全111件 (111件中 1-50件目)
パソコンから離れてしまうと本当に帰ってこなくなります^^;色々なことがあって、自分自身パソコンに向かえる状況ではないっていうのもありました。もちろん、楽しいことがなかったわけではありません。今日は久し振りに美容院に行って、私の中ではあこがれの「千秋」ちゃんの本も買ってきたし、ツェツェのライトをインターネットで注文しました♪ツェツェのライトはずっと欲しくて、でもなかなか購入に踏み切れないでいたのですが「細々した雑貨を増やすのをやめて、これを買おう!」、と決意して購入するに至りました。到着が楽しみです!!現在せっかく皆さんがコメントしてくださっているのにお返事ができなくて申し訳ありませんm(_ _)m落ち着いたらゆっくりと返事をしたいと思っています。とりあえず、せっかく8月に入ったので書かせていただきました。読んでくださってありがとうございます**
August 5, 2005
コメント(8)

久々の日記になりました。昨日はお祭りの手伝いやフリーマーケットやら、横浜に行ったりやら忙しい日々でした~。さて、どどーん! と布のお買い物をしました。探していたスラブを買うことが出来て、とってもうれしいです♪それと、ダーラムやワッフル布地やフレンチテイストの布。なかなか腕が上がらなくて、o(*≧□≦)o ムキーっ・・・としながらも、しょうがないしょうがない、と言い聞かせて(笑)なんとか頑張っています。考えてみれば誰かに作るとか、そういうこともしてこなかったので本当に素人も同然。高校のときの被服の授業以来、まともに作っていなかったんだからしょうがないんだろうなぁ・・・・。でもでも、もっと楽しくなるべくがんばるぞ~~!!!つくづく楽天の皆さんがすごいと思いますっ。
July 18, 2005
コメント(4)

今日は予定があって千葉へ行ったので、ついでにそごうの「ホビーラホビーレ」に寄って行きました。最初は見るだけのつもりだったんだけど、とっても素敵な布を発見してしまって結局カットクロスですが購入しました。こういうところ、意志が弱いなぁ(笑)ホビーラホビーレの『サンダーソン』というシリーズで、イギリスの花々からイメージして作っているとかいうのだったかな?特にブルーの小花模様が、今まで持っていないタイプだったし雅姫さんの本にも出てくるブルーの布みたいな感じで、とてもイギリスチックで素敵で一目ぼれ!写真だとあんまり色合いの可愛さが出てないですね^^;ごめんなさい。それと、ステッチ模様のスタンプ。これは本来は水溶性のインクを布に押して、その上からステッチできるようにっていうものらしいのですが、普通にスタンプとして使っても可愛いですよね♪それと、ホビーラの冊子を購入して今日はほくほくと幸せ感いっぱいで帰りました**近々スラブの布も届くだろうから、そちらも楽しみだしハンドメイドって楽しいな~ってつくづく感じました****
July 5, 2005
コメント(4)

先日作ったコースターと今日だだだっと縫ったブランチマットを載せさせていただきます♪数少ない(というか偏ってる)布から「う~ん」とうなって、珍しくピンク色のコースターを作ってみました!シンプルだけどなかなか気に入ってるもので、もう少し縫製がうまくなったら誰かにプレゼントしたいなーって思います***本当に作るとなると、色々な布が欲しくなるもので、ああいうのが欲しい・こういうのが欲しいという気持ちでいっぱいになってしまいます(笑)とりあえずは大柄のお花模様やら色々探してみようかな~って所です。そしてもうひとつ。これは色々な本に載っているブランチマットのつもりなのですが、布合わせがまだうまくいかないので、2色だけで大きいコースターになってしまった感じですが、一応ブランチマット。。。裏はピンクの小花と水玉模様の2色。このブランチマットと、先日載せたグリーンのコースターを祖母に送ります☆まだまだ難点もいっぱいだけど、作ることは楽しいしこれからきっとうまくなるだろう!・・・・と思って作っています。ハンドメイドって色々な意味で楽しいんですね~♪そして先日「京成バラ園芸」からバラが届いたので、昨日地植えしました!本格的に育てるのは初めてだからドキドキ。なんでつるバラにしたんだろう~(笑)来年の春にはムスカリやヒヤシンスやバラが咲き誇る玄関のお庭・・・の予定です^^只今改装中♪虫はやっぱり苦手だけど、頑張るぞ~!!!日々園芸にもはまってきているみたい(笑)とりあえずムスカリを早く手に入れたいなぁ****っていうのが未来の希望です(苦笑)
July 4, 2005
コメント(4)
写真はベランダで育てている「茉莉花」です先日「京成バラ園芸」のオンラインショップで、『つる ブルーバユー』という紫色のバラを注文しました。7月上旬に届くみたい*今現在我が家のバラは、名前は忘れちゃったんだけど、オレンジというか杏色っぽいバラと、ミニバラがあります。杏色のバラは四季咲きで、数年前京成バラ園に行った時に私用として、両親にもらったものですが、如何せん植物を育てる意識の低かった私はあまりタッチせず、興味もありませんでした。ところが最近、バラに対する興味がギュンギュンと涌いて、植物に対する興味も涌いてきて、「園芸ガイド」という雑誌を買ってからずーーっと読んで、花がらを摘まないといけないとかそういうことを知りました。で、新しいバラが欲しいと思い購入。真面目に育てようと決意して(もちろん、今咲いているバラも)、薬剤は何がいいかとか色々と調べました。で、先日「New碧露」というものを購入。これからバラ用に土も買わないといけないし。。今は、我が家で咲いているペチュニアの花がらを摘んだり、虫退治をしたり、木酢液をかけたりなど等もしています。(でもやっぱり虫は苦手)そんな中で今、来年の春に咲かせたいと思っているのが「ムスカリ」!!紫のムスカリです♪とっても可愛いし、綺麗ですよね~~~*****これをインターネットで今探しているのですが、売り切れだったりまだ販売していなかったり。。球根の植物は今まで育てようと思ったことがなかったから、どうしたら手に入るんだろう??と考えていて、何とか欲しいな~と思っています。楽天でもYahooでも売り切れで、手に入らないのかなぁ???と探し中です。************サイトをお休みすると宣言してから、逆に楽になってのんびりと見ることや日記を載せたり出来ています。みなさん色々と心配をしてくださり、本当に心から感謝しています。まだまだな状態ですが、のんびりとやっていきますのでよろしくお願いします。
June 29, 2005
コメント(6)
今日は、お花の手入れをしたりあれこれしてました。さてさて、初めてコースターを作ってみました!間近で見ると「アイタタ」っていう所が沢山なんですけどね^^;珍しく、真面目にこつこつやっていました。実は1日に1枚くらいしか作れません(笑集中力がなくなってしまうので。ハンドメイドはまだこれからですね!でもなかなか気に入ってるんですよ。グリーンのは祖母に送ろうと思っています。(グリーンが好きなので)最近はお花にも目覚めて、薔薇を育てたい、とか先日は「茉莉花(まつりか」っていうジャスミンティーの香りのお花を買ってきました。見た目もとっても愛らしいです。でも、一応薔薇は1種類だけあるのですが、もっと育てたいと思っていてちゃんとした育て方の載っている本も買いました。ナメクジとか虫に弱い私にガーデニングは辛いのですが、今日も植え替えしたりとか頑張っています!そのうち写真も載せますね。ではでは、nani:tukuru楽天ジャックには乗り遅れてしまいましたが、せっかくなので参加させて頂きました♪
June 26, 2005
コメント(6)
このところお返事が出来なかったり、皆さんのところへ伺えなかったりでとっても申し訳ないです。5月の末から、どうもやる気が起きなかったり気分も沈みがち。雨の日が続くからかな~?と思っていたのですが、訳も無く不安になったり泣きたくなったりイライラしたりと、情緒不安定な日が続いたので病院へ行ったところ「軽度のうつ病」と診断されました。とりあえずはカウンセリングからはじまりそうです。なので、しばらくお休みをさせていただこうと思います。いつも足を運んでくださる方々、私がなにも恩返しをしていないのにも関わらず、本当にありがとうございます。いつもいつも「遊びに・・・」って思っているのに、どうしてもパソコンを開くことも少なくなり。気分が明るいときは大丈夫なのですが、どうにも出来ない自分にジレンマを感じたり。のんびりとこれからは遊びに行かせて頂きます。本当に申し訳ありません。そしていつもありがとうございます。いつ復活できるか分かりませんが、ここを覗かないわけではないのでのんびりと更新したりしていこうと思っていますので、温かい目で見守ってくださると助かります。とりあえず、金曜日カウンセリングです。ちょっとドキドキ。。
June 21, 2005
コメント(7)
ここのところコーヒーを飲んでいます。アイスコーヒー・ホットコーヒー。今日は2駅先の、おいしい喫茶店で久し振りに豆を挽いてもらいました♪1.2年前に見つけたお店で、ちょっとはずれにある所。ある日通りがかった時に、ふわ~っと香ばしいコーヒーの香りがしたので寄ってみたら、沢山の豆も販売していました。私はミルクを入れないと飲めないんだけど、そこのだとそのまんまでも飲める!本当においしいコーヒーってこういうのなんだな~って思ったのを覚えています。以来コーヒーを買うときは挽いてあるものを買うようになったのですが、久し振りにそこのお店でブレンドを挽いてもらいました。帰ってから早速飲んだんだけど、やっぱりおいしい!ちょっと前から毎日コーヒーを飲んでいて、朝はホット、昼間はアイスな日々。本来紅茶派なのに一体どうしたんだろう??もっとも、喫茶店で飲むウインナーコーヒーは大好きなんですけど(笑)紅茶に比べてクセのある味っていうのかしら?あれが今はまっている原因のような・・・。ただ、飲みすぎると気持ち悪くなっちゃうんです。頭と胃がぐるぐるしちゃう感じ。300gも買ってしまったから、当分はコーヒー三昧な日になりそう☆あ、喫茶店での仕事の影響もあるのかな?!
June 18, 2005
コメント(1)

ようやくUPできました~!画像をUPしようとすると調子がおかしくなっていたので、なかなか載せることが出来なくてごめんなさい!!!先日の「Handmade koukan-kai」で、iohappyさんからとっても素敵なプレゼントが届きました♪ブランチマット・コースター・バネポーチ・ボンヌの苺ジャム・リボン・ボタン。すごいてんこもりですよね~~!!ポストから取り出したときに重たかったので、「なんだろう?!」ってドキドキ・わくわく***開けてみてうわぁ!と歓声をあげてしまいました。とっても丁寧に縫われたハンドメイドは、私には到底出来そうに無い感じで、すっごく嬉しかったです。コースターは、夏場アイスティーやアイスコーヒーを飲む私なので、きっと大活躍!!バネポーチも早速使っていますよ~。初めてバネポーチを手にしましたが、開け閉めが便利なんですね(笑)ブランチマットは朝トーストを置いたりしています!リボンとボタンはコレクションに加わりました♪ボンヌのミニジャムは、勿体無くてまだ食べてません*****私とはまた違った世界の人から頂くもの、、すごい刺激も受けるし新しい世界を知ったような気持ちです。実生活で私の周りにハンドメイドをする人はほとんどいないので、こういうのを頂くととっても嬉しいですね♪♪とても素敵な贈り物を本当にありがとうございました!ここのところ心のゆとりがなくなってしまっているので、すごくHappyな出来事だったしちょっぴり元気になりました**この企画をしてくださったyasukoさん、kiko*さん、ローズ*さんにも心から感謝します。コースターを作ってみたいな~って思い始めたのですが、作り方知らないんですよね、私^^;初心者向けの本ってないのかしら???
June 14, 2005
コメント(16)
「F4」って知っていますか?存在自体はTVなどで取り上げられていて知っていたのですが、今「韓流」ならぬ「華流(ふぁーりゅう」が流行っているそうで、その筆頭(多分)が「F4」と呼ばれる男性4人組。日本の漫画で大人気だった「花より男子」という漫画が、台湾でドラマ化されてタイトルは「流星花園(りゅうしんふぁーゆぇん)」という呼び名に変わったのですが、中身は原作と変わらず。「F4」という名前はその漫画の中で『花(=フラワー)のような4人組』なので「F4」。ドラマの4人組がそのまんまの呼び名でデビューしたんです。現在彼らを筆頭に台湾や中国などのアイドル(または俳優)が大人気!私も何気なく「流星花園」のDVDをレンタルしてみたら、意外に面白い(笑私が台湾に居た頃は台湾のアイドルなどは、日本のアイドルを真似したものが多かったり、「そんなでもないんじゃない?」っていう人たちが多かったんだけど(なにせ14年前だし)今時の台湾のアーティストは良い感じ*で、1巻を見終わって続きを借りようと思ったのにいっつもレンタルされていて借りられない!!せめて、、と思って日本デビューのアルバムを買って聞く。そこで、「あ!私台湾に行くんだっけ?!」と気が付いて(笑)かくして台湾に行った私はポスターやらCDを買いました。台湾では今日本が流行っているから、「F4」人気も定着して今の日本ほどではないみたい。でもポスター屋さんでヴィックくんとジェリーくんのポスターが沢山ありました。SMAPみたいな感じなのかなぁ???それにしてもいまだにレンタルショップで全部借りられてる状態なので、早く続きが見たいわ~(笑)めずらしくミーハーしている私でした**
June 11, 2005
コメント(5)
兼ねてから見たいと思っていた「電車男」を見てきました♪「絶対見るぞ!!」っていう映画は、前売り券を買っています。水曜日は安いんだけど、それだけに制限されるとどうしても見に行かなかったりするので^^;私は去年の10月に原作を買って読んでいたんですが、内容は映画と原作ちょっと違ったものの、すっっごく私的に大ヒット!!ラストシーンでは泣きながら(笑)これも純愛ものなのかなぁ??久々に心が洗われるものを見たな~って感じです。実は2chってほとんど知らなかったのですが、原作を読んでいたから何とか解読できました。電車男役の山田孝之くんがすっごくうまい!!「こんなにうまい人だっけ??」って失礼ながら思いました^^;全体的に好感の持てる映画だと私は思っています。すっごく笑えたし☆映画で掲示板のやり取りをどう表現するんだろう?って思ったけど、それも大丈夫だったし、初めての人が見ても完璧ではなくても分かるんじゃないかなぁ??とにかく私は大満足♪♪すっかり山田孝之くんが好きになりました**エルメス役の中谷美紀さんも「お嬢様」って雰囲気たっぷり。それもすごく清楚できちんとしたお嬢様!ああいう女性に憧れるな~って感じです。それには私も外見・内面共々磨かないとっ!!面白かったからDVD化したらまた見るぞ~~(*^▽^*)なんかあんまり説明になってない感想文でごめんなさい><とにかくさわやかすっきりな映画でした**夏は色々と見たい映画があるから大変~~!!本当は「交渉人真下正義」も見たいんだけど。。夏は「スターウォーズ・エピソード3」と「容疑者室井慎二」など等見たいんですっ!先日初めて「スターウォーズ・エピソード4」を見てからはまってしまいました(笑)昨日は一気に5.6を見て、今日は1.2をレンタル。だって面白いんだもん!!!それにしても今ごろブームが来ている私は遅いです。。なんだか映画旋風が巻き起こっている最近。舞台を見ていない反動かしら??ちなみに「F4」も好きです(笑)
June 6, 2005
コメント(8)
あっという間に今年も半年がたちました。雨の日が続くと、お布団や洗濯物が干せなくなるのがちょっと寂しい。おひさまの匂いの布団ほど好きなものはありません**最近茶道を習いたいと思う日々。常日頃、日本の美には興味があります。今回は日本の美しい言葉!美しい日本語ってたくさんありますよね。私は何故か色の名前が好きで、いつか「色の名前」という本を買いたいな~と思いつつ買わないままなのですが^^;「ラピスラズリ」って言葉も素敵だけど「瑠璃色」って書くと、とっても綺麗な響き・漢字だと思うんです。「浅葱」とか「撫子」とか「珊瑚」とか。。あ、もしかして漢字が好きなのかも(笑)毎日読んでいる「美人の日本語」っていう本の中での、最近のお気に入りは「満天星」と書いて「どうだんつつじ」。「虞美人草」も綺麗。本によると、「満天星」は中国の太上老君(老子)が誤って天から霊水をこぼし、この木にかかって壷状に固まり、満天の星のように輝いたという伝説の木だそうです。う~ん、この物語(?)を聞いただけでもうっとりしてしまう***花の名前で異称や和名だけでも素敵なものがいっぱい!!普段何気なく見ているものでも、ひとつひとつにそんな物語があると思うとちょっと素敵に見えるんですよね。ちなみにすずらんの異称は「君陰草」です。英語では「谷間の姫百合」、フランスでは「聖母マリアの涙」、ドイツでは「五月の小さな鐘」というそうです。なんてロマンチック!!<説明文は「美人の日本語」からお借りしました。>そんな風に本を読んでいると「いつかなにかで使いたい」、綺麗な日本語が沢山あるんです。なんでもない日本語でも意味を知ると「綺麗だな」って思うし。ここはやっぱり着物を着て読書にふけりたくなりますね☆
June 3, 2005
コメント(8)

大好きな「diptyque」のものを久し振りにお買い物しました♪旅行に行く前に注文していて、配達日を指定していたので無事到着。キャンドルかルームスプレーかすっごく迷いました!!香りも「オイエド」は決まっていたけど、他にも興味はあったし。悩んだ結果、やっぱり基本の「ベス」にしてみようと思って二つ購入。当初は一つだけの予定だったんだけど、どうしても欲しくて負けてしまいました。一応それを購入するだけのお金はとっておいたので、大丈夫だったのですが。。「オイエド」は柚子&グレープフルーツのすごくさっぱりした良い香り。「ベス」はカシスの葉&ブルガリアローズのほんのりフルーティなお花の香り。楽天を始める大分前から知っているサイトで、本当に久し振りに購入しました。前回のオーデトワレは別のところで注文したので。今思えば同じ所にしておけば良かった^^;届いてから早速「ベス」をかけてみると。。うん、すごく良い匂い!!てっきりお花の香りだけかと思ったけど、少しフルーティー。さっぱりした優しい香りです。人気があるのがよくわかるな~って感じ。大好きな「オイエド」はやっぱり良い匂い♪♪大成功なお買い物でした**やっぱり「ディプティック」が好きだな~~、と思った日***「フィロシコス(いちじくの木)」と「ジャルダンクロ(ヒヤシンス、ホワイトライラック、ミモザ、スイカ)」のオーデトワレ。と言っても小さいのだけど。やっぱりひとつは欲しい***
May 31, 2005
コメント(2)
今まで「広川4丁目アパートメント・junk」さんで、モビールや石けんは購入したことがあったけど、初めてワイヤーものを購入しました♪旅行前に頼んでいて、それが先日届いたんです**私の頼んだのはBOX型なんですが、店主さんが言うには「柔らかいから軽いものを」ってあったので、丁度収納に困っていたコットンを入れてみました。するとなんにも打ち合わせしていないのに、すっぽり収まってびっくり!!でも、なんだかとてもかわゆいではないか♪♪ワイヤーもの自体初めて買ったんだけど、可愛い。なんか愛着がわいてしまうのはなんでなんだろう??やっぱり心がこもっているからかしら???私の化粧品まわりを可愛く彩ってくれているこのBOXは、早くも私のお気に入りです☆ちなみに隣に写っているのは台湾でもらった漢方。胃薬です。苦いけど効く。ワイヤー、癖になるかも?!(笑
May 29, 2005
コメント(8)
「珈琲紅茶」がおいしいお店。また飲みたいなぁ。。台南1日目。朝起きたのが10時ごろ。隣で寝ているPearlはまだ夢の中。そりゃぁ昨日着いたのが夜中の2時だし。私はそぉ~っと起きてリビングへ。するとお母さんがすでに起きていて、「おはよう」と挨拶。ベーコンと目玉焼きのブレックファーストを食べて、あとから起きてきたお父さんが茶芸館などで見るお茶を淹れてくれました♪我が家にもあるんだけれど、やっぱり違う。お父さんのお茶はとってもおいしくて、喉元を過ぎるとほんのり甘い。それからシャワーを借りてリフレッシュ!!だってとにかく暑い(笑それから少しして彼女も起きだしてきた。今日は私とPearlでおでかけらしい。支度をしてから私達は外へ。いや~、暑いのなんのってもう!!湿気の多い暑さはたまりません><で、早速「牛肉麺(にゅうろうめん」のおいしいというお店へ行って、二人で食べました。朝食を食べたばかりの私はおなかいっぱい気味だったんだけど、我が家で食べるのとは違う味で、ちょっと辛い。でもおいしい!ってことで完食(笑それから台南にしかない「珈琲紅茶」(本当は「ホンツァーナーティー」っていうんだけど、その字がないので)という、ジュースが売っているお店へ寄ります。台南でもどこにでもあるというわけではないらしく、しかもそこのお店のがおいしいらしい。中身は珈琲と紅茶を混ぜて、それに牛乳が入ってるのかな?それと黒タピオカとバニラアイス。シェイクして飲みます。すごく甘い。でもおいしい♪南国ならではって感じ(??)でも黒タピオカミルクティーもとても甘いしね。どうやら台湾では甘いジュースは定番みたい。二人でジュースを飲みながらストリートをぶらぶら。途中本屋さんで日本の漫画を見つけて二人で盛り上がったり**今こっちでは日本の漫画が空前の大ブーム!特に「NANA」。大人気の漫画だと、日本と発売日がそう違わずに出ています。もちろん、私には読めないんだけどね^^;で、1枚25元(約75円)のアニメポスターを見つける。もちろんコピーなんだけど、こちらではこういうのは当たり前。日本のポスターはそれに比べるとめちゃめちゃ高いなぁ。。。って思いつつ、5枚で100元(約300円)だったので、姪っ子と甥っ子のために購入。それからCDショップ。ここも当然ながら安いです。私的に品質が悪いとは思わないけど、これは物価の違いなのか、CDも安いんだよねぇ。。友達へのお土産と、私のお土産を購入。Pearlもついでに購入。補足ながら、日本のアーティストも大人気です。つまるところ、日本自体がもう大人気!特に若者に。ちょっと日本人であることに誇りを感じたり?!(笑さて、それも終わると今度は「新光三越(しんこんさんゆぇ」=三越までタクシーで行きました♪二人で「涼快~~♪(リャンクワイ=涼しい)」って言いながらGO!何でも従姉妹がお店をやっているとかで、荷物の多くなった私に袋をくれました。綺麗な袋☆で、ふたりでぶ~らぶらと洋服を見ていたとき、「あー、かわいい!!」と私が駆け寄ったのは「0918」というお店。主に薔薇の柄の洋服とか扱っていて、日本だと「ROSE BAD」みたいなお店。多分、日本には無いと思う。でも台湾では大人気らしい。そこのスニーカーがすごくかわいくて見ていると、Pearlが「You Wont?」って聞くから「うん、欲しいなぁ」って言ったら、「TRY!」って言われたので履いてみることに。1回目は大きくて、次はぴったし。「どう?」みたいなことを聞かれたので「グッドグッド」みたいに言ったら店員さんとなにやら話し始めた。どうやら買ってくれるらしい!!慌てて「いいよ、大丈夫大丈夫!!」って断ったら「おみやげおみやげ」と言ってくれた。どうやらお母さん達がそういう時のためにお金を用意していてくれたらしい。ありがたいやら申し訳ないやら。値段をこっそりチェックしたら4000円程。日本だともっと高いよねぇ・・・って心の中で思いました。でも本当にありがとう!!!!めちゃめちゃ嬉しかったよ*><*そこのショップバッグも可愛くて、Pearlと私と二人とももらってほくほく(笑それから別のお店でPearlはお買い物してました。私はお礼に「LUSH」でバスボムと洗顔をプレゼント。喜んでもらえたので良かった♪で、三越のお隣のビル「フォーカス」という若者向けのビルでプリクラを撮りました。プリクラの機械は全部日本製。説明も日本語だから、こっちの子達はよくわかるなぁ・・・と思いつつ。その後色々とお世話になり、台南を17日にはなれ、17日~18日は台北のS子さん宅でお世話になり。。本当に楽しい楽しい日々でした。またぜひとも行きたい台湾!!!今でも毎日思い出しています******
May 26, 2005
コメント(10)
中学一年生のときに通っていた日本人学校台北2日目。父達はS子さんと一緒に友人の経営している淡水という場所のレストランと、温泉へと向かいました。昨日から台北は雨。本来はゴルフの予定だけど、その予定は中止。私と母は、ホテルのおいしい朝御飯をバイキング。ここではなんと「ハーゲンダッツ」のアイスが4種類食べ放題!!もちろん、ペロリと平らげました♪さて、それからすぐ近くのリージェントホテルの下にある「DUTY FREE」ショップへと向かい、それぞれのお土産やらなんやらを見に行きました。私は兼ねてから欲しかった「ロクシタン」の化粧品を購入。もちろんこれは免税店ではないけど、日本に比べれば安い!!午前中はぶらぶらとそこを見ていて、お昼は再びホテルで飲茶。二人ともなんだかぼーっとしていて疲れている(笑でも、フリーになれる日は今日しかない!!ってことで、かつて私達が暮らしていた「天母(てんむー」へと向かいました。近づくにつれ、見覚えのあるお店や道。。なんだかすっごくドキドキして胸がいっぱいに。10数年経てば無くなってるお店も当然あるんだけれど、残っているお店なんかを見ると胸が詰まりました。「あー、なつかしいねぇ」と母とぽつり。そして、「台北日本人学校」の前にタクシーが止まりました。私は降りた瞬間学校を目の間にすると、号泣してしまいました。なんでだか分からないけれど、色々な思いが胸の中をうずまいて、とにかく号泣号泣。。。母はそんな私を微笑んで見ていました。大雨の中、学校は運動会だったらしく下校中で沢山の人だかり。ちょっと恥ずかしいんだけど、そこから見えたかつての私のクラスのベランダ、よく行き来していた廊下。それを見て涙せずにはいられませんでした。無邪気だったかつての自分と、日本に帰国してからすっかり変わってしまった自分。ベランダからよく好きな先輩が登校するのを友達と見ていた私。そう、そこにはかつての私の幻影がいました。まるで悪いものを全部流すように号泣した私は、それからかつての自分の住んでいたマンションへと歩いていきました。なつかしいスーパー。初めて行った時、カエルが皮を剥がされたまんまの姿で売っていたのを見て驚いたこと(笑よく行っていた本屋兼文房具や雑貨を売っているお店。日本でいうドラッグストアの「ワトソン」。毎日下校帰りに寄っていたマック。その4つは見事に残っていて、余計に郷愁を誘います。そして私の住んでいたマンション。中に入ることは当然出来ないので表から鉄の門を見て「なつかし~」と思うだけ。あんまりになつかしくて長居をしてしまい、慌ててタクシーを拾って今度は『故宮博物院』に。さすが中国!!(いや、ちょっと違うけど)とにかく日本の歴史とは比べ物にならないほど古いものも沢山あったし、有名なヒスイの白菜も見ました。ただ、今の故宮は改装中で三分の一しか見られませんでした。残念。おみやげに切手とハガキを買っていきました。そして疲れた二人はホテルへ。大体4時ごろだったかな??その夜は私と両親のお別れの日。私は台南から来るS子さんのお姉さん家族を一緒に、台南へと行きます。その前に、みんなで上海料理を食べて、懐かしい友人Pearlと再会のHUG♪みんなで揃って美味しい料理を食べ、そして私は少しの不安を抱えながらも台南へと車で4時間かけて向かいました。車の中ではPearlと色々とお話しながら*****それから台南の自宅へ着いたのが夜中の2時!!私は彼女と一緒にぐっすりと眠りについたのでした☆
May 23, 2005
コメント(2)

S子さん宅で。冬瓜と鳥とたけのこの入った塩味のおいしいスープ♪18日の夜、自宅に着きました~。もっと早く書きたかったのですが、向こうで風邪を引いてしまい、台湾では大丈夫だったものの帰った翌日声が出ない、喉は痛いで病院へ行き、ベッドにダウンしたまんまです。疲労もずーっとたまったまま。何しろ毎日毎日出かけてました!!でもでも、とても楽しい1週間を過ごしてきましたよ(-.⌒)写真も沢山撮ったのですが、元々容量の少ないデジカメがいっぱいになりました(笑さてさて、旅行日記を!!2005.5/12お昼頃成田空港に着きました。両親や下請けの方は2泊3日だけど、私は1週間の滞在なので、重い荷物を背負いながらです。私と両親と下請けの男性2名。免税店大好きな母と一緒に、私は物心ついてからは初めての免税店ではしゃぎまくりでした(笑だって本当に安い!!大体30%OFFかな??とはいえ、台湾でのお金の計画もあるので、私はLANCOMのジューシーチューブ1本のみ。節約節約。母は以前から欲しかったGURRANのお粉とLANCOMのアイシャドウ・ハイライト・口紅・リップペンシル・アイライナーなどがすべてコンパクトに納まったおままごとせっとみたいなものを購入。二人でハイテンションに周っていたのは良かったけど、そこでハプニング。なんと母が紙切れ(出国登記表とかなんとか)を無くしてしまった!!慌てる母に、私は逆に落ち着いてお店やインフォメーションに聞きに。そうしたら、「それなら飛行機の中でもらえますよ」と、かる~くお姉さんに言われた(笑パニックで半泣き状態の母に慌てて教えに行きました。どうやら母は自分だけ置いてかれることを想像していてみたい。まぁ、そりゃそうかも。トム・ハンクスが涙を流しながら空港の窓にへばりついている「ターミナル」を思い浮かべたそうな・・・(笑さて、それから無事に飛行機の中。約3時間の旅です。チャイナエアラインの客室乗務員のお姉さま方の制服は、チャイナ服っぽい清楚で綺麗な制服。青と紫っぽい色の2色。びっくりしたのはその両方にスリットが入っていて、膝丈のスカートだけどしゃがんだり体を伸ばしたりすると、見えそうで見えない!!!思わず母と笑ってしまいました***まずはお手拭が配られ、その後ピーナッツとグリーンピースの入ったお菓子が配られ、そして・・・ビールと水割りがっ!!これには私は驚きました。でもハイテンションな母と私は「台湾ビール」を遠慮なくもらいました♪台湾ビールは日本のビールが薄くなった感じ。私にはすごく飲みやすくて大好きなのです♪♪そして、機内食。でも、台湾のお友達から「台湾で今夜いっぱい食べるから、機内食は食べるな」みたいなことを言われていたので、私と母はちょっとずつつまみ、父達はそのことを忘れたのかなんなのか遠慮なく食べてました。このことが後でかなしい結果になるとも知らず・・・。機内食は主にチャイニーズでした。そして3時間後。無事、台北(タイペイ)の空港に到着!!あー、このウェットな暑苦しい空気が懐かしい~><台湾と日本の時差は1時間で、台湾は1時間遅いです。台湾時間で5時くらいに、「ホテルロイヤル台北」にタクシーで向かいました。1時間くらいでそこに着いて、とりあえず一息。それから両親が台湾に住んでいた頃からお付き合いしているS子さん(何故か日本名を名乗る)と、夕食のためにまず彼女の働いているお店で軽く小龍包(ショウロンパオ)など食べました。ところが!機内食を食べた男達はそこでおなかがいっぱい!!確かにS子さんも沢山頼んだけど、男性陣はそこで満腹状態。私はまぁまぁ。母も何故だかおなかいっぱい。だけどそれでは終わらない。。S子さんは「私の家でいっぱいいっぱいあるよ~」と言い、S子さんのおうちへと向かうことに。S子さん。彼女は現在44歳。20歳の娘・18歳の息子を持ち、離婚をしている人。現在はボーイフレンドがいます。実は私達が台湾に住んでいるときに、父が夜のお店(キャバクラだか飲み屋だか)で知り合い、それから家族ぐるみでお付き合いするようになったのです。一時浮気疑惑もあったけど、その辺は大丈夫らしいです(笑もう14年近くのお付き合いになります。若い頃はジョイ・ウォンに似ていたお人です*ロンロンが買ってきてくれた黒タピオカのミルクティー。日本語で「ちんじゅないちゃ」。なんとスタバのトールとグランデの中間の大きさで30元!日本円だと約100円!!で、S子さんの自宅。いや~、広い広い!!!特別お金持ちって訳じゃないけど、やっぱり海外のおうちは広いのかしら??物が無いっていうのもあるけど。可愛いわんこ「トゥートゥー」クンもお迎えしてくれました☆(ポメラニアン)そこで本当に沢山のお料理をご馳走になりました~~~~~。。ってうか、私達おなかいっぱいでほとんど入らなかったです。。ごめんなさい。でもスゴイおいしかった~!息子の「チュンチュン」君はお年頃なのかシャイなのか、私達とはほとんど口を聞かず。そこに帰ってきた娘の「ロンロン」が☆日本名「かよ」(何故だかこの一家は日本名を欲しがる)こと「容容(ロンロン」は、私の大親友の一人。去年の夏彼女と、彼女のいとこの姉妹二人が我が家へ滞在しにきて仲良くなったんだけど、その姉妹とロンロンと私は昔から知っているかのような大親友。「久し振り~!」とHUGをしておしゃべり**彼女は日本語を勉強しているので、少しなら大丈夫。なので、またも日本語と筆記と北京語と英語で(笑S子さんも日本語はある程度大丈夫で、彼女の場合は日本語・北京語・筆記で意思の疎通を図ります。そんなこんなで夜もふけていき、私達は初日からぐったりと疲れてホテルで爆睡でした。
May 21, 2005
コメント(6)
間近になると実感が涌かないタイプなんです。明日はいよいよ台湾に行きます。スーツケースにたっぷりといれて、支度もそれなりにしているのですが、如何せん実感が涌かなくなりました。数日前のほうがよっぽどドキドキワクワクしていたのに(笑それよりも、何かをネットで注文しようとして「あー、これじゃ1週間以内に振り込めない」とか、そういう不便を感じています^^;不思議なもので、家にいると「3日以内に返信なんて待ってられない!!」とか色々思うのに、こんなとき「もっと延ばしてくれたら良いのに・・」とか思うちゃっかり屋です。1週間で到着なんて遅いよ~、、とか都合のいいことを考えていたのですが。。やっぱり結構早いほうなんだなぁ、、と思いShopにすみませんって気持ちです(笑準備ですが、どうしても何か忘れているんじゃないかと不安になってしまいます。たとえば基礎化粧品とかは当日の朝まで家で使うから、うっかり忘れそうとか。向こうで何が必要になるんだろう??とか思うとあれこれ入れ始めたり。何はともあれ懐かしい台湾への1週間の滞在です。思い切り羽を伸ばして楽しんできたいと思います♪♪皆さんとは1週間後に会いましょう☆そのときはまたよろしくお願いします****
May 11, 2005
コメント(4)

最近の私の本のなかで、よく読むお気に入りの3冊です♪杉浦さやかさんの「わたしの日曜日」と内田彩乃さんの「DEAR sweethomeおうちがいちばん」と美しい部屋別冊の「世界にひとつの雑貨と暮らす幸せ」です。なんとか部屋を綺麗にしたい。「インテリア」としての部屋にしたいと思い、参考にしようとしているのですが、なにぶん物が多い雑多な部屋。おまけに収納下手だから(というか詰めが甘いというか)どうしても綺麗に見えなくて、ごちゃごちゃして見える。これが長年の悩みでもあり、物が捨てられない性分のサガであり(笑よく使うものはそばに置いておきたいと思うから、機能重視で見た目が・・・・っていうのが多くて、綺麗に片付けられません。それでも物を増やしてたいなら、本当にどうにかしなくては・・・と思うのになぁ。。って、毎日頭の中で悶々としています。楽天の皆さんのおうちは写真とかで写っているのを見ると、すっきり綺麗。私の場合はひとつの部屋にすべてがあるので、一人暮らしさんと同じようなものなのかしら??とにかく何とかしたいと思っているこのごろです。参考にしてがんばらなくちゃ!!
May 10, 2005
コメント(6)
先日「JAMCOVER」さんのネットショップでお買い物した商品が届きました**マトリョーシカのキーホルダー(だったもの)と、ハチさんストラップ、マトリョーシカのスタンプです。マトリョーシカのキーホルダーだったのは、家にあった材料でストラップに付け替えをしちゃいました☆このキャラクターはかなりのお気に入りで、スタンプも早く使いたくてうずうず♪マリンなキーホルダーなど、他にも可愛いものはいっぱいあったんですが、とりあえずはがまんです(笑)実際のお店にも是非行きたいな~、と思います。こんなかわいいキャラクターを生み出せるのもすごいなぁ、、とまじまじ見てしまいました*自分のお気に入りを見つけられるのは嬉しいですね♪♪段々とお気に入りなお店も見つけられて幸せな限りです***
May 6, 2005
コメント(16)
PCの調子がここの所頓に悪く、この日記を載せられるかもひやひやものです^^;立ち上げ自体がなかなかうまくいかないので、PC自体あんまり開けません;;がんばるぞ~!(苦笑本日は朝から新宿伊勢丹に行きました。12日の台湾行きに備えて最終的な自分達のお買い物です。私はひっさびさにデニムを新調したのと、ターコイズ色の可愛らしいお出かけ着(言い方が古い 笑)にくしゅくしゅしたシャツをお買い物。向こうできちんとしたところでご飯を食べるときにTシャツだけって訳にも、さすがにいかないので^^;大型連休だけど、本日の伊勢丹は今まで行った中で最高に空いていました。「こんなに空いているの初めてだね!」、、と母と感動して、普段行かないブランド物のアクセ売り場を見たり(笑それにしても、新しい洋服ってやっぱりうれしい♪そんな拙い独り言でした**
May 2, 2005
コメント(8)
先日C&Sさんで購入したリネン*私にとってははじめてのリネンです。それと、ハニバニ小屋さんで購入したはぎれセットと、最近ファブリック類がどんどん増えていきます。UPしていませんが、これに加えて大量の刺繍糸。一体何を作りたいのか、布を前にう~~~ん・・・とうなる私(笑もちろん色々挑戦してみたいけれど、失敗するのが前提なので、あんまり勿体無いものは使えないし。とか考えると益々手が出せないままに増えていきます^^;でもなんだか幸せ***布さえあれば作ろうと思い立ったときに作れますもんね!・・・なんて言い訳かしら。でも、最近手芸屋さんに行くのがとても楽しいです。一応布を見ては「クッションがいいナァ、サシェにいいなぁ」など等考えてはいるので☆「失敗して当然なんだから」、と説得され苦手な縫い物をこれから頑張るつもりです!!!忍耐・努力、となんかもう一つがうまくなるコツだとか。どれも苦手なものだけど、よぉし頑張ってやろうじゃん(≧ ≦)Ω ・・・なんてやる気になっているこのごろ。やっぱり楽天の力はとっても大きいんですね~****
April 27, 2005
コメント(15)
風邪が長引く中、本日はパスポートをを受け取りに行って来ました。なんとなく感動**先日「ステッチVol.1」が届いたので見ていたら、私がよく行く南船橋のマーノクレアールが載っていました。刺繍もしたくなったし、パスポートを受け取った帰りに寄ったのですが、大量に刺繍糸を購入。それでも安くてほっとしたけど^^;GMCの刺繍糸で、沢山の色があってとりあえず自分がいいと思うものや、これをああ使おう、なんて考える色を購入しました。本当はキットも欲しかったけど、ちょっと高かったのでやめることに。さて、何から始めよう??来月の台湾行きで頭がいっぱいな中、向こうの友人に何かをあげようと思って色々と物色。そのひとつが、今回作ったストラップ。これは前に、マーノクレアールで購入していたんだけど、誰かにあげるときに・・・と思ってとっておいたもの。Keyのチャームがとても可愛かったので、お年頃な女の子には丁度良いかな?と思って作りました。といっても難しくないんですけどね^^;で、これに他のものもなにかあげようと考えたり、ラッピングも考えたりとおかげで毎日、頭を活動させていただいています。楽天のおかげで、すっかりハンドメイド好きになって、あとは腕を上げるだけなのです(笑)さて、頑張ろうっと!!
April 25, 2005
コメント(18)

昨日から久し振りに風邪を引いてダウン。そんな辛さを吹っ飛ばす勢いのHappyな出来事が!!ミルクティ♪さんが、前回の消しゴムスタンプ抽選会のお礼として、とても素敵な贈り物を送ってくれたんです**かわいいかわいい巾着と、和三盆と桜の香りのサシェにバスソルト!!どれもとても素敵なセレクトで、とても感動しました******思わずまじまじと巾着を見て、「こう作っているのかぁ」とか思ったり(笑ピンクって持っていなかったから、なんだか嬉しいです♪あ~、幸せだわ~~・・・としみじみ.....。どれも早速使わせていただきますね☆本当にありがとうございました♪♪ラッピングに使いたい*
April 23, 2005
コメント(15)

先日「ハグオーワー」に電話で『ワッフルタオル』を注文しました♪お約束のギフト包装で*届いたハグのギフトはとってもかわいくて素敵で、見習いたいと思う素敵さ***そしてこんな素敵なものが・・・っていう感動。あけるのが勿体無かったけど、丁寧にテープをはがしていって中身の登場。ゆららちゃんのイラストタグが目印の、かわいいハンドタオルです♪実は、来月台湾に行くときに持っていこうと思っています。元々ハンカチやハンドタオルが好きで、最近買っていなかったんだけれどそろそろ新しいのを・・・っていう時と旅行の時期がぴったりだったので、購入することにしました。新しいお洋服を新調するような気分でしょうか。肌触りが良くて、ピンクのストライプがとても可愛いです♪♪それと一緒に入っていたのがポストカード。雅姫さんの本で見たことがあったけれど、とてもキュート☆きゅん、と乙女心をくすぐる包装にポストカードで、がっしりハートを掴まれました(笑そして今日は、はじめてC&Sさんでお買い物しました。いつ見ても、タイミングが悪いのかSOLDOUTばかり。今回ようやく購入できました!あと、別のお店でテープも購入。いつも可愛いテープが無いか見ているんだけど、なかなか気に入るのが無くて。。(C&Sさんは売切れだし 笑)久々にネットでのお買い物です。到着が待ち遠しいな☆ あと、いつもいつも皆さん来て下さるのに、私自身がなかなか遊びにいけなくて申し訳ないですm(_ _)m 皆さんが遊びに来てくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
April 20, 2005
コメント(16)

「nani:tukuru」楽天ジャック2日目ですね!会員番号83の月ノ薔薇です。昨日は沢山の方がたに来ていただいてとってもうれしかったです♪見えないところでつながっているんだなぁ、って思いました。今日はお休みなので、私もゆっくりと色々なところへと遊びに行って見させていただこうと思います♪また、皆様へのお返事もこのイベントが終わってからゆっくりと返させていただきますね。すみません**さて、今日はスタンプとピロケースです。スタンプのほうは相変わらず物語ってほどでもないですが、今回「薔薇の森の物語」というタイトルで作りました*色とりどりの薔薇と緑に囲まれた薔薇の森に迷い込んだ少女はどこへ行くのでしょうか。。そんな物語です。傘の部分だけ、今回は布を張ってみました。それだけでもちょっと違うかなぁって思って♪もうひとつは、ずっと作ろうと思って作らなかったピロケース。布の張り合わせって難しいんだ。。って思いました。でも自分の好きな布で作れたので、とりあえず満足です♪皆さんもきっと素敵なものを作っていらっしゃいますよね♪♪これからウキウキ遊びにいってきまーす!!
April 16, 2005
コメント(20)
この日に向けて図案を書いて作りました!その名も「薔薇の谷の物語~お姫様と騎士~」スタンプです♪もっと薔薇でいっぱいにしたかったのですが・・・ちょっと詰めが甘かったかな?でも、一生懸命作りました~**物語は「薔薇の谷」に住むお姫様とそれに仕える騎士の身分違いの恋!ん~、ありがち(笑空からは年に一度ばら色の雨が降るという、薔薇に囲まれた不思議な谷なのです。お姫様と騎士の恋の行方はどうなるのでしょうか??・・・そこまで考えてはいませんが、こんな絵本が作れたら素敵かも・・・って今思いました(笑でも絵本って作ったことがないから無理かも^^;そんなお話があったら素敵だな~って思いで作ってみたスタンプです。
April 15, 2005
コメント(35)

最近皆さんのところにお伺いが出来なくてすみません><先日大きな地震が関東ではありましたね。私のほうは震度4でしたが、突き上げるようなかんじですごくびっくりしました。幸い何が落ちたというわけでもなく、無事でした。心配してくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)mこの間、TV初登場で「アラジン」がやりましたね!!私はディズニー映画のなかで「美女と野獣」と「アラジン」が同率一位なのです!!・・・のくせにDVDとか持っているわけでもないのですが^^;でもでも大好きで、たまにCDも聞きます。で、久々にTVのほうも見ました。洋画は吹き替え派ではないのですが、TVだからしょうがないか~、と思いつつもビデオにちゃっかりとった私(笑山ちゃんも好きだしね♪たしか作品は1992年。映像はちょっぴり古い感じもしたけれど、全然飽きさせない面白さでした!私はオールCGよりもこういうほうがやっぱり好きかも。次々と続きが気になる!続きを知っているのに気になる!!過去に何回もレンタルしたけれど、やっぱり「アラジン」は面白い☆ジャスミンの性格も、昔はわがままなお姫様だと思ったけど可愛く思えたし、ジーニーは更に好きになったし 、アラジンってかっこいい~(笑「僕を信じて」ってセリフが何回か出てきてるんですよね。「Trust me」ってレンタルしたときに覚えた英語(笑ラスト、アラジンとジャスミンが身分の違いで一緒になれないからジーニーが最後の魔法をかけようとするけれど、二人はそれを覚悟でジーニーを自由にしてあげることを選ぶ。このくだりに涙してしまいました。結局は王様がジャスミンの選んだ男が花婿になる法律を作ってくれて、二人は結ばれて素敵なハッピーエンド***でも、あの後二人って結婚したわけじゃなかったんですね(笑私3部作見たのに忘れてた^^;この後に「ジャファーの逆襲」があって、その次が完結でようやく結婚。それじゃアラジンはただの王子だったのかぁ。。へぇ~(笑すっかり忘れていたので、明日にでも借りてこようかなぁと思っています。でもレンタルされてるかも。。うちのほうのレンタルショップは、続編のある映画がTVで放映されると大抵翌日レンタルされていて、借りれないこともしばしばなのです。まぁ、日にちも経っているから大丈夫だと・・いいんだけど。それにしても久々に心があったかくなる作品を見ました。映画館には今度「阿修羅城の瞳」を見に行きたいなぁと思ってます。劇団☆新感線が大好きなので、是非是非♪♪やっぱり映画っていいな~♪♪欲しいけど3部作も捨てがたい!!
April 13, 2005
コメント(6)
突然ふってわいた話でびっくり!父が下請けの人たちと、台湾に来月旅行するのですが、それでついでに私も行くことになりました!きっかけは去年の夏に、台湾に住んでいた頃両親の友人の娘さんたちが遊びに来て、私も仲良くなったんだけど、それ以来ずっと私に遊びに来て、とラブコールが(笑とはいえ、なかなか海外には行けるものでもないし、私はビザなんてとっくに切れてるし。半ば諦めて、「そのうちに」って話だったのが、父のうれしい計らいにより実現することに。私が台湾に行くのはじつに12年ぶり!!両親は数回行っています。そしてその友人宅に、私は1週間ほど滞在させてもらいます。ある意味一人での海外旅行みたいな感じで、大概どこにでも一人で行けるけれど、海外に行くのは初めてなので、すごいドキドキ!不安と楽しみとがごちゃまぜになっている感じです。でも、娘さんたちと会えるのもすごい楽しみだし、向こうでしか食べれないフルーツとかもあるからそれも楽しみ♪♪ほんと、両親に感謝です**12年ぶりの台湾はどうなっているのかなぁ??
April 9, 2005
コメント(14)

6~7日、祖母に会いにようやく横浜に行ってきました!母と一緒だったのですが、1日目は母が友人と会う約束をしていたので別行動。私は横浜をぶらりウィンドウショッピングです。そのとき見つけた「レイジー・スーザン」というお店で、とても良い香りのオーデトワレと出逢いました。ぶらぶらと他のお店も歩き回って、それでも気になる存在で、他のお買い物はせずにそれだけを買いました。爽やかなお花の香りで、とてもお気に入りです♪♪そして、もう一つはちょっと前に買ったVOTIVOという所のキャンドルで、「レッドカラント(RED CURANT」だったかな?何にしようか迷ったけれど、1番人気っぽかったので。とても良い香りです。でも、ディプティックにしろヴォティヴォにしろ、どちらもどうしても「勿体無い」という気持ちが働いてしまって、なかなかつけられない(笑変なところでケチなんですね~^^;パッケージも可愛い☆
April 8, 2005
コメント(8)

念願だった、「青空洋品店」と「弥生美術館・竹久夢二美術館」へ、昨日行ってきました!!雨だと覚悟していたらものすごい晴天!「今日はきっと良いことがある♪」って思いながら、根津駅までの道のりをわくわくと期待に胸膨らませて、電車に揺られていました。谷根千自体は、2年前に友人に教えてもらい、その後元彼と数回行きました。それから約1年ぶりくらいの谷根千。一人で行くのは初めてで、大丈夫かな?と多少は思ったものの、何より楽しみで仕方が無かった♪♪まずは弥生美術館へ。あこがれの高畠華宵が見られる!!、、って期待で行ってみました。普通の美術館よりも多分小さいのかな?大体の人が想像しているような大きいものではなくて、こじんまりと、アットホームな雰囲気。私がものすごく見たいと思っていたものの展示だったので、楽しさ倍増で2時間くらいも居ました(笑朝1番で行ったらしく、私が入っても貸切状態。その後点々と来ていました。もう、思う存分堪能><*美術館に行って初めて、心底楽しいと思えました!今回の展示は「大正・昭和女学生らいふ展」というもので、昔の「少女倶楽部」という雑誌や「少女の友」、吉屋信子の「花物語」などの紹介・展示や、当時の挿絵やふろく(これがすごい!!)のロマンチックなものや、当時<S(エス)>と呼ばれた上級生と下級生との交流(祖母に聞くと「クラスS」もあったとか)描いた少女小説などなど、もうそれこそ「大正浪漫」でしょうか。そんなのがいっぱい、てんこもりだったのです!!以前から興味津々だった私には天国(笑美術館の入り口付近には、着物で来館した人たちの写真も沢山あって、「私も着物でくれば良かったかな~」、とは思ったものの、歩くことを想定したいたのでしょうがないと思いつつ。。次回も行くぞ~!・・・なんてひそかに思っています。ちなみにおみやげもたんまりと**お昼は美術館横の「港や」という喫茶で、東大の庭をながめつつ『港や特製オムライス』を食べました。そして、いざ「青空洋品店」へ!!一応プリントアウトしたマップは持っているものの、いまいち道が分からない。分岐点を行ったり来たりで、しまいには住所を見ながら行きました(笑こんなとき、チラシ配りの経験が役立った!!途中、あまりの暖かさに開花した桜も写真に撮ったりのんびりと行きました。で、見つけました*「クウネル」で見たよりこじんまりとしていたけれど(ともすれば見失ってしまう)、思ったよりもとても可愛かったのです☆入り口付近にあづさんはいました。あづさんが「いらっしゃいませ」と言ってくれた時、思わず「こんにちは~」、とお宅にお邪魔するような気分で店内に。大人4人でいっぱいになってしまうようなところだけれど、ミシンの音がダダダ~と響くお店。ジャージをまず見て、「可愛いなぁ」と思ってぐるりと見ると、刺繍の入ってあるTシャツが。おもての刺繍は2種類で、「スター」と「ライス」。裏は「青空洋品店」。「うわぁ、可愛い~」と心の中で思い、サイズを探しているとあづさんが教えてくれて、鏡に合わせてみたり。最初は無言だったけれど、「今日は雨だと思ったのに、いい天気だよね」、みたいなことをあづさんは話し掛けてくれました。それから談話。お店の空間、ミシンの音、あづさんの話し方。すべてが一体となって、ものすごく落ち着く空間。いざ、買うときに「うわ~、ありがとう!」って言葉のそれが、とても心に響く言葉だった。言霊ってやっぱりあるんじゃないんだろうか、って思ったほどに。うちはミシンの音には縁遠い家庭なのに、ここでその音を聞くとすごく懐かしくなって落ち着く。「なんだろう、とてもしあわせだなぁ」そんな風に思って、ニコニコで帰れた。あづさんの、「青空洋品店」の大ファンに私はなってしまった♪お店の袋はあづさんの手縫いの袋。そこにさらさらっと、その場で「青空洋品店」と書く。それにもとっても感動!その日の私の買い物はTシャツとポーチとあづさんの友人作のポストカード。今度また絶対にここに来よう!そう思ったのでした***あづさんのお人柄は雑誌でも見ていたけど、本当に素敵な人で大好きになりました*^^*美術館と「青空洋品店」も大満足で、ものすごぉぉく充実した一日でした*あ!ポストカード撮り忘れちゃった^^;
April 4, 2005
コメント(11)

春を迎えて様々な花が咲いています!とりわけ今近所で見かけるのは木蓮。桜はまだ開花していません。近所を歩くとそこかしこで花のいい香りがして、とても気持ち良いです♪お花屋さんでは「ラベンダー」を見かけて、「ラベンダー」って春なんだぁ。。って知りました。ラナンキュラスもとっても可愛いし、すずらんも良いですよね。そんなんで、近所を先日散歩して写真を撮ってきました。誰かの庭先だったりするとなんだか撮りづらいのですが(笑私の近所の先を行くと、新興住宅街があって、「町並み景観賞」をいつだかとった所です。とても素敵なお庭や玄関がたっくさんあって、今度はそっちの方にも足を伸ばそうと思っています。それにしてもあちこちで『春』を感じますね。もうすぐお花見の季節だし、桜もこれから開花するし、ウキウキしちゃう日が来るんだな~、って思うとなんだかワクワクです♪♪重たいコートを脱ぎ捨てて、ビルケンにカーディガンって軽装で外を歩くぞ~!!今日雅姫さんの「リネンとかごとヒヤシンス」を購入しました♪これからゆっくり読もうっと!!
April 2, 2005
コメント(10)

久々にどか買い!「レピシエ」の紅茶の『白桃(MOMO)』『グレナダ(GRENADE)』『さくらんぼ(SAKURANBO)』、3種類100gずつ買いましたぁ!!こんなに大量に飲むの?!、、とお思いの方もいると思いますが、飲みます。ではどうやってこんなに飲むのかというと、それは・・・・「アイスティー」です!レピシエで購入したアイスティー用のティーポットがあって、それにたっぷりいれて作ればあっという間に無くなるんですよ~(笑)1回1回アイスティーを作ると、そんなに減らないですが、この方法だと1日で簡単に1リットルがなくなるんですよぉ~!!冬場だとあったまるために飲むことが多かったので、これからの季節が大活躍!!それにこの3種類はホットで飲んでもおいしいし、どちらにも使えるのです♪ここでお茶の豆知識、紅茶の主な成分、タンニン(これは紅茶の味や色を作るもの)やカフェイン、アミノ酸、ビタミン類は、様々な効用があるんですよ!ガンの予防・動脈硬化・高血圧予防・老化を防ぐ・糖尿病・殺菌と解毒・風邪の予防・・・これらはタンニンの中に含まれるものによって効用があるんです。紅茶でうがいをするといいって言いますよね。インフルエンザの予防にもなりますよ。そして消化機能を活性化するのは、カフェインなどです。紅茶を飲んだらおなかすいた~、、ってありません?私はよくあるのですが、これは胃液の分泌を促して食欲を高める、という作用があるからなんですよ。そして、お子さんのいるかたにも朗報!虫歯を防ぐんです!フッ素が虫歯菌を死滅させて、虫歯を予防してくれるんです。とはいえ、歯磨きをしないと虫歯にはなりますけどね^^;あと、これも私によくあることで、利尿作用。カフェインが新陳代謝を良くして、利尿作用を促して解毒効果があります。また、意外にも疲労回復にも役立っていて、何がだろうというと、カフェインによって神経を過度に興奮させ、疲労感を少なくするんです。珈琲や紅茶を飲んだ時、なんかハイテンションになりません?(笑たとえば目覚めの珈琲なんかにも、こういう作用があるから「目覚めた」って思うんじゃないかと、私は思います。そして思考力も増すので、紅茶を飲んだ後にお勉強やなにかに集中するのはGoodですね♪それから肥満防止!飲めばやせるのではなく、運動する前に飲むスポーツドリンクとして最適ですよ。運動しないと効果はありません。これだけでも、紅茶ってすごいですよね~!私が勉強したのは紅茶についてだけなので、珈琲にどんな作用があるかは分かりません。なので、これは決して珈琲を批難するものでもないですので^^;珈琲だって好きですしね♪それにしても、紅茶は体に良いんです!それにおいしいですもんね♪♪次はおいしい珈琲も探したいと思います☆おいしい紅茶がたくさんあります!
April 1, 2005
コメント(16)

先日のことです。『+Garden Handmaid+』の+sumi+さんから、先日行った「消しゴムスタンププレゼント」のお礼といってとても素敵な贈り物を戴きました!!+sumi+さんお手製のうさぎのぬいぐるみと、「月」のキャンドルに「薔薇」のバスキュービック。まさに「月ノ薔薇」♪♪+sumi+さんがこれを見たときにそう思ってくれたそうで、そんな御心遣いがとてもうれしかったです***ほんとに可愛くて素敵ですよね!すご~く幸せで、るんるんでした♪お手紙も戴いて、じっくり読ませてもらいました。・・じ~~ん、と心に残ります。忙しい毎日の中に、こんな風にしあわせなことがあって、とてもうれしいです。+sumi+さん、ありがとうございました***
March 30, 2005
コメント(14)
あちこちでクローバーを探していました。意外に見つからず「どうしよう~~」と思っていたところ、ららぽーとの「青山フラワーマーケット」でみっけ!!でも、高い。ひじょーーーーに高い!!!それでもどうしてもクローバーが欲しい。。。そんなわけで、クローバーを買っちゃいました。でも、鉢が見つからなくて、早くも伸び盛りなクローバーさんたちは根詰まりなのか枯れてきているのも見える。これはやばい!!と、思って、この際室内は諦めてベランダで育てようかどうしようか迷っています。現在私の部屋には「トラノオ」と「ベビーティアーズ」と「ヘデラ」(アイビーに見えるんだけどなぁ・・?)がいて、大きい鉢の置き場所は無い状態。それならば室外なんだろうなぁ。。せっかく室内で楽しもうと思ったのに。。でも、窓が一つしかないから日当たりもそこしかないし、そうなると大きい鉢は置けなくて、結局急いで小さめの鉢を買わなくてはならない。でも見つからない。・・・・って訳で、やっぱり室外にします(笑元々外で育つものなのだから大丈夫よね??早速植え替えようと思います。高いお金を出して買ったのだから枯らしたくないっていうのも、正直あるし。。せっかくの4つばのクローバーなので、枯らせたら幸せが逃げそう(笑では、早速植え替えをしなければ・・・。
March 29, 2005
コメント(10)
花々の咲き乱れる森の奥に 妖精が住んでいる妖精の少女の宝石箱にはガラスやアメジストや真珠でいっぱい少女はそうして夢見ごこちに外の世界へのあこがれを詠うのでしたそんなイメージで作ったのがこのストラップ♪もちろんイメージは妖精の少女の宝石箱。彼女の周りは真珠の蝶が飛び回っているのです。久々に作ってみて、物語もはじめてつけてみました。ちょっと夢見ごこちな作品です☆
March 26, 2005
コメント(14)

先日ネックレスを頼んだ際に一緒に届いたのがこちらです。「ビーズボトル」で、色々なビーズが入っているもの。とても綺麗だったので、これは天気の良い日が絶対いい!!、と思い、今日日の目を(笑パープルの様々なビーズが入っていて、すっごくきれいなんです♪ 妖精の女の子のチャームや、薔薇のチャーム、パールもあったりカボションあったりとにかくうっとり......これで何かを作りたいと思うけど、最近のビーズの知識はほとんどないのでどうしよう?と考えています。一時期浅草橋に毎月行っていた程、はまっていてそのビーズもまだ沢山あります。せっかくだし、何か出来ないかな~??って考え中。さてさて、お仕事に行かなくてはなりません!とりあえずはお仕事モードに変えて、行ってきま~す!!
March 25, 2005
コメント(12)

先日の日記にも書いたのですが、「Loule(ロル)」で注文したものが早速届いたのでUPです!! マッチとポストカードと、それに「詩集と刺繍」というイベントに合わせて作られた「詩集と刺繍」セット♪すっごく素敵で乙女ちっくなCDと、マッチとしおりと詩集の4点セットが入ったものです。このCD、すごぉくお気に入り♪♪なぜにマッチか?「少女は煙草を吸うためにマッチを擦るのではなく マッチを擦るために煙草を吸う」という、マッチに対するコンセプトがあるのです!モガな人が吸うのも良し、着物を着た乙女が吸うのも良し。大正浪漫漂うコンセプトにより、マッチがあるのです。とはいえ、私は煙草をすわないので、あくまでインテリアなんですけどね。デザインがすごく可愛くて買ってしまいました♪横浜の「LUMINE」の書店でイベントを行っているそうなので、行ける方は是非!!あ~~、私も行きたい><とにかく、私のツボに見事に入ってくれた「ロル」さんです。これからもお世話になること間違いなしでしょう(笑フレンチも好きだけど、こういうのにも本当に弱いな~って久々に思いました。思わず着物が着たくなる、アニャンさんデザインのお着物♪♪欲しい~~!!
March 24, 2005
コメント(14)

「みづゑ」14号では、テーマが『雑貨ブランドを作ってみたい!』だったので、面白そうで購入したら、雑貨屋さん(ネット・イベント・店舗含め)を経営する人たちの本音や、そのブランドの紹介などなど、とても面白い雑誌でした。で、そこで気になったのが「アニャン」というのと「Loule(ロル)」です。アドレスを見て昨日行って見ると、とっても可愛い雑貨たちが!!私は乙女ではないですが、乙女心は持っていたんでしょう(笑ずきゅん、ときてしまいました♪叙情性を感じるものが沢山あって、「あれもこれも」と欲しくなってしまいました!抑えたつもりですが、それでも結構買ってしまったかも。。給料日が20日なので、ついつい。。とても「乙女心」を刺激されるブランドです。女の子なら誰でもあこがれていた世界なんじゃない・・・・かなぁ。。って思います。ちなみに「アニャン」のコンセプト(テーマ?「spooful of beauty(ひとさじの美しさ)」。珈琲や紅茶にひとさじ入れるお砂糖や調味料のように、生活の中に注がれその味わ引き立て深める、「生活の甘味料としてのモノづくり」を目指しています。だそうです。これってとても共感できました♪そして「ロル」は「少女の永遠のあこがれ」「叙情あるものつくり」がコンセプトです。少女時代に抱いていた「あこがれ」の気持ちを思いおこすようなもの、なつかしさや愛しい人の顔が思い浮かぶようなものを生み出せればと思っています。こちらもどんなのかわくわくしてきませんか?私はこういうのに弱くてついつい^^;パリとかイギリスとか、そういうナチュラルなものも好きだけれど、こういう日本の浪漫にも弱いのです(笑 結局日本自体も好きなんですね。美しい日本語も大好きです。先日「美人の日本語」を購入したのですがその中に『花信風(かしんふう)』という言葉がありました。春から初夏にかけて花の咲くことを知らせてくれる風のことらしいのですが、この意味も言葉もとても素敵だと思いました。日本語もあなどれません(笑そんなこんなで、どこか乙女なんでしょうか。そういうのを見つけてしまいます。最近の私はやたら言葉にこだわりますね^^;アニャンさんのハガキは楽天でも!
March 23, 2005
コメント(12)

今日は晴天で、とても気持ちがいい!!「どこか行こうかな~」と考えて、「そういえばビビットスクエアに菊地しほさんのコーナーがあるんだっけ」と思い出し「COTTONTIME」を読み返すと確かに!「マーノクレアール」というお店も気になったしせっかくだから行こう♪ということで、早速行って来ました~!お店は「船橋ビビットスクエア」の4Fで、雰囲気とかレイアウトがとても素敵!!「近くにこんな素敵なお店あったのね~」と感動して早速菊地しほさんのところに。「ぉぉおおお~~」、、と心の中で感嘆!ありますあります!!先日千葉の「ホビーラホビーレ」でも見かけたけど、それ以上にありました。ポストカードを狂喜乱舞して買い込み(笑そして、『菊池しほさんセレクトの布』というのを購入しました。 キットは高くてためらい・・・。でも満足満足!!これからはユザワヤよりこっちだなぁ、、なんて思いつつ。。楽しい1日でした♪♪
March 21, 2005
コメント(14)

お待たせしました~!当選者3名様が決まりました。布団に入る母に「ちょっとこれやって」と頼んで、厳選に抽選しましたよ~!!バックに見えるのは布団です(笑さてさて、その結果、、+sumi+さん木綿の風さんミルクティ♪さん以上、3名が当選しました!おめでとうございまーーす!!! 今回の応募は一般の方も含めて7名様でした。いつものカウプレ1名様に対して今回は当選確率が高いから、逆にこっちに応募したほうが良かったかも?!(笑当選者様には連絡先などのメールを送らせてもらいます。そして、今回応募してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!また機会があったらぜひとも応募してください♪♪そして、祖母は今回退院が出来ました。とはいっても、安静にしてなくてはいけなくて歩けるから退院ができただけなのです。今週は横浜の叔母などが面倒をみてくれるのですが、来週は我が家で祖母を迎えます。やはり食生活などのことがあるので。。私もようやく祖母に会えます!今度の手術が難しいらしく、これまた不安に。。またお参りに行かなくては^^;ともかく、心配してくださった皆様本当にありがとうございました!!
March 20, 2005
コメント(14)
昨日モスバーガーで「海老カツバーガー」を食べました。おいしかったぁ♪それで、ナフキンの入っているところに「海老カツ」の宣伝の文章が載っていて、何気なく呼んでいたら、最後のほうで『味わうたびに、華やかな気分が咲きますよ』、、と書いてあった。なんて素敵な表現だろうと思った。確かに「おいしい~」って思う瞬間ぱっ、と何かが咲く感じかも?!って思って、妙に納得。モスバーガーは以前から思うけど、言葉を大事に使っているなぁと思っていたので、感銘をうけました。そしてもうひとつ、トレーにしかれている紙に書いてあったこと。『お茶にする?って、 ちょっとしゃべる? ってことかもしれないね。 ちょっといいな。ひとりでお茶をのんでても、 自分の気持ちとしゃべってる、 のかもしれないね。 お茶をゆっくり飲む時間って、 なにかが見えてくる時間 なのかもしれないね。』 これを読んでまたまた納得。思わずお持ち帰りをしちゃったよ(笑今本屋さんで「美人な日本語」って売っているけれど、それも欲しい。私はいつからか忘れたけれど、日本語の色の名前とかそういうのが好き。日本語が好きなのかもしれないし、言葉自体が好きなのかもしれない。手紙が好きなのもそういうのが関係してるかも??とにかく、久し振りに素敵な言葉と出逢いました♪*****現在スタンプオーダーの応募受け付けています。本日午後9時を締め切りに、3名様限定。今の状況では3名様をやや上まっているので、抽選方式となります。でも、まだまだ当たるチャンスはありますよ!応募は「メッセージを送る」のところに『スタンプ応募』の旨を書いてくださればOKです。尚、個人のプライバシーは守りますのでご安心下さい。イニシャルとイラスト、という形のスタンプになります。ご了承ください。どうぞお気軽にご応募くださいね☆
March 20, 2005
コメント(6)

最近思っていたことなんですが、ついに決行!消しゴムスタンプで、些細なものではあるのですがあなたの本名のイニシャル、またはHNのイニシャルに、なにかイラストを添えて消しゴムスタンプで彫ろうと思っています。今回の感謝の気持ちもあります^^*ですが、全員に、というのはちょっと無理なので応募で3名様までにさせていただきます。すごく少ない人数で申し訳ないのですが・・・。応募の際はこのサイトの左にある「メッセージを送る」に、「消しゴムスタンプ応募」と書いてくだされば大丈夫です。まずは抽選からなので、本名もいりませんよ☆(HNがない方は本名とアドレス先をお書きください)3名様だけだったら抽選はなしです。その際はメッセージをくださった方々に私からのメッセージを送りたいと思います。ちなみに、漠然としすぎですが好きな雰囲気(ナチュラルとかアジアンとかポップとか)を書いてくださると、忠実にとはいきませんが、それなりな雰囲気のスタンプを作ろうと思いますので決定した3名様は教えてくださると嬉しいです。特に希望がなくてもOKですよ^^多分、これで書きもれは無いはずだと思うのですが。。締め切りは明日の午後9時までとさせていただきます。発表は締め切りの後になりますよ☆ではでは、応募してくださる方がいることを祈って。。。************************ 今日近所を散歩していたら綺麗な梅があちこちで咲いていました。そこで1枚パシャリ。今、クローバーを探してるところでーす。最近やたら緑が欲しい私。
March 19, 2005
コメント(12)

実はugliさんの所でも紹介されているように、同じ「広川4丁目アパートメント・junk」で、私の作品(というかなんというか 笑)が紹介されています。よく私が「ラッピングが素敵~」と毎回騒いでいた石けん屋さんなのですが(他のコーナーもあります)、そこの店主さんと仲良くさせていただいていて、毎回到着したメールを送っていたら載せてくださいました^^*はじめはびっくりしたのですが、雑貨屋さんが夢の私としてはとってもうれしいです♪雑貨屋さんに勤務するのが夢なのか、雑貨屋さんをはじめたいのか、雑貨屋さんに作家になりたいのか・・・・詳しくはおぼろげ~、、な感じなのですが^^;とりあえず夢がかなってHappy!!・・・・・・です!あんまり作品という作品ではないのですが^^;もしよろしかったら遊びに行ってみてくださいませ*素敵なアパートメントの住人さん達が待っています♪♪*この石けんのお店です*URLは http://www.hiroapa.com/main%20page%20real.htmlです。
March 18, 2005
コメント(18)
お返事は明日が休みなのでゆっくりとしますね。とりあえずご報告です。++++++昨日の祖母の手術は成功しました^^今後どうなるかはわからないですが、とりあえず一安心です。そして、私のお仕事2連ちゃんも、無事(ちょっとくじけましたが)終わりました。こっちも今後どうなるかはわからないです^^;深く考えると不安になってしまうので、今は自分を持ち上げて、「本当に無理だったら辞めよう」、、と心の逃げ場を与えておいている情況です。ですが、皆様心配の言葉や温かい励ましの言葉をほんとうにほんとうにありがとうございました!!!文字でしかお伝えできなくて残念ですが、声を大にして「ありがとう!」と叫びたいです。私がこうして今、日記を書けるのも皆様のおかげです。ご心配おかけしたことを申し訳なくも思いますが、それよりもありがとうの気持ちがいっぱいです!ここから文字を飛び立たせて、皆さんのところへ「ありがとう」とお伝えしたいです。まだ、仕事も落ち着いている状態ではないのでそんなに帰って来れるわけでもないのですが、こちらでものんびりやっていくつもりです♪なので、待っていてくださると嬉しいです。本当に、ほんと~~~~~~に、ありがとうございました!!!!!この文章に私のありったけの感謝の気持ちをこめて。。。。月ノ薔薇(お花じゃなくてごめんなさい^^;感謝の気持ちです)
March 17, 2005
コメント(6)

息抜きに、、と急に思い立ち、デザインを考えて作りました!「紳士・淑女」です♪最初はLADYだけだったんだけど、「やっぱりジェントルマンも必要だよね~」と思って「エマ」を読んで、紳士がどんなものか参考にして「紳士・淑女」が出来たのです。色々なところで消しゴムスタンプが作られていて、それを見るたびに触発されていたのですが、「自分の、オリジナルのキャラクターを作りたい」と考えて、ようやくたどりつきました(笑次はやっぱりメイドかなぁ、と思っていろいろと描いているのですが、どれも没。なかなか難しいです。でも作るつもりです!それにしても、息抜きのつもりが本気になって作ってしまいました(笑これさえあれば、簡単にできちゃいます♪
March 15, 2005
コメント(16)
先日の日記に書いたことで、皆さんに温かい言葉をもらいとてもうれしかったです。思わず涙が出て、ちょっと気を張りすぎていたのかと思いました。元々父も不整脈を持っているし、今回の祖母のこともあるし、そして自分自身の仕事のこともあるし・・・・と色々と重なってしまい、それでも元気でいなくちゃならないという状況で気が張っていました。なので、心の余裕も無くなってしまったのですが、皆さんがほんとうにあったかい言葉をかけてくださって、とてもとても感謝の気持ちでいっぱいです。これから先はまだ見えていませんが、無理せずやっていこうと思います。今回本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
March 14, 2005
コメント(12)

皆さんは雑誌以外に読書しますか?私は実は本が大好き!!漫画・小説何千冊・・・・とかつては持っていたのですが、今では数百冊に減りました。(でも多いけど)はじまりは、中学生の時。その頃「ティーンズハート文庫」という、背表紙もカバーもピンクな女の子向けライトな恋愛小説が流行っていました。私も例にもれずはまったくちで、折原みとさんや小林美雪さんなど読破。「マイバースディ」っていう所から漫画も出ていましたね(今はもうないけど)小説はそれが始まりで、以来「コバルト文庫」・「富士見ファンタジア」など等ライトノベル(と、今は言われていますがファンタジーとか若い子向けの文庫ですね)にどんどんとはまりました。実は今でもそれ系統は読んだりするんですが、宮部みゆきさんやかの「電車男」とか「いま、会いにいきます」とか長野まゆみさんとか、ホラー以外だったら色々なジャンルを読んでるかな~。。と思います。あ、でも流行りの本にかぎってあんまり読まないのですが。漫画も読みます。ここで今オススメしたいのが、大人がはまるに違いない、「エマ」!!これは女性にオススメです。独特の間や空気が素敵。19世紀末のイギリスの生活を丁寧に書いています。そして身分を越えた二人の恋の行方も気になる!『19世紀末英国、ヴィクトリア朝の空気を再現する伝統と革新のブリティッシュ・ロマンス!』って帯に書いてありますが、なんか、単にいいよ~とかではなく本当にいろいろ含めて素敵なのです。私が今一番面白いと思う漫画。最近の少女漫画はどうにも苦手で読めません。読んでるものもありますが、何より「エマ」は、少女にも大人にも読んで欲しい1冊♪・・・おっと、つい熱く語っちゃいました(笑今さっき4巻のラストを読んで号泣。他にもオススメ本、載せます。アフタヌーンティのHPで日記を書いていらした岡尾美代子さんのエッセイ。独自の空気がとっても素敵!読むのが勿体無くなるんです**「Room talk」私が初めてSFというジャンルに飛び込んだ本。名作らしいです。もう何度も読んでるのでボロボロだけど、とっても面白いし良い話です♪SFらしくないSFかな。もちろん、杉浦さやかさんもオススメです!でも何度かここで書いてしまっているので、改めることもないかなぁ、、と。他にも色々とあるのですが、今回はこの辺で♪
March 14, 2005
コメント(2)
ここのところ、皆さんの所へお伺いしていなくて申し訳なく思っています。と、言うのも忙しさから開放~・・・と思ったら、母方の祖母が入院をしました。私は小さい頃からおばあちゃんっこで、小学生のとき母が入院をしていたときもその祖母が毎日面倒を見てくれたり、私達の住んでいる団地の管理人をしていたので毎晩のように遊びに行ったりと、何かと一緒に居る時間も多かったので今は千葉と横浜で離れてしまっていますが、今でも一緒に旅行に行ったり会ったりと、とにかく近い存在でした。小学生のときに大好きだった祖父が亡くなり、私達姉妹はずっと「おばあちゃん」の存在が当たり前だったのです。意識がなくなるという重症の入院ではないのですが、血管が詰まりかけて救急車を呼ばなければ本当に危険な状態だったそう.....。水曜日に手術、ということでその後の説明など明日両親や叔父などが病院に聞きに行きます。今日は浅草寺へ行ってお参りをしました。それしか出来ることが無いのです。後は忙しい母のために家事をすること。水曜日は丁度私の仕事の初日でもあります。そんなに重く見るものでもないのですが、なにせ会っていないし心配なのです。それに加えて新しい仕事への不安もあり、なかなかここへの余裕が無い状態。なんだかとっても申し訳ないのですが、それでも皆さんの日記は読ませてもらっています。やっぱりそれは楽しいので♪これから仕事もあるので、今までのようにこまめにはいかなくなるかもしれませんが、それでも続けていきたいと思っています。なので、これからもどうぞよろしくお願いします!!
March 13, 2005
コメント(12)

いやん、まぶしい・・・と言わんばかりの画像(笑我が家が千葉に住んで13年。13年前の5月に我が家の一員となった子が居ます。いえ、私よりもう年上だけど。一戸建てに住んだらわんこが飼いたい!という話をその当時していて、それじゃあ早速、、とペット屋さんを見ました。その当時流行っていたのが「シベリアンハスキー」。その後多くのハスキーが捨てられた話を聞いて、胸が痛かったです。ともかく、そんな大流行のときだったのでペット屋さんでも普通に見かけたのです。そして生まれてから少し成長していたために売れなかったハスキーと出会いました。真っ白で、目も怖くない黒い瞳。私はすぐその子がいいと言って、その場で決定して自宅へと車で連れて帰りました。名前は「ノエル」。クリスマス生まれでもなんでもないけれど、響きが綺麗だと思って「ノエル」という単語しか知らなかった中学2年生の私は決めたのです。年をとってから大病を患って手術をしたけれど、まだまだ元気なおばあちゃん犬「ノエル」は今日も元気にお庭で過ごしています♪ちなみに近所で知る限りのハスキー犬はどの子も他界してしまっていて、うちのこは長生きだと言われています。もう、いつお迎えがきてもおかしくはないけれど元気でいてくれる彼女は我が家の大切な家族です。 何かもらえると思っている顔。
March 12, 2005
コメント(14)
全111件 (111件中 1-50件目)
![]()
![]()