
列車が停車すると、左手の山の尾根に風力発電の風車が並んでいます。
これだけ大規模に風車が列を連ねる風景は壮観です。
車内の案内放送にありましたが、
にしはらウインドファーム
風車は全部で10機、年間発電量17,500kw
出資:電源開発(株)81% アサヒビール(株)19%

立野のスイッチバックのため進む方向が逆になり、谷を下ります。
再び止まると立野駅となります。
谷間の静かな立野駅では、しばらくの休憩です。

発車すると、熊本に向けて軽快に走ります。
14時49分熊本、私の今日の目的地です。『九州横断特急3号』この先、鹿児島本線、肥薩線を通り
人吉駅に16時23分に到着します。
さて、熊本といえば“熊本城”ですが、その前に16時まであと1時間、記念の郵便貯金をしなくては!

熊本城編へ続く
仁義礼智忠信孝悌 2007年04月09日
笑える看板? 佐渡編その2 2006年07月26日 コメント(6)
笑える看板? 佐渡編 2006年07月25日 コメント(6)
PR
カレンダー