大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.11.20
XML
カテゴリ: 庭(花)
曇り、午後遅く晴れ。最高19.0℃、最低13.4℃。
野菜作りは妻の趣味で、私は花を育てて楽しんでいます。
夏から秋の花は終わり、春の花を育てたり植える季節になりました。
4日程前にチューリップ30個とビオラ20個、ジュリアン3個を購入。花も値段が高くなりましたね。
チューリップだけを早々に植えて・・2日前からビオラを植えです。
大分屋3さんの生家訪問の帰りにもビオラを5個程買って・・

498
階段の花
階段の三角花壇と鉢に植えたビオラ。
花壇には毎年西洋桜草を植えていたが、今年は育った苗が20株程で、沢山育てたハボタンを植えです。


498

門の所に花壇のアプローチ沿いに植えたビオラ。
パンジーよりビオラの方が花が沢山咲き綺麗なので、パンジーは購入せずです。


498
シレネ苗
右は大分屋3さん生家花壇でこぼれ種で育っていたシレネの苗。
左は我が家で種まきをして育てている苗をポット移植。ちょっと種まきが遅くなりこんなに違いです。


498
ノースポール苗
花壇のモミジの下に育っているノースポール。

498
ノースポール発芽
花壇にもノースポールが沢山発芽しました。花壇を耕した事とちょっと雨が降らなかったので
発芽が遅くなりましたね。


498
ヒナゲシ発芽

畑のこぼれ種で育っているヒナゲシは大きな苗となっています。


498
タカサゴユリ狂い咲き
裏の垣根の所のタカサゴが狂い咲きです。沢山ある中、2つ程に花が咲きです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.23 08:55:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: