
『九州横断特急3号』で熊本にやってきました。
郵便局巡りは、熊本城近くの 『熊本市役所内郵便局』と『熊本城東郵便局』
を訪問しました。いよいよ熊本城本丸へ。
ここから一番近い入口【須戸口門】から入門しました。

石積には感心つつも、この石段には私の不自由の体には参りました。どうにかやっと本丸攻め入りました?

これが有名な熊本城(別名 銀杏城)です。西南戦争開戦3日前に原因不明で消失後、昭和35年に再建されたそうです。
帰りは、観光客メインの【頬当御門】を出ましたが、
階段は全くなくお堀沿いに下れるじゃん!!
あと後に判った事ですが、市役所14階が展望室があること気づきませんでした。

お堀には、巨大な鯉が…!!(端午の節句はもうすぐ)
仁義礼智忠信孝悌 2007年04月09日
笑える看板? 佐渡編その2 2006年07月26日 コメント(6)
笑える看板? 佐渡編 2006年07月25日 コメント(6)
PR
カレンダー