ままんさんちは『普通!?』です。

ままんさんちは『普通!?』です。

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ままん.M

ままん.M

カレンダー

お気に入りブログ

I'm home キッコロ0322さん
ゆっくり歩こう♪ さいころりん♪さん
☆幸せミシュラン☆ @餅乃輔さん
自己治癒力向上大作戦 たまゆら堂さん

コメント新着

ままん.M @ Re[1]:3月2日無事????出産しました(03/28) まさべえascさん ありがとうございます…
まさべえasc @ Re:3月2日無事????出産しました(03/28) おめでとうございました! 読んでて、…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2009年10月31日
XML
カテゴリ: 育児日記
確実にみんな年をとっております。

出来ることが増えてきています。

ただし、それは子供たちに限ってかもしれません。

大人は出来ること・・・というよりは深めていくという表現が近いでしょう。


おっと :日々仕事で何が出来るのか模索しています。そして、家族の為に体に溜まった疲労を顧みず頑張ってくれています。最近私のおっとに対する労りと労いに欠けていることを責める事も無く支えてくれています。責任のある仕事、その量も増えてきています。その中にあってチームをまとめながら完遂すること。みんながスムーズに仕事が出来るよう、今後何が必要なのか常に模索しています。
必要なら何度も頭を下げることだって厭いません。

私にはもったいないおっとです。


わたし :古巣の外来で勤務中。(病院内のマタニティクラスが新型インフルエンザで中止中なので、しばらく配置転換で外来へ)外来の仕事は身体的には疲れるけれど、働いた~~~という爽快感はある。しかし、徐々にお腹が大きくなってきているので、苦しくなりつつあり。でも、働くこと=生きてる、生かされているという実感や充実感は大きい。・・・と同時に、他の仕事も当然のごとく同時進行中なのでこれらの複数両立&家事育児がこなせるかやや心配なところである。


息子 :3歳になってもオシッコが出来ず、オムツトレーニングが難航していたが、3歳2か月を過ぎたころから少しずつ出来るようになってきた。今では日中はほぼおしっこは申告して出来るようになった。ウンチは3歳3ヶ月に近づいたあたりから、こちらで促せばできるようになってきた。ただ、こちらはもう少し自発的に出来るようになるには時間が必要そう。


ひらがなは3歳1ヶ月を過ぎてから『勉強したい!』と勉強の意味を知ってか知らずか言うようになり、アンパンマン50音の積み木で毎日1行ずつ覚え始めた。
ひらがなを紹介したアンパンマンDVDを小さいころから見させていたためか
『アンパンマンのあ~~~~~。』という風に覚えているところは、非常に微笑ましいところ。
今は公文のひらがなカードを読めるようになり、たどたどしいながらもしまじろうもちょっぴり読めている。
この急激な変化はここ1ヶ月くらいでおきているので、ビックリ。
それまでは妊娠したこともあって赤ちゃん返りしていたからなのか、なんなのかすべてが上手くいかなかったのに、不思議。

もしかしたら、毎日寝るときにクラニオとレイキをミックスしたのをやっていたからかもしれない。始めた理由は妊娠発覚前後からホルモンのバランスの変調や疲労で、わたしもよくイライラして怒っていたことや妊娠によって息子もぐずることが多かったので、これではいけないと思ったから。そう思ったのが3歳1ヶ月過ぎたころ。始めて数週間しないうちに息子のぐずりは減るし、上記の出来事が起きたのだから、やってよかったと思う。


お腹の赤ちゃん :前回よりもお腹の出るのが早い。妊娠19週のエコー外来では男の子?と言われた。息子は女の子と言っているが、果たしてどちらが正解か楽しみである。 ここ最近この子の動きが活発でお腹の中をぐるんぐるん動いている。動くことが楽しいのか右に左に前後ろと非常にアクティブである。息子とは違うなあと感じた。ちなみにお腹の赤ちゃんへの話しかけはおっとよりも息子のことが多く、将来はパパっこというよりお兄ちゃん子になるであろうと私は思っている。


まだまだ出産は先・・・と思っていたけれど、明日で11月。
あっという間に月日は流れるんだろうなあ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月31日 23時30分53秒
[育児日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: