大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.08.28
XML
晴れ。最高34.2℃、最低24.5℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。
20数年、裏の小川や小川沿いで生息するトンボや蝶などを観察していて・・
今日の散歩で、帰りの墓地の所の竹林で、初見のトンボが撮れました。

515
カトリヤンマ♂ 15:41
マユタテアカネが10匹程生活している所で、大きなトンボが暗い所の草に止まりです。
ISO感度を最高にして、どうにか撮れました。

515
カトリヤンマ♂ ​ 15:43

藪蚊が沢山居る所で蚊を捕って生活するのでカトリヤンマ(蚊捕蜻蜒)と名前が付いた様で、日中は
ほとんど飛び回らないトンボの様です。



515
マユタテアカネ♀ 13:53
団地側水路の草に居たマユタテアカネ♀。藪から小川に生活場所を替えたのが現れです。

515
マユタテアカネ♂ 15:45
墓地の所の竹林で生活しているマユタテアカネは♂♀10匹程が居ます。


515
ショウジョウトンボ♀ ​ 14:16
今日、散歩で見かけたショウジョウトンボは、畑よりちょっと上流から墓地の所までで、
♀3匹、♂1匹の4匹です。

515
ショウジョウトンボ♀ 14:34



515
ミヤマアカネ♂未成熟 ​ 14:48
まだまだ未成熟が多く、小川で子孫繁栄の活動するのはまだ先の様です。


515
ウスバキトンボ ​ 15:19

飛び回っているトンボですが、道端の草に止まって休んでいたのが居ました。


ひと月程同じ所で生活していたリスアカネ♂が居なくなりました。前の散歩で3匹見かけたが
何処へ行ったのか?他のリスアカネ♂も見当たらずでした。
また、今日の散歩でベニトンボを見かけず、ベニトンボの時期は終わった様なです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.31 12:15:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: