全279件 (279件中 1-50件目)
日曜日の朝方、いつも大人しく寝るほなちゃんが、この日は何度も寝返りを繰り返していたそれが気になって私も浅い眠りでいたその時ほなちゃんが突然ドボドボ~と嘔吐した 本人はいたって普通の顔で起き上がるその後も飲んだ水と共に2度目の嘔吐それからゲロとの戦いが始まる・・・ミッヒーが9時に目覚めて布団から出た途端に嘔吐その後も嘔吐を繰り返し、4度目には胃液が出て苦しそうテニスに行くと言うパパを引き止めて休日診療所に家族でGO着いてビックリすごい人人人、11時すぎに受付して診察が12時半移動中にも診療所に着いてもミッヒーは嘔吐の連続 目の下には出血斑と言うものが出始めてる1日分の薬をもらって帰宅 ほなちゃんはなんだか回復傾向~強い女だミッヒーは吐き止めの座薬を入れても吐いちゃってグッタリ夜には38度の発熱 こりゃ次の犠牲者はゲロ処理班の私だろうなぁと思いながら、なんだかうつる気がしなかった私今日の朝6時に起きて小児科の予約 7時ごろ目覚めたのがミッヒー「眠くないから起きよ~」だってグッタリだったミッヒーも寝て起きたら見違えるような元気さで食欲はないものの、病院!行かなくてもよさげ??って思ったけど念のため行って来た行く前にトイレに言っちゃったのが悪かった検尿は2人とも取れず、結局は胃腸風邪だがこのまま回復するでしょうってことでした帰りにスーパーに寄って買い物 先生に水分はお茶だけでなく甘いものをと言われたことを覚えていたミッヒーちゃっかりリンゴジュース買おうって っさすが5歳だその後もやっぱ食欲はなく、自分で選んで買ったパンも饅頭も1口で終了そりゃそーだね 胃が弱ってるんだからガツガツ食べる必要はないな私やパパも感染していないので、ノロやロタと言った菌ではなさそうそれが救いか インフルも嫌だけど、胃腸風邪も嫌だね~ 何回洗濯したことか・・・はぁ疲れた
2011/01/31
コメント(0)

そんなに忙しいってわけじゃないのにブログの更新ができてないなー先日私の住む街に雪がたくさん降った マンションにいた頃は12階から外の銀世界を眺めて喜んでいたけれど、今は一軒家雪ときたら雪遊びですねこんな時、近くに仲の良いお友達がいたら、誘って雪遊びができたのに~さて、話は飛びまして早いもので正月も終わりもうすぐ2月になります ほなちゃんの入園まであと少し、2月頭に入園説明会があります それから入園グッズを作ったり揃えたりあっという間に4月になるんだろうな~あっほなちゃんが1人起きてきた・・・
2011/01/23
コメント(0)
ミッヒーさんの風邪 痰の絡む咳で何度か嘔吐、微熱だけど熱も出たりとここ最近元気だったミッヒーにしては久し振りに長引く風邪4日に自宅近くの小児科で処方された薬がまったく効かない不安を感じて今日、昔よくお世話になった小児科を2年ぶりぐらいで受診してきました結果、軽い喘息でした ここ1年以上喘息症状は出ていなかったので、私、頭の中に喘息がまったく消えていて肺炎を心配したり、気管支が弱いから仕方ないかぁと軽く見てました喘息じゃ~抗生物質も効かないか??? 今日からオノンを飲みます病院に9時ちょい前に行って、9時15分頃に診察してもらったんだけど、吸入して再度診察だったために少し時間がかかったその間、ほなちゃんは「まだ~」「早く行こうよ~」と先生の前でも言ったり会計待ち(診察券と処方箋もらうだけ)の時は私がミッヒーを抱っこしているのが気に入らないらしくミッヒーを叩く、掴みかかる 何度ミッヒーは病気だからと説明しても自分を抱っこしろと邪魔になってるミッヒーに攻撃を加える「いい加減にしなさい」と叱ったらでっかい声で「うわぁ~」と泣き出す ここは病院、それは3歳のほなちゃんにだって分かるし静かにしなきゃいけない所ってこともわかってるはずなのに、でたでたわがまま 泣けばいいと思ってるそのわざとらしさまったく誰に似たんだか・・・ 機嫌が悪いと話しかけても無視するし一丁前に「ほなちゃん機嫌がわるいから」と自分で言うこともあるはぁ~疲れるわ明日も吸入にいこうかと思ってるけど、ほなちゃんの機嫌が悪いと怖いなぁ~そんなほなちゃん、旅疲れもあるのかこたつで寝ちゃって さっき起きたけど1人で布団に入って寝てしまったいっぱい寝て明日は機嫌よく起きてくれ
2011/01/06
コメント(0)
明けましておめでとう 12月27日から母が引っ越してからは初めて我が家にやってきて妹も31日から3日まで、母は4日までいてくれて、みんなで正月を迎えました4日から義両親と妹&甥っ子と旅行の予定だったけど、母が4日に帰るってことで私だけキャンセルパパと子供達だけ3日から行くはずが、31日にミッヒーが発熱微熱だし元気だし母も妹も来てるしってことでお出掛けしたり騒いだりしちゃったせいで3日に熱が38度超え、そして久し振りに咳き込んで吐くと言う症状になっちゃっただからミッヒーは私と一緒にお留守番です本当は私1人、お1人様の時間を有意義に過ごすつもりが、残念な結果にでも、ほなちゃんとパパを駅まで送って別れる時は正直寂しくなったほなちゃんはケロッと「おばあちゃんの家に行く 早く行こうよ~」と元気ハツラツだったけどママはさびしかったよ~ほなちゃんはさすが末っ子だけあって甘え上手 おばあちゃん一緒に寝よと言ったりおばあちゃんとお風呂に入ると行って本当に入ったミッヒーは「ママがいい~」「ママと~」と私以外に甘えることが苦手の様子おしゃべりも妹のほうが達者だ
2011/01/04
コメント(0)
昨年からサンタさんからのプレゼントを始めた我が家去年は本人たちの意見は聞かずに、レゴブロックとお風呂で遊ぶ魔法のスイーツセットでした今年は本人たちに聞いたものの、毎回違うものを適当に言うので、今年も私の独断と偏見で決定と言っても、前々からCMを見て欲しいと言っていた「せいかつ図鑑」2980円をミッヒーに今さらか?と迷いに迷った、シルバニアファミリートイザラス限定セットをほなちゃんに購入しましたりかちゃん人形は持っているものの、こちらも私が欲しいと思って買ったので、私の監視下でしか遊ばせてないそれもあってか、りかちゃん人形ではあまり遊ばない2人 最近義母にりかちゃんのペットショップを買ってもらったけど、こちらも今は箱に入ってるわ~シルバニアはいつでも遊べるように出しておこうかなぁと・・・思ってます今年は胃腸風邪がすんごい流行っているようで、買い物先のショッピングセンターで何度ゲロを見たことか 土日のショッピングセンターは危険だと思いましたトイザラスは嫌になるほど混んでるし、ネットで買おうと思ったら在庫切れになってたり、まぁいろいろありましたが、無事に購入 24日の晩を待っています。24日は自宅で、25日は義実家で甥っ子たちと一緒にクリスマス会をするようで、いつもお世話になっている義両親にもプレゼントを用意しようかと思い今は何にするか?それを考え中です 以上
2010/12/17
コメント(0)
ゲゲゲゲッ 下書きのまま放置してた 中途半端な気もするけどこのままUPしちゃいますほなちゃんはね お姉ちゃんに比べておしゃべりで口が達者自分の思いが通らない時は「ママの全部グチャグチャにしちゃうよ」と言って脅してきますちょっと前、パパも「ここにある物全部グチャグチャにしちゃうよ」と言われ、驚いて2階の部屋からリビングへとやってきて怖いよ~ほなちゃんにこんなこと言われた~と衝撃だった様子私も正直ビビりました だってお姉ちゃんも私もそんな事言わないもんそれから友達にも厳しい お友達で年下の男の子が汗をかいていると ちょっと嫌そうに「頭に汗かいてる」とか自分の持っていた縫ぐるみにヨダレが付いたら「タオルかして」と言って拭き拭き ヨダレ汚いと言ったり○○君嫌い ○○ちゃんは好き~とも言います(日によってコロコロかわるけどね)てか、男子に厳しい気がします よく男の子はだめ~と言ったりするので、男子と女子を区別している様子こちらも、ミッヒーはまったく気にしたり言ったりする子ではなかった 誰々が嫌いとかそんなことも今の今までも聞いたことがない 面白いなぁと感じます興味のある物はやはりお姉ちゃんの影響を受けており、プリキュアやAKB48が好き歌ったり踊ったり大好きあと人形遊びが好き りかちゃん人形があるけど好きなのはそれではなく、はなちゃんや犬の縫ぐるみなど お世話をするのが好きみたいその点もお姉ちゃんとはちょっと違うなと感じますもともと抱っこマンでカートやベビーカーに乗らない子で抱っこ抱っこだったほなちゃん今も抱っこが好き私のお腹が好き、ポンポンと言っては私の腹を触ってるわミッヒーは1才8ヶ月でお姉ちゃんになったので、抱っこもわがままも今のほなちゃんに比べたらしてなかったなー まっそんなことは妹のほなちゃんには分からんよね でも妹である自覚はあるみたいだな お姉ちゃんに意地悪されても「ミッヒー大好きだもん」「ミッヒーと遊びたい」と言ってますそれを聞いてるお姉ちゃんは無視、知らん振りしてるけどねー まっ姉妹なんてそんなもんだろう
2010/12/08
コメント(0)
突然何を思ったか久し振りの更新です最終の更新が09年の6月だったので、1年半近くサボっていたことになります別のブログに書いてい訳でもなく、本当に育児日記を書かなくなってしまったのでした最近、私の周りで妊娠出産が相次ぎまして、上の子の赤ちゃん返りだったり出産の様子を思い出す機会が増えていましたそんな時に過去の日記を読んで思い出すこともあり、日記の必要性を感じちゃったのです子供の1年は本当にいろんなことがありますね 特にほなちゃんは2歳~3歳だから大きく成長してるなぁ下は写真も少ないしかわいそうだね気を取り直してこれからまた育児日記を書いていこうと思います現在、上の子は5歳1ヶ月 下は3歳4ヶ月になりました 私は・・・はぁ~ため息が出ちゃうミッヒーさんは年中になった7月からスイミングに通ってます最初は大泣きでしたー 私が無理やり連れて行き、プールまでもコーチに抱えられて行きそこまでして続けさせる必要があるのか??と思い悩むまではいかないけど私もいろいろ考えましたでもミッヒーはプールは好きなの、本人の意思でスイミングも習い始めたんだけど、今は潜ることができなくて本人も辛いみたいだ園ではクラブとしてピアノ、英語を習っていますほなちゃんは「私はやらない」と自己主張がハッキリしているのでやってませんでも先日少林寺拳法を見て「やりたい」と、家族で見学にも行きましたそこでも「やりたい」と・・・ ミッヒーは「やだ やらない」・・・親としては少林寺憲法もいいなぁと思っていますが、2人一緒ならいいが、ほなちゃんだっけてのは無理なんだわ~家族としては今年の2月末にマンションから一軒家にお引越し5月には沖縄旅行に行き 夏はディズニーシーに行きました3人目って話しもありましたが、我が家は自分たちの年齢の問題や両親が高齢で3人目ができても頼れないってことで断念2人でいいねと諦めがつきました 今さらだけど、作るならほなちゃんとの年齢さ2歳のタイミングだったなぁとでも、あの頃は考えられなかったし・・・ そんな思いも日記に残してあったらなぁとまたまたサボっていたことを後悔ですとりあえず、今日はこんなところで・・・
2010/11/22
コメント(1)
えっと 今月13日から5日間沖縄に行ってきました園は3日もお休みさせました その間に保育参観があったり歯科検診があったりしましたけど沖縄では海、プールと遊びましたミッヒーは水を怖がることなく浮き輪をつけて泳ぎ、スライダーも1人で滑ってたまだ水の本当の怖さをしらないミッヒー、無邪気に遊ぶ姿を見てるこっちは少しヒヤヒヤこの夏は泳ぎの練習をさせようかなぁ沖縄の前にはGWにディズニーシーへ行ったんだけど、大きな音や暗闇、花火を怖がるようになったミッヒーはシーで開催してるショーを怖がり大泣き 夜のショーも大泣きだった1歳2歳では平気だった事も成長とともに苦手になることもあるんだね話しはもどって沖縄は気に入ったようで「また行きたい 明日行こう」と言っております海や浜辺での砂遊び、貝拾い 放し飼いになってる鳥達を見たり、でんでん虫を見つけたりそんな自然遊びの方が今のミッヒーは楽しいみたい旅行に行ったことで受けれなかった歯科検診 今日歯医者に診てもらいましたガビビビビーン 虫歯です下の奥歯に虫歯気付いてはいたんだよなぁ 仕上げ歯磨きの時になんか黒いものが見えていたから・・・それが今日見たら広がってる ビビッてしまいました 敵の侵攻は早い早速金曜日に治療させます虐待されている子に虫歯が多いと言われていますが、私は虐待してません虐待はしてないけど、お菓子を与えジュースを与え歯磨きを忘れる そんな生活をさせてるのは私 やっぱり私に問題ありと反省しました嫌がっていた園を最近は(旅行数日前から)楽しく通うようになった毎日先生にお手紙、正確には絵手紙を持って行ってお返事をもらって帰ってくるそれが習慣化してますいつまで続くのかなぁお友達の名前も出るようになったし少し安心しましたその他では妹に対する意地悪はまったくかわることなく実行されてます今日の夜もですパパが買ってきたバームクーヘンを家族4人に切り分けてくれたそれを妹が持っているケーキの方が大きく見えたのでしょうミッヒーが無言でいきなり妹が手にしてるケーキを奪おうとしましたもうすぐ2歳になる妹もしゃべるようになり黙っていない最近は、今回も抵抗してたけどこんな事が頻繁にあるから私も怒れる父の日の絵にはパパと小さくママとミッヒーの絵が「ほなちゃんは?」と聞くと「ほなちゃんはどっか行っちゃった」だって・・・非情なお姉ちゃん、心の優しい人間になって下さい横で妹が「これほなちゃん?」と絵を指差し聞く 「違うよ」と答えるミッヒー微笑ましい姉妹の会話が聞ける日は来るのでしょうか・・・
2009/06/23
コメント(2)
最近暑い日が続いてますが、GWも前半は暑かったね今年のGWは私の実家に帰って、1日にはディズニーシーに行ってきましたミッヒーはシーでのショーを怖がり大泣き大きな音や暗い所、何か起こりそうな予感がする場所場面を嫌い、「嫌だ嫌だ」と泣き叫ぶでもジェットコースターやクルクル回転する乗り物は怖くないみたい幼稚園は今日も朝泣きました バスに乗る時に泣いて嫌がったので、私が抱っこして先生に預けようとした時ガブッ・・・ 肩を噛まれた痛かったよ2日連続園に行く用事があって、その時園にいるミッヒーの顔を見たら冴えない顔してた 楽しそうな顔はしてなかったなぁ友達の名前を聞いても「わからない」と答えるし 幼稚園は好きじゃないと・・・行ったら行ったで面白いこともあるだろうけど、我慢してることの方が今はまだ多いのかな妹のほなちゃん耳を掻き 右手首を掻き 右足首を掻き 腰の辺りを掻き 5月に入ってからは目も掻くアトピーだろうなぁと思って、予約してもすんごい待つ、市外県外多方面から患者がやってくる有名な病院に4月の中頃に行ったのそんで今日、血液検査の結果を聞きに行きました結果 アレルギー無し ・・・・え?卵白が1だったけど、先生は「ないと判断していい数値」とでも鉄分が必要な量の半分しかないと言われましたでも耳切れもあるし、いつも決まった場所を掻くからこれはアトピーだよね保険適用外の薬を処方してもらって(初診時に)金額5千円~ 高いととるか安いととるか・・・う~ん 微妙月曜からプチ断乳を試みてますお乳に絆創膏を張って「おっぱいないよっ おっぱい痛い痛い」て言ってます朝1回だけのお乳タイム 3日間は泣いて挫折しそうだったけど、今ではホ「おっぱいある? おっぱい見る」→おっぱいを確認する →絆創膏が張ってあるのを見てホ「痛い?おっぱい痛い?」と私を気遣ってくれます3人目を産むことはもうないので、これで私のお乳の役目は終わるのかなぁと少し寂しく思いますほなちゃんがしまじろうの妹はなちゃんに「おっぱいいる?」と聞いておっぱいをあげる姿あ~かわいすぎる早く娘たちの子供、私にとっての孫が見たいーと思ってしまいます園に行くようになってミッヒーは、今あるおもちゃであまり遊ばなくなったミッヒーには物足りないのかなぁと思っていた時友人が「リカちゃん人形」を誕生日にプレゼントしたと知り「これだっ」と思いましたまだ買ってないけど、ミッヒーの反応はイマイチでも私が買いたい 遊びたいあったらミッヒーも絶対遊ぶ!! そう思ってアマゾンで購入する予定もう買い物カゴには入ってるんだ あとはパパの承諾を得て(パスワードがわかんないの)購入をクリックするだけ すんごい楽しみなんですけどー 童心に返って遊んじゃうかも
2009/05/13
コメント(2)
お姉ちゃんが幼稚園に行っている間(今週は半日保育でした)ほなちゃんはどのように過ごすのかなぁと少し楽しみにしていました初日は「みーは?みーは?」と姉を探しておりましたが、2日目からは自分のペースで遊んでますかわらないのは、朝一のお乳、朝食後のお乳、その後1回のお乳 いいかげん卒乳してくれって感じですがほなちゃんの遊びは、しまじろうとはなちゃんの寝かし付け「ねぇ~んねっ」と布団で寝かせ 「おかえりー」(おはよ~の間違え)と言って起こし「こっこがいい?」と抱っこする今日は「おっぱい? おっぱいいい?」と言って自分の服をまくり乳をあげてましたぽぽちゃんでも買い与えようかと思ってしまうほど、ほなちゃんは人形の世話が好きミッヒーが帰って来てからは、お姉ちゃんを意識して一緒に遊ぼうとするミッヒーは幼稚園を「楽しい」と言って通ってはいるもののやっぱりこれまでと違う生活でストレスや疲れからか、ほなちゃんに意地悪することがある今日は指を噛んだ正確には噛んだと思われる何度「噛んだの? どーしたの?」と聞いても、泣いて泣いて「やーだー」しか言わなかったお姉ちゃんぶってほなちゃんに優しくしたり注意することも増えたそうそう幼稚園に行き出して、言葉も増えたし行動もパワーアップしてるように感じるいろんな所でジャンプする お店で大きな声で歌う それが滅茶苦茶なABCの歌お絵かきも描く絵の種類が増えた 姉妹の会話も面白い妹「みー アンパンマン?」姉「うん アンパンマンバス」「ほなちゃんも乗りたい?」妹「うん (のり)たい」短いけど会話になってるなぁって嬉しく思います姉妹喧嘩もするリモコンの取り合いで倒し倒されで2人とも泣く戸の開け閉めで喧嘩 → 私が怒るこれから増えてくんだろうなぁ 兄弟喧嘩・・・
2009/04/17
コメント(4)
きっと一番最後でしょう 幼稚園の入園式、ミッヒーは今日でした昨日までは、いやいや幼稚園に着いたまではノリノリだったミッヒーさんこれまでも、ミッヒーに幼稚園の話しをすると私「ミッヒー幼稚園行きたい?」ミ「うん 行きたい」私「ママも行きたいなぁ」ミ「ママはだめ 先生がだめですよ~て言うよ」私「ミッヒー幼稚園行かなくていいよ ママといよう」ミ「ミッヒーね 幼稚園行きたいんだ」こんな感じの会話でしたそれが本日 園庭に入った途端、違う反応を見せてくれました式の前に受付がありました その列に並ばない「先生に挨拶するから来て 」と言って呼んでも・・・・「嫌だ」と言ってこないそんなことから始まって式が始まって私と一緒に席に座ったら「あっち 行く」と言い出し 泣きながら勝手に1人で席を立って後ろのほうに行ってしまったパパが抱っこして席に着いたものの、泣きは止まらず先生に「外に出てもいいですよ」と言われてしまった (きっとうるさかったからね)他にグズグズしてる子はいたけど、席に着かなかった子はミッヒーただ1人しかも会場の外に出ても泣いてる 「や~だ や~だ」と・・・ここで質問私「幼稚園嫌になったの?」ミ「うん 行かない」と あっさりでも式が終わって、自分のクラスに行ってからは機嫌が良くなった自分の名前がある机を探して座れたよ写真撮影も誰よりも先に行って最前列の真ん中に座って撮影できましたきっと幼稚園が嫌になったのではなく、人が大勢いていつもと違う雰囲気に緊張したんだねミッヒーのクラス内でのマークは「たんぽぽ」でしたたんぽぽのように、明るく元気にちょっと踏まれたぐらいじゃへこたれない、強いミッヒーで幼稚園生活を送ってほしいなぁ短時間ではあったけど、まぁ疲れた入園式でした
2009/04/11
コメント(1)
最近気付くと、姉妹で仲良く遊んでいて「ほなちゃんこっち」とか「みぃーここ」などの会話や笑い声が聞こえてくことがありますとっても楽しそうで、何して遊んでるのかなぁと気になってこっそり見に行ったりしてますこの前の土日に、パパとミッヒーは2人で義両親宅にお泊り行きました私とほなちは自宅でお留守番少しは私の負担も減るかなぁと思ったら・・・ いやいやほなちの抱っこ攻撃と「ママ おっぱい いる」攻撃は変わらずで、買い物もいつものように抱っこ自宅ではお乳、と大変さは変わらなかったそれにやっぱりミッヒーがいないと寂しい ほなちもそれは同じで何度も「みぃー (い)ない」「みぃーみぃー」と言ってました4月から幼稚園に行っちゃうミッヒー すぐに慣れるとは思うけど、ほなちと2人、寂しくなるなぁと思ったいつもほなちは年上の子と遊ぶことが多い 先日、ミッヒーの友達とその妹、9ヶ月の子と遊んだ時のこと赤ちゃんが持ってたアンパンマンの指人形を1個1個「だめっ」と言いながら取上げるほなち両手いっぱいに持って「だめっだめっ」と・・・お姉ちゃんと違って叩くとか叫ぶとかはないけど「だめっ」は一緒だったそれでも、ミッヒー姉ちゃんのような激しさがないからほって置いても全然心配ないのがほなち今月10日に書き始めた日記が今頃更新になってしまいました昨日はミッヒーが通う英語教室の友達と遊びました 子供だけで11人みんなで散歩してタンポポや土筆を取りました ほなちゃんはご機嫌で、転んでもキャッキャと笑っていたのがかわいい~ミッヒーは相変らず走るの大好き、いつも先頭を行くんだよね散歩から帰ってもお庭で砂遊び、昔自分も長い時間外で遊んでた記憶があるけど室内に魅力的な玩具がたくさんあっても、見たいTVがやってても、寒さなんて関係ない小雨が降ってもだれもやめようとしない・・・やっぱり子供は外が好きなんだねぇ
2009/03/10
コメント(2)
ほなちの言葉1歳頃から言葉が出て1歳4ヶ月には2語文らしき言葉が出たほなちゃん現在1歳7ヶ月「ワンワン 来て来て」「エンエンしてぇね~ かぁいそう」(泣いてるね かわいそう)「か・か・かして」(貸して)「パパ バイバイ ちた」「ママ どーぞ」「ねんね してーね」(ねんねしてるね)「おわっちゃったぁ~」(テレビが)「ビビッして」←洋服のファスナーを外して「ごはん」 ←少し前までは「ご ご ご」だった「ミッキー」(ミッキーマウス)「ミッミー」(お姉ちゃんのこと)などなどお姉ちゃんのミッヒーは言葉が遅かったから2歳前でこんなにも話せるものかと驚いています
2009/02/06
コメント(2)
もー大変です 今日は1歳半の健診だったけど行きませんでした何故かって!!月曜火曜と突然の発熱、それからまだ調子が悪いのか抱っこにおっぱい新生児か?てぐらい乳を要求してきます昨日はミッヒーの音楽教室に行きました 帰りに車に乗るのを嫌がり(眠かったせい)号泣するほなちを無理やりチャイルドシートに乗せたら、走行中に勝手にチャイルドシートを抜け出し運転席に泣きながら乗り込んできたもーこれには本当にまいった 事故に繋がる危険行為・・・そんで1歳5ヶ月頃から洋服を自分で脱ぐようになり、最近では風呂上りのお着替えも自分でやろうとする私が手伝うと怒るし逃げるし、私が着せても脱いじゃう始末(服は伸び伸び~になっちゃうし)でもほなちゃんの偉いところは諦めないで頑張るところ 上手に着れなくてブツブツ怒りながら頑張る姿はかわいい今日も下着を1人で着ましたオムツやズボンもとりあえずは1人ではこうと頑張ります 出掛ける時に着るジャンバーも靴もともかく自分でやらないと気がすまないほなちですご飯も私が手を出すと怒る 落ちないようにお皿を支えようとすれば「ん~あーだ」とうなり怒る何でも自分でやりたがるくせに、「こっこいい~」「まんまがいい~」と甘えてくる そんなこんなで朝から癇癪を起こし 泣いてはおっぱい泣いてはおっぱいで、とてもとても健診には行けないと判断後日受ける事にしましたけっきょく今日は買い物に行ったんだけど、ここでも私を困らせる車を出発されるまでに15分以上はかかったでしょうか・・・チャイルドシートに乗らない乗る気が無い 「じゃーお姉ちゃんがこっちでほなちはお姉ちゃんのに座ろうか!」とミッヒーとほなが座る椅子を交代してなんとか出発できましたあっもちろん買い物中は抱っこですよ きっと今は体調が悪いからだと信じて耐えてますが、この頑固な性格はこの先私をもっと困らせるだろうなぁ
2009/01/23
コメント(7)
明けましておめでとうございます我が家は29,30日と福井に旅行に行って、その足で千葉まで帰省しました行きも帰りも10時間かかったよもちろん休憩含めてだけど、子供達は辛かったろうねお姉ちゃんは愚図ることなくお利口だったのに対し、妹のほなちは勝手にチャイルドシートから抜けて「ママ~ ママ~ ママがいい~」と大泣き しかもこの連休中で授乳回数が増えて、卒乳なんて先のまた先って感じになっちゃった2日にはディズニーランドへ行ってきたよまぁ色々とエピソードはあるんだけど、昼のパレードが始まった途端お姉ちゃんが「おしっこ~」と言い出し、下を抱っこしながら走ったんだけど間に合わなかった布パンの上に紙パンはいてたから漏れはしなかったけど・・・ トホホでしたあと、ほなちは普段から抱っこ大好きっ子 TDLでも「こっこがいい~」でほとんど抱っこ、しかも抱っこで2回も寝られちゃって・・・お陰で私は両腕筋肉痛になったよ約10時間滞在したTDLはやっぱ夢の国 とっても楽しかったです翌日こっちに帰ってきたんだけど、パパは6日間で1200キロも車を運転したよ子供達も頑張ったと思うわぁ1歳6ヶ月になったほなちは言葉がまた増えて「どーぞ した パパ(に)」とか「バイバイした」など「~~した」と言うようになりました今月1歳半健診があります 早いなぁ
2009/01/08
コメント(2)
時が経つのは本当に早い 年々その速度は速くなる 来年もきっと毎日が1年があっという間に終わるんだろうなぁ2人目のほなちゃんは1歳4ヶ月頃から靴や靴下を自分で履きたがる様になり1歳5ヶ月で靴下がはけるようになりました すごーい右足は完璧にちかい 左足は不得意のようですがこの前は右足に靴下2足もはいちゃってました 器用すぎるほなちゃん自分の靴下だけでは足らずに、ミッヒーや私の靴下まではいちゃうことだってあるきっと今は靴下がブームなんだろうねあと「だーめ」も覚えちゃって(言い方がミッヒーそっくり)ミッヒーに「だめだめ」言われてるから覚えちゃったのね しかも手つき(叩く感じで)お姉ちゃんのミッヒー、3歳健診で必要だった「目の検査」3歳1ヶ月の時は私の説明が理解できなくて検査ができませんでしたそれが今日、なんの説明も無く私が突然「これは?」て検査用の紙を見せたところミッヒーが「こっち」と言いながら指で示したのです片目を隠しての検査も 両目共に見えてましたぁ1ヶ月で成長しましたでも昨日今日と私が怒りすぎたのが原因か? 寝る前のトイレを嫌がり「赤ちゃんするオムツ」とニヤニヤしながらオムツをはいてました何故怒りすぎたか? 理由はいろいろあるご飯中に動き回る(食べない)友達宅でお菓子やイチゴをすんごい勢いでがっつく 友ママが配ってるジュースを奪うようにして取るほなちを押す邪魔する噛む・・・・ でもこうやって思い出してたら、なんであんなに怒ったんだろう??て思えてきました24日にお友達宅でクリスマス会をしましたうちの娘以外はみんな男の子で年中さんや小学生 夏ごろはまだ一緒に遊べなかったのが (ミッヒーは遊びたくても相手にされなかった)この日はみんなと一緒に遊べてたお兄ちゃん達と同じテーブルでご飯を食べたり、枝豆飛ばしをしたり神経衰弱も輪の中に入ってやってたなぁクレーンゲームでは、お兄ちゃん達と床にうつ伏せになってケラケラ笑って遊んでた明日からはパパがお休みになりますパパがいる時は何でも「パパ パパ」のミッヒー お風呂もトイレも車の乗り降りも寝かしつけもそれを真似してか、ほなちが「パパがいい~ パパいい~」と、モテモテになるパパ私の子育ての負担も少しは減るかな
2008/12/26
コメント(4)

やっとほなちが寝ましたテンション高くて、布団の上でバタバタ動きまくって「まぁまぁ あ~」て叫んだり 「ねーんねっ」と大きな声で言ったりお姉ちゃんは寝付きが良いのに対してほなちは時間がかかります最近また言葉が増えました葉っぱを見て 「はっぱ」「あか」「いーち んーん ちゃーん」←数えてるつもり「ちれ~」← キレイ私が「ご飯だよ~」と声をかけるとお姉ちゃんのそばに行って「ごーごー」(ご飯だよ)と教える歌も歌うよ「ゴーゴーゴーゴーゴー アンパンマン ゴーゴー」とか 食欲旺盛でご飯はお姉ちゃんと同じ量食べる自分で食べたがるので好きなように食べさせてます ちゃんとスプーンやフォークを使って食べてるよでもやっぱりボトボト落としながら、ベタベタになりながら食べてる (すごい勢いでティッシュがなくなってく)今はともかく何をしてもかわいいほなちゃんですカメラを構えると必ずポーズをとるよ
2008/12/16
コメント(2)
昨日の事 お手伝いで洗濯物を運んでる途中に「おしっこ~」と叫んだミッヒー私が見た時には足の周りが水たまりになってましたぁお手伝いをしてくれてたんだから怒っちゃいかんと思って怒りませんでした昼にスーパーへお買い物レジにーに並んでるところで「おしっこ~」と叫ぶミッヒー買い物カートはそっちのけでほなちゃん抱っこして走りました気付いたら未清算のお菓子をほなちゃんが持ってた・・・ ありゃりゃで、今日のこと朝「うんち~」とトイレに走ってきたミッヒー最近は補助便座を使わずに自分で便座に腰掛けてする 今回も「自分(で)する」と「出た~」と言われたのでお尻を拭きに行くと・・・ん? 変なとこにもウンチがついてるん? ぎゃーパンツにしてんじゃん 近くにいたほなちゃんが自分の足をジーッと見てるのでなんだろう?と思ったら踏んでるじゃ~ん しかも手で触ったみたいーーーーー今回は私怒りましたでも反抗期のミッヒーは私「我慢しないで早くトイレに行かなきゃだめだよ わかった?」ミ「わかんな~い」だってこの前一緒にトイレに入ろうとしたほなちゃんに対して「ほなちゃんは入っちゃダメ~」と追い出した 意地悪根性丸出しそしてグーにした両手を自分の口にあてて、イッヒッヒッヒーて笑ったのバイキンマンの真似か??? 生意気になってきた娘、まだ3歳なのにこの先が怖い
2008/11/27
コメント(4)
ほなちゃんが昨日トイレでウンチをした 2回もここ最近「チッチ」とオシッコが出た後か出る前かに教えてくれるほなちもちろん何も言わない時もあるけど、お姉ちゃんのトイレを見ているせいかトイレに抵抗がない様子今までに2度トイレでウンチをしたことがあった それは踏ん張ってる時にトイレに連れて行ったときのこと今回は自分から「チッチ」と言ってきて 「トイレ行く?」と声を掛けてトイレに行ったらお見事 出ました出ました今日も「チッチ」アピールがあったんだけど、私が料理中だったので無視してたらオムツにウンチしてました出た後もトイレには行きたいらしく、トイレには座らせたけど「ウンチはトイレで」 「トイレでウンチ」と理解できてるのかなぁあっオシッコはまだ1度も成功してません言葉は2語文らしき言葉が出始めました「パパねんね」とか「こっこいい」(抱っこがいい)などあと「ぐるぐるどかーん」も言います
2008/11/25
コメント(0)
1歳4ヶ月のほなちはここ最近、親の私も驚く急成長を遂げていますほなちが話す「言葉」2,3日前から「アーパンチー」を連呼 それに手もついて。。。これはまさかの「ア~ンパンチ」だねバイキンマンの「はひふへほ」も調子を合わせて言います(発音はまだまだ)イヤイヤも激しくなりました 嫌なこと、したくないことには首を左右に振って「イヤイヤ」です本を読んでるつもり・・・ 1人で本を見ながらモゴモゴ何か言ってます 人形にご飯をあげたりするゴッコ遊びも最近増えましたそして急成長を感じたのは今日今日は私とミッヒーが2人だけで外出しました 約5時間ほなちはパパとお留守番、その時に何を食べ、何で遊び、どんだけ寝たのかは聞いておりませんが(パパは仕事に行っちゃったからね)夕食を準備したら、私がほなちの口にご飯を運ぶだけじゃ遅いらしく、自分でスプーンを使って上手に食べ始めた大人茶碗のご飯を全部 途中「おいち」とか言いっちゃってどんだけお腹が空いてたの???? それに「ちゃちゃ」とお茶を要求してこれも上手にコップを持って飲み干しました次にお風呂、私が「お風呂に入るよ」と言うと服を脱ごうとするほな もちろん上は脱げない 上だけ脱がせて放置してたらズボンもオムツも自分で脱いでたへーと感心した私だけど、いろいろ思い出してみると靴も自分で脱ぐし、手を洗うと何も言わなくてもタオルで拭き拭きする 歯磨きも自ら要求どれも1歳4ヶ月の普通レベルなのか?は知らないけど、ミッヒーはここまでしなかったなぁときっと1人目と2人目の違いなんだろうなっそんな2人目、やることが早いのはいいけど困ることも多くて、、、今は買い物とお外遊びが大変だわ
2008/11/08
コメント(0)
ほなちゃんの言葉・あっち、、、熱い・あいち、、、おいしい・いたいたい、痛い・てて 、、、手てつなご 手をかして・こっこ、、、抱っこ・トト 、、、トトロ・じょーど、、どうぞ・あーと、、、ありがと・ねーんね、、寝んね・ちゃちゃ、、お茶 などなど名前を(誰の名前でも)呼ぶと「あーい」と言って手をあげ、「何歳?」と聞けば人差し指を立てます歌をうたいます ポニョなどの歌は振り付けありです「写真撮るよ はいポーズ」など言うと、首を傾げてピースします(本人はピースのつもり)ご飯は自分でスプーンなどを持たないと気がすまない スプーンですくって上手に食べる時もありますお姉ちゃんの真似ばかりします なので、公園遊びなんかはとっても危険 どこでも行っちゃうよ~ 追いかける私はヘロヘロ夜の授乳をやめて数ヶ月が経ちますが、まだ夜中に1,2回起きます(夜泣きか?)寝る時は私のへそを指でグリグリしながら寝るので、私は寒い痛いで辛いです風邪をひきません お姉ちゃんの1歳の頃は、1ヶ月に1回は発熱、中耳炎や鼻水と病院ばかり行ってましたほなちゃんは今のところ元気で丈夫ただ1つ、おまたがかぶれやすい 本人も「いたーいいたーい」と言ってはおまたを触ってますカート、ベビーカーには乗りません 歩くのが大好き2日にお姉ちゃんの七五三をした時も、階段に砂利道や坂道とかなり距離もあったけど頑張って歩いてました こんなところでしょうか・・・
2008/11/03
コメント(2)

11月2日 ミッヒー3歳の七五三をしました美容院でミッヒーの髪のセットと着付け着物は義母の親戚からお借りした、20年以上前のお着物髪型はこれも義母の意見で、古典的な日本髪にしました かんざしいっぱいのゴージャスな髪型で、私もとっても気に入ったミッヒーは1年前、2歳の時に某スタジオで撮影をした時は、衣装を着るのでさえ号泣で撮影を2回に分けてしたことがありましたそれが1年で成長したね お姉ちゃんになった美容院でも神社でのお参りも撮影も無事に終えることができたよ写真の前撮りは8月に済んでいたんだけど、今回の着物と私が着物を着たこともあって飛び込みで某スタジオへ ここも混んではいたけど撮影できたから良かった朝10時に出掛けて義両親宅に戻ったのが15時半頃 昼ごはんを食べる時間もなく、着慣れない着物だったにもかかわらず、ミッヒーは本当におりこうだったわぁそうそう妹のほなちもずーっと良い子にしてくれて、ママ達は助かりました2年後の七五三は2人でお着物だね話しはかわって「ライアンを探せ」を見ていたミッヒーが「良かったねぇ 良かったぁ」と私に話しかけてきました(私はカレーを作っていたので見てない)「そーだね」と話を合わせてミッヒーを見ると、、、 ミッヒーの目がウルウルしていることに気付きました 声も少し震えてて・・・お父さんと息子のライアンが出会えて感動したみたいミッヒーの言葉は相変らず遅いような気がするし心配もあるけど、心はちゃんと成長しているようです
2008/11/03
コメント(1)

子たちの成長を記録しておきたいのに、なんだかんだと忙しくて・・・ 10月始めに沖縄に行ってきました正直、疲れる旅行だったなぁほなちがまったくバギーに乗ってくれず、抱っこか自分で歩くかで、どっちにしても大変レンタカーのチャイルドシートを嫌がって車に乗るたびに泣く食事するのも大変だった旅行だけでなく、1歳を過ぎたほなちは普段の生活でも私を困らせることが多々あるともかくカート、バギーに乗らないから買い物が大変抱っこしてても自分で歩きたがって抱っこを拒む 私が「こっちだよ」「それ触っちゃダメ」と言ったところで聞くわけのない1歳児もー全然買い物ができないあと自宅での食事、ミッヒーも甘えて「ママ食べさせて」と言うことが多いし、ほなから目を離すとアッチコッチに手を出して大変なことになる私のストレスはこの2つ 買い物と食事だ自分がイライラしないために、ヨーカドーのネットスーパーを利用したり、食事を麺類やパンにして手づかみで食べさせたり工夫はしてるけど・・・ほなちは「あっち」(熱い)「いたーいたい」(痛い)「ねーんね」「わんわん」などの言葉が増えて意味不明なおしゃべりもよくしてます絵本を見ながら1人おしゃべり 私の目、口、鼻を指差しておしゃべり しまじろうの人形を持っておしゃべりままごと遊びもしますしまじろうを布団に寝かせて「ねーんね」と寝かしつけもする怒ると私の顔を叩いたり、時には自分の頭を叩いて「いたーい」とアピールしてきます自分から「てて」と言って私やミッヒーの手をつなごうとします夜の授乳をやめてから、寝る時は私のお腹を枕に寝てます私のシャツをめくり、ズボンを少し下げて顔を押し付ける そしておへそを指でグリグリ、おっぱいの代わりがこれです!!ミッヒーは10月1日に幼稚園の願書を提出沖縄から帰った翌日に面接 14日に入園手続きをしてきました幼稚園に行くことが楽しみな様子 いつも「ミッヒー幼稚園に行くのよっ」と言ってます音楽教室の発表会が11月にあって、毎回レッスン時に練習をするんだけど、大きな声で歌って踊れるようになりました教室が終わるとみんなで昼食、その後有料のボールプールで20分間遊ぶのが恒例となりました自分の都合が悪くなると「寒い」とか「歯が痛い」と言い出す人を叩く事はなくなったけど、意地悪になりました友達のおもちゃを無言で取る 「貸して」と言ってる友達を無視1人遊びしてるほなちに近づいてわざと体を押す 幅寄せする 持っている物を奪う私が「ちゃんと貸してあげて」と注意しても聞く耳持たず 貸すどころか玩具を隠す普段から「ミッヒー 先」と言って、車に乗るのも玄関で靴を脱ぐのも私やほなちゃんより先に行かないと気がすまないミッヒー音楽教室でも我先に!の性格が強く出る何でも1番、人より先に!て考えは私にはないんだけどなぁ誰に似たのかしら・・・今まで絵本を読む習慣はなく、私が気の向いた時に読み聞かせをする程度、テレビばっかり見せて良くないよなぁなんて思っておりましたが最近はミッヒー自ら「これ読んで」と本を持ってくるようになりました 1歳の頃、あまり見ていなかったこどもちゃれんじの本を、今になって見てます夜泣きがまだ時々あります 今さっきも急に泣き声が、、、沖縄でも2回ほどありました16日に3歳になったミッヒーさんパパが海外出張でいないから3人でケーキを食べてお祝い ママパパからのプレゼントは無し3年連続プレゼント無しでーす。「欲しい」と言うようになったらあげようと思ってます
2008/10/17
コメント(2)
昨日の事 パパが9日間の海外出張を終えて帰ってくるその日の夕方ミッヒーが「パパ帰ってくるって」「ミッヒーパパと寝たい 寝たいのよぉ」「ママ 怖い」「パパ 怖くない」 と言いました私は自分の耳を疑い、もう一度ミッヒーになんて言ったのか聞き返しましたミッヒー「ミッヒー パパ大好き」「パパ怖くない ママ怖い」・・・・・・とショックだった 涙が出そうになった大袈裟でなく普段から「パパ大好き パパと寝たい」とはよく言っててママよりパパが好きなのは全然OK むしろ歓迎なんだけど「ママ 怖い」ママ怖いママ怖い 私が怖い・・・・・怖いそれは身に覚えがあるからことで、特に気になっちゃった イライラして感情的に怒ってしまったから 私はミッヒーを怖がらせちゃったんだっパパが9日間もいなくて寂しい思いをしてる上にママはイライラ怒って怖い、かわいそうなことをしたなその後「ママミッヒーのこと大好きだよ」「ママと寝よう」て何度もしつこく言って抱きついたけどミッヒーは最後まで「パパ大好き パパと寝たい」と言ってました大人気ない私は「ふん ママにはほなちゃんがいるもんねぇ~」とか言っちゃってあ~どこまでダメダメママなのかしら (←他人事)妹のほなちはおっぱいっ子なので、日中はいっぱい飲んでます 最近は「だめ」とか「おしまい」とか言うと、怒って私を叩いたり仰け反ったり反抗するようになりましたそれも成長なんだけど・・・
2008/09/27
コメント(2)

さっき打った日記が全部消えた ちょー腹立つ気を落ち着けて・・・とパパが出張でいないから今3人で生活中義母に「来てもいいよ」と言ってもらえたんだけど、甥っ子達の運動会が雨で延び延び昨日も「運動会が延期延期でね~」と電話が来ましたもともと行くつもりはなかったから、「大丈夫ですよ~」て答えたけど歩くようになったほなちはベビーカーに乗らない 歩きたくて抱っこを嫌がるまったく困った1歳2ヶ月児なんで、2人連れて電車はかなりキツイのですパパが留守になった初日、テレビ電話でミッヒーは号泣しました「パパと寝たい パパパパパパ~」と泣きじゃくるそれでも泣いたのは初日だけで、今日は自分から「バイバイ」と、テレビ電話も切るようにお願いされました諦めの良いと言うか聞き分けがいいのか、あっさりなミッヒーさんだわでも昨夜は夜泣きで「マパ~ マパ~ パパパパ~」と泣きましたママとパパが合体して「マパ」とは面白いほなちも夜泣きらしきものが・・・夜のお乳をやめたから寝るまでに時間がかかる、軽く2,30分はゴロゴロ転がったり私を噛んだり夜中は突然泣き出してお乳のサイン もちろんお乳はあげませんそれでも添い乳してた時に比べれば楽だけどね昨夜と今日はミッヒーが19時 ほなちが20時に寝ましたなのでほなちのフォトアルバムを作成しました 写真は配置してあったので、コメントをつけるんだけど数ヶ月前のことが思い出せない、まったく それでも日記を見てなんとかコメントをつけたやっぱり育児日記は必要だなぁと思いました2歳11ヶ月のミッヒーさんの言葉は前々から気になって心配していた 今も変わらず気になります習い事をしている同じクラスの友達と比べても会話が成り立たないことが多いようなてかミッヒーは友達を無視する多分かえす言葉が出てこないからかなぁと思ったり私と話していても、言いたい言葉が出てこなくて「う~ん」と考えた顔をすることがある今日も義母との電話で「う~ん何言ってるかわからなかった」と言われました11月に3歳児健診があると思うから、その時に相談してみようそれ以外では、サークル仲間や先生には落ち着いてるとか、しっかりしてる、愚図ったり泣いたりしないねとか、人の話がちゃんと聞けるねと言われたり、まだ2歳なの?とビックリされることもある親の私が言うのもなんだけど、サークルなんかで見るミッヒーはとってもお利口さん先生の話しを聞いてちゃんと実践する 私がほなちを抱っこしててやれない運動もあるんだけどグズグズすることもないし、1人で頑張ってやれるやっぱり言葉が気になるところかなっほなちは今のところ心配、気になる事はないぞ食べながら寝ちゃうところなんかもーたまらなく可愛いよ
2008/09/21
コメント(1)
夕方ミッヒーが妹のほなちをイジメたほなちの泣いてる声がして見に行くと、ミッヒーがほなの手を握っていました(握手みたいに)ほなちゃんはそれが嫌で手を振り払おうとして泣いてるんだけどミッヒーが放さない私「ほなちゃんが嫌がってるからやめて」と何度か注意ミッヒー やめないその場から逃げようと泣きながら四つん這いになるほなち そこへ体を押し付けるミッヒー私「ミッヒー やめて かわいそうよ」ミッヒー やめないどころかほなちゃんの首に自分の腕を押し付ける私 キレタ「ミッヒー 何やってんの いい加減にしなさい」 怒鳴り声とともに手も出ちゃいましたミッヒーは泣きながら「パパ パパぁ~」と(パパはまだ帰ってない)私に怒られて泣くと、ミッヒーはお茶を要求する 今回も泣きながら「お茶 お茶」もちろん私は無視テーブルにあったお茶を自分で飲んで落ち着いたのかミッヒー「ほなちゃん ごめんね ママ寝よう」だって妹を苛めるのにはきっと訳がある ミッヒーも何かしらのストレスがあるんだろうねここ1,2ヶ月前ぐらいから、ミッヒーは夜中や朝方に目覚めると、パパの寝室に行って寝るよになったお陰でパパはいつも寝不足毎夜寝る前に「パパと寝たい」 「パパ遅いねぇ」と言ったりする眠たくなるとママやパパに甘えたい けどパパはいない、ママは妹の世話だったりで甘えられないそんな苛立ちが妹イジメへと繋がっているのかなぁと分析するほなちも最近は、ママ抱っこの時にミッヒーが邪魔すると、ミッヒーの手をはらったり怒ったりする私の取り合いをしてくれるのは嬉しいけど、程々にしてねっ
2008/09/16
コメント(3)

来月沖縄旅行に行くことにしました飛行機は2席取っただけ、家族4人座ります かなぁりキツイと思うけど・・・この沖縄旅行も含め、この夏はたくさんお出掛けしました(してます)先日友達家族と共に「やな」に行きました 川遊びに鮎つかみ、BBQミッヒーは初川遊びが楽しかったのか、何度もパパを誘って川の中に入っていったねほなちは水を怖がり、ほとんど私の抱っこだった最近またベビーカーやカートを嫌がり抱っこ抱っこのほなちで大変です平日に友達数人とモリコロパークに行って、初めて「さつきとめいの家」を見てきました「けっこう歩くよ」と言われて覚悟はして歩き始めたんだけどミッヒーは走る走る 100メートル以上先に行っちゃって、「先に行かないでぇ」と私が声を掛けるとミッヒーはこっちに戻ってくる 前半に飛ばすと帰り大変だなぁと思いながらも、子供にはそんなことはわからずそうやって片道2キロ近くを歩いて、なんだかんだ帰りも頑張って歩いたミッヒーでした ほなちは半分以上抱っこだったりバギーを降りようと泣いて私を困らせてくれたよ夜の添い乳をやめたほな寝る時は20分ちかくぐだぐだゴロゴロして眠りにつき、夜中は起きても1回お茶を飲んでまた寝る日中は朝起きてすぐに「お乳」のサインでお乳を要求かわらずたくさん飲んでくれてます私は生理が始まったよ ミッヒーの時は8ヶ月、今回は1年2ヶ月で再開となりました
2008/09/13
コメント(4)
絶対落ちたよ 何が??て雷 すごーい光ってるし音もすごい、あまりにもうるさいし眩しいし寝れないので日記書をくことにしました昨晩、寝かしつけのお乳をやめてみました 乳首に絆創膏を貼って当然ギャン泣き ベビーサインで「おっぱい」を教えてしまったので、サインを出しながら「マンマ マンマ」と泣き叫び、涙に鼻水に汗にでベトベト長い時間抱っこして最後は疲れ果てて寝ましたでも夜中に2度起きて、また「おっぱい」のサインと「マンマ マンマ」と泣く、母子ともに辛い一夜でした寝かしつけのお乳をやめた理由は2時間おきの授乳と乳首を噛みながら(多分噛んでる)飲むので乳首がヒリヒリ痛いそれが嫌で寝かしつけの断乳を決めました日中は飲んでます 「おっぱい」のサインを両手で一生懸命やってくれちゃうので、無視できないよ私に生理がきていないので、くるまではお乳をあげようかと思って完全断乳はしないつもりベビーサインはミッヒーにも教えていたんだけど、ほなちの方が覚えが早い気がします今日は「痛い 痛い」のサイン 私がするのを真似てサインと言葉「いたい いたい」と言いましたあと驚いたのが、ミッヒーの寝かしつけをしている私を真似てほなちもミッヒーの体をトントンと叩きながら「ねーんね ねーんね」と言いました寝ているミッヒーの横に座ってトントンと、、、これには驚き どっちがお姉さんなんでしょうねこれ以外にもミッヒーが通う英語教室の影響で、曲が流れると手をつなぐことを要求してきたり「ご飯にしようかな」と独り言のように言った私の言葉をちゃんと聞いていて椅子に座って待っていたり私がミッヒーと歯磨きをすれば、自分も一緒に歯磨き 口をゆすぐ動作までするともかくミッヒーの時にはここまでしたかなぁと、ほなちには驚かされる事がいっぱいありますあとは甘え上手ですね すでに1歳2ヶ月で甘え上手あっでも2人目はみんなそうなのかなぁ 義母に対しても両手を大きく広げて駆け寄ります 「抱っこしてぇ」と言わんばかりにパパが帰ってくれば「パーパ パーパ」と甲高い声を出して喜び、同じように手を広げて抱きつくこの抱きつき方がまた愛らしい ギューッと抱きつき頭を肩に押し付けるこれをされちゃうと下ろせなくなっちゃうんだよねぇかわいすぎて・・・ ちょっと脱線 雷、まだ大きな音をたてて光ってます 1時間は経過してるような気がするけど すごいなぁ そうそう 今日の寝かしつけは最初は泣いていたけど、絆創膏の貼ってある乳を見て諦めたのか、そのうち1人遊びを始めたので私は寝た振りいつの間にか先に私が寝てしまい、雷の音で目が覚めた時にはほなちは横で寝てましたさてさて今日はここまで
2008/08/28
コメント(4)

ご無沙汰です (自分でテーマを作ってみました)この夏はいろんな事があったのでまとめて・・・姉のミッヒーは、少し早い七五三の写真撮影に行きました 緊張しながらも撮影を楽しんでいる様子のミッヒー、2歳になったばかりの頃はドレスを着るのも泣いて抵抗だったのに、、、これも成長ですね姉妹写真も撮ってもらい、遅い1歳と早い3歳の誕生日記念撮影にもなったよ妹のほなちは、靴をはいて歩くようになり、言葉も「パパ ママ ワンワン トト パイパイ」などベビーサインはおっぱい(欲しい) 「だめ」と言われれば「キャー」と奇声をあげ体を反って怒ります1歳を過ぎても夜中は2~4回起きるし、お乳もバンバン飲んでるしお姉ちゃんの時とは大分違うね何度も言いますが、この夏はいろいろありました(遊びました)屋形船に乗って「鵜飼い」を見に行ったり、ホテルの日帰りプランを利用してプールやお風呂に入ったり、ディズニーオンアイスを家族で見にも行きましたミッヒーは最初から最後まで鑑賞 ほなちも私の抱っこでキョロキョロしながらも大人しくしてたよ何度か見た花火大会のなかで、花火の煙や燃えカスなんかが飛んでくる、すごく近い所で見た花火は2人とも怖がっちゃいましたでも近くで見る花火は病み付きになりますねぇ来年も行こうと決めましたオムツもとれたのでプールにはたくさん連れて行きたかったけど、結局2回だけミッヒーはプールが好きなようで、怖がることなく遊んでました 潜ることはできないけどね幼稚園は9月の1週目に入園説明会 見学など、どこにも行くことなく自宅から近い幼稚園にほぼ決定、、、、かな最近のミッヒーはほなちを叩くことはなくなりました 友達も叩きません逆に妹に叩かれて泣く時があるけどでも意地悪はするよ ミッヒーの悪いところは、友達が持っている物を無言で取ろうとするところ一言「貸して」と言って手を出すならともかく、いきなり無言で奪おうとする昨日は誕生日が3週間違いの友達と取っ組み合いの喧嘩になりました保育園に行っているお友達の方が強くって、最後泣いたのはミッヒー その後も何度かバトルがあったけどここは子供、すぐに仲良く遊ぶんだよねほなちもお姉ちゃんからの苛めに抵抗するようになって、叫んで怒ったりと頑張ってる時があるよ義両親達と旅行に行った時にババちゃんが偉くミッヒーを褒めていました甥っ子三兄弟に比べたら大人しいし言う事も聞くのかな ミッヒーは女の子だしねあっほなちに頭を叩かれてミッヒーが泣いてる こんな時2人にはどう声を掛けたら良いのかしらねぇ まだまだ書くことはあるけど今日はこのへんで終了にします
2008/08/24
コメント(2)
1歳を過ぎてもーすぐ1歳1ヶ月になるほなちゃん最近のお気に入りは「となりのトトロ」かなりお気に入りですお姉ちゃんの影響で教育テレビや「しまじろう」「アンパンマン」のテレビや本、玩具と生まれたときから傍にあってそれなりに見たり遊んだりしてはいたでも最近「トトロ」の映画を見せたら他のキャラにはない反応「トートッ」を連発したり映画を見てトトロと一緒に叫んだり、何冊もある本の中から「トトロ」を選んで見ては「あっあっ」と言ったりする私も大好きなトトロ、こんなに小さい子にも好かれるトトロの魅力ってなんなんだろう?妹のほなは1人遊びが上手 (ミッヒーもそうだったのかなぁ記憶がなくって・・・)1人で本を見ていたり 一生懸命に靴をはこうとしたり、時にズボンを頭にのせてたり(服を着てるつもりなのでしょう)乗用玩具で遊んでたりとけっこう大人しく遊んでますお茶の入ったマグを持って「あっあっ」と飲みたいアピールもするしお風呂に入るよ~と言えば服を脱ごうとする「はなちゃん(しまじろうの妹)どこいった?」と聞くとキョロキョロ探す理解する言葉も増えてとっても成長を感じます ヨチヨチ歩く姿がかわいくって、歩くようになると着せる洋服とかも考えてしまいますやっぱり姉妹でお揃いの服が着せたくって、バーゲンもあるし何着かお揃いの服を購入しちゃいましたこの前は2人とも私の買い物に大人しく付き合ってくれるので、アレコレ見てワンピースを購入子供服選びは本当に楽しいわぁ
2008/07/27
コメント(3)
最近イライラしてなかった私ですが、昨日は朝から機嫌の悪いミッヒーに対して怒りました3度もお尻を叩いたし何故かミッヒーは朝からイライラしてて、妹に当たって叩いたり蹴ったり私も久しぶりに怒鳴りました現在パンツ生活のミッヒーさん 先日初めてお外でお漏らししましたスーパーで・・・ 短時間で帰るつもりが、ペットショップを見たり玩具売り場に行ったりと寄り道した私が悪かったしかも着替えやタオルを車に置いていたので、いきなりジャ~とされてかなり焦った油断は禁物ですわまだこちらから「トイレ大丈夫?」と声をかけないと駄目ですね昨日も英語教室のレッスン中に様子がおかしかったので「トイレ?」と聞いたらトイレでしたぁ 間に合いましたけど、私が気付かなかったらどーなってたのかな??それにしても補助便座のないトイレは不便ですねミッヒーの脇をもって支えながらトイレ、みんなこんなやり方してんのかなぁ今日は幼稚園で遊べる日、園児の歌があったりと1時間のプログラムでも始まって20分もするとミッヒーが「帰ろう」と・・・トイレかと思いきや違う せっかく来たのに途中で会場を出たのですが、ミッヒーは園庭で遊びたかったようです園児が水遊びしていたのを見たからだねミッヒーは体を動かすことが好きな子 室内遊びでもボールを使ったり走ったりする次は園庭解放の幼稚園に行こうかねっ今回は幼稚園選びで園の様子を見る目的もあった 今日行った幼稚園は通う予定はないからまっいいかな帰りにショッピングセンターに寄った そこでトイレに2回、1度はウンチをしたよ今回は自分から「おなか痛い」と言ってくれたので良かったもう周りに「オムツ外れ宣言」をするけど大丈夫よね ねっミッヒー
2008/07/11
コメント(4)
5月19日からトイレトレーニングを始めてるミッヒー5月27日に初めてトイレでオシッコが出て6月5日 に初ウンチ と順調に進んできました現在 パンツ生活してます 外出時はトレーニングパンツで(布パン、紙パン使用) 寝る時はオムツお外でのトイレはここ数日で克服しました 英語教室のお友達と一緒にトイレに行って見事に成功友達の影響は大きいですね 私ががどんなに教えても出来ないことが、友達を真似て一発ですよ 何なん??今日もショッピングセンターのトイレで出たことを「ミッヒー オシッコ出たぁ 1回」と嬉しそうに言ってました時々ではありますが「大変 大変ウンチ出ちゃう」と言ってトイレに駆け込み 出るのがオシッコだったり「ミッヒー オシッコするよ~」と言ってウンチが出たりと大なのか小なのか・・・??訳が分からない時もありますそれでもお漏らしもしなくなり、自分から「オシッコ」と言ってトイレに行くようになったので・・・・これはオムツが外れた!と判断していいでしょうかぁー いいですか??ミッヒーさん
2008/07/04
コメント(2)
6月30日午前8時37分 私の娘として生まれてきたほなが、今日1歳になりました現在ヨチヨチと5,6歩歩きます歯は8本目が見えてきました離乳食は強引にほぼ完了 と言っても食べさせていない物が多いので完了と言えるかどーか卵アレルギーかなぁ??って感じですお乳はガンガンに飲んでます毎日ウンチは出るものの、硬いウンチでお尻が切れちゃってます(痔ってことかしら)お気に入りの遊びはシールはがし、仕掛け絵本、足こぎ車に乗ることあまり喋りませんよくお姉ちゃんの真似をします今日は義両親が来て誕生日会をしましたいつもより長い昼寝、あららっ発熱してました38度食欲はないものの、私が作ったヨーグルトケーキを食べ、一升餅を背負いおばあちゃんと遊び、夜は熱があるのに居酒屋に連れて行かれ、21時ごろ就寝こうして1歳児としての生活がスタートしました発熱してもなんとな~く大丈夫と思ってしまう私達親この1年丈夫だったもんね~ なぁんて余裕をかましておりますが、風邪を甘く見ると怖いので明日の様子を見て病院に連れて行こうかと思ってます
2008/06/30
コメント(3)
私ここ最近ミッヒーに対して怒らなくなりました 過去日記を読んだりすると、妹のほなちを叩いたりグズグズ泣いたりの頃(4月頃までかなぁ)は私もイライラして、特にほなちに手を出した時はミッヒーを叩く、て感じだったもともと子に対して感情的に怒ることはそー多くないと自分では思っていたけど、今は怒らない日もあるぐらい今のミッヒーは妹に優しくなって、仲良く遊んでくれるし(時々意地悪するけど)ミッヒーなりにお世話もしてくれる料理に興味を持った最近はキッチンに立って何かと手を出してくる・玉子を割りたい とか・塩をフリフリしたい 包丁で切りたい お米を研ぎたい などなど時々うっとおしいと思うけど、やらせてあげると嬉しそうに「ミッヒー上手?」と言ってくるそんな姿はやっぱりかわいい洋服の脱ぎ着も上手になって、アンパンマンパジャマのボタンの掛け外しは1人でできるこれも嬉しそうに 「じゃ~ん」と得意顔がかわいい私が「だめ やめて」と言ったことに対してあまり反抗するこがなく逆にそれを真似て「これだ~め ねっママ」「これ(は)ママ(が)やる(んだよ)ねっ」など自分はママの注意を聞いてちゃんと実行してますアピールをしてくるこんな感じのミッヒーに対して、自分がイライラして怒ってしまうってことが少なくなったと気付いた穏やかな日々はいつまで続くのかしら~ トイトレその後昨日公園遊びの途中にトイレに行ってオシッコが出ました でもトレーニングパンツは濡れてたさっき、「ウンチ」と目を赤くして言ってきたのでパンツを見ると少し出てた 急いでトイレへ、残りはトイレで出たけど う~んまだまだだなぁ上に兄弟のいるママの多くは「下の子のオムツ外しは急がない 急いでいない」と言った意見を聞く「そのうち取れるから」だってそんなママ友達の意見を聞いて私も考えが揺れる「早く取りたい」「焦らなくていい」・・・正直なところは「早くとりたい」だけど、いずれは取れるもの、焦らないで気長にやっていくわ
2008/06/26
コメント(4)
昨日友人宅のトイレでウンチしました 初外出先ウンチです補助便座のないトイレだったから、便器の前にしゃがんだ私の首に手を回し、抱きついた形で頑張りました今日入れて4日連続トイレでウンチ成功でもショッピングセンターなどのトイレは、「はい」まだ1度も 座ってもくれません自宅では自分から「トイレ」と言って行く時もあるけど、多くは私が声掛けをして連れて行くといった感じそんな具合ですが、今日初めてパンツで外出しましたほなっぴ連れての買い物、時間的には2時間と短かったので自宅に帰ってからトイレで間に合いましたがちょっとドキドキの買い物でした 明日は家族で外出なので、1日パンツっ子にしてみます頑張れミッヒー 頑張れ私
2008/06/21
コメント(3)
ほなち、今さっき歩きました1歩2歩 ミッヒーの時より小幅でヨタヨタでしたが、確かに歩きました昨日1歳前健診に行ったよ 体重7,7キロ 身長72センチ でした前々から気になっていたことを聞きそびれた肛門付近のデキモノ!? そこだけ皮が伸びたのかなぁと思っていたんだけど、今日見たら数ミリの皮膚色をしたデキモノのような物 痛くないようなので様子見でいっか
2008/06/14
コメント(3)
トイレトレ今日も調子良かったです 朝一とお出掛け前と帰宅後、就寝前にトイレで出た(お漏らしは外出中のオムツに少量)それとお風呂前 それが「トイレ~」と言って、ななななんとウンチが出ましたぁ 私がミッヒーのレーザー治療した腕にお湯をかけてギャン泣きして以来 お風呂恐怖症になってるミッヒー、今日も逃げる口実にトイレか!と思ったら・・・出たよまだ外出中はオムツ外でトイレはまださせてない、そろそろ外出先でのトイレも練習させようかと思いますさてさて 今日のウンチはまぐれだったのか?明日以降も上手くいくか?? 楽しみだ
2008/06/05
コメント(4)
今日は朝1とサークル行く前とお風呂に入る前の3回トイレで出たよトイレへ誘導したタイミングが良かったのか、座ってすぐに出た今まではトイレに入ってオシッコが出るまでに10分~15分かかったそれに付き合うのがけっこう大変で、27日からほなちが突発の熱とグズグズ状態もあって私のやる気がでもなんとか頑張って今日まできたトイレトレを始めたからか?朝起きてオムツが濡れていないことが多いそしてオムツでも「いっぱいチーしちゃった」と申し訳なさそうに報告するようになったまだまだパンツ生活は先の話しになりそうだけど、今のところ一歩一歩前進してるミッヒーです妹のほなちは今11ヶ月、10ヶ月半ば頃からミッヒーの妹イジメが激減したしまじろう効果なのか、「一緒に遊ぼっ」とか「かぁして」「ありがと」とか「使ってもいいよっ」などの言葉と共に行動もついてきた妹が何かすると「ママ ほなちゃんがっ 見て」と危険を知らせてくれたり、上手に遊べてる様子を見て「ママ ほなちゃん 上手ぅ~」と教えてくれたり褒めたりするほなちが突発の熱だった時もミッヒーは優しかった 少し前の「叩く押す噛む妨害する」意地悪ミッヒーはどこへ行ったんだぁ??? 何がミッヒーを変えたのか?嬉しい変化なのでいいんだけど、不思議だ妹イジメの件だけでなく、ここ最近は出来る事も増えてる「ママ ありがとぉ」とよくお礼を言われるんだけど、逆に要らぬところで手を出して「ミッヒーのっ ママじゃない」とか「ミッヒー順番(ミッヒーがやるの意)」など怒られることも多い生意気だけどかわいい盛りです
2008/06/03
コメント(2)
今日11ヶ月をむかえました16日頃から、なぜか突然ベビーカー、カートを拒否らなくなりましたとっても買い物がし易くなりました 散歩もいい感じですお姉ちゃんは、この頃ヨチヨチ歩いていたと思うけど、ほなちはまだつたい歩きその場で1人たっちは24日頃出来るようになりました携帯を耳にあてたり、お姉ちゃんの真似をして台に上がろうとしたり欲しい物が取れないと怒ったり 徐々に赤ちゃんから幼児(子供)へと変わりつつありますパパに言われて思い出したことが!ほなち夜中に1人起きて遊ぶことがあるこの前は半開きの扉を自分で開けてどっかに行こうとした 私が「ほなちゃん ママここだよ」と声を掛けたけど1度振り向いて行ってしまった 私は眠くてそのまま寝ちゃったパパが言うには、ほなちの声が近くで聞こえるから気になって起きて見に行くと脱衣所にいて泣いてた(正確には取りたい物が取れず怒ってた)夜中の3時だったらしいこれ以外にも寝てる部屋のオモチャで1人遊んだり・・・ パパに「ちゃんと扉を閉めて寝ないとこうやって夜中に1人で遊ぶと危険だよ」て言われた確かに怖い、危険だ現在のほなちは火曜から発熱 今日で4日目今朝初めて小児科に行きました 先生には「お母さん よく我慢したね」 (病院に連れてこなかったことを言っている)と言われましただって突発だと思ったんだもん でも4日目でまだ下がらないから焦ったんだ受診したい病院が午前予防接種等で診察ができない、別の病院に行ったけどなんか違う結局午後から行きたかった小児科に行くことに病院へ3日間連れて行かなかったのに、今日は午後からの診察が待てなかった私、勝手だわね病院のハシゴなんて・・・平熱に戻ったはいいけど、発疹が出ない 顔が赤い、これが発疹か?ミッヒーの時は背中お腹にバッチリと赤い発疹が出たからわかったんだけどぉ
2008/05/30
コメント(3)

この日、トイレトレを始めて(19日から)初めてトイレでオシッコが出ましたいつも「出ないねぇ」と言って諦めていたのですが今日は私とおしゃべりしている途中でチョロチョロ~と音が、本人もビックリしてましたやっぱり嬉しかったようで、「チョロチョロでたねぇ」とその後も何度も何度も言ってましたでも出たのはこの1回、あとはお漏らしです何度も言うで思い出したこの前私と一緒に馬に乗った時、写真を撮ろうとして走ったパパを係りの人が「走らないで下さい」と注意したこれがなんでかミッヒーの印象に残っていて、いまだに「走っちゃダメ ね」と言ってきます馬に乗ったことより、パパが注意された事の方が記憶に残っているようです 不思議話しはもどって先週の金曜日に床でウンチをしてしまったミッヒーそのウンチをほなちが触ってしまいましたぁ すんごい焦りました先日「食べちゃった事件」の話しを聞いたばかりだったので・・・やはりノーパンでのトイレトレは無理です3歳児健診では尿検査や視力検査などがあります ミッヒーは10月生まれだから健診はきっと11月頃ではないかと思います それまでにトイレでオシッコが出るようにしなきゃなぁと、焦ってはいないけど思いますサークル活動などで体を動かす機会が増え、それもあってかいろんな動きをしてくれますこれはでんぐり返し、連続20回ぐらい??してるかと思いますかわいかったので画像載せてみました
2008/05/27
コメント(2)

2歳6ヶ月の終わり、やっとこ「2歳」と自分の手でできるようになりましたできたきっかけは、ある朝「ママ かいーの」と私に手を出したことからその手がピースの手になってたの「わぁ ミッヒー2歳ってできてるよぉ」て言ったら、痒さを忘れて本人も喜んでいました4月から通っている英語教室、7組いるんだけど、その中の4月8月生まれの2人がパンツっ子 ミッヒーもそろそろだなぁと思って、おむつ交換の度に「おしっこはトイレ」と言い聞かせてきましたそれがプレッシャーになっているのか?ウンチを誰もいない部屋に行ってしたりオシッコをしても黙っていたり・・・う~ん前途多難な感じです今日は1日パンツっ子にしてみましたウンチを2回 おしっこ3回 ぜ~んぶ事後報告でした報告してくれただけでも善しとしましょう義妹からはスッポンポンが1番いいと言われました (垂れ流しってことだね)そうしたいけど、まだ夏じゃないので今はパンツをはかせて頑張ります 4月から今まで入っていたサークル+あと2つサークルを増やし、計3つにしました先週は火曜~金曜まで毎日サークルと英語教室で私は疲れ果てましたミッヒーにとっては毎日体を動かし遊べるからいいみたい1日の生活は、昼寝をしないで夕方5時6時にお風呂 夕食は7時 寝るのは早いと8時前、遅くても10時朝は7時から8時起床 良い感じです土日に義両親宅へ行って来ました甥っ子達がいたのでいつもの調子ではしゃぐ、興奮するミッヒー日曜には初馬乗り 初牛の乳搾り 初羊に餌やり 初体験尽くしジジババは孫がかわいくて大好きだからいろんな所へ連れて行ってくれるミッヒー達は幸せ者だぁ 私も子供がいない時は義両親宅に行くのが苦痛な時もあった でも子供が生まれてからはかわいがってくれる義両親にとっても感謝してます
2008/05/19
コメント(5)
ほなち、寝ない 眠りも浅い 夜も頻繁に起きるベビーカーやカートに乗らない いっつも抱っこorおんぶ車で10分15分、抱っこで10分15分寝ただけで元気になちゃうタフな子お姉ちゃんは昼寝させれば2,3時間は熟睡するのに、ほなちは1時間が限度どっちが赤ちゃんかわからなくなりますかなり疲れますよ例えば今日は8時起床10時~サークルに参加 そこでお乳を飲みながら20分ぐらい寝んね自宅に帰って、遊びに来た友達とミッヒーに混じって遊ぶ 途中おんぶして30分ぐらい?寝んねお姉ちゃん7時半就寝ほなちも眠たそうになり、添い乳で寝るかと思いきや・・・・・・・・・・ ご機嫌なんですけど今も手についたゴミで遊んでますちなみに昨夜目覚めた回数は3回 多い時は1,2時間おきですかなり辛いですよ買い物中も外食中もカートやベビーカーを嫌がるから私が抱っこ旅行に行った時は宿泊先での朝食、夕食はおんぶ公園や水族館、遊園地、散歩、ミッヒーの英語教室、どこ行っても抱っこですよビッグベイビーじゃなくて良かったっすまぁ大変ですけど、かわいいから許す
2008/05/09
コメント(4)
自分の頭と感情を整理するために書きますのでサラサラ~と読んでください久し振りにパパと話しました 約1時間最近の私は喧嘩腰 いつもカリカリ、イライラ パパの顔は見ずに話し、見れば睨むかなりの鬼嫁です 子育ては時にイライラするけど今は手の掛かる時期、仕方ないと思ってる それに子育ては楽しいし嫌いじゃないだから私のイライラの原因はパパ イライラして子供にあたってしまうこともある理由はまぁ色々と、、、1番はパパの仕事が忙しいこと 忙しいと言いながら自分のやりたいこと(趣味)はやるのもイライラの原因 それに2歳児のミッヒーとママっ子のほなち 妹をいじめるミッヒー、あまり寝ないほなちともかくホッと休まる日が、時間が少ない、我慢することが多い1日、半日でも子供を連れて出掛けてくれるとかないんだもんキッチンの掃除がしたい、衣替えがしたい、押入れの掃除がしたい、ベランダを掃除したいゆっくり買い物がしたい、一晩グッスリ眠りたいやりたいことが出来ないのもストレス先日1泊旅行に連れてってくれたパパ そうやって家族サービスをしてくれるのはありがたいでも子供連れてだから普段と同じでお世話が必要、旅行とはいっても落ち着いてゆっくりとはいかない 疲れるなんだかんだ負担は私にくる私が求めているのは旅行とかそうゆうことじゃないんだよっパパはそれを分かってない 明日は仕事に行くのかと思ってた・・・ でも女の感は鋭いぞっ「明日遊びに行くの?」と質問したことから始まった仕事じゃない?????????? 「仕事とは言ってない 会社って言った 嘘はついてない」はぁ??????????? 「嘘ついてるじゃんかぁ~」毎日毎日、(2人に)朝から晩までご飯食べさせて薬飲ませて風呂に入れて、逃げるミッヒーに服を着せて 泣いて追いかけてくるほなちにグズルミッヒーの相手して (パパは)家に居てもテレビに子守させるばっかりで・・・あ~口が止まらなかったでも言ったらスッキリして そしてこんなにイライラする自分もおかしいと気付いて、怒り過ぎだって思って、パパには1度も謝ってないけど、心の中では私も悪いと思ったこうやって日記をつけて更に自分は怒り過ぎだと、、、そう思ってます「そこまで怒る理由がわからない」て言われるけど冷静になると「その通り」て思っちゃうでも私は決して謝らない私も自分が悪いと思っている、けどこうならないとパパは私の気持ちがわからない最終的に謝るのはいつもパパそう今日もパパでした さて、スッキリしたので明日からまた頑張ろう 久し振りにパパのワイシャツでもアイロンかけようかなぁ
2008/05/03
コメント(4)
昨日、公園遊びから帰ってほなちの体が熱いことに気付きました (この日は4時間も外遊びをしてしまいました)体が熱いなぁと思いつつも普段とかわらない様子のほな、離乳食を食べてお風呂にも入って・・・寝る前に熱をはかると・・・・・38度5分おっと 熱あるじゃ~ん突然のお熱、2日続けての公園遊びで軽い熱中症か?でも本人は元気だし突発?? 突発ならいいなぁと思ってます病院は行きません (パパは不満げでしたが)小児科は初診、待たされるのは確実でミッヒー連れては大変だもの突発であることを願って病院には行かない今は私の背中で寝てます寝かせようと布団に行くとミッヒーが邪魔をする 「ママ寝ない だぁ~めっ」と2人目は病気になってもゆっくり寝れない、強くなるわなぁ明日の午後になっても熱が下がらなければ病院に行こうかなっ翌日はミッヒーの英語教室があるので、何が何でも木曜日の朝までには完治して下さい2人目は病気になっても無理を強いられます 強くならずには生きていけませんね
2008/04/22
コメント(4)

先日、義両親と義妹家族で旅行に行きましたいつものことですが、甥っ子達がいると私達にあまり近寄らないミッヒー移動の車も甥っ子が乗る車へ自ら行きますお兄ちゃんと同じことがしたい、できる、と思っているのか危なっかしい行動が目立ち親の私達が注意すると・・・怒る 手を振り払う しつこく注意すると叩いてくるまっ楽しいのだからはしゃぐのも仕方ないと思っているのですがにしても調子に乗り過ぎ1泊した翌日は遊園地で遊ぶ甥っ子達と別れ、私とパパ、ほなちは先に自宅に帰ってきました (もちろんミッヒーは遊園地へGOです)ミッヒーを送り届けた義母と義妹がまず私に言った事「もーミッヒーは活発だね」「自分もやるやるって大変だったよ」「ママのマの字もパパのパの字も出なかったよっ」と・・・ 超疲れ顔の義母そーいつもなんです ミッヒーはお友達と遊ぶ時もはしゃぎます今回は甥っ子とだからいつもの倍、はしゃぎましたそんなミッヒー 今まで1人では滑れなかったローラー滑り台を1人で滑れるようになったその時は春休みで大きな子供がたくさんちゃんと順番も守って(何度か割り込みしてたけど)後ろから押されて靴が脱げて半泣きになっても滑る見てるこっちはヒヤヒヤでしたが成長を感じたよ心配していた言葉も、最近は話す単語も増えて会話らしきものになってきました歌も歌えるようになったよ9月生まれの友達がオムツからパンツへ オムツ外れの子が出てきていよいよミッヒーもトイレトレをやらねばぁと気が重いけど、やんなきゃだよね保育園に遊びに行った時に身長体重をはかりました身長87センチ 体重12キロちょっと 腹が出てメタボ去年の3月は突発の痙攣で入院など大変だったけど、今年はたくさん花見をして公園にも遊びに行けてます2歳になって本当に丈夫になりました 誰かさんに似て腹が前に突き出てますどーもこの腹のせいでスカートがキレイに着こなせません
2008/04/13
コメント(4)

やばい いつの間にかほなちが「ぶぶぶぶ~ ばばばば~」「マンマンマ~」と唾を飛ばしながらなん語を話したりつかまり立ちから上手にお座りしたり ハイハイまでしちゃってますミッヒーの時は豆に成長の記録をつけてたのに、、、ゴメン ほなちは忘れがちですえっとハイハイは3月28日にパパの実家で上手にお座りしてオモチャで遊ぶようになったのは・・・8ヶ月後半かな相変らず、物を口に運ぶ事はなく、手に持って振り回したり、左手から右に持ち替えたりそんな感じです離乳食は8ヶ月後半から2回食へ今日は私が焼いたパンを食べました 耳の後ろを掻いて耳たぶが切れることがありました その他にも右手の手首の赤いカサカサ、膝の後ろの赤いカサカサ 気になりますアトピーかなぁと暖かい日は毎日公園や買い物にお出掛け、花見も何回か行きました最近のブームは公園でお昼ご飯を食べる事 (ほなちはママが抱っこかおんぶ)風が強くてもなんのその、色々連れ回されて2人目は強く育つわねぇこんな風に裸の姉妹を撮影できるのはいつまでかしらぁ
2008/04/03
コメント(1)
カーズのシールを見ながらミッヒーが突然言ったサリーを指差しながら「ママ」マックイーン(本人はカーズと呼ぶ)を「パパ」と・・・あれから2ヶ月今度はティッシュペーパーの箱の色を自分達に例えた5箱パックのティッシュ、上から赤オレンジ緑紫青の色をした花柄の箱赤 「ママ」オレンジ 「ほなちゃん」 少し考えて青 「これパパ」紫 「ミッヒー」 だってミッヒーが紫なのは、きっとバイキンマンが好きだからだと思うそして、枕カバーの「マックイーンとメーター」を見ながら「イーターはミッヒー」 何故か「イーター」くまのぷーさんは「イーさん」と呼ぶ「カーズはパパ」だって子供の発想は面白いさっき寝る前にジャンプして「すごい?」と自慢げだったミッヒーが突然 でんぐり返ししたえっどこで覚えた?? NHK「からだであそぼう」でやってたか?相変らず言ってる事が不明なことが多いけど、確実に知能や身体能力は成長してますほなちが生まれたことが影響しているのか、テレビを見ながらとか指をくわえるようになって寝る時は必ず・タオルとバイキンマン、しまじろうの本、枕2つなどなどを持って寝るようになった自分でやる、やりたいの自立心と、できるのにやらない甘えや、自分の拘りや意地とかが複雑に表れて私をイライラさせるミッヒーさんグズグズ泣かれるのが1番辛いです
2008/03/18
コメント(1)

ほなちの成長 前回の「ズリバイ前進」からさらに進んで今はつかまり立ちしてます1人で勝手にお座りもできますミッヒーと同じくつかまり立ち→お座り ハイハイはまだしません、ズリバイです離乳食はまだ1回食、メインはいつもお粥、おかずの数が全然増えません(ほなちゴメン)マグでお茶が飲めますミッヒーの時と同じ、7ヶ月頃からベビーカーやカートを嫌がります(いつも抱っこで買い物)夜は頻繁に起きる その度に添い乳 眠りが浅く、昼寝も短いです(おんぶで熟睡するパターン)ミッヒーに虐められてますこの前は私がトイレから戻って泣いてるほなちを見るとなななななんと、ミッヒーが馬乗りになってました きっと馬乗りになって頭をポカポカ叩いていたに違いありません最近、ほなちが泣くと傍にいたミッヒーを疑ってしまいます 「ミッヒー何したの?」てこれってよくないよねっ 分かっちゃいるけど「ミッヒー?? だめよっ」て注意しちゃう後追いにママ以外は「だめ~」状態が続いてます私を探して泣きながらズリズリ パパが抱っこしてもママを探してキョロキョロこの時期だけならいいけど、かなりママっ子でーす(だから余計にミッヒーが嫉妬して虐めるんだよね)こんな感じです。
2008/03/13
コメント(1)

2人育児は楽しい でも忙しいなかなか日記をつけることができない 本当は色々書きたいことがあるんだけどなぁ写真の整理も全然できてないし、、、この画像、病院で吸入をしてるミッヒー病院の先生に「喘息みたいな呼吸してる 元気そうだから胸の音を聞いてビックリした」と言われたミッヒー私がほなちの診察に付き添っている間に看護師さんに連れられて吸入を受けてた診察が終わってミッヒーのところに行くと、右手にアンパンマン、左手に吸入のスポイトを持って1人大人しく椅子に座るミッヒーきっと他人が見てもなんてこたない姿なんだろうけど私はこの姿を見て胸がキュンとなった左手がふさがってるから好きなアンパンマンで遊べない、右手に持ったアンパンマンをジーッと見つめて10分間この姿勢健気なこの姿に胸がキュンとなったわけです。2歳2ヶ月ごろから昼寝をしなくなって、でも夕方には眠くなってよくグズグズする泣き虫なのか、よく泣くんだよねぇ今日も風呂でずーと泣いてた 私はほなちを抱っこしてるからミッヒーを抱っこできないそれをわかってるから「抱っこ」とは言ってこない、けどチラチラこっちを見てはワンワン泣いてかわいそうだなぁと思いつつもイライラしちゃいますそれから晩ご飯も食べずに「寝んねする」と言って8時前には寝てしまいました2歳になって我慢することが多くなったミッヒーです仲の良い友達には優しく接することができるけど、知らないと物の取り合いになることがある 今日もエレベーターのボタンの取り合いしてたわぁ悩みの種だった友達を叩くことはなくなった(と思う)私がほなちを抱っこしたりおんぶする時間が長くなるとミッヒーは妹をイジメル大人しく1人遊びしてるほなちの頭を叩いたり体を押したり「こらぁ~ やめなさい」と怒鳴っても止めやしない何度かミッヒーの頭や手を思いっきり叩いた事がある、叩いた手が痛くなるぐらいでもそうするとミッヒーも私を叩いてくるこれはよくないなぁと思って口で言うようにしてるんだけど、今度はその口調を真似てほなちにダメだしするはぁ~どーしたものか・・・ 怒ると叱るは違うらしいけど、どう叱るんだい???
2008/03/10
コメント(4)

ミッヒーさん 来年の4月までのこの1年オムツを取らなきゃいけないし その他色々身につけてほしい事がある・・・できれば来年入る幼稚園でプレスクールみたいのがあれば入れるんだけど、残念ながらうちの近くにはないそこで、幼児教育?教室かな?に入れてみようかなぁと考えて調べたり体験にも行ってきました。先日ヤマハ音楽教室の体験レッスンへミッヒー入れて6組の親子 (ほなちをオンブして参加)先生の説明から始まり みんなママの膝の上で大人しく聞いている中・・・ミッヒーさん 「あかね あおね ちーろ」と1人お喋り続いて 名前を呼ばれたら手を上げて返事をする みんな恥ずかしがりながらもお返事ミッヒーさん 名前を呼ばれると、、、後ろを向いて「あれ? あれ?ないねぇ~」ととぼける続いて 先生のところまで楽器を取りに行く みんな取りに行くミッヒーさん 最後までとりに行かず、先生が渡しに来るみんなが座っている時に立ち先生が「みんな立ってー」と言えば座る (おきまりぃ)ママの膝の上に座ってと言われたところで座るはずもなく・・・楽器を先生のところまで返しに、みんなはちゃんと手渡しするもミッヒーさん 途中まで行ったわいいが、最後は投げ捨てる最後まで1人目立っていたミッヒーさんでした 親バカな私はそんなミッヒーがとってもかわいく思えましたみんなとズレた行動を取っても、意味のわからない言動をしてもそれがミッヒーらしくてママは好きです。幼児教室は他に「ドラキッズ」と「カワイ」を検討でもドラキッズは教材費がバカ高いので却下 「カワイ」は今度体験に行く予定パパは月3,4回の教室で意味があるのか?みたいなことを言ってるけどねほなちも一緒に連れて行けるしいいでしょ!って私は思ってますそうそう最近のみっひーは利き訳が良くなって、人に譲ることや我慢することができるようになりました1人で靴を履ける様になって、いっつも「ママ 上手?ミッヒー上手?」と言ってきます私が靴を履けば「ママ上手~」と拍手私が怒ると寝たふりをしたり、別の部屋に隠れたりする知恵もついた 次はどんな知恵を見せてくれるんだろうなっ で、来年入園だけど願書は今年提出だよねどこの幼稚園にしようかこれも検討中 画像右はミッヒー作上手に履けたね
2008/02/16
コメント(4)
全279件 (279件中 1-50件目)


