全156件 (156件中 1-50件目)

ブルーを基調としたマカロンアクセサリー。爽やかな感じが春や夏にぴったり!茶系でまとめたマカロンアクセサリー。バレンタインの時期にもってこい!濃い目のマカロンアクセサリー。大人っぽさもあり、手作り市で人気の色合いです。パステルカラーで春らしいイメージのマカロンアクセサリー。Creemaやミンネにて販売展示しています。Creema→Labyrinthミンネ→seichitukinoインスタ→seichitukino色々と試行錯誤しなから頑張っているのでよろしくお願いします。ねんど 軽量粘土 樹脂粘土 ハーティカラーピグメント|軽い ねんど|色 粘土|ねんど 軽量粘土 樹脂粘土 ハーティカラー
2018.04.08
コメント(0)

久しぶりに楽天ブログに戻ってきました。いつの間にやら子供が二人に増え、シングルになり、去年から難病指定の疾患の悪化でトホホな人生を送っています。でも、病気の方は少しずつだけどマシになってきたし、二人目の出産後から始めたハンドメイドで出会った人たちのおかげで楽しい毎日を過ごせてますほぼインスタとTwitterで過ごしているので、また日記が滞りそうですが、またよろしくお願いします。
2018.04.03
コメント(0)
先週岐阜の方までスキーに出かけました。 碧斗もスキーに行くのを楽しみに、ジージにスキーセットを買ってもらっていました。家の中でも板を履いて歩いてみたり・・・・。 いざスキー場へ・・・。 初めは怖がって嫌々ばかり言っていましたが、ジージに連れられてリフトで上まで行っていました。 滑りながら降りてきた碧斗は大喜びで何度も何度も上まで行っていました。 2日間滑りましたがとっても楽しかったです。 ホテルで知り合った人たちがなんと近くに住んでいるらしくビックリでした。 碧斗はおねえちゃんたちが気になったようですが、残念ながら三重県の方から来ている人たちだったので泣く泣くさよならでした。 バイキングではチョコレートフォンジュなるものを初体験でママはたくさん食べて太ってしまいました(TT) 碧斗はちょっと日に焼けていましたが いい経験が出来たのではないでしょうか。
2009.03.24
コメント(1)
16日に七五三へ行ってきました。 小雨が降っていたのですが碧斗が行くときには太陽が顔を覗かせてくれていました。 碧斗って晴れ男です。 服をどうしようか悩んだのですが、近々結婚式もあるのでスーツにしている方がいいかなぁーなんて考えて服を選びました。服を見に行ったのですがサイズがなくって・・・。どうしようかとバーバと相談したら、バーバが家の近くで見つけてくれたのでよかったです。 少しサイズは大きいのですが着せてみるとそれほど大きくもなくかわいく仕上がりました。 碧斗も気に入ったみたいでポーズを決めていました。 お宮さんでもらったお土産のおもちゃで遊んでいます。千歳あめは食べれないのでママの胃袋へ・・・。
2008.11.24
コメント(0)
久しぶりの日記になります。 毎日忙しく奮闘している中での出来事!!1,引越しをしました。ついに念願の一戸建てを購入(中古ですけど・・・)2,碧斗がめざましく成長をとげ、よく話をします。自分で体を洗ったり、トイレを教えてくれるようになりました。3,本日運動会がありました。 運動会ではお遊戯をしたのですが・・・碧斗は恥ずかしそうにしていました。 初めのうちは放心状態でママたちを見つけては手を振ってみたりしていましたが、お遊戯ではそこそこに踊っていました(^^:) 碧斗たちは出番が終了するとお土産をもらって帰るだけでしたが、かわいい踊りを見れてママは大満足!! 先週はボーリングに行きました。碧斗もボールを投げようと必死!!ためしに転がさせてあげると・・・店員さんが慌てて走ってきてボールを拾っていました。 実はガーターレーンでボールがストップしちゃったのね。力がないからしかたがないなぁー。 家に帰ってきてからも「ボーリング行く」とずっと言っていました。しかたがないのでペットボトルでボーリングを作ってあげました。 毎日楽しそうにボーリングをしています。
2007.09.29
コメント(0)
最近碧斗はめざましく成長をしている気がします。身長や体重は期待できない成長ですが・・・。保育園で大きいお友達と遊んだりいとこの悠人くんと遊んだりするからでしょうか?言葉は色々と話せるようになりましたよ。お片づけもできるようになりました。人の言っている言葉も理解できるようになってきたので少し楽になりました(・・)/相変わらず嫌な事は嫌!!って感じで頑固ですけど。はいチーズとカメラを向けるとほっぺに人差し指をさしてポーズをきめます。オマルでのトイレもばっちりです。外出しても「しーしー」って言ってくれるのでトイレにダッシュ!!洋式便所でならトイレも出来るので外出時の荷物が減りました。今は一生懸命お箸を使う練習をしているようです。箸をグーで握ってますけど・・・(^^)時々歌を歌ったりしています。一人でノリノリ!!その姿はかわいいものです。一人でぶつぶつ言いながら絵本を読んでいる時もあります。もうすぐ2歳になりますが1年でまたすごい成長が見れたように思います。碧斗の大好きなもの・チーズ(毎日冷蔵庫を見てチーズチーズと叫んでいます)・消防車(ウーウーだそうです)・電車(カンカンカンだそうです・・・踏み切りですね)・救急車(ママのんって言ってます(^^))
2007.05.06
コメント(0)
久しぶりの日記になります。先月の半ばくらいに碧斗がロタウイルスにかかりました。薬をもらって治ったもののまたすぐに熱を出すようになりました。熱があり保育園もお休みしないといけなくなり、実家へ預けることになりました。しかし、実家ではジージがインフルエンザにかかってしまいました。ママも仕事が休みになったので碧斗に帰ってきてもらいましたが2日後に碧斗が高熱を出してしまいました。病院に行って検査をしてもらうとインフルエンザA型でした。タミフルを服用するのか心配でしたがタミフルは服用せずシンメトレルというお薬でした。病院では一般的にパーキンソンの治療薬として処方される薬なので一瞬「えっ」と思いましたが薬の箱にはちゃんとインフルエンザA型の治療薬とされていました。ママも仕事が休めないので碧斗をまたまた実家へ預けました。碧斗も3日ほどで高熱はおさまりましたが未だに微熱と咳で嘔吐をしているそうです。碧斗が実家に帰ってからほどなくママも調子が悪く土曜日に仕事を終えて診察をしてもらい風邪薬をもらいました。しかし、夕方になって急に寒気を催したと思ったら38度でした。病院で検査をしたらインフルエンザでした(TT)ママのお薬はタミフルでした。今は熱が下がったので元気になりましたが高熱の間は関節が痛くて痛くて・・・・。そして、パパも熱が上がってきました。病院で検査をしたらインフルエンザではなかったのですが先生からもっと熱が上がればインフルエンザでしょうとタミフルもらって帰ってきてました。今は熱が上がってきているのできっとインフルエンザでしょう。家族でインフルエンザを回してしまいました。
2007.04.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いします。今年は碧斗には色々とチャレンジしてもらいたいですね。今から義妹の所へお泊りに行ってきます。皆様も体に気をつけてお過ごしください。
2007.01.01
コメント(2)
今年も一年あっという間に過ぎていきました。碧斗は、寝返りが上手に出来るようになってきたなぁーで始まり・・・今では好き嫌いもはっきりとしているやんちゃ坊主に育ちました。今年一年でできる事がすごく増えたのではないでしょうか。私は、仕事に復帰して半年になりますが今ではすっかり元通りに・・・。初めは両立するのは「寝る暇もないかもしれないからしんどいだろう」と思っていたのですが、パパさんの協力のおかけで今では大分と楽をさせてもらっています。来年はどんな年になるかは未定ですが、また、楽しい一年がおくれたらいいなぁーと思います。良いお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いします。
2006.12.30
コメント(0)
最近碧斗はトイレを教えてくれます。まだまだ失敗することもありますがすばらしい成長です。トイレをしたくなったらお尻を押さえて「あーあー」といいます。「トイレなら行きなさい」というとオマルまで行きます。そしてオマルに座らせてあげるとちゃんとしてくれます。たまに先にしてたりもするけど・・・。寒いからトイレをして風邪を引かないようにだけしてあげたいですよね。我が家では部屋に暖房をつけてトイレをさせています。お風呂上りにオムツを持ってきてというとちゃんとオムツを持ってきてくれます。言っていることもちゃんとわかるようになってお手伝いをしてくれるようになりましたよ。小さいながらにちゃんと成長してくれている姿をみるとうれしいものですよね。反面世の中の殺人などが放送されると心配にもなってきます。
2006.12.04
コメント(2)
おかげさまで碧斗の風邪もよくなりました。嘔吐も下痢もおさまりましたよ。今も大事をとって実家に預けたままになっていますが日曜日には帰って来れそうです。食欲も戻り少しずつ食べれそうなものだけ食べてくれています。昨日は一緒にお出かけしたのですが元気によちよち歩いてくれました。銀行に行ったのですが銀行の中をウロウロ。待っているのに必死でした。
2006.11.23
コメント(1)
今回の風邪は大変きついです。週末の夜中に碧斗が大量に嘔吐しました。1時間に嘔吐した回数が多いのと顔色が悪くなっていくので仕方なく救急病院へ連れて行きました。遠いのでタクシーで行ったのですが、吐いてもいいように準備万端で旦那と連れて行きました。道中は疲れたのかタクシーに乗ってからは少し寝てしまい、病院に着く頃には顔色も戻っていました。 診察してもらった結果吐き下しの風邪と言われました。その2日後旦那が吐き下しました。私は今のところ大丈夫です。碧斗は大事をとって今週は実家で預かってもらってます。 今回の風邪は大人もですが吐き下しの風邪が流行しているので注意してくださいね。友達の家では全滅したそうなので・・・。お大事にしてください。
2006.11.21
コメント(3)

今日は碧斗のいとこの悠人くんのおうちへお泊りに行きました。 はじめは悠人くんの方がなかなか溶け込めないような・・・母親を取られたと焼きもちをやいていましたが、いつの間にやら2人で仲良く遊んでいました。 明日は悠人くんたちとみかん狩りに和歌山の方まで出かけます。 弁当作って荷物をたくさん持ってみかん狩り・・・。おいしいみかんをお持ち帰り!!宵っ張りの2人はいまだに遊び続けています。二人でボール投げをしています。早く寝て欲しいなぁー。弁当作る時間が無くなるじゃーないかー。 いとこ同士とっても顔が似ています。パパとならぶと3人そっくり(^^)
2006.11.11
コメント(1)
この前、保育参加をしてきました。碧斗が保育園でどんなことをしているのかが気になっていたので丁度よかったかな。午前中の1時間ほどだけですが・・・。小麦粉粘土と片栗粘土なるものをしてきました。碧斗はあまり興味がないのか保育室の中をウロウロ。ママは必死で「ほらほら」とか言ってるのに興味なく(TT)お片づけはちゃんとしてくれました。粘土の後は絵本を読んだりダンスをしたり。ダンスは音楽に合わせてノリノリで踊っていました。あっという間に時間は過ぎてしまいましたが楽しく過ごせました。度々こういう機会があってもいいかな?!
2006.11.09
コメント(1)
りくがまたまた熱を出しました。先週くらいに熱を出したようで保育園からお迎えの電話が・・・。その日にくすりをもらいに行って次の日には熱が下がっていて保育園にも元気に行っていました。でも、また熱をだしちゃった。39.6度まであがったよ。座薬を使っても熱は下がらないし熱はどんどん上がっていくしでどうしようかと思ったよ。薬も嫌がって飲まないし食事もとらず水分もアクアライトしか飲んでくれないの!!えーーーーと思っていたらどうやら便秘みたいでした。便秘は続いていたけどちびちびと出てたから安心していたらかなりたまっているみたいで・・・。はじめて浣腸を使ってみました。難産で何度もお尻に油を塗って乗り越えました。うんちがしっかりでると自然と熱も下がりました。今回の発熱はどうやら便秘が原因みたいですね。まだ食欲は戻っていませんが少しずつ食べてくれるようになりました。
2006.11.02
コメント(2)
![]()
久々の日記です。 碧斗はおもちゃの中でも音楽が流れたりするものが大好きです。 家の中は楽器だらけです。・ピアノ・ドラム・ラッパ・ボタンを押すとメロディーが流れるもの多数・・・保育園でも音楽の時間が一番元気なようです。音楽が流れるとまず手を叩くそうです。そのあと屈伸運動も混じって踊ります。手遊びもたくさん出来るようになりました。げんこつ山の「ねんねして」では本当に寝るときもあって我が家では大うけでした。知らない間に保育園で教えてもらったことをたくさんしてくれるのでうれしい毎日ですね。何でも「あっ!!」で表現してくれる碧斗なのですが最近は「ママ」「パパ」「ワンワ」と「これ」はしっかりと言えるようになりました。はいはいから歩くようになり遊びに出かけたいときには靴下と靴を持ってきます。益々目が離せない毎日です。マジックテープが履かせやすいですね。
2006.10.18
コメント(3)
最近は忙しすぎて更新が途絶えていました今日こそはとか思いながら毎日ネムネムモードのため、子供と添い寝のまま朝を迎えていました。最近の碧斗さんは一人で歩く姿がよく見れます。まだまだ安定感はないので転倒してますがめげずにまた、歩いています。ヤンキー座りもよくしています(^^)新しい歯も生えてきましたよ9・10本目です。細々と口の中で成長していました。最近は保育園でも友達との関わりが増えてきているようです。友達やお兄ちゃんたちがバイバイするとうれしそうにバイバイします。でも、先生やママがするとあまりしてくれないの(TT)子供って子供が好きなのね。この前は友達に噛まれたらしいです。保育園ではオマルでトイレをしてくれているのでオムツの洗濯が減りました。でも、家ではタイミングが合わず失敗ばかり・・・。でもうれしい成長ですね。保育園に着ていく服にネームシールをつけていたんだけど、すぐに外れてきちゃうのよね。名前も手書きで作るから面倒だし・・・機械を買って作ろうと思うんだけどいいのないかなぁー。前に誰かのHPで載せてるのを見て欲しいと思ったんだけどポイントたまるまで待とうって待ってたら誰のHPだったかも商品名も忘れちゃって・・・。ドンくさいねぇー・・・・・・・・・・ホームベーカリーも欲しいし・・欲しいものだらけだね。お金が振ってきて欲しいよ(^^;)今日はこれから夜勤です。碧斗はバーバと実家へ帰ります。がんばって稼がないとね(^^)
2006.09.08
コメント(1)
負けちゃった・・・駒大苫小牧高校が負けちゃった・・・。でも、どちらもよくがんばったよね。暑い中再試合にまで持っていったし・・・。すごく感動できた高校野球決勝戦だったよね。蟹はセールにならなかったけどすっごく満足できたよ。高校野球が終わったし・・・次はバレーボールを応援しよう!!今日の碧斗さんは。TVで動物が出てくる番組をしていたんだけどすっごく喜んで興奮していました。イルカやライオンなどが出てきたら「あっ」といいながら指差して何かを訴えていました。何を言いたいのか・・・わからなかったけど(^^;)興奮しすぎてTV画面を叩いていました。
2006.08.21
コメント(5)
今年もがんばってくれています。駒大苫小牧高校!!優勝まであともう少し!優勝してくれたらまた今年も蟹が安く買えるのにーーーー!!!頼むぞ駒大苫小牧。碧斗も一緒に応援しています。校歌を歌うときには横揺れでノリノリです(^^)
2006.08.20
コメント(4)
旅行の時からやたらと自分でタッチをするようになりました。それから毎日タッチのあと自分で踏ん張って歩く練習をしています。今日は4歩あるきました。まだまだおぼつかないですが確実に成長しています。タッチさせると手をどけろと言わんばかりに私の手を払いのけるのです。自分でしたい気が満々なので楽しそうに歩く練習をしています。食事も自分で少しずつ食べるようになってきました。でも、スプーンはすぐに裏返しになるので口にはスプーンしか入らずご飯は床へなのでフォークでさして食べれるものを作るようにしています。簡単に作れるのは肉ボールですね。我が家では肉ボールをシチューにしたり、煮物にしたりしています。また、離乳食として載せますね。
2006.08.11
コメント(3)
仕事柄から早めのお盆休みをしました。7日から2泊3日で白浜へ旅行に・・・。ジージとバーバ、ウルちゃんと私たち3人で車での旅行だったので少し楽でした。リゾートマンションに宿泊し7日にはマンションのプールへ行きました。碧斗は手足をバタバタさせて泳いでいました。ベビースイミングでもさせようかと思うほど上手にバタバタ。もちろん泳げないので支えていますが・・・怖がることもなくむしろ喜んでいました。ベビーボートに乗せても足をバタバタさせていました。ジージにボートを引っ張ってもらって競艇選手のようでした8日は台風が上陸するとかなんとか言っていたので朝の天気の良い間に海へ行きました。海でも怖がることもなく遊んでいました。日差しが強かったので再三ジュースを上げたりして過ごしました。プールや海では水遊び用の紙パンツを使用しました。いいものですね。水を含んでも膨張しないし、うんちをしてもしっかりとガードしていて漏れてもいないし・・・。ママとしては安心して遊ばせる事ができました。温泉にも入りましたよ。あんまり熱くもなかったので碧斗も入りやすかったようです。温泉でも手足をバタバタさせて遊んでいました。9日は午前中に白浜を出発して2時くらいに帰ってきました。熱い日々だったので疲れましたが楽しかったです。一番ばてていたのはやはりウルちゃんだったようです。ウルちゃんは一緒には泊まれないので準備されていた犬小屋での生活でした。丁度シーズーのメスが隣にいたので一緒に遊ぶかなぁーと思っていましたが・・・。メスの子は喜んでウルちゃんに愛想をふりふりしていましたが・・・人間だと思っているウルちゃんはそ知らぬ顔でマイペースに過ごしていました
2006.08.09
コメント(0)
昨日・今日と碧斗とハイハイで遊んでいます。碧斗が私に向かってハイハイしてきたらハイハイで碧斗を跨ぎます。それがすごく楽しいのか何度も往復してハイハイして遊びました。その後はウルちゃんを追いかけまわして鬼ごっこをしていました。ウルちゃんは逃げ惑い、碧斗は喜んで後をハイハイで追いかけて・・・。ウルちゃんにしてはいい迷惑だったようです。二人で仲良く遊んでいる姿は本当に兄弟のようでした。
2006.08.04
コメント(0)
初めてママと呼んでくれました。いやーママと呼んでいる気がしましたうれしいものですね。
2006.08.02
コメント(2)
今日は碧斗が久しぶりに昼寝をしました。昼寝というより夕寝ですね。いつもは保育園から帰ってきたら夕食を食べてお風呂に入ってから寝るんです。でも今日は夕食の準備をしてもぐずぐず・・・オムツを替えてもぐずぐず・・・抱きつきながらぐずぐず言って泣くんです。どうしようもなく、寝かせようとしてもぐずぐず・・・寝ぐずりするんです。なのでしばらく一人にしてほっているといつの間にか寝ていました。1時間ほどで起きて遊び始めたので夕食を上げてお風呂に入りました。ご機嫌さんでお風呂でも楽しそうに遊んでいました。そして今も機嫌よく遊び続けています(TT)夕寝をすると夜がなかなか寝てくれないので困るのになぁー。明日、ママは風呂当番なので・・・そろそろ寝ますー。
2006.07.27
コメント(1)
最近碧斗の食欲が低下しています。好き嫌いも出てきたのかべぇーって出しちゃいます。食べ物の好き嫌いと言うより食感だったり歯ごたえだったり・・・。保育園での給食も全く食べなかったようです。おやつは食べたようなのですが・・・。食べれるものを食べさせて、暑いので水分補給をしっかりとするしかないかなぁー。以外とポカリやアクアライトは喜んで飲んでくれるので助かりますね。皆も暑さに負けずにがんばろー
2006.07.26
コメント(1)
保育園で夏祭りがありました。碧斗さんは熱も下がったのでジージとバーバと共に参加しました。ママとパパは早めに保育園に行き、店番!!パパは夏祭りが始まってすぐからビールを・・・。ママは店番に奮闘してました。店はジュースとビール類の販売だったんだけど・・・頭が悪いのでお金の計算がとろくて(TT)店番が終わってから皆で祭りを楽しみました。碧斗はボーリングでお菓子をもらっていました。あとは、あて物でおもちゃをもらっていました。(まだまだ遊べないものでした)暑くてちょっぴり疲れましたが楽しかったですよ。
2006.07.22
コメント(0)
昨日、朝方に熱を出しました。保育園に行く前には熱が下がっていたので保育園に連れて行きました。ママは仕事へパパも用事がありお出かけ・・・。職場について30分したぐらいに保育園から電話が・・・・熱があるそうで、でもお昼寝の時間だからお昼寝が終わって熱が下がらなかったらお迎え・・・という事に。しかし、電話はかかってこずでも、ママは心配で昼休みに電話してみました。食欲はなく昼ごはんを残したそうです。熱はそんなに高くはないそうなのですが、食後もすぐに昼寝に入ったようで・・・様子を見てくれるみたいでした。3時過ぎに電話がかかってきて38.4度まで上がったのでさすがに呼び出されてお迎えに行きました。病院に行くと気管支炎でした・・・。仕事が休めないのでそのまま実家へ預けることにしました。うちの保育園の先生は結構気を使ってくれて助かります。私が仕事で忙しいのを知っているのでなるべくなら預かりますって感じで・・・。今回のようにすぐにお迎えにせずに昼寝をさせて、とかで様子を見てくれるんです。やっぱりそういう待遇は助かりますね
2006.07.20
コメント(9)
今日たなやんから連絡が来ました。午前6時過ぎに無事女の子を出産したそうです2440gだそうで・・・碧斗よりも20g小さいです。小さいから母子同室は少し見合わせるらしいですよ。でも、無事に生まれてなにより出産した病院は近所なんだけど面会は家族しかだめなのでまだ抱っこはできないのー早く抱っこしたいわー。旦那さんに似ているそうです。写メを送ってもらいました・・・美形です。整った顔つきしていましためでたい!めでたいこれからママ友に参加していくそうです碧斗は・・・というと何故か最近ぐずぐず言っていることが多いです。ママが仕事から帰ると抱きついて離れません。ご飯を食べさせてあげたくても離れないのでひざの上に座っての食事が続いていますお風呂では機嫌がよく、両手をバシバシと水面に叩きつけて水しぶきを出して大喜び今日は風呂後に幼児りんごというジュースをあげると、自分でパックを持って得意げにストローで飲んでいました。その後は眠たさでぐずぐず寝てからも何度もうなされてぐずぐずママがいるから大丈夫だよー!泣かなくてもいいんだよー!
2006.07.18
コメント(2)
実は昨日は私の友達のたなやんの出産予定日でした。しかし、まだ陣痛は来てないらしい・・・初産婦さんは予定日より遅れると言われているが・・・心配出産間際になって水がたまったりって連絡があったし・・・心配無事に出産が迎えられたらいいけど・・・。たなやんは頑張り屋さんだから色々な事にがんばろうと努力しています。そして、いつも私や友達の心配をしてくれる良い子です私の自慢の友達ですそんなたなやんの出産となれば私にとっても一大イベントなのです女の子らしいので楽しみに待っているのですが・・・色々な事を知っているのでより心配が増してます初めは逆子だったしさー。でも、出産が近づくとドキドキしちゃうね。幸せだねー今は、無事に生まれてくることを祈ってます。もう一つ去年に流産した友人からメールが届きました。流産したあとでまた、妊娠したらしく・・・2人目です!11月が予定だとか・・・出産ブームのようです!!(私が一人で思ってます)10月には後輩2人が出産予定だし・・・。今年もめでたい年だなぁーとしみじみ感じてます。ママともが増える喜び!!こんな幸せな連絡が次々と来ると私も2人目を考えたくなるよーでも、まだ駄目だ!お金がないし、碧斗でいっぱいいっぱいだなぁーまずは碧斗を命いっぱいかわいい、かわいいしてあげなきゃ。今日は幸せ連絡でした。
2006.07.15
コメント(2)
今日は保育園でだんじりを見に出かけたそうです。近くにだんじりの車庫があるのでバギーで出かけたみたいですね。もう夏祭りの時期なので今週末からだんじりが出て大騒ぎかなぁーそして、ママが仕事から帰ってから碧斗は実家へ・・・。そのついでに地元の夏祭りへ(地元と今の家は隣町)やっぱり地元の夏祭りが一番の楽しみですね!!自転車でえっちらおっちらと実家への帰り道に神社があって、そこへだんじりが入ってくるの。9台あって昨日と今日が本番のようなもの!今日は宮入(神社にだんじりが入ること)だから一番の大賑わい。碧斗はだんじりが目の前を通り過ぎるのを見て楽しそうに手をあげていました。岸和田のだんじりよりは迫力にかけるけど結構な賑わいのお祭りなんです。ママは碧斗を預けてそのままとんぼ返りいい汗をかきました自転車で30分はかかるから・・・。やせたかなぁー祭りの時は車や自転車の規制をしているから実家へ帰るのもいつもより遠回りになっちゃいましたが、碧斗が楽しんでくれたのでよかったです来年はもう少し楽しめるかなぁー?最近はオマルの成功がすごいです。夕食後は必ず成功します。今日は夕食後出なかったのですが・・・実家へ着いて座らせたら成功しました!!1歳になってからの成長ってすごいのかなぁー。後は哺乳瓶を自分で持ってくれれば一番いいかなぁー!!今日は疲れたけど楽しい日になりました。
2006.07.13
コメント(0)
最近仕事が大忙しでなかなか日記を書く事ができないですなので、今日はまとめて書いちゃいます。最近碧斗がメキメキと成長を見せてくれています。まず、夕食後のオマルは上手にできるようになってます今のところ失敗なくいけてます。保育園でも1回成功したようですそして、パパが碧斗にウインクを教えたようで・・・。時々ウインクをしてくれます。でも両目をつぶってだけどね一生懸命目を大きく開けて見たり、つぶったりしています・・・本人はウインクしているつもりみたい!!かわいいよ。忙しい毎日の中で碧斗の成長がなんとも微笑ましいものです。
2006.07.11
コメント(2)
昨日から急遽元の病棟に戻る事になりました。新しい病棟になれにくく、精神的にブルーになることが多かったので・・・婦長さんに元の病棟に帰りたいって言っていましたでも、やはり難しいって言われていましたが、急にやめる子や妊娠中で体調がくずれてしまった子がいるので病棟が大変になったそうです。元の病棟の婦長さんが直々に頼んでくれたようで、私を帰してほしいって・・・。ありがたいことです新しい病棟に少しずつ溶け込んで行きかけた所だったので少し残念な気もしますが・・・やはり体を動かして働いている方が私にはあっているように思うので今は楽しいですあっちへこっちへと病棟移動になるので頭がこんがらがっている所もありますが、徐々に勘が戻るでしょう2年のブランクだから結構忘れてる今日は碧斗さんの1歳児健診でした。ママは仕事を休めないのでジージとバーバが連れて行ってくれました午前中は保育園に行って、昼から健診に行って、写真屋さんで1歳のバースデイ写真を撮ってそのまま実家へお泊りです。日曜日まで帰ってきませんママが仕事を終えて家に帰るとバーバからの手紙が保育園でオマルに成功したようでオムツの洗濯物がありません!!って、おめでとう!!2回目の成功だな。1回目の成功から何度チャレンジしてもタイミングが合わなかったのですがうれしいことです。碧斗は成長を続けていますね。最近では押し車を押して歩くのが楽しいようで部屋とキッチンを押し車で往復して遊んでます
2006.07.06
コメント(2)
いよいよ最後の離乳期に入りました。どういったものをあげればいいのか・・・まだ微妙にわからない所があります。本を見ながら作ってみたり今日はベビーフードのかぼちゃサラダとご飯に白湯をかけて小魚ふりかけを少し混ぜてあげました普通のご飯でももう食べれるようになっている碧斗さん。でも、まだ早いと思ってなるべくはお粥にしたり汁気を足してみたり・・・でもどうなんでしょう。お粥や汁気を足すと飲み込みやすいのでモグモグしている感じがないんです。おかずはモグモグしているのですが・・・。それに、うどんやそうめんだと何故か「おえーっ」ってなっちゃうんですよね。ちゃんとモグモグできなくなってるのかなぁーメニューをもうちょっと考えないといけないかなぁー。私たちと同じようなメニューを食べれるようになっても、まだまだ味付けは薄く。でも、ご飯を作るのが少し楽になったように思います。今日は子供用の茶碗にご飯を2杯もペロリ食べるペースも速く・・・。よく食べてくれます!大きくなれよ!!!!!!!
2006.07.02
コメント(1)

今日で碧斗さんが1歳になりましたあっという間の1年でした。初めはオムツを替える・お乳をあげる・お風呂に入れるがメインの育児も、徐々に変わってきたような気もします初めは怖がっていたパパも徐々に育児に参加してくれるようにもなりました碧斗も初めは寝てるだけだったのが徐々に成長し笑いを覚え・寝返りを覚え・ご飯を食べることを覚え・ハイハイを覚え・つかまり立ちを覚え・コップやストローで飲む事を覚え・物をつかむ事を覚え・・・・・・・・たくさんたくさん成長しました現在身長は66cm 体重は7.2kgです。これからもすくすくと成長していってほしいですね。ママもパパも碧斗と一緒に成長していきますね。ママとパパの所に生まれて来てくれてありがとう
2006.07.01
コメント(4)
![]()
ウルちゃんはいつも美容院で散髪をしてもらっています。でも、今回は金欠ということでママが散髪しました。ウルちゃんが行っている美容院はお迎えに来てもらえるんです。うちはペット禁止のマンションなのでかばんにウルちゃんを入れて連れ帰ってもらってますトリマーの人も親切でウルちゃんも気に入っているようです。初めて美容院に行く日。チャイムがなるとウルちゃんはいつものように玄関に走っていきます。でも、玄関に出てしまうのは怖いのでストップして待っています。それなのにトリマーさんがいる玄関まで走っていって擦り寄って行ってました。すっごく気に入った見たいでしょ今回はママが散髪したので顔の周りは適当!!怖がるので鼻の周りとかが上手く切れなかった爪切りは暴れるので一人ではできません。なのでバーバが来た時に一緒に切ってもらいました黒い爪の所って切りにくいから嫌だわ!簡単にバリカンでカット!時間も早く済みました(^^)犬用バリカン 青そんなこんなで写真を載せれないほどチョンチョンに散髪してあげました
2006.06.30
コメント(0)
昨日から碧斗さんが実家へ療養のため帰っています。ママも仕事を休んでいられないので・・・・。ウルちゃんは碧斗がいないのでここぞとばかりに甘えにきますいつもは廊下で伸びて寝ていて食事の時しかそばに来ないのに・・・今日は仕事から帰ってからずっとそばにくっついて来てます。手でおいでおいでして私の手をひっぱり寄せていますウルちゃん的には「碧斗がいないんだから遊んでくれよー。」って言う感じかなぁー。シーズーは元々人恋しいというか人懐こい犬種なので本当はずっとそばにくっついていたいのかも・・・。でも、碧斗が耳と尻尾を引っ張ったりするからちょっと逃げてるのかも仲良しだったのにねぇー、碧斗のやんちゃがエスカレートするとウルちゃんもつらいんだよね。どれだけやんちゃされても絶対に噛まないし吠えないから・・・やられ放題ですねたまには一緒に遊んであげるのもいいね。
2006.06.29
コメント(0)

我が家のウルちゃんはサイエンスダイエットというドッグフードを与えています。ヒルズ サイエンスダイエットメンテナンス(1歳~6歳)成犬用 4kg種類が色々とあるんだけど1歳までは「グロース」って種類をあげてました。今では少し大人用の「メンテナンス」って種類をあげています。獣医さんも推薦する餌で以前飼っていた子が薦められてあげてたから・・・今回ウルちゃんも同様にあげることにしました。でも、ドッグフードって安売りとかセールとかあんまりないから結構高いんだよね。しかたがないので色々とモニターキャンペーンとかプレゼントとかあったら応募してます。そしたら、花王のペットの餌のモニターキャンペーンに応募していたのが当たりました!!!!!!!1kgゲットしました。「ヘルスラボ」っていうやつで脂肪が付きにくくなる餌らしいです。今日から少しずつあげてみることにしました。値段はちょっと高いです。1kgで1500円くらいしていました。(1500円浮いたよ!)匂いはドッグフード独特のくささがメンテナンスに比べてすごくましでした。あんまり匂わなかったです。
2006.06.28
コメント(0)
碧斗はもうすぐ1歳になろうとしています。しかし、体が弱いのか未だに熱をよく出します。熱を出せば痰が絡んで吐く事もたびたびあります。昨日、今日と調子が悪くよく吐いているので実家へ帰らせました。ママも仕事があるしねよく友達からも1歳までは熱を出すよ!って言われていましたが。未だに熱を出しているので少し心配です。碧斗は体が弱いのだろうか?少し小さめに生まれているから成長も人からは少し遅れていると思っていました。スプーンを持って食べないとか自分で口に物を持っていかないとか・・・どうなんでしょう?やっぱり成長も人それぞれ違うから心配はないのだろうか?それとも碧斗はひ弱な子供なのだろうか?皆さんはどう思いますか?
2006.06.28
コメント(2)
ちょっとだけ浮上してきました。落ち込んでいたあいだにコメントを書いてくださった皆様ありがとうございます。少しだけ吹っ切れたような気がします。そんなにすぐには人間変われないとは思うので自分に正直に進む事にしました。その中で後輩たちには下手に出て、新人に戻ったように働く事にします。それでもわかってもらえなかったり色々と言われるようであれば開き直ります!!子供のことで色々と言われてもしかたのないことだもんね。7月から病院の中の体制も色々と変わるようなので忙しくなると思います。体を動かしていると何かと忘れられる気がするので自分でもがんばっていけそうに思うので(^^)ママがしっかりしないとね。碧斗も私が落ち込んでいるからか調子が悪くて食後に吐くことが多いです。碧斗へストレスが移ったのかな?働きながらの子育ては大変!でも、子供の笑顔を見ているとがんばれますね!!食欲がなかったため体はフラフラしている事もありますが、少しずつ食事も食べれるようになってきたのでがんばるだすよーーーーー!!
2006.06.27
コメント(0)
慣れない職場で一生懸命期待に答えようと働いた結果、今精神的につらくなってます。しばらく更新できないかも知れないけどがんばって立ち直るまで気長に待っててくださいね。
2006.06.23
コメント(3)

今日の夕方初めてオマルでの排泄に成功しました6ヶ月頃から始めるのが良いというのでがんばっていましたが、小さい碧斗はオマルにはまってしまって・・・。それ以来オマルに座るのを嫌がっていました。<ディズニーベビー>4 in 1オマル ブルー(BL)温かくなってきたら始めるのに良いからと思って、根気よくオマルに座らせていました一緒に座ったりもしました(^^)一緒に前の取っ手をもってみたり・・・。そのかいあってか最近はちょっとの間なら座ってくれるようになってたの今日はちょうどトレパンを履かせていたので食後に座らせてみたら・・・。初めはオマルの蓋で遊んでいたのでそれに興味が行くようにしていました。いつもよりも長く座っているなぁーと思いつつ、「しーーーー」「うんうん」って言っていたら。なんとオマルにウンチが落ちていましたチンチンも大きくなっていたのでがんばらせていると、少しだけしっこもしました!めでたい、めでたい
2006.06.21
コメント(3)
毎日が慌しく過ぎていきます。ここで、働きながら子育てしているママさんに質問です。仕事から帰ってきて子供にご飯をあげて、お風呂をして・・・自分たちのご飯をしてって・・・寝る時間ありますか?生活パターンが違うのでわかりにくいかも知れませんね。我が家の場合碧斗0時睡眠、5時又は6時起床・ミルク、7時睡眠、8時起床・朝ご飯、8時半保育園18時保育園から帰ってくる、18時半夕食、19時入浴、20時睡眠、23時起床・ミルクこんなパターンです。(早く寝てくれるようになったでしょ)ママ・パパ1時睡眠、5時又は6時起こされるが7時まで寝る、7時半ようやく動く・パパ仕事、8時半ママ仕事18時お迎え・帰ってから保育園の洗濯、18時半碧斗の夕食、19時入浴、20時碧斗を寝かせてから夕食の準備・パパ帰宅、23時碧斗にミルクをあげて寝かせ付けにかかるこんなパターンです。なんかドタバタしていて夕食もまともに作れてない感じ・・・皆さんはどのように乗り越えていますか?何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。
2006.06.20
コメント(3)
以前もらい物のジャガイモがたくさんたまり・・・5個ほどが使わないまま芽が出てきました。なのでベランダのプランターに植えておきましたそしたら芽が伸びて葉っぱがたくさん・・・毎日水を上げていたらどんどん伸びてきました。今日、久しぶりにジャガイモの葉っぱを間引きするために掘ってみるとなんと小粒のジャガイモがたくさんできてました今日は収穫祭小粒のジャガイモを6個収穫しましためちゃくちゃかわいいです。消しゴムくらいの大きさ・・・プランターだからそんなに大きくはならないからなぁー。まだ、小さい実がゴロゴロと付いていたので間引きをしてまた植えておきました。今年のプランターはジャガイモで終わりそうです。去年はほうれん草とレタスを育ててたんです。おいしかったですよ。サラダにして食べましたジャガイモは碧斗の離乳食の野菜になっちゃいました。今年は何個収穫できるかしら
2006.06.18
コメント(3)
今日は朝から保育園でクッキングがありました。クッキングとは離乳食作りでママたちが悩んでいないか?・・・ということで保育園の給食を担当している先生が味付けの方法とかを教えてくれるものです。7人のママたちと参加してきましたメニューは煮込みうどん材料:うどん1玉、人参、たまねぎ、わかめ、たら1,うどんは適当な大きさに包丁で刻みます。2,人参、たまねぎはみじん切り。3,わかめは煮込んで塩抜きをしてからみじん切り、たらは骨と皮を取って煮込んで小さくほぐす。4,鍋に2の材料を入れて柔らかくなるまで煮込みます。5,4にだしを入れます。(保育園では生協のかつおだしパックを使用してました)6,残りの材料を入れて柔らかくなるまで煮込みます。7,しょうゆと砂糖で味付けします。(しょうゆのキャップに2杯までが目安です)子供たちはおいしそうに食べてました碧斗もちゃわんに2杯も食べてました。これは後期のメニューです。中期の人は味付けはしょうゆ数滴・砂糖少々ぐらいか味を付けてない方がいいそうです。段々と味付けが濃くなっていくけど、どれくらいの味付けをしたらいいのかがわからないからキャップで目安にするのはありがたいですね。私も味見をしましたが、結構味があっておいしかったですよ。夜は碧斗が実家へお泊りに行ったのでパパと二人で昨日できなかった結婚記念パーティーをしましたといっても焼肉を食べに行ってきたんですけど・・・おいしかったです。碧斗と行くとテーブルの上のものを触るからやけどしそうで全然行ってなかったからパパさん!これからもよろしくねー
2006.06.17
コメント(4)
結婚記念日なのに普通の一日を送ってしまった
2006.06.16
コメント(0)
元気な碧斗はいつもと変わらない日々を送りました。最近ではご飯を食べたいとかジュースを飲みたいとか意思表示がはっきりとしてきました今までのように夕方に昼寝をすることがなくなってきたので夜も早めに寝るようになってきました。でも、朝が早すぎるんだけどね今日もいつものように夕方にお風呂して、夕食を食べさせているとぐずり始めました。目をよくこすっているので「ねむねむ?」って聞いたら・・・白目むき始めました。夕食の片付けをしていると歩行器に座って船をこいでいました急いで碧斗をお布団に寝かせてあげるとそのまま寝ちゃいました。今日はいつもより早いお休みです。
2006.06.15
コメント(3)
皆からの励ましうれしかったです。ありがとうございます。碧斗のほっぺのふくらみは微妙なまま・・・やっぱり腫れているのかどうかがママにはわからない。耳下腺も腫れている感じがないのでとりあえず保育園に連れて行きました。・・・でも、「おたふくの疑いがあるのですが・・・腫れてないので」って言ったら先生に左右差あるよ。おたふくだったらあずかれないと言われしかたなく家に帰ってきました。その後病院へ行こうと思ったら碧斗のおやつの時間、お昼寝と重なり午前診が終わってしまったので夕方に行ってきました。おたふくとは確定できない。これはおたふくではない!と言われちゃいました。よかった~でも、でも、ママは仕事をおたふくで休みをもらった所なので行きにくいですねぇーとりあえず、明日もう一度保育園に行って先生に話をしてからになりそうです。保育園では熱があったり、吐いていたり、機嫌が悪かったりしたら預かってもらえないの!だからちょっとでも疑いがあれば預かってもらえないんだよなぁー。なんだか知らないけど右のほっぺは確かに少し腫れてるんだよなぁー。まぁー。風邪を引いているのは確かだから休ませてもいいんだけど、ママが仕事に行けないのはちょっと・・・部署も変わったところだし慣れてない分気を使っちゃうよなぁー。子供の病気で休んでいるから仕方がないことなんだけどねぇー。
2006.06.14
コメント(1)
おたふくっぽいですそんなに腫れた感じはないんだけど・・・右のほっぺが少しだけぷっくりとして見える喉が痛いのか食欲が落ちてきました。ミルクを上げても咳き込んで吐いちゃうし・・・。本人的には元気みたい・・・いたずらばかりしているし。昨日の夜中にミルクを吐いたので碧斗の布団の汗取りマットを洗濯に・・・。おまけに私たちの布団でも吐いたので汗取りマットを洗濯に・・・。今日の朝はミニチョコパンを碧斗のベットに隠していたのに、必死に手を伸ばして取ったみたいで。私が起きたら碧斗は笑顔でチョコパンをぐちゃぐちゃに・・・おまけにそれをなすりつけているものだから替えた汗取りマットを洗濯に・・・。ついでにうんちくんもしていたのでうんちくんなのかチョコなのか・・・今日は温かかったので朝から碧斗を洗濯!いやお風呂に入れてきれいにしてあげました朝から風呂して、洗濯も2回まわして、布団もついでに干して・・・。朝からダイエット運動状態でした食欲が落ちてきたのが気になりつつ、ほっぺの少しのぷっくりも気になりつつ。家族でおたふくになることにビビリながら・・・もう一人子供ほしいからなぁー。今日も1日が終わりましたおたふくさん、おたふくさん飛んでゆけー
2006.06.13
コメント(3)
今日の朝になって碧斗がぐずりはじめました。保育園に行く準備もあるので熱を測ると38.8℃朝の4時頃に一人で起きて機嫌よく遊んでいたのに!ママは仕事を休み、碧斗は保育園をお休みしました。碧斗は機嫌よく食欲も旺盛です。ママは相変わらず咳が止まらなくてヒーヒー言ってますが・・・ママはほっぺがひそかに痛いような気が・・・。もしや・・・おたふく碧斗を病院へ連れて行くと「おたふくの疑いはあります」って困った!碧斗がおたふくだったら家族全員でおたふくに見舞われる可能性が・・・本当に子供って病気が絶えないですね。体力的に大丈夫なのかが心配になってきますよ。夕方には熱が下がって汗を大量にかいていたので軽くシャワーをしてあげました。今は私の膝元で遊んでいるので・・・打ちにくい
2006.06.12
コメント(4)

昨日の夕方に餃子が届きました。以前楽天のオークションで購入していたものです。皮がモチモチしていて結構おいしかったです。我が家で餃子を作るときは合い挽きミンチを使用するので肉肉しい味になります。でも、昨日のは黒豚のミンチだったからかさっぱりとした感じでしたよ。もっと買えばよかったと思っちゃった黒豚肉餃子30個私はオークションで買ったから値段は安かったけど、よかったら食べてみてね皮のモチモチ感がくせになりそうです。また、オークションしてたら買ってみようかなぁー。って思ってます。
2006.06.11
コメント(1)
全156件 (156件中 1-50件目)