大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.11.30
XML
カテゴリ: 庭(花)
曇り後晴れ。 最高気温13.3℃、最低9.9℃。

釣りでちょっと睡眠不足と疲れ気味なので、散歩に行かずに寝て過ごしでした。
庭の花を紹介です。

515
電照ヒマワリ
春に電柱の外灯の下に植えた秋ヒマワリ(大雪山)が、外灯の光で開花が遅れ、まだ咲いています。

515
電照ヒマワリ
毎年ここに植えて、遅くまでヒマワリの花を咲かせで楽しみです。


515
小菊紅白
赤い小菊は、Kさんの畑に育っていたのを刺し芽して育てです。
白い小菊はひと昔前から育てている小菊です。


515
ノジギク
ひと昔以上前に釣り場から3本程持ち帰って育て始めたノジギクです。

515
ノジギク
今年は猛暑と雨が少なく、育ちがちょっと悪くなりです。


515
西洋桜草
毎年種から育てている西洋桜草ですが、猛暑で苗が育たずほぼ全滅で、どうにか育っているのが
白ばかりなので、種を採るのに赤いのを買って植えです。



515
ツマグロヒョウモン♀
ジュリアンも買って植えているブランたーに、ツマグロヒョウモン♀が止まり日向ぼっこです。



515
スズメ♂♀ ​ 11/29 9:44
庭に良く来ているスズメのペア。千日紅の種を食べたり、発芽した芽を突いたり悪さをするスズメです。
ザクロの木に仲良く止まったので。

515
スズメ ​ 11/30 18:24
夜はツバメの巣で寝泊まりすることも有ります。
ツバメが子育てをした後、スズメが巣に来るようになった時に、上にビニールを掛けようとしたら
巣が崩れてしまいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.01 22:22:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: