大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.04.10
XML
カテゴリ:
快晴。最高20.1℃、最低7.6℃。
大分屋3さんに誘われて、妻と3人で九重町野上にある「手作りの森」へ春の山野草の花を見に行きました。
大分屋3さんは山登りをしていて、色んな所を見つけです。​ 大分屋3さんのブログ。

515
手作りの森
入口の様子・・30年かけて整備したそうです。入園料500円。


515
カタクリ
先ずはカタクリを。

515
カタクリ
沢山咲いている所。


515
ニリンソウ?
二輪草と思って撮ったが、茎が3つ有る様な・・

515
サンリンソウ?
ひとつの茎から花が3つ咲いているので、三輪草・・

515
サンリンソウ?

515
イチリンソウ?
花がちょっと大きく花びらの裏に色がある。一輪草。


515
ユキモチソウ



515
オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)


515
サンカヨウ(山荷葉)?


515
オサバグサ(筬葉草)
花も可愛いが、シダの様な葉が素敵な山野草です。


515
イカリソウ(碇草)



515
シラネアオイ(白根葵)


515
ヒトリシズカ


515
ミスミソウ(三角草)
葉の形から。


515
シコクカッコソウ(四国鞨鼓草)
桜草に似ていますね。


515
セリバオウレン(芹葉黄連)
花が終わり種。


515
ヤマブキソウ
花が山吹に似ている草


515
ヤマシャクヤク
日当たりの良い所は開花していました。


515
花の名前不明


515
ツルシキミ(蔓樒)


515
黄色いモクレン

515
ヒカゲツツジ
淡い黄色い花が良いですね。


515
手作りの森
木々の下に山野草がありです。

昼飯は由布岳が一望できる蕎麦屋で、帰り道は57号(中九州道)の途中にある芝桜園にも行って見ました。
沢山写真を撮ったので、蕎麦屋と芝桜園はタイトルを替えて更新します。

大分屋3さんありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.13 08:55:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: