やっぱりタイでしょ!

October 11, 2007
XML
カテゴリ: 日常
またまた更新が遅れたMaikozouですが、今回は怠け病ではありません。学校のインターネットが故障中なのです。いつ直るか分からないので隣町にやって来ました。

さて、学校のインターネットは、何故、故障したのでしょう。
それは、校内に滝が出現したからです。

学校は5階建てです。1階は事務所。2階は教室。3階は職員用の部屋(Maikozouが住んでいる階)。4、5階は工事中です。もともと病院になるはずだったこの建物。部屋が個室用に作られていて狭いので、2部屋を合わせて1部屋に作り直しています。Maikozouの部屋の真上の部屋も、どっかん、どっかんやっていました。天井に穴が開かないかと本気で心配するほど、部屋はびんびん振動。壁が少しはがれ落ちました。

あの日の朝も、どっかん、どっかんやっていました。うるさくて部屋でゆっくりできないので事務所へ向かうと、タイ人の先生たちがキャーキャー騒いでいました。何かと思ったら、事務所の天井に直径20センチの穴があいていて、いん石が・・・!じゃなくて、レンガが!!

その穴からはすごい勢いで水が流れ出ていました。どんどん流れてくる水は、パソコン、FAX、電話を破壊しました。ちょうど、電気系統が集まる場所に穴が開いてしまったので、びくびくしながら急いでコンセントを抜いていました。幸い誰も感電しませんでした。

工事で崩れ落ちたレンガが水道管を壊し、そこから流れ出た大量の水が、見た目はコンクリート、中身はベニア板の天井をふやかし、レンガが天井を突き破って事務所に侵入したんですね。少しずれていたら、タイ人の先生の頭の上に・・・キャー。

バンコクや、金持ちが立てる建物以外は、赤茶色のレンガを、セメントを糊に積み上げて、乾いたらもう一度表面をセメントで覆って、ペンキを塗って終了です。工事は大抵のろのろで、作っているそばから崩れていたりすることもあります。まっすぐに積み上げるためか、工事の過程で、無数に立てられているのは木の枝です。途中短くて足りなくなった箇所はロープで継ぎ足します。

Maikozouはそんな工事を眺めながらいつも考えていました。


地震がきたらやっぱり危ないよねぇ。

・・・地震こなくたって崩れるんですよっ。危ないんですよっ。
なむなむ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2007 04:10:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Maikozou2 @ Lamyai_daengさんへ お久し振りです!だらだらしすぎて太って…
Lamyai_daeng @ Re:タイのデザート、ブアローイ作りに挑戦!(12/29) こんにちは!お仕事忙しいようですね~。 …
Maikozou2 @ JiM*NYさんへ わ~☆お久し振りです!! いたんですよ、…
JiM*NY @ 何百回食べても飽きない? ほんとお久しぶりです(*^^*) ずーっと日…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: