全203件 (203件中 1-50件目)
最近暖かくなり、また体調が崩れてきた。甘いものが止まらなくて、しかも過食傾向。これは、もう自分のせい。怖い。怖い。怖い。またアトピーが出てきたら。またあの苦しい日々がやってきた。怖い。この精神的な恐怖から逃れることは、出来ないのかもしれない。でも。良く考えて。まっすぐ。基本に戻ればいんだ。一日二食で小食を心掛けるだけでいんだ。少しの間、甘いものやお酒はお休み。今の甘えが、一ヶ月後の自分を苦しくしてしまう。一生、じゃないんだ。一ヶ月だけ我慢すればいんだ。がんばれ。がんばれ。がんばれ。
2008年04月27日
コメント(80)
健康な身体がほしい。なにを食べても、なにを飲んでも、走っても、笑っても、緊張しても、どーにもなっちゃわない身体がほしい。健康な身体がほしい。贅沢な、願い、なのだろうか。
2007年10月21日
コメント(2)
かんなり久々の日記になってしまいました。なんとか無事に生きてます。アトピーと戦っています。去年の一月からマクロと脱ステを始め、なんと、もう、1年半が過ぎてしまいした。去年の1月には、一年後にはもうすっかり復活しているだろうと、結構気楽に考えていたのです。新しい仕事とか、生活とか、始まってるんだろうと。今年ももう後半に入りました。でも、まだアトピーから脱出していません。もちろん、去年に比べれば、とてもよくなってきたと思います。眠れるし、外出だって出来ます。(まだまだ帽子は必要ですが。)でも、これじゃ満足できないんです。すっかり「完治」させて、また楽しい生活を送りたいんです。そのために。また、一から食事の見直しをしていこう、と思います。今日はその決意表明。今年に入って、体調も肌も、少し良くなって、食事がダラダラに乱れていたのは確か。元来、お菓子やパン作りが大好きで、もちろん食べるのも大好きで。我慢してぶん、ちょこっと解禁したら、止まらなくなってしまったのです。案の定、お肌悪化・・・。手はブチ切れる、目の周りは汚く赤くただれて。こんな自分が情けなくて、恥ずかしくて。だから。明日から、ちょっとだけ食事を見直して行きたいと思っています。・甘い物をやめる・お教室で頂くもの以外の粉物を止める とりあえずこの、二つ。きっと、ちょっとは変わってくれるはず。あたしの身体。ゆっくりと体調の変化など、更新していきたいと思っています。見てろよー、一ヵ月後のあたしー。エイエイオー!!
2007年07月01日
コメント(2)
ヒサシブリの日記になってしまいました。最近、ちょっとした仕事に出るようになり、疲れていたのか、帰って、食事するとバタンキューって事が多かった。書類の整理みたいな、たいした仕事をしてる訳でもないのに、やっぱり体力がなくなってる証拠なのかも。でも、代わりに、睡眠は一杯取れてます。仕事を始めた最初の頃なんて、11時には熟睡モード。だからなのか、お肌の具合も、いい方向に向かっているような気がします。仕事もあと一週間くらいなのですが、頑張って行きたいと思います。****でも、世間に出るようになってツクヅク思ったこと。やっぱりあたしはアトピー何だと言う事実。仕事に出る前、お肌の調子は結構良くなっていました。自分的に見れば、手、とか首、とか、洋服やらなんやらで隠してしまえば、ぱっと見、アトピーだと分らないかも知れない!なんて事、考えていました。でも、やっぱりあたしはまだまだアトピーなのです。電車に乗って窓に映る自分や、デパートなんかで鏡に映っている自分。比較しちゃいけないのですが、隣に居る、普通の人と、肌質が全然違うんですよね。実際、会社の人にも「軽いアトピーですか?」って言われちゃったし・・。軽い、だけマシってことかな。クスン。顔は、ジュクジュクした感じは無いし、今は、鱗も収まっている状態です。(ただ、時々発生します)だけど、やっぱり肌質が違うのです。色も、独特の黒さ加減・・・。もしか、ファンデーションでカバーしてしまえば、もう少しはマシになるのかもしれないんだけど。まだファンデを付けるには早いような感じなのです。世間に出るようになって、ますます強くなりました。「アトピーを治したい。」これからやってくる「冬。」今後のアトピー改善も、いかに「冷え」と「便秘」を治すかに掛かっていると思っています。今年は絶対に上記二点を改善したい!!アトピーのためにも、自分の身体のためにも。*********最近、すっかり寒くなってしまいましたね。今、小豆カボチャをコトコトやってます。寒くなると、コトコト系が美味しいですよね。寒いのも悪いことばっかりじゃないな。甘酒でもかけて、オヤツに頂きたいと思いまーす。
2006年09月14日
コメント(0)

自分のために、日々の食事をアップしていこうと思っている。でも、写真撮り忘れたり、載せられるような食事じゃなかったりで、結構タイヘンなんだな。最近、なにげに小食で頑張れてる。無理に、じゃなくって、会社に行く事によって、お昼に食べる物が減ったし、夜も疲れてるから簡単でシンプルな物を頂く事になってるからだと思う。その反動なのか、お休みの日はガッツンと食べてしまう。それさえ無くせばいんだけどな。普段、お昼は食べないか、蒸したり煮たりした野菜、という事が多い。なのに昨日、お腹は全然空いてなかったのに、親が茹でたであろう枝豆をペロリ。たぶん、一袋分。(ギャーッ)その後、勢いがついてノンストップ。* トウモロコシ 半分* 梨 半分* 甘酒 前日使った余り。結構な量。ヒョエー。量的に言えば、たいした事はないのかもだけど(いや、枝豆は結構な量だぞ・・)、纏まりがなく、バランスを考えると恐ろしい。日々の積み重ねが一番だと思うので、こーゆー食べ方、よくないですよね。きっと、陰陽どっちかに傾いて、次から次へ欲してしまうのでしょう。気をつけなくっちゃ。で、その日の夕食。* もちきび入り玄米* 小松菜とワカメのお味噌汁* 煮しめ (野菜各種・凍み豆腐)* とうもろこし 半分* ゴボウの梅煮 (白ゴマ)チョイ前に美味しそうなゴボウがあって買ってみたんだけど、夏の間、根菜類はあまり食べたいと思わなかったみたい。でも、梅干しと一緒にコトコトしたら、さっぱして食べやすかった。ハマリそうな感じだな。まだ腹七分で止める事が出来ないけど、しっかり食べると食後のデザートが必要ないみたいだぞ。********最近のアトピーは、まぁ、ちょっとずつだけど、改善に向かってると思う。普通の人からみたら、全然ダメなんだろうけど、手(指)の汁が固まってきて、曲げられるようになってきた。それだけでも、進歩進歩。でも、水を使うときは、使い捨ての手袋は必須だし、指の皮膚の下に、水泡らしき物が居るので、いつ爆発するか不安がでしょうがない。掻いたら即効ベシャ、だろうなー。いつになったら普通に生活が出来るのだろうかしら。
2006年09月03日
コメント(0)

「アトピーだと辛いでしょー。」こんなこと、言われてしまいました。初対面の人に、イキナリです。もちろん、治ったとは思っていないし、見るからにアトピーだってゆーのはわかってるんだけど、面と向かって言われると、ちょっと辛いかな。ちょっと傷ついた、って感じかな。でもでも、これでもちょっとは良くなったんだぞ。はぁぁ・・。頑張ろうって治さないとな。負けてられないぞ。エイエイオーだっ!!***********さて。今日の夕食です。* モチキビ入り玄米 (ゴマ・のり・シソ)* 切干大根のお味噌汁* 蒸し野菜各種 ・ タヒニと白味噌のドレッシング* 茹でとうもろこし* ゴボウの梅煮* たくあん お野菜が美味しいなー。ただ蒸しただけで十分な甘みが出てくれています。地味だけど一番好きなお料理(お料理って言うのか?)です。あ、でも青菜系がないな。全体的に色が薄い感じ。今日はちょいと寒かったので、モチキビ入れて、低圧と高圧の真ん中の圧力で炊いてみました。ちょっぴりモチモチして美味しかったです。しかし、どーも携帯のカメラの機能が使いこなせません。上の方に余計な物入り込んでるし、お皿、ちょん切れてるじゃないか。ブヒー。
2006年09月01日
コメント(2)

最近、週2くらいでお仕事を始めました。半年以上お休みをしていた身体、正直言ってキツイですっ。眩暈や貧血、まだまだひどいです。朝起きる時間も変わらないし、一日数時間の労働だし、問題ないだろうと思っていたのですが。思っていたよりも激しい体力の低下。帰りなんて、歩くのもシンドイですね。ちょっとづつ体力をつけていくしかないのでしょうかね。ただ、働いてる時、たいした痒みは襲ってきていません、今のところ。アトピもそんなに気にならないし(自分的には。笑)、一ヶ月ほどはなんとか乗り越えられそうです。頑張りたいと思っています。帰宅後、夕食を作るのもこれまたタイヘン~。一人暮らしの人って、タイヘンなんだな・・。でも、ちゃんと食べないと、力も付きませんよね。なんとか頑張って作っています。今日はコーンポタージュ(だけ。笑)を作りました。こないだ習ったんですが、トウモロコシをすりおろして入れるんです。芯も一緒にコトコトすることで、あっま~くておいし~いスープになります。疲れてる身体を癒してくれる一品です。マクロビのお料理って、材料さえ切ってしまえば、かきませなくてもいいし、悪く言えば、ほっといても出来上がってくれる。疲れてる身体には助かっちゃいますね。(あ、あたしだけか??笑)あとは、* 押し麦入り玄米* レンコンひじき* 納豆 (大根おろし・マルオクラ)* ザウワークラウトスープがヒットでオカワリしちゃいました。あー、グルヂー。
2006年08月31日
コメント(2)
ちょと前になりますが、United 93を見てきました。ご存知の通り、アメリカで起きた同時多発テロのお話です。4機の飛行機がハイジャックされ、うち3機はターゲットに到達してしまいました。この映画は残り1機、目的地に到着せず墜落してしまった飛行機のお話です。結末はわかっているとはいえ、涙涙の映画でした。飛行機の中、ハイジャックされたからの様子や、ハイジャック犯とのやり取り。(犯人はアラブ系で言葉が通じないのです。)乗客達は、家族に電話をして最後のメッセージを伝えます。「I LOVE YOU」と。自分には関係のない事、事件なんて起こるはずは無いと思っている。でも、こんな時代なのだ。自分に正直に、常に、伝えたい事があるのなら、今、しっかりと、伝えなければいけないのかもしれない。後回しにはしちゃいけないのだ。とても辛い内容なのですが、沢山の人がみるべき映画だと思いました。間違いは起こしちゃいけないのですよね。
2006年08月27日
コメント(0)

まだ一年ちょっとしか使ってないのに、携帯が壊れてしまいました。ま、あたしの使い方の問題なのですが。確実に。まだ使い方の把握が出来てないのですが、写真を撮ってみました。ちゃんとアップできるかな?お、案外クリアな画面だな。ヨシヨシ。笑今日はレンコンと丸麦、ヒエを一緒にコトコトしてみました。教室で習ったものですが、すっごく美味しく出来上がりました。でもでも、圧力の掛け方がおかしかったのか、ご飯がすっごいパッサパサになってしまいました。ま、それも嫌いではないのですが、明日はどーやって食べてくれようか~。チャーハンとかにしたら美味しそうな固さなんだけど。でも、あまり油を使いたくないし、オヂヤとかにして食べたほうがいいかな。********始めて宅配の野菜を頼んでみて、今日配達されてきました。美味しそうなお野菜が届いて、満足満足~トウモロコシも入っていた。明日のオヤツに決定~!!
2006年08月25日
コメント(2)
少し前になりますが、鍼灸に行ってきました。ネットで調べて、アトピー治療の実績があるような病院です。予約の電話の時点で、「ん?」とゆうような対応で、ちょっと不安はあったのですが・・。場所は外苑で、駅から数分って感じで、サイトで見たら結構明るい感じだったのイイじゃないのーと思い予約。それが行ってみてビックリ。サイトには、清潔な専用着に着替えて、清潔な部屋で・・・という事が書いてありました。それがそれが、専用着はミョーにぼろっちく、更になんかきちゃないっ!しかも、着替える部屋が無く、カーテンというか、布着れ一枚が覆ってあるようなトコロで着替えさせられました。今、誰かお客さん着たら、確実に見えるっ!的な。かなりスリリングな体験。しーかーもー、なんか、症状とか全然聞かないんです。カウンセリングしろ、とは言わないですが、最悪、今の症状くらい聞いて欲しかった。「あ~、アトピーねー」って、それだけ・・・。あたしとしては、もちろんアトピーもなんですが、腰痛の事とかも相談したかったんだけど・・・。クスン。強引にでも言えばよかったのかなぁ。あとあと、ズバリ、先生の洋服が汚いんです。お医者様っぽい、あの白衣が。ウヒョー鍼の腕がどうかはわかりませんが、不潔っぽいのはちょっと頂けませんよね???これだっ!って思う先生と出会うのは、なかなか難しいものですね。**************なんだか手が悪化してきました。今にも破裂しそうな勢いの肌をしています。最近、梨が美味しくって食べまくってるからなー。(自宅の周りは梨畑だらけです。田舎です!)明日からは量を調整して大事に頂こう。(って、食べるのか!?)
2006年08月18日
コメント(6)
お盆休み真っ只中。常にお休みなので、あまり関係ないのがちょっと寂しい・・。ここ最近、というか、ずーっとなのだけれど、相変わらず手のジクジクがヒドイ!症状で見ると、ジクジクしてて陰性っぽいのだけれど、他の部分はカサカサがひどいから、いまいち自分でも自分の体調を掴めないでいたりする。とにかく、今はジクジクをストップさせたくってしょうがない。(気を許すとカバンとかに体液が付いててなんか小汚いのよ~)ちょっと前から小食にしたところ、それなりに効果があったらしく、体調も悪くないし、寝つきもいいみたい。あと、今までは一日二回汁物を頂いていたんだけど、水分を減らしてみようと思い、一日一回に。お野菜も結構な水分みたいだし、夏だし、お茶も飲み放題にしてたので、知らず知らず、水分量も多くなってたのかもしれない。上の二点に注意した結果、「手」以外の部分にはかなりな改善傾向。色素沈着の酷い背中もちょーっとばかり薄らいできた(気がする)。ただ、お通じの調子が悪くって、もうどうしようもなくなってきてしまった。食べる量が少ないのが原因なのかしらん。困ったものです・・。*******さてさて、話は変わって。以前、お仕事のお話を頂いた方から、再度、お話を頂きました。次の方が決まるまで繋ぎで働いてもらえないかと。もちろんこんな手では仕事は出来ないし、まだまだ見た目(目の周り)もひどいし、こんな状態で、ラッシュの電車を乗りこなす体力も自信もない。そーゆー不安をお話したところ(見た目に関しては話していないのですが・・・)、週2日あたりから、朝もラッシュを避けられる時間から来てくれれば、との提案をいただきました。と、いうことで、このお話、受けてみることにしました。長くても一ヶ月くらいだし、リハビリを兼ねて、週2日くらいだったら大丈夫なんじゃなかなって。今まだ治療の最中で、ぜんぜん良くなってない体なんだけど、目に見えて良くも悪くもならないこの行き詰まりの状況に、ちょっとでも変化を付けてみたくなったのもあるんです。働き始めてもしか、すっごく悪化するかもしれないって思うと、果てしなく不安なのだけど、一ヶ月ちょっと、頑張ってみようかと思ってます!(って言っても、もちょっと先の話なんですけどねー。)
2006年08月15日
コメント(2)
8月になりましたね。あたしのアトピの具合もちょっとずつ変わってきています。いちをまとめておこうと思います。顔(目の周りから頬の上側)は、ちょっとずつですが、良くなってきています。ここ最近、気分的に小食にしていたのがよかったのか、眼鏡をすれば帽子無しでも大丈夫かも。(いちを帽子被ってますが)ただ、すっごく敏感っぽい状態になっているので、何かあればすぐ悪化するでしょう。見た目もちょっと赤くなってるかな?でもでも、なんとか食べ物に気をつけて今の状態を保持したいと思っています。相変わらずなのが、両の手(の指)。左手は以前に比べれば、皮膚も出来てきました。痛いけど、関節で曲げられるようになりました。普段はリント布を巻いて包帯をぐるぐるしてるのですが、体液が染み出てくることが減ってきました。右手。今度はこっちが酷くなってきました。間接部分だけなのですが、体液がずーっと出っ放しなので、何をするにも痛いです。今のところ、料理とお風呂が一番辛いかな。甘い野菜のスープとかも作りたいんだけど、この手でみじん切りは厳しいかな。(言い訳!?笑)でも、全体的に、浅くなって広がってる感じがする。良くなってると解釈して、もうちょっと頑張ってみよう。最近、夏になって気になること。それは「首」。状態としては、汗を掻くともんのすっごく痒くて、ちょこちょこボリボリやってしまう。かなり強くなったらしく、もう、体液やら血やらは出てこないから痒さだけ我慢しなくっちゃいけないんだけど。でもでも、、、、なんか、すっごい皺なんですよね。アトピー独特のシワシワ。しかも、色素沈着で真っ黒なんです。女の子の肌じゃない。もう、なんか、悲しくナッチメですよね。あとは、いつもの「お便秘」ちゃん。食べ物も気をつけてるし、運動もしてる(つもり・・)。どーしてここまで頑固なんだろう。なんか、便秘とか生理とか、身体の内部がまだまだ死んでるって感じ。やっぱり上手にバランスが取れていないのかもしれないな。なんか行き詰まったってかんじ。一度、マクロビのカウンセリングを受けてみたいなぁ。ふぅ。******小食ウィークのつもりだったんだけど、おやつにトウモロコシを食べてしまった。ま、美味しかったからヨシとしましょ
2006年08月08日
コメント(8)
今日は久々に母とお出かけです。今日の目的は星野道夫展 「星のような物語り」を見ること。チケットはもちろん頂き物です。笑星野さんの写真展は時々拝見しているのですが、ほんっとにスゴイ、ですよね。言葉にはならない迫力とか愛情とか、ひしひしと感じてしまいます。アラスカの魅力を伝えるために、この世に出でてきた方、なのでしょう。その後、銀座 鹿の子にて休憩。噂?のゆでたてあずきを頂きました。「鹿の子水」で炊いた小豆と、黒蜜、あと、今は夏だからか、氷が付いています。あたしは、小豆だけ頂いたのですが、何もかけなくても、小豆だけでめっちゃウマ!!ふっくらして、でも、しっかり甘い味が付いてます。お豆さん、ほんとに美味しいですよね。うーん、幸せ~ちなみに、あたしの残した氷と黒蜜は、母が食べてくれました。(もちろん、自分オーダーのあんみつと一緒に。そしてお腹壊してました。笑)銀座は好きで良く買い物に行くのです。日比谷にはチャヤさんもあって、イザ!というときには助かるんだけど。そーゆーベジーなお店がもっともっと増えてくれると嬉しいなー。(あたしが知らないだけかも)良いお店あったら教えてください!
2006年08月04日
コメント(4)
今日も美味しいコーヒーを頂きましたってか、あたしの悪い癖。ちょっとだけアトピの具合がいいので、コーヒーが止まりません。今、ジュクジュクが酷いから、陰性の物は避けたほうがいんだろうけど。どーにもこーにもノンストップ。明日からはどーしても控えなくっちゃ。ということで、今日は最後?のコーヒータイム。今月のサライは銀座特集だったのですが、そこで紹介されていたコーヒー屋さんに。並木通りにある壹眞珈琲店。雑誌に載ってるように、しっとりした落ち着いたインテリアで雰囲気はなかなかグーです。マイセンのコーヒーカップで出してくれるので、気分だけはセレブってみました。(ただしお店なのに帽子は脱がない怪しい客。)お値段もセレブって感じなのですが、お客さんもあまり居なくて、店内も静か。じっくり本も読めて、やっぱりいいですね、平日って。****いくらお食事で頑張っても、こーやって日々コーヒー飲んでたらダメですよね。穀物コーヒー、買って飲んでみようかな・・・。
2006年08月01日
コメント(6)

最近、まだまだ手が痛くて、料理も、パソコンもママならないのですが、ちゃんとお食事は食べています。(マクロですよ)先日、はりはり*さん が海苔巻きを作っているのをみて、あたしも、食べたくなってしまって、夕食に作ってみました。海苔巻きやりたいくせにウチには巻きすがないので、綺麗な布きんを重ねてクルクルやりました。その為なのか、巻きが甘くって、包丁で切るときに多少?崩れがちでした。ま、お腹に入っちゃえば同じなので、ヨシとしましょう。ご飯は梅酢と白ゴマをまぜまぜ。そこに大葉をのせて。具はおとついから付けて置いた味噌豆腐、インゲンとお醤油で煮た人参です。お味的にはなかなかグーでした。美味しくって食べすぎちゃいますよー。そしてそして、今、はまってるのが、コーンのお味噌汁。玉ねぎと人参、それにとうもろこし。芯で一緒に出汁をとって、ちょっとのお味噌で味付け。もう、それだけですっごい甘くなっちゃうんですよね。びっくりするくらい!ってゆうか、ほんとびっくりした!!甘い甘いとは聞いていたけど、ここまでとは。。。恐るべし、とうもろこし!美味しいとうもろこし、また探してこなくっちゃ~。*****最近、顔の調子は良いのですが、手の症状は相変わらずです。外出なんかして、水仕事をしないと、なんとなく乾燥して、いい感じになってるような気がします。やっぱり直接お水やお湯を使うのはよくないのかもしれません。今、水を使うときには、薬局で買ってるビニールの手袋を使ってますが、ほんとに不自由で仕方ありません。勿論、痒いし痛いし。ふぅ。早く治って、思う存分包丁を振り回したいぞー。(ちょっと違うか。)
2006年07月30日
コメント(4)
美容院に行ってきました。首の後ろや目の周りのアトピが酷くって、ずーっと美容院にいけず、かなりモッサモサ~な髪型を続けて数ヶ月。今落ち着いてるアトピも、いつまた悪化するかわからないし、今がチャーンスと、美容院に行ってきました。昔から長いのが大好きで、茶色くして、ホワホワのパーマかけて、毎日しっかりスタイリングして。毎月何万円も出して美容院いってたっけな~・・・。(遠い目)今じゃ、カラーもパーマも出来なくてちょっと寂しいですが、治ったらまた好きにすればいっかな、と、今回はバッサリ短くしてきました。もともと、普通の人以上に真っ黒な髪の毛で、しかも、癖もないストレート。そのままだと、ある意味日本人形です。しかも、顔がこんなだし、ちょっと怖くなっちゃいますよね・・。で、美容師さんと相談して、パッツリと前髪を作って、シャギシャギ沢山いれて、軽めに仕上げてもらいました。美容師さんにアトピの事も話してあるので、シャンプーなんかもすっごく考えてくれて。ほんと有難かったです。ほんとはまだ帽子が必要な顔なんだけど、今日だけは、と思って、帽子を取って街を歩きました。ジロジロ見る人も居たしちょっと恥ずかしかったけど、うん、なんか気持ちよかった!そのままオープンカフェでコーヒーも飲んできました(またかよっ!)。時々、鏡と目があってガックリさせられるんだけど、それでも楽しい一日が送れました。こんな日がちょっとずつ増えていけばいいな。***来週には梅雨が明けるみたいですね。そろそろ夏本番だー。
2006年07月28日
コメント(4)
ここ最近体調の悪さとは反対に、顔のアトピの状態が改善されてきた気がする。勿論、全然アトピ顔だし、全快!とは行かないものの、帽子と眼鏡をかければ、とりあえず外は歩けるぞ。(まだまだ全然ダメじゃん~)去年の12月から脱ステを始めて以来、アトピーの為に何をしたかと言うと、ただ単に、食事に気を使っただけ。マクロビを勉強し、紆余曲折しながら、ここまでやってきた。マクロビをやってると、確かに、「実感」、というか、「あ、きっと治るかも」と感じる事もあった。でも、アトピー完治に向けて頑張ってる方のブログなど拝見してると、やっぱりお食事だけでは「完治」は難しいと、私も思う。内側からも外側からも強くならないと、完治には至らないのだ。あたしは、脱ステをして以来、顔に化粧水やら乳液やら、保湿と呼ばれるような物を一切しないでやってきた。洗顔だって、ほぼ、水、またはお湯でチャポチャポやるだけだし。幸か不幸か、今では目の周り以外は、普通の人がちょっと肌荒れしてる程度で収まっているし、保湿の必要性を感じてないんだけど、この、目の周りのカッサカサには、さすがに何かを付けたほうがようのかも、と思うようになって来た。でも、何か新しい事を始めて、また悪化してしまったら、と思うと、どうしても勇気が出ないのだ。ただ単に化粧水をつけるだけなのに、それだけなのに、勇気が出ない。悪化するのが怖いのだ。かといって、このまま同じ状態のままで、治るのを待っているのもどうか思んだよなー。うーん・・・。ここはちょっと勇気をだして、何かを始めてみるべきなのかもしれない。化粧水とか、外的なものだけじゃなく、同時に内側から変われるなにかも。悪化するかもしれないし、でも、もしかしたらいい方に向かってくれるかもしれない。変化しなくちゃいけない時期に、来たのかもしれないな。
2006年07月27日
コメント(2)
本日はいつもの映画「レディースディ」。夏休みだから混んでるかなー、と思いながら早起きして行ってきました。いやいや、ほんとに面白かった~!!見に行く前に、前作でオサライして行ったので、内容もしっかりつかめましたし、シリアスな話だけじゃなくって、前作同様、お笑いどころ満載です。そしてそして、ジョニーとオーリーがかっこいいのなんのってぇますますファン度がアップです。特にジョニーデップ。なんてすごい役者さんなんだろう。演技の凄さに思わず絶句です。(素人のあたしに言われたくないか。笑)151分とゆう長さにもかかわらず、あっとゆうまに終わってしまいました。映画のラスト、いや~ん、やられたーーー、って感じで終わっちゃいますよ。早く続編が見たいですっ!来年まで待てないよ~。そうそう、この映画、しっかり最後まで見たほうがいいですよー。エンドロールが終わってから、ほんのちょっとですが、映像ありです。いやー、たまたまですが、居残っててよかったぞ。その後、ジョニーのかっこ良さを引きずりながら、一人ニヤニヤして、銀座を徘徊しお買い物。結局買ったのは、美味しそうなカボチャとスナップエンドウ。昔とは買うものまで変わってしまいました。その後、ちょっとお茶でもしようかと、大好きなコーヒー屋さんに立ち寄りました。カフェ・パウリスタ まだ働いてるとき、ランチの後、よくコーヒーを飲みに行きました。マクロビを始めて、コーヒーは(なるべく)減らしてるんですが、まだカフェインが抜けきれず、時々飲んじゃってるんですでも、飲むときは美味しい物を!と思って、思い切って飲んじゃってます。えへへ。平日の昼下がり、さすがにサラリーマン風の人たちが多くって、あちこちから仕事の話が聞こえてきました。そんな中で美味しいコーヒーと新しい小説。一時間は居座ってしまいましたね。いい迷惑ですな。映画見てコーヒー飲んで、ただそれだけなんですが、なんかすごく充実した一日が過ごせました。明日もいい一日がおくれますように
2006年07月26日
コメント(3)

あたしは運動が嫌いです。学生の頃は、体育などでイチヲ運動していましたが、社会人になってからは、ダイエットでスポーツクラブに通うくらい。それも、ニ、三ヶ月で脱退しちゃうくらいで、嫌い、とゆうか、苦手なのかもしれません。去年脱ステをして、家で療養を始めました。それまでは、運動はしていないながらも、ラッシュの電車で一時間以上をかけて通勤していたわけですから、それなりの運動?にはなっていたんだと思うんです。それが、まるっきり外出できない日が続き、歩くことも出来なくなって。そーなると、身体を動かしたくてしょうがなくなってしまいました。でも、外には出れないし、出たくないし。で、考えたのが、「ヨガ」でした。アトピーには汗を掻くのも大事だし、パソコン見てると、ヨガでアトピーが改善した、みたいなブログも読んで、もうやる気は100%。早速ネットでDVDを取り寄せて、はじめてみました。それが去年の12月。それから、週に5日くらい、朝起きて、30分から1時間位のヨガをしています。あたしの場合はほんっとに運動が出来ない人で、身体も硬いので、ヨガ、というよりは、ストレッチに近い物があるのですが・・・。最初はアトピーの影響で、首を回すのも痛いし、それ以前に身体は曲がらないしで、ほんっと厳しい物がありました。それが!塵も積もればなのですね。今では、身体も柔らかくなってきて、それなりに汗もかけるようになってきました。(ダラダラとは行きませんが。)しかも、ちょっと、ほんのちょっとですが・・・・、腹筋が割れてます~今じゃ、「ヨガ」だけでアトピーが治るとは思っていませんが、生活の一部として、自然に取り入れて行きたいと思っています。ほんとは教室にも通いたいのですが、蕁麻疹持ちなので、外で汗を掻くのは厳禁なのです。(身体が熱を持つと蕁麻疹が出てしまうのです。やっかいです。)その時が来るまで、もちっと我慢して、おうちで修行していたいと思います。今、このDVDで頑張っています。(今はこのレベルが限界です。七ヶ月もやってるのに!笑)千葉麗子はん、すっごい綺麗な身体してますよね。(おやぢか。)細いのに筋肉もついてて、すごいかっちょいいー。目標にしています!今、もちょっと上のレベルのDVDを探しています。お薦めあったら教えてください~。
2006年07月18日
コメント(6)
七月にも入り、あたしのアトピーの状態もちょっとずつだけど変化してきているみたい。リンパ液がダッラダラ出ていた、左の手(指)。完全に止まったわけではないけど、ちょっと前に比べれば、リンパ液の量も減ったみたい。それに、一ヶ月以上出来なかった皮膚(指の部分)が段々出来てきてる~こんな肌でも、再生復活してくれてるみたいで、嬉しいぞ。色も真紫から黒っぽくなってきた。ただ、ちょっとでも「ガリッ」っとやったら一貫の終わり。あっとゆーまに血みどろになってしまうくらい薄いヤツ。しかも、まだ物を持つだけでも痛いし、水仕事なんてとんでもございません的。酷くなったのは右の手。指を手の甲に湿疹が出来てきてて、リンパ液が出るほどではないけど、切れてて、見るからに痛々しい。でも、なんとなくだけど、何か悪い物を出してる感があって、今乗り越えれば、全体的に良くなっていく予感がしている。(怪しい予感)で、一番変化があったのが、顔。なぜだか、ここ最近調子がヨロシイの。まず、触り心地がスムーズになってきた。常に液体が出ていた瞼の上も、傷がふさがって、カサブタになり、もうすぐ無くなりそうです。脱ステを始めて約8ヶ月だけど、それからすると、今が一番イイ状態かも。(薬は、段階を踏み、徐々にやめました。全くどこにも使わなくしたのが去年の12月くらい。)勿論、見た目は全然アトピーで、帽子なくしては外出できない位だけどね。犯罪的な見た目はまだまだ健在です。しかも、あたし、目の周りから頬の上の方にかけてなので、可愛くゆうとパンダちゃん。はっきりゆうと何かの中毒者。自分の顔ながら気味悪いぞ。マクロビをして、これでいいのかなーって不安になっているし、仕事に復活できず将来の不安、友達にも会えず、相変わらず体調自体も悪い。便秘もひどいし、生理は来ないし、体重も戻らないし。まだまだ課題は盛りだくさん。でも、「顔」が良くなってるって事で、ちょっとだけ、心が軽くなったみたい。まだまだ状態は安定してないし、きっとまた悪化しちゃうんだろうけど、少しずつでも良くなってるって事は間違いない真実。きっと、いっぱい迷いながら進んでいくことになると思うけど、ちょっとでも前を向いて歩いていけたらいいなーと思っています。まぁ、また悪化したら、泣きながら落ち込むんだろうけど。笑
2006年07月17日
コメント(2)
![]()
ここ最近は、お料理がミョーに適当になってしまっています。と、いうのも、手が酷い状態なので手袋をしながらのお料理で、正直言って、包丁が上手に使えません。(って、もともと使えてませんが。)水仕事系も出来れば必要最小限にしたいのです。なので、作っている料理といえば、蒸し野菜や具沢山のスープなど、簡単な料理ばかりです。ま、美味しいから満足満腹なんですけどね。で、こないだ本屋さんでこの本を見つけ、ツブツブすーぷにはまっています。レシピはスープ作って、いろんなツブツブを入れるだけなので、こんな手でもダイジョウブイ。玄米だけじゃなくって、スープからも穀物を取れるってゆうのは、マクロビのバランス的にもバッチリですよね。今気になってるのは、「モチキビとマカロニのシチュー」です。マカロニも、茹でずに乾燥したままを使うだけなので、めちゃめちゃ簡単そうだし、写真でみると、ほんとのグラタンみたいです。以前は自分が雑穀を使って料理をするなんて考えもしなかったけど、使ってみると案外簡単で、美味しくて、一石二鳥三鳥ですね。早く手を治して、普通のお料理にも雑穀を使いたいなー。大好きな高きび、買いこんで見ました~。
2006年07月16日
コメント(2)
![]()
今日はお通じのお話です。汚くてスミマセン~。昔からお通じの具合が悪くって、いろいろなことを試してきました。薬に頼らないとどうにもならなくなって、ほんとに苦しかったです。マクロビを始めて、多少は改善したものの、毎日快腸!みたいには程遠く・・・。頑張れあたしの腸!と、応援したくなってしまいます。たぶん、腸が締まり過ぎちゃってるんじゃないかな?と思って、陰性っぽいものを摂ってみたりはするんですけど。(コーヒー飲んだりすると、モヨオシタリしちゃうんですよー。)ほんと大きな悩み事です。今も結構厳しいことになっていて、マクロ的なお手当てなどしてみるんですがもう限界。昨日も、生の切干をボリボリ食べてたら、母が怪しそうな眼でこちらを見ていました。笑あとは、ゴマ油を下剤として飲む、とゆう方法もあるのですが、さすがにそれはアトピーに悪そうで・・・。ってことで、今、パソコン打ちながら、横に、白湯とお医者さんに頂いてる下剤が置いてあります。勿論薬を飲むはイヤなのです。飲まないでも頑張ってきましたし。でも、ここまで苦しいのもイヤなんです。お腹に張っちゃって仕方ないし。飲むべきか飲まないべきか・・・。あぁ、困った・・・。今、こんな時間に、こんなに便秘で悩んでるのって、日本であたしだけじゃないかしら。笑あぁ、困りました~。
2006年07月15日
コメント(11)
今まで、ご飯(お米)という物を、ほとんど食べないで生きてきました。朝はパンだったし、お昼はイタリアンのランチやデパ地下のお弁当、またはパン屋さんで。夜はお酒とちょっとしたツマミ。そんな、いかにも病気になってくださいみたいな食事をしていました。それが、マクロビを始めて、野菜の消費量が増えました。きっと今までにないくらい野菜を食べていると思います。それと同時に増えたのが、「乾物」の消費量。今まで食べてたのって言うと、「切干大根」やせいぜい「ヒジキ」くらいかな?それが今では、豆や雑穀、瓶入りのペースト類や、海草などなど・・・。お味噌やお醤油など買うとき、ネットでまとめて買ってしまったりするので、結構なストックの量になってしまっています。封を切って使い始めた物は、ビンに入れたりして保存しているのですが、まだ口を開けていない物の保管場所が無い!!のです。もともと使っていた乾物用の入れ物では勿論事足りずで、小さい缶なんかに入れて、あちこち、てんでバラバラに保管してたりしていました。なので、いざ使いたいっ!と言う時に、何がどこにあるのかわからず、あっち探して、こっちさがして、あ、ここにあったのね、なんて事が結構続いてしまいました。と、言うことで、どっか一つに纏めてしまえーと、無印のプラスティックボックスを買って詰めてみました。なんとか二つのボックスでまとまり、お台所の隅にドスンと置かれています。(母親には邪魔者扱いされてます。)かなり片付いたっぽくって、ちょっと自己満足です。笑ナチュラルハウスやグルッペさんに買い物なんて行っちゃうと、目新しい物や、今、必要無いものでも、ついつい買い込んでしまうんですよね。乾物買い物するのって、ちょっと楽しくないですか?ただ、ボックスがこれ以上増えないように、乾物とはいえ、気をつけなくっちゃですね。
2006年07月13日
コメント(2)
毎週水曜日、それは映画のレディースディ。あたしは映画が結構好きで、「レディースディ」には、ほんとにお世話になっています。1800円が1000円なのですよ!?800円もお得です。無職の三十路としては、使わない手はありません。最近はあまりヒット作(あたし的に)がなかったので、数週間前にダ・ヴィンチコードを見たきりでしたが、昨日、「MI:3」を見てきました。感想は・・・。とても面白かったです!前作前々作も見ていますが、今回もスッキリさっぱりな夏向きアクションムービーです。最近はダ・ヴィンチコードといい、結構頭を使いながら見る映画が続いていたので、こーゆー、何も考えずに、スカッっとする映画、いいですねー。トムクルーズは勿論、モデルのマギーQがほんとにかっこよかったです。モデルさんなだけあって、スタイルも抜群で、パーティーでドレスのシーンがあったのですが、ホォォォ~と溜息をついてしまう程でした。舞台も、アメリカから上海、ローマ(バチカン)など。映画に中に入り込んでしまいますね。上海、行ってみたくなりました。やっぱりアクション映画なので、イーサンはめっちゃかっこよかったのですが。んがっ、さすがのトムクルーズさんも年には勝てないのか、猛烈に走ってる姿がちょっと必死っぽい・・・。笑(いやいや、すっごいカッコはいいんですよ。あたしあ、大ファンですから!)でも、44歳になってあーゆー映画が取れるなんて、やっぱりすごい!確かマクロビを実践されてたんでしたよね?恐るべしトム!恐るべしマクロビパワー!!まだの方はゼヒ。あの有名な音楽が、お腹にググッっと力を入れてくれるでしょう!!
2006年07月13日
コメント(2)
手が酷いので、料理が出来ない日が続きます。もう、包丁を持つのも難しいかも。千切りのつもりが、ほぼ、拍子切りみたくなってます。笑こーゆー時にこそ、すっぱり断食でもしてみたらいいのだと思うんですが、どーも出来そうになく・・。(ただの食いしん坊)手の痛さでヒーヒー言いながら、ぶかっこうな料理を作っています。と、言っても、本当に手が酷いので、簡単に野菜を蒸したのだけ、とか、納豆とかそんな食事しかできないのですが、今日は、味噌豆腐をしこみました!!お豆腐、大好きなのです。画像、かなり怪しいですね~。これは、湯通しして、水気を切ったお豆腐にガーゼ巻いて、お味噌を塗り塗りしてるところです。ちなみにお豆腐は三之助の「かちかち」です。水気が少ないので、こーゆーのに向いているそうです。料理、とはいえない料理ですが、これ、結構好きなんですよね。明日はこれで、海苔巻きでも作ってみようかと思っています。あ、お豆腐って今のあたしには陰性すぎるのかしら?でも、お味噌塗り塗りしてるしな。ちょっとは陽性っぽくなってるのかな。(いい加減。)明日は今日よりも傷がふさがっていますように(^^)
2006年07月04日
コメント(4)
親と喧嘩をしてしまいました。そう、きっとあたしが全面的に悪いのでしょう。自己嫌悪と悲しい気持ちで、ほんとに泣けてきます。ここ最近、あたしの手の悪化に伴って、母親にお願いをすることが多くなってしまいました。野菜を洗ってもらったり、手ごわい洗い物(食器や洋服)をお願いしたり、力仕事をやってもらったり。お願いしてるのに、みょーに注文つけたりして。それに付け加えて、あたしの弱音を聞かされて、きっと母親もイライラしていたのでしょう。確かに最近、母親の機嫌もイマイチで、どーしたのかな?なんて呑気に思っていたのですが。。。今日、あたしがお昼を食べているときに、あるお願いをしてしまいました。あたしは大した事じゃないと、簡単にお願いしてしまいましたが、母親は大きな溜息をついて、「もうさ、お願いだから、病院にいってくれない?」といわれました。あたしもそこで、かる~く流しておけば良かったのですが、病院、はたまた薬の恐ろしさを切々と語ってしまったのです。そこで母が一言。「でも、治るどころか悪化してるじゃないの。やれる事はやってあげたいと思うけど、もう、いい加減にしてもらいたいのが正直なところだわ。辛いんだったら、病院いって、普通の生活して頂戴。」ため息混じりにいわれてしまいました。普通の生活・・・。痛いところを疲れてしまいました。確かに悪化してるし、今じゃ、お風呂に入るのもヒーヒー言ってる始末。親に弱音と愚痴ばっかり吐いて、かといって、別に何もしない。そりゃ、優しい母でも、溜息つきたくなりますよね。更に、「手が治ったら、次は首?次は足?治るかわからないのに、いつまでこんな生活するの?」その時はあたしもムッっとしてしまって、誤るどころか、ほっといてよ、的な態度を取ってしまいましたが、母の立場に立てば、疲れてて当然。きっと、すっごい負担をかけていたに違いありません。辛いのは自分だけだと、勝手に思い込んでいた自分がとても恥ずかしく、でも、あんな事を言われて、すごく悲しいし、何もそんな風に言わなくっても、と、悔しい気持ちもあり。なんか気持ちグチャグチャです。三十路にもなって親に頼りきっていた自分。これからは、覚悟を決めて、自立していかないといけないのかもしれませんね。気がつくのが遅かったですよね、ほんと。今年の後半戦、早くも壁に突き当たるの巻き、のようですね・・・。
2006年07月02日
コメント(10)
今日から(もう昨日ですね。)7月に入りました。今日はセールにお出掛けし、久々に洋服を購入。やっぱりストレス発散になりますよね。お店で、鏡を直視したくないのですが、さすがに試着はしなくっちゃなので、そこが辛いところです。でも、気分転換で楽しかったです。さて、アトピーですが、これ以上は酷くならないだろう、と思っていた指も、まだ来るかっ!!と思うくらいに、更に悪化しています。おいおい、どーしちゃったのー?と聞きたくなるくらいです。指から体液が止まらず、絆創膏も包帯も突き抜けて滴り落ちてきます。(汚くってゴメンなさい。。。)こんなのは脱ステ直後でもなかったかも。これって、いわゆる陰性っぽい排出ですよね?手の甲も一時はすっかり治って綺麗になったのですが、カサカサが出始めて、ちょっと汚くなってきました。レジでお金を出すのが恥ずかしいです。更に更に、今まではあまり症状の無かった部分(足の付け根や首の裏っ側など。薬もあまり使っていない場所)の症状が酷くなってきています。手、の悪化なので、お料理もですが、お風呂に入るのも大変で、今日は髪の毛を洗うのを断念しました。三十路の乙女、これでいいのか??笑原因はなんだろう。食事にしても、大きく道は反れていないはず。以前に比べたらかなりマシにはなっているし。(マシ、になってるだけですよっ。まだまだ全然ダメなんですけどね。)小食、にはできていないけど、満腹になるまでは食べないように、しているし。ここまで来ると、生活の不便さが先立ってしまい、凹んでる場合じゃなくなってしまいますね。今日から(あ、もう昨日か)今年も後半戦です。(早いなー)どんな後半になるのでしょうか。今年の終わりには、すっかり良くなって、笑って一年を終えられるといいなー。(気持ち、先走りすぎです。笑)
2006年07月01日
コメント(0)
![]()
いま、基本的には働いていないので、何も予定が無いときは、家ですごす事が多いのですが、やることがないと、ついついテレビを見てしまいます。以前はテレビなんて、ほとんど見ていなかったし、ドラマなんかも、単発以外、ほとんど見たことがありませんでした。連続ドラマって、なんか変なプレッシャーがあって、一度でも見逃したらダメ!みたいに思ってしまうんですよね。アホです。笑しかし、時間だけはたっぷりの今、お昼の後、ついつい見ちゃうのが、連続ドラマの再放送です。ちなみに今みているのは、「医龍」です。これって、今シーズンのドラマですよね?リアルタイムでは見てなかったのですが、再放送でたまたま見て、面白くって嵌ってしまいました。これは、バチスタのお話が主流になっていて、今日の夜が最終回だそうです。以前、これ、流行りましたよね。あたしも読みましたが、とても面白かったです。ドラマとは全然違う内容ですが、普段全然知らない、医療の正解を垣間見ることが出来、とても勉強になりました。「やっぱり、あんまりお医者さんには掛かりたくないな。」と。ちなみにこの本は、現役のお医者様が書かれたとかなんとか。頭がいい上に、文才までっ!?神様、エコヒイキ・・・。その、「医龍」の後、キムタクの「HERO」がやっています。これも流行りましたよね~。勿論、あたし、見てないんです。笑キムタクも好きでなかったし、月9って、それだけで拒否反応アリでして・・・。でも、見てみたらなんの。面白いのなんの。キムタクは恋愛物だけかと思っちゃっていました。でも、テレビばっかり見てると、一日、それで終わってしまって、みょーに損した気分になりますよね。明日からは、一日二時間までにしよう。(小学生並み!?)********今日も手の状態は最悪です。一体いつまで続くのでしょうかねー、この痛々しい状態。去年夏に症状が悪化したので、これからの季節、ちょっと心配です。早く秋になって、涼しくなって欲しいです・・・。(気が早すぎ。)
2006年06月29日
コメント(2)
関東は今日はとても暑かったですね。夏は苦手な季節。既にナメクジのように解け気味です。そんな時こそ体力をつけるべく、とうもろこしご飯にリベンジ致しました!!そして、あえなく撃沈です・・・。いやいや、とうもろこしは甘くって美味しかったんです。粒々も綺麗に揃ってて、かわいーく炊き上がっていました。見た目もいけてます。今回はちょっと水加減が少なかったのかなー?普段は圧力鍋の高圧で25分位なんですが、今回はステンレスのお鍋で約50分。さらっとしすぎていて、ちょっと物足りないかな?水加減と火加減、難しいですよね。もちょっと夏になったら、これくらいでもいいのかもしれないけど。それでも、炊き立てのご飯は美味しくって、ハフハフいいながら頂きました!ご馳走さまでした。手のほうは相変わらずですが、顔のカサカサが幾分かマシになってる気がします。触り心地が、多少やわらかくなってきています。このまま治っちゃってくれないですかね、アトピーさん。(無理無理・・)しかし、いつも思うのですが、「アトピー」って、変な病名ですよねー。お笑いっぽくないですか?「アトピー」って。この、「ピー」が問題なんじゃないですかね?「ピー」が。ま、そんなトコロ責めてもしょうがないんですが・・・。笑
2006年06月28日
コメント(4)
ここ最近、両手のアトピの調子が悪かったのですが、さらにここ数日、ますます悪化しておりました。料理は勿論、お風呂に入るのも、なんと、キーボードを打つのすら辛い日々。全く参ってしまいました。泣。特に指は絆創膏だけではカバーしきれず、リント布をまいて、包帯くるくる巻きしてます。それでも、体液がリント布から染み出てきてしまいます。勿論水仕事はしたくないのですが、食欲だけは衰えず、ビニール手袋とかしてお料理しています。なんか情けないなー。リバンドがもっと激しかった去年。外に出ることなんか出来なかったとき、本を読んだり、DVDを見たり、家でじーっと過ごしたことを思い出します。ふぅ、辛い日々だったわ。(遠い目)その時に比べれば全然ラクチンだし、今はこれでヨシとしなくちゃいけませんよね。悪化の爆発をした後の回復は、徐々に軽くなってきてるし、前向きに考えて、この波を乗り越えて行きたいと思います。今日より明日、明日よりあさって。先を先を考えて。*****先ほど、森山良子さんが新曲?を歌っていました。「30年を2時間半で… 」という曲だったのですが、とっても素敵な歌でした。歌、とゆうより、短いお芝居を見ているような感じでしょうか。50歳を過ぎた女性が、30年ぶりに、初恋?の男性に偶然に出会い、昔を思い出しながら、カフェでお茶をし、ホテルでお食事をして、楽しい時間を過ごすという詩です。森山良子さんの表現力が、ほんとにすごくって、勿論、森山さん一人で歌っているのですが、そこに相手の男性がいるかのような錯覚を覚えてしまいました。森山良子さんって、詩も素敵ですが、性格とかものんびりしてて、ほんとに好きなんです。あんな女性になりたいなーと思います。
2006年06月27日
コメント(2)
先日、「一ヶ月はストイックに頑張るぞー」と気合を入れてみたんですが、次の日から、早速自分に甘くなってます。トホッ。外食にしても、完璧にマクロビにするのはホボ無理ですよね。(そーゆーお店に行かない限り。)10割蕎麦にしても、そばつゆは、鰹や砂糖を使ってるだろうし。あと難しいのは、腹八分かな。どの位が八分なんだか、いまいちわからんぞ。とりあえず、ちょっとずつでも、自分が納得できるような食事を心がけようと思っています。最近は、雑穀を使ったお料理が好きかも。っていっても、手の症状が酷く、あまり水仕事はしたくないから、なんとなく雑穀で水増ししてるって感じなだけかも・・。笑今日は鍋でご飯を炊くときに、とうもろこしを丸ごとポーンと入れてました。ちっと水加減を間違えてしまって、やわらかめになってしまったんですが、とうもろこしの甘みがご飯に染み出てて、もう最高~!!(あまりにも美味しそうで我慢できず、写真取るの忘れました。)勿論オカワリまでしてしまいましたよっ。えへへ。とうもろこし、大好きなので、これからの季節が楽しみですね。イヒヒ。*****ところで、前から思っていたのですが、アトピーの掻き壊しの傷とかって、治りが異常に遅くないですか?傷がくっつくまで、普通の、転んで出来た傷とか、包丁で切った傷の数十倍かかりますよね。なんでだろう。カサブタになるまで、下手すると数ヶ月かかる場合もあるし。傷は傷、同じ傷だと思うのになー。やっぱりアトピの部分は、肌の免疫力とかが足りてないんでしょうかね。免疫力を高めるには、腸内環境を高めて、消化機能を上げること。これが一番の近道だそうです。あたしは非常に激しいお便秘ちゃんで悩んでいます。何をどう頑張っても調子が良くなりません。頑張ってー、あたしの身体!!
2006年06月23日
コメント(4)
ここ最近、アトピーの調子が良くないです。ここ最近、というか、四月頃からずーっとです。今のアトピーの様子ですが、酷いのは、顔 : 眼の周り ~ 頬にかけて手 : 両手の指この、二点でしょうか。他の箇所は、普通の人からみたらアトピーですが、自分の中では、色素沈着を抜いたら、場所によっては、50~80%くらいの回復が見られます。なのに、どうして、顔と手が治らないのか。壁にぶち当たってしまいました。外を歩くときは帽子がいるし、道で、「うわっ、気持ちわるっ!」みたいな顔で見られたりするし、落屑が酷くて、部屋の掃除、毎日しないといけないし。こんな状態でも、マクロビ続けててもいいのかな、漢方とか、他の治療法を探したほうがいいのかな、とかとか、なんか、ほんとに考えてしまいました。でも結局、よくならないのは、自分を甘やかしているから。マクロビでは、絶対ダメ!!って事はありません。出来るところから頑張ろう、って言ってくれますよね。でも、あたしの場合は、出来るところも頑張ってないんです。まぁ、いいやー、明日から気をつければいいやー、こんな感じ。病気を治したいんだから、もちょっとストイックに行かないと。治る物も治らなくなっちゃうや。と、言うことで、これから一ヶ月ほど、下記の点に気をつけて、頑張ってみようと思います。一ヶ月だけ頑張ってみて、それでもよくならなければ、その時に考えればいいかな。1) 一日二食にする。夕食は質素に。 今も朝ごはんはホボ取っていませんが、時々がっついて、三食、四食になってしまう事があるんです。2) ゴマの摂取量を減らす。 ごま塩・練りゴマ、大好きなんです。ご飯にかけるだけじゃなくって、野菜にかけたり、そのまま食べてしまうこともあるのです。タヒニの瓶が、あっとゆーまに空になってることも。恐ろしいぞーー。塩分・油分ともに取りすぎですね。3) 心を込めて、感謝をしながら料理すること。 やっつけ仕事的に台所に立たない事。4) ご飯一口100回噛む。 噛む事に専念する。噛んで噛んで噛みまくってやるーー。 あとは、食事のことじゃないけど、5) 顔を掻かない。 痒くなくても触ってしまう癖がついてしまいました。 ボロボロと落屑を落としてる感じ。ってか、全然普通の、当たり前のことなんですよね。ほんとに普通のことなのに。ちょっと変えるだけで、きっと何かが変わってくれるはず。一ヵ月後の自分を楽しみに頑張ってみたいと思います。
2006年06月20日
コメント(4)
今日の映画はこれ。邦題は「スタンドアップ」です。ちなみに原題は「NORTH COUNTY」。こっちのほうがしっくりくる内容です。********* 全米で最初にセクシャルハラスメント訴訟に勝った実在の女性をモデルに映画化した感動ドラマ。主演は「モンスター」でアカデミー主演女優賞に輝いたシャーリーズ・セロン。監督は「クジラの島の少女」のニキ・カーロ。暴力夫と別れ、2人の子どもを連れて故郷の北ミネソタの町に戻ってきたジョージー・エイムズ。周囲の冷たい視線に耐え、自分一人の手で子どもたちを養うために彼女が選んだ仕事は鉱山労働者。しかし、同僚のほとんどを占める男性たちからの露骨で悪質な嫌がらせは、ジョージーの予想を遥かに上回る酷さだった…。 *********いやー、これ、参りました。アトピー治療療養中の身、それでなくても元気じゃないのに、これ見たらもっと暗くなりました。笑主人公のジョージーが、鉱山で働くのですが、そこで、男性達の虐めにあいます。その虐め方、尋常じゃないです。生々しい嫌がらせに、嫌悪感を覚えてしまいました。実際の嫌がらせは、きっともっと酷かったんだろうなー、と思うと、ほんと悲しくなってしまいます。男女平等が当たり前のこの世の中、どうして?そこまで??と思ってしまうような場面が沢山ですが、大抵の女性は、我慢、してしまうんですよね。あたし達はいい時代に生まれたことに感謝しなくちゃいけませんね。しかし、シャーリーズ・セロンは美しすぎます。ボロボロの洋服着てても、どーしても美しすぎます。あんな顔に生まれたかったなー、と思う今日この頃でした。
2006年06月20日
コメント(0)
マクロビに沿ったお食事を初めてから、食材だけではなく、調理器具などにも気をつけるようになりました。今、ご飯は圧力鍋やお鍋で炊くし、レンジなんかも使わない。最近気がついたことなんだけど、シルバーの食器がダメになったっぽい。別にシルバーは悪くはないんだろうけど、なんとなく無機質っぽい感じがイヤになってしまいました。そして!!とうとう思い切ってしまいました。ずーっと欲しかった、そう、蒸篭です!!!デパートのサンクスフェアの割引と、頂いた商品券などを駆使致しました!!悩んだ挙句、21センチの鍋付きを、とりあえず一段だけ。周りは檜なので、いい香り、漂ってます~。お米のとぎ汁で鍋を煮立てて煮沸し、お昼、早速、野菜を蒸してみました。今まではステンレスの厚めの鍋で蒸していたのですが、それはそれで、美味しく蒸せてると思っていました。んがっ!!ふがっ!!!味が全然違うではありませんかぁ!特に南瓜、ほっこりと出来上がっています。野菜には、ほのかに檜の匂いもついていて、色も鮮やかで、綺麗に蒸されてます。冷えたご飯なんかもこれで蒸せば、美味しく出来上がるんじゃないかしら。うっしっしー。最近は、アトピの悪化で、海の底まで落ち込んでいたので、これでちょっとは元気パワーが出たようです。(単純のオマヌケ)有難う蒸篭!大事にするからねーー。
2006年06月18日
コメント(2)
![]()
大いなる休暇監督:ジャン=フランソワ・プリオ出演:レイモン・プシャールを、見終わっても、まだまだ眠れません。それどころか、おメメぱっちり状態。ドツボにはまりました。しょうがないので、手持ちのDVDを。トスカーナの休日監督 オードリー・ウェルズ 出演 ダイアン・レイン******離婚で家と生活を失い、傷心旅行でイタリア・トスカーナ地方を訪れた米国女性作家フランシスは、築300年の荒れ果てた一軒家を衝動買いしてしまう。しかし、修復作業を通して地元の人々と触れ合い、心を癒されて行く。******大好きな映画の一本です。何回見たでしょうか。衝動買いしてしまった、古い一軒家を自分自身で修復し(お金がないから)、最初は自分自身の行動に戸惑いながらも、新しい友人やボーイフレンドを作り、いろんなことを乗り越えて、段々成長していく様を描いています。結構コメディタッチなので、見やすいですよ。主演のダイアン・レインもおばちゃん、なのですが、すっごく綺麗です。生き生きしているんです。しかも、トスカーナの美しいこと。一度は訪れてみたくなりますよ~。いいなぁ~、トスカーナー。酷評に「人生そう捨てたもんじゃないと実感できる」と書いてありましたが、ほんとにそう。落ちてるときに見て欲しい一本です。この映画、勿論満点星!!
2006年06月17日
コメント(0)
![]()
最近、眠れない日が続きます。おかげで掻き壊しが酷いです。どーしてだろう・・・。そんな時は本を読んだり、DVDを見たりします。アトピが酷く、眠れなかった頃の習慣です。昨日見た映画はこれ ↓↓↓↓↓大いなる休暇監督:ジャン=フランソワ・プリオ出演:レイモン・プシャール******壊れかけた漁船と、朽ちた小屋。カナダ・ケベック州の小さな島、サントマリ・ラモデルヌ島はかつて漁業に栄え、漁師たちの活気に溢れていた。しかし、その繁栄も虚しく、次第に産業は衰え、いまやほとんどの島民は、わずかな失業手当に頼る生活を余儀なくされている。 そこへある日、この島に大規模なプラスチック工場誘致の話が持ち上がる。狂喜乱舞する島の人々。これで、みんながまた仕事に就ける! また島が輝きを取り戻す! しかし、工場建設には1つ重大な条件が…。それは'島に定住する医師がいること'。慌てふためく島民たち。そう、サントマリ島には「お医者さんがいない」のだ!島民たちが困り果てたその時、本土に行ってしまった元町長の協力で1人の若き青年医師クリストファー・ルイスが島にやって来ることになった。これぞ絶好のチャンス! なんとかしてドクター・ルイスに島への定住を決意させなくては…。そのためにはサントマリ島がいかに素晴らしく、理想の島だということをアピールしなければならない。なんとかルイスに島を気に入ってもらおうと、町長のジェルマンを筆頭にアンリやイヴォンら島民たちは頭をひねり一致団結。いよいよ愛する島を救うための、ウソで塗り固めた大芝居が始まる。******すごく良い映画でした。レビューを見ると、「期待はずれ」的な評価も多かったのですが、あたしは大満足です。確かに、突っ込みどころ満載の映画ですが、島の美しさも十分伝わってきますし、今は落ちぶれてしまったおじちゃんやおばちゃんが、段々と自分を取り戻し、生き生きとしていく様がとても魅力的です。あたし的には星四つ!!(五つ星です)でも、日本もそうだけど、お医者様の居ない地域ってゆーのは、沢山あるのだろうな。あたしは今、病院にはあまり行かないけど、依然通ってたときは、ほんとうに、いつ行っても混み込みだったもの。都会(ってゆー都会でもないけど。)に住んでるあたしは、簡単に田舎っていいなーって言ってしまっているけど、実際には、いろいろな問題があるのだと思う。高齢化とかね。おお、なにげに深い問題が潜んでる映画でもありました。
2006年06月17日
コメント(2)
マクロビの基本(?)、煮しめです。大好きな南瓜、人参、たまねぎ、キャベツ。あと、出汁に使った干し椎茸を追加して。ま、少量のお水でコトコトするだけなので、お料理とは言えませんよね。えへ。それでも、それだけでも、南瓜の甘みが染み出て、すっごーく美味しく出来上がりました。今日もまた食べ過ぎです。イッヒッヒ。今、手がぶっちぎりの悪化を見せているので、野菜を洗うのがしんどくてしょうがないですね。水仕事をする時には、べたべたと絆創膏を張っています。で、終わったらすぐに絆創膏は剥がします。一日何回も、さらに一枚二枚では済まないので、かなり絆創膏貧乏になりつつありです。手が悪化してるとき、皆さんはどーゆー対処、してるのかしら・・・?お風呂も辛いし、手だけでも良くなってくれれば、ちょっとは生活が楽になるのになー。他のアトピのブログを読ませていただいてるんだけど、なんか、全体的にアトピの状態がよくない感じの人が多いような気がします。あたしもだけど、やっぱり季節的なものがあるのかしら?うーん、わからない。やっぱりパソコンってすごいな。苦しいのが自分だけじゃないって思えるし、有難いことに励ましてももらえる。アトピーやマクロビの情報だって収集できるぞ。すごい時代に生まれたものだわ。文明ってすごいな。(いつ時代の人?笑)
2006年06月16日
コメント(4)
![]()
今日はこの映画です。↓↓↓↓↓イルマーレ出演: チョン・ジヒョン, イ・ジョンジェ 監督: イ・ヒョンスン****1999年、失恋で傷ついた女性ウンジュは思い出に溢れた海辺の家<イルマーレ>を離れようとしていた。次に住む人に「私宛の手紙が届く筈ですので、新しい住所に転送して下さい」というメッセージを残して。しかし、それは不思議にも時を越え、97年に<イルマーレ>に住む青年ソンヒョンのもとに届いてしまう。やがて二人は、二年の時を隔てたまま文通を始める。あの名作「八月のクリスマス」から3年、映像派の俊才・イ・ヒョンスンが、観る人すべての心に響く、生涯忘れられないラブストーリーをお届けします *****とても素敵なお話でした。「僕の彼女を紹介します」とか「猟奇的な彼女」で有名になったチョン・ジヒョンさんの主演です。上の二つの映画もみましたが、彼女の中では、この「イルマーレ」が一番いいのではないでしょうか?画像も、紗が掛かった感じのホワァ~とした感じで、夢を見ているかのような、暖かい気持ちになります。韓国の映画とかって、昔っぽいイメージがあって(あたしの中では、です)、あまり好んでは見てなかったんですが、この映画で、ちょっとイメージ、変わったかもしれません。韓国映画にもいろいろあるんですね。
2006年06月13日
コメント(0)
相変わらず、顔の落屑がすごいことになってます。一時期ほどではないものの、朝起きて、シーツの上をパタパタすると、すごい山となって集まってきます。皮膚が生まれ変わってる証拠ですよね。良い方向に考えなくちゃ。****今年の一月に会社を退職し、それから約6ヶ月。これ、といった事をせず、ダラダラと暮らしてきました。最初の頃は、症状が全身に出ていて、起きているのも大変でしたが、3月くらいからは日によっては外出も出来るようになり、今では、お料理教室にまで行けるようになりました。体力もちょっとはついてきたのでしょうか、かなり、弱弱しくはありますが、無理をしなければ、普通の生活をおくれています。そうなると、気になってしまうのが、「社会復帰」の事です。体力がついてきたといっても、眩暈貧血はありますし、なんと言っても、見た目が酷く、症状が顔集中なので、どっからみても薄気味悪いのです。でも、世の中には、あたし以上に酷い症状でも、普通に働いてる方もいらっしゃるし、痒くて眠れなくても、次の日には、ちゃんと会社に行っている人、いらっしゃいますよね。なのに、あたしは、まだ家で、ボーっとして、ただ、何もせず、アトピーが良くなるのを待っているのです。何もせずに、ボーっと・・。そんな焦りがある中、昔からの知り合いに、仕事のオファーを頂きました。ある仕事の事務に空きがあるんだけど、働いてみませんか?と。とても嬉しい事だし、お給料や、待遇の面でも、とても良い、有難いお話だったと思います。やってみたいな、と思ったのも本当です。でも、あたしは、断ってしまいました。「体調の不安」よりも、この汚い顔で、社会に出る、勇気がありませんでした。このまま、いつまで、この生活を続ければ、いいのでしょうか。いつかは、以前のように、元気に働けるようになるのでしょうか。考えれば考えるだけ、不安でいっぱいになってしまいます。*****すごく根暗な考え方になってしまっているなー・・・。書いてても気持ち良くないし、読んでる人にもマイナスなエネルギーを与えてしまいそう。すみません。(だったら書くな~。)早く元気になって、大きなあったかいエネルギーを与えられるようになりたいと思います。ファイッツー!!!
2006年06月13日
コメント(5)
![]()
相変わらず調子の悪いあたしです。今まで、かなり絶好調だった首にまでカサカサが出てきて、かゆみまで出てきました。触らないように、と思っても、痒くてどーしても触ってしまいます。家に居ると、ボリボリやってしまいそうなので、近くのデパートまで買い物に行きました。そう、いつも行くのは、キッチン用品なんか置いてある、リビングの階。鍋とか食器とか見てると、ウキウキしちゃって、楽しくてしょうがないですよね。ちょっと前に、念願の圧力鍋を購入し、大好きだった玄米がもっと大好きになりました。そして、次に狙うは・・・・、そう、「蒸篭」です。あたしが狙ってるのは、18cm か 21cm の大きさの、鍋付きのやつです。いざとなったら、家にある中華なべとかでも大丈夫との事でしたが、買うんだったら!という意気込みです!!木の種類もいろいろ使われているらしく、檜や杉、白木などがありました。やっぱり檜ものは高いですね、うん。倍の値段はします。でも、どうせ買うんだったら・・・。う~ん・・・。結局今日は買わずに帰ってきてしまいましたが、また明日とか見に行ってしまいそう。エヘヘ。蒸篭で蒸したお野菜は、ほんとに美味しいだろうし、冷えたご飯を蒸篭で蒸すのも楽しみだし、粉物禁止令が免除されたら、蒸しパンとかも作れるし、なんか料理の幅が広がりそうだなぁ。ちょっと具合が悪いくらいで、いじけてなんかいられませんね。頑張るぞー。(買ってから言えって・・。笑)
2006年06月11日
コメント(0)
![]()
今日はこれを見ました↓↓↓↓↓ミニミニ大作戦**********イタリア・ベニス。天才的な知性を持つ窃盗のプロ、チャーリーは、最新型金庫に厳重保管されている50億円相当の金塊を強奪する計画を立て、その道のプロフェッショナルたちを集める。だが、仲間の一人スティーヴの裏切りで、金塊のみならずチャーリーが父のように慕っていたジョンの命まで奪われてしまった。1年後、ロサンゼルス。チャーリーたちは、ジョンの娘で錠前屋のステラを金庫破り担当として新たな仲間に加え、スティーヴに奪われた金塊の再奪取を計画。それはミニ・クーパーを使った大々的なプロジェクトだった。*********これ、題名がいけてないですよね?ミニミニって・・・。内容は、思ったよりも面白かったです。あまり考えずに見れる映画。最後の方のカーチェイスは、かなりスカッとします。出演者も案外豪華で、シャーロンズ・セロンとかエドワード・ノートンとか。ドナルド・サザーランドもちょっと出演していますが(すぐに死んでしまいます。)、めっちゃ渋くってかっこよいーーー!!あんなパパ(本当のね。笑)がいたら、そりゃファザコンにもなるっちゅーのっ!!!息子さんが「24」のキーファー・サザーランドだそうですよ。言われて見れば、やっぱり似ていますね。しかしながら、主役・チャーリー役のマーク・ウォールバーグさん。実は、あまり知りません。なんでも昔はアイドルだったんだとかなんだとか。彼が主役で、ほんとに良かったのでしょうか・・・。(失礼だな。)あたくし的には星三つ!ってとこでしょうか。(五つ星が満点です。)
2006年06月10日
コメント(0)
>一ヵ月後、二ヵ月後のお肌の為に、>今の生活を大切にしてあげなくちゃいけないのだと思います。>のろまな亀ですが、ゆっくり進んで行きたいと思います。先日のブログにこんなこと、書きましたが・・・・。今日、朝起きてみたら、右目周辺がリトルスプラッタ状態でありました。起きた瞬間、イヤーな気分。ヌルッっとした感じがして、そーっと触ってみたら案の定べとべとの液体が出ています。(汚くてすみません・・。)眼も開かず、ティッシュをかき寄せてそっと抑えてあげました。朝起きたらアトピーが治ってました!なんて事がないのはわかっていますが、昨日よりも悪化している時、B型のあたしでも、さすがに凹みます。顔を洗う(ってゆーか、濡らす)だけでも、沁みるの何のって。肌が切れてる証拠ですね。鏡を持って、首の辺りを映し出してから、徐々顔の方に上げていきます。(一気に顔を見ると、あまりのショックに再起不能になることがあるので。)・・・・バケラッタ~・・・。最近、マクロビのお料理教室に通い始め、自分では、以前よりは、マシなお食事を出来てると思っています。(以前よりは、です。)なのに、この有様。最近、全体的に乾燥注意報で、あちこち悪化でアトピー進出されてきています。これって排出なのかしら。排出であれば、最近のもの?それとも昔のもの??それとも、ただのアトピー悪化なのかな・・・。自分では、肌の乾燥具合から、陽性の症状っぽいなーっと思ってたけど、液体が出てるわけだし、傷、なかなかくっつかないし、陰に傾いてしまってるのかしら?難しい問題です。一度、カウンセリングとか受けて見たいな、と思います。自分のことって、やっぱり自分ではわかりズライですよねぇ。新鮮でパワフルな野菜を食べよう。気分転換に買い物でもしてしまえ。
2006年06月10日
コメント(0)
![]()
映画も好きですが、本も好きです。結構根暗です。笑本日はこれです ↓↓↓↓↓著者:恩田陸 ******「まだそっち側に行ってはいけない。そっち側に行ったら、二度と引き返せない。」幼い時から舞台に立ち、多大な人気と評価を手にしている若きベテラン・東響子は、奇妙な焦りと予感に揺れていた。伝説の映画プロデューサー・芹澤泰次郎が芝居を手がける。近々大々的なオーディションが行われるらしい。そんな噂を耳にしたからだった。同じ頃、旗揚げもしていない無名の学生劇団に、ひとりの少女が入団した。舞台経験などひとつもない彼女だったが、その天才的な演技は、次第に周囲を圧倒してゆく。********恩田睦さんの本は、「常野物語り」系しか読んだことしかなかったのですが、それとは、全く違った感じで、とても面白かったです。でも、でも、内容といい、出演者?といい、どうしても、漫画「ガラスの仮面」と被ってしまいます。本の中に、「出演者は三人いるのに、演じるのは二人だけ。さぁ、あなたならどうする?」見たいなシーンがありました。ガラスの仮面でも、そんなお話、ありましたよね。北島マヤは、結局一人芝居をするのですが・・。この本を読んで、ガラスの仮面を読みたくなりました。たぶん、三十巻あたりまでは読んだはずなんですよ。あの漫画、まさか、まだ終わってないですよね???ちなみに題名の「チョコレートコスモス」とは、お花の名前です。キク科コスモス属の多年草。属名は「装飾、美しい」の意。花色の美しいことに因みます。
2006年06月09日
コメント(0)
こないだ、オーガニックベースの「シュガーアディクトと低血糖症」の講座に出てきました。正直言って、低血糖症ってものが何なのか、いまいち理解していなかったような気がします。ただ単に、「お砂糖」を止められない人、見たいな病気かなーって思っていました。甘い物が止められない訳でも、だーい好きって訳でもなかったので、あたしには関係ないかなーなんて思って軽い気持ちで行った講座でしたが・・・・。あたし、低血糖症だっ!と、言うことに気がつかされてしまいました。低血糖症とは、ただたんにお砂糖が止められないってゆう簡単な事ではなく、れっきとした病気なのでした。今までの生活習慣は、もろに低血糖症を引き起こすような生活でした。あたしが気になったのは、「低血糖症の人は膵臓の働きに問題がある」とゆー事。中医学でも、膵臓には消化機能を整える作用があると勉強したことがありますが、マクロビの世界でも同じでした。アトピーの人は、消化機能が弱ってる人が多いらしいのですが、消化機能を司っているのは、ここ膵臓です。漢方の先生にも、膵臓が弱ってるわよ、と言われたことがあった気がします。(いい加減だなー。)低血糖の合併症としては、* 糖度の高い砂糖、蜂蜜および加工品への強い欲求* 極陰性の物:コーヒー、緑茶などのカフェインを含んだお茶、アルコールなどへの強い欲求* 粒で炊いた玄米ご飯より、早く糖化する、穀物を粉にした製品(パン、パスタなど)を好む* 感情の起伏が激しい* 顔が赤らんでいるなど、顔色の異常* 慢性的な便秘、下痢* 貧血症状、めまい* 頭痛、偏頭痛* 筋肉麻痺、しびれ、金縛り* 冷え性* 不眠症、もしくは 睡眠の質が悪いため長時間寝る* アレルギー、皮膚のトラブル* すい臓、肝臓の疾患* 不感症、不妊症、流産などの生殖器の問題* 摂食障害* 精神の不安、異常などなどです。当てはまりまくりです・・・。対処としては、バランスの良い、質の良いお食事ってことでした。こーゆー講座に出ると、身体を治す、身体を整えるって事は、内側から治していかないといけないんだとゆうことに、改めて気がつかされます。毎日毎日、お肌の状態に一喜一憂するのではなく、ながーい眼で見てあげることが必要なのですよね。一ヵ月後、二ヵ月後のお肌の為に、今の生活を大切にしてあげなくちゃいけないのだと思います。ま、それが出来ればこんなに悩んでないですけどねぇ。クスン。のろまな亀ですが、ゆっくり進んで行きたいと思います。
2006年06月09日
コメント(0)
![]()
映画が大好きです。今まで普通に暮らしてきて、映画も沢山みましたし、DVDもそれなりに見てましたが、脱ステをして、身体も心も辛かったとき、映画、に本当に助けられました。映画を見てるときは、辛いことも忘れられてたし、痒い事も忘れられていた気がします。体調がちょっとはよくなった今も、映画やDVDはとまらず、週2,3本は見ているでしょうか。今回は、これ ↓↓↓↓↓***1944年、アメリカ。12歳のジョニーは兄のジャックと共に両親の畑仕事を手伝っていた。しかし、一家の貧しい生活は一向に楽にならず、父は酒に溺れる日々だった。そんなジョニーの心のなぐさめとなったのは、兄ジャックの優しさと、ラジオから流れてくるゴスペルやカントリー音楽だった。ある時、最愛の兄が突然の事故でこの世を去ってしまう。出来のいい息子を失ったショックでますます荒れる父親とジョニーとの確執は広がっていく。そして、空軍に入隊したジョニーは実家を離れ、ドイツに駐屯する。除隊後に初恋の女性ヴィヴィアンと結婚、子供も授かった。訪問セールスの仕事の合間に友人とゴスペル・バンドを組んで音楽を楽しむジョニーだったが、家計は苦しく、徐々に夫婦の仲も冷え切っていく。そんなある日、ジョニーは街角で偶然見かけたレコード会社で、オーディションの機会を得る。そこで空軍時代に書いた囚人の心の叫びとも言える歌を熱唱し、その実力を認められる。そして瞬く間にプロのミュージシャンとしての第一歩を踏み出すことになるのだが・・・。***これ、実在したカントリー歌手 ジョニー・キャッシュを描いた映画です。カントリーは聞かないので、ジョニー・キャッシュって人は知らなかったんですが、エンドロールで流れてきた、本物のキャッシュの歌声に、ガッツーン、クラクラーっと来てしまいました。かっこいいじょー。ただ、舞台の中で、リーズ・ウィザースプーンもホアキン・フェニックスも実際に歌っていました。彼ら、俳優でしょ?なんであんなに歌が上手なのかしら・・・。ありがっちーな内容でしたが、歌を聴く為にも見てもいいかもしれませんね。最後は感動もできますし~!でもでも、ウィザースプーンって、ちょっと顎がアイーンですよね。かわいんだけど、アイーンだな。って、余計なお世話ですね・・。
2006年06月07日
コメント(0)
今日の夕食です。玄米(ゆかり)キドニービンズのシチューアラメの煮たの小松菜沢庵味付けはお味噌だけなのに、シチューが美味しくて美味しくてオカワリたくさn。結局満腹。勉強できないあたしです。それにしても、絶対に地味なゴハンですよね。内容もそうですが、色味が茶系なのがいけないのか。オーガニックベースのレクチャーで、一回のお食事で、五つの色をバランスよく使うこと、と、お話していた。今日は、ミドリ・茶・黒の三色しかないぞ。なかなか彩りを考えるってゆーのも難しいのもだな。明日はもちょっと派手な色のお食事を考えよう!
2006年06月05日
コメント(2)
今日もまたまたアトピーのお話です。やっぱり悪化の一途です。ブルーはいります。マクロビを始め、以前とは比較にならないくらい改善されたアトピー。辛くて動けず、でも、痒くて眠れず。そんなときに比べれば、全然ましになりました。背中や腕、肘なんかは、本当に改善しているのです。だから、顔や手だけが治らないのは、どーにも腑に落ちないのだ。きっと原因があるはずなのだ。何がいけないのだろうか。今、顔(眼の周り~頬にかけて)と、手(特に指)が酷いです。顔に関して言えば、去年、脱ステを始めた頃よりも悪化しているのじゃないかしら?マクロビ~な食事をしてるのにっ!とか言っておきながら、実は全然、優しくない食事をしているのです。昨日、甘い物食べちゃったよー、昨日、コーヒー飲んじゃったよー、昨日、ついつい食べ過ぎたよー、とかとか、こんなのしょっちゅうです。でも、それじゃダメなんですよね?いくら玄米が身体に良いと言っても、食べ過ぎたら「悪」にもなるのだろうし、お砂糖じゃなければ、なんてオヤツを毎日食べてしまったり、シャンプーなど、あまりよろしくない物を素手で触っているんだろうし、眼の周りなんかは、最後まで薬を使っていたところだし、我慢できない痒みの時は、いまだに目薬指しちゃう事だってあるし。(アトピーの薬ではないのですが。。。)自分に甘く生きてきたのに、思い通りに治らない自分にイライラして、そんな感情がまた身体に負担をかけている。因果応報、自業自得。今まで楽チンに生きてきた分、神様が与えてくれた試練なのでしょうか。自分が何者なのか、どーゆー風に生きたいのか。答えを見つけ出さなければ、アトピーは治らない気がします。ふぅ、一人で落ち込んでるとダメですね。根暗な、なんか支離滅裂な内容になってしまいましたよ。あたし、絶対陰性的な性格なんだろうな・・。笑いくら愚痴を書いても、アトピーはやっぱり毎日の努力の積み重ねなんですよね。少しずつでも良くなって行ってる事を願いつつ。明日も、もう少し頑張ってみよう。
2006年06月05日
コメント(4)
最近、街角のお花屋さんで、芍薬が良く売られていますよね。あまりにも見事だったので、蕾のものを、数本かってきました。今朝までは全然蕾だったのですが、お天気が良かったせいなのか、お昼過ぎに、ホワーっとお花を咲かせました!豪華に咲き誇っていますよね、すごく。存在感ありありで素敵です。明日はもっと大きく開いてくれそうです!!
2006年06月04日
コメント(0)
ずっと探して、やっと見つけました。キドニービーンズちゃん。オーガニック物ではありませんが、明日、これでシチューを作ってみようかと思っています。今から(既に23時過ぎ)水に浸してきます。しかしお豆さんって、なんでこんなにかわいい顔してるんでしょうか。豆大好きですー。
2006年06月03日
コメント(0)

昼ごはんです。ってか、みょーに画像が悪いですね。なじぇだ?玄米ゴハン(ゆかり)お味噌汁(大根・メカブ)高野豆腐入り切干大根キャベツとセロリのプレスサラダ + 茹でスナックエンドウ地味~なゴハンが続きます。と、言うのも、右手の調子がすこぶる悪く、あまり水仕事をしたくないのです。だって痛いんだもーんっ。ブリブリッ。地味すぎて、マクロ的なバランスも最悪なのでしょう。最近は、顔の調子も悪く(勿論、アトピーのですよっ)、料理もあまりできず、気分も乗らず、という、マイナス的生活を送っています。こんな暮らし方をしていては、良くなるものもならないぞーとは思うのですが。とりあえず、手だけでも早くましになれば、お料理も楽しく出来るはずだぞ。早く立ち直らなければ。あ、でもいい事もありました。ここ二ヶ月程前、圧力鍋 ↓ を買ったのですが、最近、やっと美味しく炊けるようになって来ました。あたしは、むっちり・・・じゃなくって、もっちりしたゴハンのが好きなので、圧力鍋炊きがあっているみたい。食べすぎで困る程食べてしまっています。
2006年06月03日
コメント(0)
全203件 (203件中 1-50件目)