大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.04.16
XML
午前曇り、午後晴れ。 最高気温 25.4℃、最低 16.8℃。

午後、久しぶりに裏の小川や小川沿いで生活している鳥とンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
散歩で撮った鳥と昆虫を分けて更新で、鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。
4月からトンボを見かける様になり、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩です。
上流の棚田の所で、今季初見のハラビロトンボに会えました。

515
シオヤトンボ♀ 12:58
団地側の水路の所にシオヤトンボ♀が4匹程いました。

515
シオヤトンボ♀ ​ 13:00



515
シオヤトンボ♂ 13:52
上流の棚田の所には♂が4匹程いて、

515
シオヤトンボ♂ ​ 14:11
♂同士で追いかけっこをしたりしていました。
ここでは♀は見かけずでした。



515
ニホンカワトンボ♀ 13:36
行き、対岸が崖の所で生まれて間もないニホンカワトンボ♀に会い・・


515
ニホンカワトンボ♂ 13:45
ちょっと上流で翅が茶色い♂を見つけです。


515
ニホンカワトンボ♀ 14:29


515
ニホンカワトンボ♀ ​ 14:30
逃げないので、カメラを近づけて接写でも撮りです。


515
ニホンカワトンボ♂ ​ 14:27




515
ハラビロトンボ未成熟 13:54
棚田の所の道端の草に今季初見のハラビロトンボが止まっていた。

515
ハラビロトンボ未成熟 ​ 13:55
前から撮ると、顔にブルーが輝き、ハラビロトンボと判りです。♀未成熟と思うが?


今日撮った蝶・・

515
ウラギンシジミ♀ ​ 13:40
ニホンカワトンボを撮っていた所に現れたウラギンシジミ♀。



515
ヒメウラナミジャノメ ​ 14:24
ついこの前まで数匹しか見かけなかったヒメウラナミジャノメですが、今日は沢山見かけです。

515
ヒメウラナミジャノメ 14:25
タンポポの花とアメリカフウロの花に止まったのが撮れました。



515
マツバウンラン
川沿いの道端に可愛い花のマツバウンランが咲いています。

515
マツバウンラン
UPでも。



515
ヒメキンギョソウ
水路の所の花畑にさいているヒメキンギョソウ。



515
スミレ
近くには水色のスミレ?が沢山咲いています。
沢山の花が咲いて綺麗だったので撮りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.17 12:46:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: