大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.06.18
XML
朝まで雨、昼から晴れ。最高気温29.2℃、最低18.6℃。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボなどの観察の散歩に行きです。
鳥とトンボ、蝶などを分けて更新。鳥の次はトンボ、蝶などの紹介です。
昨日からウスバキトンボが沢山飛び回る様になりました。
また、沢山見かけていたモンシロチョウが一気に少なくなりました。寿命の関係と思う。
今季初見のトンボ、蝶に会えるのを期待しての散歩ですが、会えずした。

515
ウスバキトンボ ​ 12:51
裏の階段の所にも4・5匹のウスバキトンボが飛び回っていて、1匹が枯れ草に止まりです。




515
ベニトンボ♂ 12:58
団地側水路の所に居たベニトンボ♂。下流でも見かけです。


515
ベニトンボ♂ ​ 14:01
上流の方の小川に居たベニトンボ♂。
今日見かけたベニトンボは2匹です。



515
コオニヤンマ♀ ​ 13:33
上流で、飛んでいたちょっと大きなトンボが、枯草に止まってくれました。
コオニヤンマ♀でしたね。



515
ハラビロトンボ♂ 14:11




515
キマダラセセリ 13:52
草刈りがされてない道端にはヒメジョオンが咲いていて、

515
キマダラセセリ ​ 13:53
花に黄色い小さなセセリチョウのキマダラセセリと



515
ヒメアカタテハ ​ 13:55
タテハチョウのヒメアカタテハが2匹居ました。




515
コガネグモ ​ 13:52
棚田の所の川岸の草にちょっと大きくなったコガネグモが居ました。
ちょっと下流には、お腹をこちらに向けた小さなコガネグモが居ましたね。




515
キヌガサタケ
今日は墓地の所から団地に上がり、フェンスの所に白い網傘のキノコを見つけです。

515
キヌガサタケ
散歩では初見のキノコで、名前を確認したらキヌガサタケでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 07:22:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: