大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.01.05
XML
晴れ。最高気温14.5℃、最低0.4℃。
朝は放射冷却で冷え込んだが、日中は暖かくなりです。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥と蝶の観察の散歩に行きです。
先ずは蝶の紹介。
散歩で見かけた蝶は、モンキチョウ3匹、ヒメアカタテハ2匹、ツマグロキチョウ3匹、
ムラサキシジミ♂1匹、ベニシジミ1匹、ヤマトシジミ♂1匹です。

515
モンキチョウ 13:12
集落の道路脇斜面でモンキチョウが元気に飛び回って・・白いタンポポの花と

515
モンキチョウ
ホトケノザに止まって吸蜜しているのが撮れました。ここではモンキチョウ2匹だけ見かけです。



515
ヒメアカタテハ 13:51
墓地より上流の所ではヒメアカタテハが2匹居て・・

515
ヒメアカタテハ ​ 13:52
ホトケノザの花の蜜を食べていたのを。



515
ツマグロキチョウ 14:10
棚田の所の山際斜面の枯草には、ツマグロキチョウが数匹休んでいて・・
竹でガサガサ探すと飛び立ち・・直ぐに近くに止まりです。

515
ツマグロキチョウ ​ 14:11

今日は3匹居ましたね。



515
ムラサキシジミ♂ ​ 14:23
山間の畑の所で、ムラサキシジミが1匹居ました。斜面のシダに止まって翅を広げ・・

515
ムラサキシジミ♂ 14:25




515
ベニシジミ ​ 14:36
帰り道、上流の畑の所にベニシジミが1匹居ました。

515
ベニシジミ 14:37
今日はオオイヌノフグリの花に止まったのを。昨日見かけたベニシジミに思えです。



515
ヤマトシジミ♂ ​ 14:38
近くにヤマトシジミが居て、草に止まり大きく翅を広げです。

515
ヤマトシジミ♂ 14:40
蝶の名前確認に翅の裏の様子も撮り・・ヤマトシジミ♂でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.06 07:34:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: