大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.11.14
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
快晴。最高気温16.9℃、最低4.6℃。
今季一番の冷え込みになるが、日中は風もなく温かくなりました。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行き・・
今日はトンボが活動していて、鳥とトンボなどを沢山撮ったので分けて更新です。
先ずは鳥の紹介から・・
神社下の小川には今日もカルガモ達やカワセミは来てなかったが、墓地の所でいつもの白化セグロセキレイと
キセキレイに会え、上流でカワセミに会えました。

515
ホオジロ♀ 12:55
神社下よりちょっと上流の人家の庭木に鳥が居ました。

515
ホオジロ♀ ​ 12:55
ジョウビタキ♀かと思い撮って見たらホオジロ♀でした。



515
白化セグロセキレイ 13:12
墓地よりちょっと手前で、白化セグロセキレイが居るのを見つけです。
ペアで居て、逆光から証拠写真を撮り・・

515
白化セグロセキレイ 13:13
順光側へ行き撮りです。

515
白化セグロセキレイ ​ 13:15
堰の所から移動せず、日陰に居たり・・どうにか撮れたので散歩に行きです。



515
キセキレイ
墓地よりちょっと上流の堰の所に、今日もキセキレイが来ていました。



515
ジョウビタキ♀ ​ 13:53
棚田の所で生活しているジョウビタキ♀です。

515
ジョウビタキ♀ 13:53




515
カワセミ 14:17
帰り道、棚田の所の川岸にカワセミが現れです。

515
カワセミ ​ 14:22
♂の様に思うが、下の嘴の付け根が少し赤くて♀かも?

515
カワセミ 14:23
ちょっとホバリングした所が撮れたが、ピンボケ。

515
カワセミ 14:23
下流の橋に逃げて・・近づくと下流の方へ飛んで行きでした。



515
キセキレイ 14:40
墓地よりちょっと上流の堰の所にいるキセキレイ。帰りにも居ましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.16 19:53:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: