大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.09.10
XML
晴れ、夕方曇り。最高31.3℃、最低22.7℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。
今季初見のトンボに会えるのを期待したが、会えずでした。今まで撮ったトンボは32種類。
そろそろアキアカネに会えるのではと思い、去年の記録を確認したら10月初めでしたね。

515
リスアカネ♀ ​ 12:36
裏の階段近くのエノキ、アカメガシワが育っている所で、今日もリスアカネ♀が居ました。

515
リスアカネ♀ 12:37
♀1匹だけ。ひと月近くここで生活している様です。


515
ハグロトンボ♂ ​ 12:48
水路や小川などで沢山見かけるハグロトンボ達、♂同士が追いかけっこをしているのを良く見かけです。


515
ミヤマアカネ♂ 13:01
小川沿いの道端などでも見かけるミヤマアカネですが、小川で生活を始めたのをポツポツ見かけです。


515
マユタテアカネ♂ 13:02
ミヤマアカネと同じように、マユタテアカネ♂も小川で見かける様になりました。
どちらも♂で、♀はまだ小川傍の道端などで見かけです。


515
ウスバキトンボ 13:19
夏に沢山飛び回っているのを見かけたウスバキトンボ達ですが、見かける数は一気に減りです。

515
ウスバキトンボ 13:19
石材店近くの田んぼ(稲穂)の上を飛び回っていたのを・・

515
ウスバキトンボ ​ 14:45
帰りには対岸側の田んぼに10匹程が飛び回っていました。


515
ハグロトンボ達 13:36
橋の下の対岸が崖の所には、日陰が良いのか?ハグロトンボ、ミヤマアカネ、マユタテアカネが多く
集まり、道で休んでいるハグロトンボ達が居ました。


515

今日も高い電線にネキトンボ♂が2匹止まっていました。
今日も暑いからでしょう。


515
ベニトンボ♂&ハグロトンボ♂ ​ 13:48
ベニトンボ♂とハグロトンボ♂が近くに止まっていたので、大きさ比較に撮りです。


515
ベニトンボ♂ 13:49
今日見かけたベニトンボは♂3匹で、♀は見かけずです。


515
リスアカネ♂ 13:59
上流、いつもの所に♂1匹だけ居ました。


515
マユタテアカネ♂ ​ 14:00
リスアカネ♂ではと撮って見たらマユタテアカネ♂でした。


515
コオニヤンマ♀ ​ 14:05
折り返しの所で出会ったコオニヤンマ♀。
数日前に撮ったのと同じ個体と思う。


散歩で撮った蝶などはタイトルを替えて更新です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.11 12:46:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: