全4件 (4件中 1-4件目)
1
大阪を楽しんだ後は京都に移動。お宿は比較的新しめのホテル近鉄京都駅部屋の大きさは東横インよりは広いかな。普通のホテルよりは狭いと思う。新しめだけど、トイレの下の部分は汚かったな・・・清掃の手抜きかな。ここは残念。でも、アクセスはいいね、駅直結だもん。部屋から新幹線が見えるんだよ。工事中できれいな眺めではなかったけどね。電車に興味のないはずの娘が大喜び!それに驚く。朝食は6時半からなので時間ちょうどに行ったのだが結構来てた。バイキングで、そんなに種類は多くないけど、私には十分だった。パンは最初クロワッサンとチョコデニッシュくらいしかなかったが食べ終えるころには違う種類がいろいろ出てきてた・・・残念だわ。食べたかった。で、食べ終えてから清水寺へ。ここも改装工事中。ついてねぇ。けど仕方ないね。早朝にもかかわらず結構な人。音羽の滝も並んだ。ここで水をくむとき、ちゃんと言うことを気かない娘を叱ってしまう。こんなところで叱ってしまった自分・・・すっごく反省。パワースポットで。。。あとで罰が当たりそう・・・何やってるんだ。自分・・・その後二年坂やら高台寺やら祗園やら八坂神社なんかを通って河原町へ。そこまで歩いた。結構疲れた。でも、京都らしい町並みとか見られてすごく満足。八坂神社は七五三がたくさん。河原町に着くころ、雨が降り出す・・・錦市場をふらふらする。ここにある有次に行ってみたかったんだ。ここで卵焼きを焼くフライパンを買ってみたかったの!だが、目ん玉が飛び出るくらいの値段だったため、泣く泣く断念。あぁ。でも買っておけばよかったかなと後悔も・・・その後雨が強くなってきて旦那も機嫌が悪そうだったのでここで京都観光終了。。ホントはまだ行きたいところあったんだけどね。仕方ないね・・・私も歩き疲れてたしね。しかしまあ・・・子供らの体力はすごいね・・・普段車で移動ばかりの自分は久しぶりに歩くとだめだわ。
2014.11.03
コメント(0)
夜ご飯をどうしようかってなったんだがホテルから近い天王寺駅付近にするか、新世界にいって串カツやらなんやら食べるか迷いに迷って、結局あべのハルカスにしようと。到着したらなんか歌手の人が踊って歌ってた。5人組の男の子たち。最近の芸能人に疎い私は全然知らない人たち。BEE SHUFFLEというらしい。韓国人みたいね。なんだか私は韓流とご縁があるみたいで前も旅行中飛行機でCODE-Vだったかと一緒になったんだよね。あれ?4人組?もう少し人数いたような・・・気のせい?あ、で。あべのハルカスの14階にある「塚田農場」で夜ご飯を。せっかく大阪に行ったっていうのに宮崎県の地鶏。私宮崎県の地鶏の炭焼がすんごく好きなもので。アジアン料理も好きなので、その隣のお店にもひかれたのだがメニューを見ると塚田農場のほうが惹かれてので。6時くらいに行ったのだが、もう並んでる。一時間弱ならんだかな。。ま、しゃーないね。あべのハルカスのレストランはどこも混んでた。気がする。地鶏の炭焼やらチキン南蛮やら注文。どれもおいしい!!!お通しのお野菜につける味噌がまたうまい!あれ、自分で作れないかな。ネギ味噌は自分で作ったりするんだが、それにニンニク入れてみたらあの味になるかな。ちょっと今度試してみよう。地鶏の炭焼は途中で鉄板からおろしポン酢みたいのが入った入れ物にうつしてこの食べ方もおいしいので試してください。と。もしかしたら混んでたから鉄板が足りず早く鉄板下げたかったのかな?それともいつもこうして違う食べ方をすすめてるのかな?で、あとでその鉄板でハート形のガーリックライスをのせて持ってきてくれた。なんだ!このサービスは!この塚田農場はサービスがすごいな!調べたらいろんなところに店舗があるみたいね。残念ながら私の住んでいるところにはないんだが。近くにあればリピートするな。
2014.11.03
コメント(0)
2014年10月29日にオープンしたばかりの東横インあべの天王寺&ホスピタルイン市大病院前に宿泊してきた。JR天王寺駅から徒歩5分となっていたが、歩くのが遅い私はもうちょっとかかった。天王寺駅はあべのハルカスやらあべのキューズモールやらがあって栄えてるのだが、ホテルのほうに行くとちょいとさみしい。できてすぐってことで、館内室内とてもきれいだった。禁煙のツインがとれなくて、喫煙のツインに宿泊したのだが全然においもせず、快適だった。ただベッドは子供と添い寝するには狭いかな。でも、狭いのは前もって知っていたので特に問題なし。ロビーのそばにコインロッカーがあって、それもすごく助かった。洗濯は一回200円。横で洗剤も売られてる。乾燥機は10分100円。でも我が家の洗濯物には30分ほどかかったかな。朝食は7時から。早くいかないとすごい並ぶ。席はたくさんあったよ。メニューはそんなにないけど、ただにしては十分な内容だと思う。私は満足した。パンはオリエンタルベーカリーのマーブルチョコのパン。おいしかったよ。おかわりしたかったけど、すごい行列になっていたため断念。ホントできたばかりのホテルは快適だね。この東横インあべの天王寺&ホスピタルイン市大病院前は私は満足できるホテルだった。あ!夜ご飯はどこで何を食べのかをちょっと次に書いておこうっと。
2014.11.03
コメント(0)
USJに行ってきました。連休なのでエクスプレスパスを購入しとかねばと思ったのに売り切れで購入できず・・・当日ネットで購入できるエクスプレスパスを0時ちょうどに挑戦してみたがなんだかんだと手間取って0時7分に購入ボタンを押すと、売り切れ。くそう。連休で混むだろうからきっとハリーポッターとか乗り物系とか無理なんだろうな。。と思いながらも、早朝に行ってダッシュすれば少しは望みがあるかも?と5時に起きて、6時前にはホテルを出て行ってみた。7時前には到着し、ユニバーサルシティ駅の改札横のコインロッカーに荷物を入れ急いでいこうと思ったら雨が・・・あらかじめ100円ショップで買ってあったカッパ(レインコート)を着てUSJへ向かう。到着したら朝早くなのにすごい人人人。雨に濡れながら1時間ほど並ぶ。オープンは9時なのだが、噂通り1時間前に開園。JTBのアーリーチェックインの人たちは7時45分に入れてた。いいな。で、8時に開園して入るとき。。。バーコードがなかなか読み込まなかったらしくそこで時間をくってしまう。くそう・・・。それでもハリーポッターの整理券を取るべくダッシュして向かう。ハリポタのところで、今ならそのままインできるって言われたが、整理券をとりにいってそこでも早い時間だと8時半からの整理券が取れるって言われたがそうではなく、数十分あとからインできる時間で整理券を取る。で、整理券を取ったらスパイダーマンのところまでダッシュ。「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」ね。で、そんなに待たずに乗れそうだったので、そのまま並ぶ。ホント待ち時間ほぼなしで乗れた。が・・・5歳の娘には早すぎた。恐怖でしかなかったようだ。だわな。ごめんよ。しかし、スパイダーマン。なかなかやるな。私は楽しかった。そして娘ご希望のキティちゃんたちの「ハローキティのリボン・コレクション」へ。ここも待ち時間ほぼなし。大好きなキティちゃんを目の前にして、娘がっちがちに緊張。がっちがちでポーズすら取れない状態で写真撮影。2枚で2000円。3枚は2700円だったかな。で。キティちゃんが娘の名前を呼んでくれたんだが「どうしてキティちゃんは私の名前を知ってるんだろう」と帰ってきてからもずっといってる。その後ハリーポッター。雨の中、バタービールの列に並ぶ。ちょっと辛かったな。雨ってのが。で、フローズンのほうを選んだんだが、バタービールはなかなかうまかった。なんかおかしな味のグミみたいのとか売られてるところも行きたかったんだがすごい行列であきらめ。ハリポタは一回しか見たことないしはまってるわけじゃないのでそんなに楽しめなかったかな。前もってハリポタたくさん見ておくべきだった。反省。ハリポタをあとにすると雨もやんできて、お客さんもどんどん増えてきた。せっかっくだし「セサミストリート 4D ムービーマジック」も!と思ったがハリポタでなんだかの乗り物にのって具合悪くなった息子とスパイダーマンで恐怖を味わった娘は嫌がって結局断念・・・怖い奴じゃないのにな・・・で、ハロウィン期間ってこともあり、キティちゃんやらスヌーピーやらからおやつをもらったりして予定よりはるかに早くUSJをあとにする。で、ユニバーサルウォークでやまちゃんのたこ焼きを食べる。これがなかなかうまかった。今回大阪でたこ焼きたくさん食べたが、やまちゃんのが一番好きだ、熱すぎて口の中火傷しそうになるけど。USJ,子供たちすごい喜んでくれるだろうなって思ったけど私が思うに、高校生ぐらいが一番楽しめるんじゃないかなと。幼稚園児や小学生にはちょっと早かったかな。でもキティちゃんやスヌーピーのところは楽しめるだろうけど。↑この本を購入して下調べをしていってきた。やっぱ下調べはしておいたほうがいい。USJ関連のほかの本よりも↑これが一番見やすくてわかりやすかった。TDRのガイドブックってたくさんあるけど、USJって全然ないのね。あっても文字と簡単な絵だけだったりで。
2014.11.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1