大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2021.04.07
XML
カテゴリ: 昆虫
晴れ。最高21.6℃、最低6.7℃。
午前、妻と畑仕事に行き、帰りに小川をちょっと散策したら、ニホンカワトンボが一匹いるのを
見つけです。トンボの季節がやって来ましたね。

498
ニホンカワトンボ ​ 10:50
小川の草に居たのが、道路脇のタンポポに止まってくれて・・・

498
ニホンカワトンボ 10:51
前の方からも。今季初見のニホンカワトンボを撮る事が出来ました。

午後、小川沿いの散歩に行き・・・

498

裏の斜面の竹林でニホンカワトンボを一匹見つけです。
ヤゴから羽化して直ぐは、小川近く竹林などで生活しますね。
散歩で見つけたトンボはこの一匹だけでした。

庭で・・・

498
アカタテハ&白藤 ​ 11:03
庭にやって来たアカタテハが白い藤に止まってくれました。


498
トラフシジミ&ノースポール ​ 15:35
午後、トラフシジミもやって来てノースポールの花で食事を始めです。

498
トラフシジミ&ノースポール 15:36


498
トラフシジミ 4/6 14:22
昨日の散歩で撮った翅を広げた姿を再度載せました。

ちょっと遅くなったが、アケビの花3種を・・・

498
五つ葉アケビの花
アケビは葉が3枚の三つ葉アケビ、5枚の五つ葉アケビが有ります。

こんなに沢山の雌花が有っても、去年は実が2個程しか生ってなかったですね。


498
三つ葉アケビの花
庭の柘榴に巻き付かせて育てている三つ葉アケビです。
小さな花で、花の房の付け根の方に雌花、先端に雄花が咲きです。
去年から花をつける様になり、今年は実が生ってくれると嬉しいが?


498
西洋アケビ(ムベ)の花
裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベに沢山の花が咲きました。

498
西洋アケビ(ムベ)の花
去年はヒヨドリに沢山の花を啄まれたが、今年は今の所は大丈夫ですね。
ふた昔前、アケビと間違えて実家の山から取って来て植えたのもです。
今では毎年40個近くの実が採れています。


午前の畑仕事は、妻は二十日大根の種蒔きをしたり、サトイモを植えたり・・・
私は、成長したスナップエンドウの周囲に紐張りをして、枯草を燃やしたりしてです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.10 08:17:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: