大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.05.01
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
晴れ。最高24.9℃、最低10.2℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。
冬鳥は子育てで旅立ち、年中居る鳥も子育ての季節になり、今小川で子育て中のセグロセキレイ親子、
また団地を繋ぐ橋の裏の巣に子育てで戻って来たコシアカツバメの様子観察を楽しみに散歩でです。
今季初見のトンボや蝶を探しながら・・

515
カワセミ♂ ​ 13:12
墓地の所で、川岸に居たカワセミが飛び立って居たのに気付きでしたが、

515
カワセミ♂ 13:12


515
カワセミ♂ 13:14
上流へ飛んで行き・・水路に居るのを見つけです。
この後は出会えずでした。


515
カワセミ♀ 14:50
帰りには、墓地の所に♀が居ました。行きに出会った♂のペアでしょうね。

515
カワセミ♀ ​ 14:51
お腹がちょっと汚れている様で、どこかで子育てをしている様なです?


515
コシアカツバメ ​ 13:22
団地を繋ぐ橋の裏で、子育てに帰って来ているコシアカツバメは6羽程になっていて・・


515
コシアカツバメ ​ 13:23
珍しく近くの電線に止まってくれました。

515
コシアカツバメ 14:33
ちょっとピンボケですが、飛翔姿が1枚撮れ、巣に出入りする所は上手く撮れずでした。

515

4月23日に子育てに戻って来たのを知り・・

515
コシアカツバメ巣 4/26
4月26日に巣の出入り口を小さく補修していて・・

515
コシアカツバメ巣 4/28
4月28日には巣の補修が終了した様です。
コシアカツバメは巣の形状から巣に居る雛の観察は難しいですね。


515
セグロセキレイ幼鳥 14:52
墓地近くで子育て中のセグロセキレイを見かけたが、行きは集落の方へ逃げられて・・
帰りに幼鳥1羽と、

515
白化セグロセキレイ親子 ​ 14:53
親子の2枚が撮れただけで、対岸の水路の方へ飛んで行きでした。

神社下で子育て中だったセグロセキレイ親子、いつものカルガモのペアは見かけずでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.03 08:33:11
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: