大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.05.02
XML
晴れ。 最高気温 19.8℃、最低 13.4℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
蝶やトンボ、鳥など沢山撮ったので分けて更新です。
先ずは蝶の紹介から・・
裏の斜面のエノキに今季初見のゴマダラチョウが3匹程飛び回っていて、撮りたかったが止まってくれず。
ダイブ前から黒いアゲハチョウを見かけていて、今日3種がやっと撮れました。

515
キタテハ ​ 13:15
人家の花壇のフランスギクに居たキタテハ。良く見かけるキタテハより黒い模様が濃い様なです。



515

上流の方の道端や畔なのは草刈りがされてない所が多く、蝶が好きなアザミの花が咲いていて・・
アザミにモンキアゲハが来ていました。今季初撮り。



515
カラスアゲハ♀ 13:42
モンキチョウを撮っていたら、近くのアザミに黒いアゲハチョウがやって来ました。

515
カラスアゲハ♀ ​ 13:43
ミヤマカラスアゲハ?カラスアゲハ? 確認したら前の翅全体が白いのでカラスアゲハ♀でしたね。

515
カラスアゲハ♀ 13:43
長くアザミに居て、

515
カラスアゲハ♀ ​ 13:44


515
カラスアゲハ♀ 13:45
色んな方向から撮りでした。



515
ナガサキアゲハ♂ ​ 13:57
棚田の所の道端のアザミにはナガサキアゲハ♂が吸蜜に来ていました。

515

黒いアゲハチョウのナガサキアゲハも撮れ・・


515
モンキアゲハ&ナガサキアゲハ♂ 13:59
モンキアゲハがやって来て、ツーショット。


515
モンキアゲハ ​ 14:00
近くから綺麗な写真が撮れ・・

515
モンキアゲハ 14:14
折り返しの所の休耕田のアザミにもモンキアゲハやナガサキアゲハ♂が来ていました。



515
ツマグロヒョウモン♂ 14:09
アザミに居たツマグロヒョウモン♂。


515
ツマグロヒョウモン♂ 14:48
小川のあちこちに育っているクレソンに花が咲き、花にはモンシロチョウ、ツマグロヒョウモン♂が居たり・・



515
アオスジアゲハ ​ 14:30
今日は沢山のアオスジアゲハがクレソンの花に来ていましたね。



515
ナミアゲハ ​ 14:40
飛んでいたナミアゲハが道端の草に止まり休みでした。



515
​​ ナミアゲハ♀ ​ 15:28
庭のシレネの花に黄色いアゲハチョウがやって来ました。
今季初撮りのキアゲハではと思ったが、ナミアゲハ♀でしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.03 15:41:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: