歌って踊るお母さん

歌って踊るお母さん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

朧月夜7627

朧月夜7627

コメント新着

kohalu*mama @ Re:ひさしぶりのわんこ日記(06/22) はなちゃん元気そうで嬉しいな♪ わかり…
UNITA @ おっ久しぶりの更新 どっかの誰かと同じ、脱ヘタレ…宣言? …
マナビープランナー @ 私も久しぶりに・・・ こんにちわ、おっしゃるとおりネットで自…
朧月夜7627 @ Re:コハルママさんへ(01/21) はっぴぃ☆E★マリリンママさん >キャ…
はっぴぃ☆E★マリリンママ @ コハルママさんへ 今ね、ここのコメント読んで、ママさんの…

フリーページ

2007年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
主人の遅めのお正月休みで連休がとれたので

とにかく食べ物が美味しいというので
しょうろんぽーとかふかひれやあわびやらまんごーやら
ぱいなっぷるけーきや牛筋煮込麺やら・・・
とりあえず食べること第一目標!

関空から3時間ほどでついた台湾は
5月くらいの気候で曇っていたけど暖かい。
ちょうど台湾ではもうすぐお正月。

なぜかこちらの「猪」は「豚」。
とくにこの豚の年は縁起がいいらしい。
あちこちにはぷっくりと太った金色の豚の絵やら
貯金箱やらがいっぱい並んでいる。

ついたホテルは地下鉄の駅から歩いて2分の
繁華街のど真ん中。
古くてぼろいけど、日本語は通じるし
きれいに掃除はしてあるので、けっこう便利。
ホテルのある「西門」のあたりは
映画館や流行の洋服を売っているお店が多いので
夜遅くまで若者がいっぱいだ。

朝はおかゆやサンドイッチ
昼や夜は麺類や肉まんや餃子の屋台がいっぱい出ている。
カキ氷やお餅のおやつ系もあるある。
もちろん「セブンイレブン」や「ファミリーマート」も
「マグドナルド」に「けんた」もある・・・


漢字をみれば意味はそれなりにわかる。
タクシーも運転手さんに行き先を書いたメモを見せれば
つれてってくれるし、
あとはメーターに出た金額を払えばいい。
しかも、安い!
地下鉄もきれいで安くて
地名もわかりやすいし、
市街地の移動は全然問題ない。

若い子は親切だし
ずうずうしいおっさんもおばさんもいないし
強引な客引きもいないし
話し声もすごくやわらかくて静かだ。
・・・同じ中国語とは思えない・・・

地下鉄には日本のアイドルの大きな写真があって
タクシーのなかでは「演歌」が流れてたりして
ここでは今は「日本流」みたい?

ガイドブック片手に
食べまくり~~!
一番の贅沢は「ふかひれとあわびとロブスターのコース」
だったけど、二人で1万円弱。
もう食べれません!と言うくらいの量だった。
この日は私の誕生日でもあったので、ま、いいか。


下町でたべた牛肉麺(筋を煮込んだスープで)
「排骨麺」(豚のロースがどかんとのっかってた)
なんかは300円位。

さすがに屋台は怖いので生物はデパートの地下で。
「マンゴーアイス」はマンゴーのジュースを凍らせてから
カキ氷にして、マンゴーの角切りをちらして練乳をかけて
・・・すごーくおいしかった!これが300円。

毎日がお祭りみたいな「夜市」もあちこちにあって
とにかく歩いているだけでおもしろい。

「千と千尋の神隠し」の湯屋街のヒントになったという
「九扮」(フンの漢字がでてこない。ほんとうはにんべん)という街もおもしろかった。
山の急斜面に張り付いたような階段と坂道の町で、
京都の「三年坂」とかをもっと急にしたような道に
いろんなお店がある観光地だ。
赤いちょうちんが並んでいて、
もっと時間があったら夕暮れのこの街を見てみたかった。


いや~、予想通り体重は増えてしまったけど
楽しい旅行だったわ。
いままで行ったアジアの街のなかでは
一番身近でおもしろいところだと思う。

みなさんもぜひ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月17日 23時35分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: