

写真は庭に来た蝶の紹介です。
垣根の所に育てている野菊のノジギクは満開となり、終わりが近い花はピンクになり・・・

465
ヒメアカタテハ&ノジギク 11:50
昼の暖かい時にはまだまだタテハ蝶などは飛び回り、垣根の所のノジギクなどに吸蜜にやって来ます。

465
ヒメアカタテハ&ノジギク 12:00



465
アカタテハ&シマカンギク 11:59
アカタテハは物音などに敏感で近ずくと直ぐ逃げて・・隣のシマカンギクに止まった所が撮れました。


465
ヤマトシジミ♂&ノジギク 11:51
ノジギクにはシジミチョウも来ました。目がネズミ色なのでヤマトシジミでしたね。


465
ツマグロヒョウモン♀&ビオラ 11:55
庭にはツマグロヒョウモン♀が来て、日向ぼっこをしていました。
ビオラなどに産卵する様で、産卵に現れたのでしょう。

465
ツマグロヒョウモン♀&オキザリス 11:56
家の隅に育っているオキザリスの方へ飛んで行き、葉の上で日向ぼっこをしてでした。
陽が傾いた15時頃には、庭に来ていた蝶達は見かけなくなりです。


昨日7日に裏の小川沿い散歩で撮ったトンボです。


465
アキアカネ♀ 12/7 14:14
最近はマユタテアカネとミヤマアカネしか会えなかったが、水路の縁にアキアカネが居ました。

465
アキアカネ♀ 12/7 14:15
顔の様子が判る様に撮ろうと思ったら、逃げられて見失いでした。


465
マユタテアカネ♀ 12/7 14:13


465
マユタテアカネ♂ 12/7 14:15
水路の方にマユタテアカネ♂が居ましたね。
今日見かけたトンボはこれら5匹程で、ミヤマアカネ♀も居たが逃げられてしまいでした。

おまけ;

465
皇帝ダリア
裏の斜面にある皇帝ダリアがです。裏の人が庭では大きくなり過ぎるの尾で斜面で育てです。
今年はまだ霜が降りないので、皇帝ダリアは長く楽しめていますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.10 09:05:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: