emotional melody runner

PR

Profile

ゆうた0107

ゆうた0107

Free Space

-使用機材-
ベース→G&L L2000

足元→SAMSON AP1(ワイヤレス)・KORG pitch black(チューナー)・BOSS CS-3・BOSS ODB-3・ROGER MAYER VOODOOBASS・SANSAMP BASSDRIVER DI・MAXON PD-01(パワーサプライ)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.26
XML
カテゴリ: 日記-Diary-
最初に言っておきますが、入院したのは自分ではないです。
バンドのボーカルちゃんです。。。

本人曰く、水曜には退院できるし大したことないらしいけど、、頭強く打ったみたいだから心配(’A`)

昨日と今日何回か電話で話した感じでは大丈夫そうだったけどね。
ただ昨日は薬の副作用とかで上手く喋れなかったらしく、話し方がフワフワしてて萌えでした(笑
弱ってる女の子の声って案外良い←
冗談で「死なないように祈っててね」とか言えるくらいなら大丈夫だべ、うん(´_ゝ`)

とりあえず無理はしないように言っておこう。
練習中に倒れたり頭から再出血とかされたら困る・・・(笑







この前音が出なくなったベースを直すために、はんだごてを買って自力で修理してみました(゜∀゜)
楽器屋行ったらたまたまはんだごて売ってたからなんだけど←


壊れてからケースに入れっぱなしのベースを出して、机の上に置いて、ピックガード外して。。
中学以来まったく触れる機会のなかったはんだごてを手に修理に挑みました。

頑張りました


最初は、ただはんだで取れた配線繋げればいいだけだろって思いながらやりました。
でも、試しに音出してみたら鳴らず(´・ω・`)

何回かつけ直しても鳴らなくて、問題の部分以外もいじって、なんやかんや音出し5回目くらいでやっと音が鳴った時の喜びといったら(笑
どこをどういじったから音が出たのかなんてことが気にならないくらい嬉しかった(ノ∀`)

一応今回直したベース、6万くらいしたんです。
楽器屋に持って行ってまで直そうとは思ってなかったから、もし自力で直せなかったらこのベースはインテリアになるところでした←



あれではんだの使い方覚えたかんね。

今回のベースは学校の楽器庫に持ってって、学校のスタジオ練習用に常駐させる予定です。







しかし・・・なんかうちのバンドは騒動が多いな(苦笑
結成以来バンド活動に支障をきたすほどの問題起こしてないの俺だけじゃないか。
どんなことがあったかは、ここに書くことでもないので割愛。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.27 00:56:02
コメント(0) | コメントを書く
[日記-Diary-] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: