大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.06.13
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
晴れ。最高気温30.9℃、最低20.4℃。

午後、カルガモの雛達に会いに、裏の小川沿いの散歩に行ったが、雛達は何処にも見当たらず、
昨日最後に見た所から下流を2往復して探したが居なくて・・
神社よりも下流へも行って見たが、何処に行ってしまったのか、居なくなりでした。

散歩から帰ってから、我が家で子育て中のツバメを観察しました。
最初の子育ては育っていた雛達がカラスにやっれてしまいです。
同じ巣で2度目の子育てを始めたので、巣の前に網を張り、ちょっとカラス対策をしていて、
今日で生後7日目となりました。
雛の数の確認と子育ての様子を・・

515
ツバメ子育て7 ​ 14:47
雛達はまだ目が見えず、満腹なのか、親鳥が来ても餌を要求する雛は少なく・・


515
ツバメ雛7 14:47
巣から顔を出している雛達。雛は5羽生まれていました。


515
ツバメ子育て7 14:50
親鳥が来ると口を開ける雛・・給餌の瞬間は撮れず・・


515
ツバメ雛7 ​ 14:51
よく見ると、雛は6羽生まれていました。


515
ツバメ雛7 15:37
まだ目が明いてない雛をちょっとUPで・・


515
ツバメ子育て7 ​ 15:37
給餌の瞬間を狙うがタイミングが合わず・・


515
ツバメ子育て7 15:39
巣の中を掃除する親鳥・・

515
ツバメ子育て7 15:40


515
ツバメ雛7 ​ 15:46
寝ている雛達・・


515
ツバメ雛7 ​ 15:47
寝て居ながら、たまに口を開けてみて・・


515
ツバメ子育て7 15:47
給餌に来て、雛の様子を見守る親・・


515
ツバメ子育て7 ​ 15:49
暑いのか、親鳥も口を半開きに・・

515
ツバメ子育て7 ​ 13:50
親鳥♂は巣に、♀は玄関ドアに止まりでした。


515
ツバメ雛7 21:38
夜、巣を見ると巣には親鳥は居なくて、
またカラスにやられたのではと思ってしまいでしたが、写真を撮ったら、雛が見えて一安心でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 08:36:30
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツバメ子育ての様子、雛6羽(生後7日目)。(06/13)  
ツバメの子達、六羽もいるんですね。
かわいいですね。
まだ目も開いてないみたいですが、口を開ける辺りが本当にかわいい!

どうか無事に巣立つまで、カラスにやられたりということがないようにと願います。
うちの回りにいるカラスはほんと、にくたらしいです。車や道路に糞を撒き散らしてます。
でも、子供たちを育てている姿はほほえましいです。
(2024.06.14 12:55:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: