2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
はるるパパです。あゆあゆが、明日(2/1)退院します。血液検査の結果、白血球数が12200(通常3000~9000)、CRPが2.2(通常0.0~0.3)となり、金・土曜日に測定した結果よりかなり減少したのと、平熱になった、手足をすご~くばたつかせて、元気そのもの。ということで、先生が退院を許可してくれました。まだ、髄液などの培養結果がでてない(金曜予定)ので、断言はできないのですが、今のところ細菌が繁殖していないので、まず大丈夫でしょう、とのことでした。とっても心配しましたが、まぁ、一安心です。はるるですが、、、、、、こちらも体調を崩してしまいました。27日の夕方からママ実家に預かってもらったのですが、私が、29日の夕方に、はるるの誕生日を祝いに行ったところ、なんか体が熱い。熱を測ったら、38.4度!!兄弟なかよく、というのか、、、、、。ご馳走がテーブルに並んでいるのに、「いや、いやっ!」と言って、何も口にしません。そうこうしているうちに、私の膝から降りて、床にうつぶせになってしまいました。これは、よほど体調がすぐれないのでしょう。ケーキも口にしません。「はるるもか、、、」と思いながら、とりあえず誕生日プレゼントの、トミカの「工事現場」と工事車両2台を見せました。どうせ遊べないだろうと思いましたが、誕生日プレゼントは、誕生日にあげないと意味がないよなぁと。が、、、、それを見た途端、うつぶせに寝ていたはるるが起き上がりました。プレゼントを指差して「あてて、あてて(開けて)」と言うではありませんか!開けてやると、一心不乱に遊び始めました。手を出すと、「いやっ!」と怒ります。さっきまで、調子悪そうに寝ていたくせにっ!と思いながら、これだったら、すぐに良くなるな、とも思い、見ていました。でも、昨日(38度近くあった)、今日(37度でちょっと下痢ぎみ)と、保育園をお休みしました。11月からずっと元気で、1月も皆勤賞だっと思っていたんですがねぇ、、、、。明日は、元気に保育園に登園してくれることを祈ります。
2006年01月31日
コメント(0)
はるるパパです。あゆあゆが入院してしまいました、、、、、。それは、27日の朝のこと。あゆあゆのご機嫌が悪く、熱を測ると、38度。お医者に行くことにしました。12時少し前に、ママからメールが来ました。「至急連絡ちょうだい。あゆあゆ、入院かも、、、」「、、、、、、、、、(゚瓦゚;)」しばし絶句。すぐに連絡しました。熱が39度を超えていて、お医者さんに診てもらったらすぐに「これは入院ですね。」と言われたそう。ママは、てっきり脅しだと思っていたそうだけど、「聖隷病院と浜松医大とどちらがいいですか?」と言われて、脅しではないことを理解。「え~~~~~~っ」ですよ。聖隷病院に即入院しました。血液検査をしたら、白血球数が通常の4倍、CRPとかいう数値も高く、体の中に細菌かウイルスが入って、闘っている状態とのこと。髄膜症の疑いもあるため、髄液検査もしました。泣き声がか細く、力がありません。おっぱいも吸えません。まだ、生まれて3ヶ月しか経っていないのに、、、、。小さな手に点滴の管を打たれて、かわいそうな姿に。その日は、それ以上のことは分かりませんでした。28日。あゆあゆの熱が下がって、手足をばたつかせるようになりました。目も大きく開けられます。おっぱいも吸えるようになりました。主治医の先生からお話を聞いたら、髄液や血液中には、細菌は見つからなかったとのこと。一安心です。はっきりとはまだ言えませんが、細菌かウイルスが肺に入ったのではないかと。とりあえず、今のところは最悪なことにはならないみたい。何回か血液検査を続けて、白血球とCRPの数値が落ち着くまで入院するようです(1週間程度らしい)。熱が下がって、おっぱいも吸えて、手足も動かせるので、本当に安心しました。ママは付添いで、ずっと病院です。29日ははるるの2歳の誕生日。ご飯や、ケーキ、プレゼントを考えていたのですが、とてもできません。はるる、ごめん。あゆあゆが入院しているから、お祝いは、1週間延ばさせてね。
2006年01月28日
コメント(1)
保育園で懇談会があったので、一家でお出かけ。パパはスリングにあゆあゆを入れ、はるると遊んでいようと思っていたのだが是非にと言われ、懇談会に参加。血液型別にグループを作って話し合いをしました。パパもO型なので夫婦で同じグループだったのだ。話題は、子供のマイブーム、寝かしつけ、食事、トイレトレーニングなど。はるるのマイブームはいまいち思いつかない。ブーブかな。片付けても片付けてもミニカーを散らかせてくれます。おもちゃ売り場では「ぶーぶ」よ言っては長いこと居座っております。寝かしつけについては参考になりました。暗くして寝た振りするのがやはり多いみたい。でも30分くらいで寝てくれみたいですね。はるるみたいに1時間コースはあまりないみたい。まだまだがんばらにゃあいかん。普段は他の子のお母さんとお話する機会がなかなかないので、懇談会でお話するのは楽しいものです。
2006年01月21日
コメント(1)
1月のお誕生会を見に保育園に行ってきました。見学の間、あゆあゆはスリングでねんねです。年長~年少さんは順番に、大きくなったら何になりたいか?などを発表。男の子達はなんとかレンジャーとかが人気のよう。かわいいね~。おちびちゃんグループは先生がフォロー。「はるやくんはお話が好きで、もっと呼んで欲しい時はも一回っと言っておねだりします。」とはるか先生が言ってくれました。その間、はるるはぼけーっとよそを向いておりました・・・。その後、各クラスのお友達が出し物を披露。れんげちゃんたちもお唄に合わせて踊ったのですが、、、息子、ちゃんと踊りなさい!!ふらふらするんじゃありませんっってな感じ。踊れる子は数人、固まっている子、時々踊る子、脱走する子、、、、いろいろで楽しかったです。夜、ビデオを見てパパも大喜びでした。終わった後のれんげちゃんのクラスに寄ると、あゆあゆに子供たちが群がってきて大騒ぎ。先生曰く、みんな小さい子が好きなんだそうです。楽しい誕生会でした。---お休みしていた間にいろんなことがいっぱいあったのでちょっとづつUPしていきたいと思っています。
2006年01月17日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
