「活かす暮らし」の舞台裏

「活かす暮らし」の舞台裏

2025/01/05
XML
カテゴリ: 住まい




今年は巳年。
蛇は脱皮をすることから、変革の年とか再生の年とか言われます。

私も、今まで何となくやっていた習慣を見直す事にしました。

まず、愛犬甘栗と河川敷まで初日の出を見に行くのを止めてみた。
4、5年続けていた恒例行事だったが、
今年は、大晦日の夜まで掃除をしていて、いつもは早く寝てしまうのに、
NHKで除夜の鐘を聴き、一人チビチビおせちをつまみながら、一杯やり始めてしまい、
翌朝、寒い中初日の出を見るのが面倒になった。


と、思っていたが、
目覚めたのは6時40分、日の出は6時50分。
間に合わん!


なぜ、頑張って掃除をしたかと言うと、
2階の陽の当たる部屋を作業部屋にしようと決めたから。

1階のリビングも日当たりは悪くないが、広いので部屋が暖まりにくい。
2階の部屋は6畳で狭い分、暖房が効きやすい。
おまけに天気のいい午前中は、暖房が要らないくらい暖かいのだ。
せっかく自然の恵があるのに、それを使わないのは勿体無い。

何となく習慣で、リビングのテーブルで、動画編集、事務作業、ミシン掛け、アクセ修理など、
様々な作業をしていましたが、


いつでも人を呼べる状態にするのが難しい。
作業部屋を2階に持ってくれば、整った状態を保ち易い。

キッチンはリビングにあるので、
食事はリビングで取る事になるけど、
作業用の道具がそこになければ、


と言うわけで、
片付けながら物を移動するのに、未だ労力と時間を費やしております。


で、今悩みの種なのが電気製品のコード。
ぐっちゃぐちゃです。

見た目が醜いし、使いづらい。

で、
コンセントタップを買うことにしました。

コレを注文してみた。




届くの楽しみ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/01/05 07:14:09 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヨガびと(パンボ)

ヨガびと(パンボ)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


















© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: