歌って踊るお母さん

歌って踊るお母さん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

朧月夜7627

朧月夜7627

コメント新着

kohalu*mama @ Re:ひさしぶりのわんこ日記(06/22) はなちゃん元気そうで嬉しいな♪ わかり…
UNITA @ おっ久しぶりの更新 どっかの誰かと同じ、脱ヘタレ…宣言? …
マナビープランナー @ 私も久しぶりに・・・ こんにちわ、おっしゃるとおりネットで自…
朧月夜7627 @ Re:コハルママさんへ(01/21) はっぴぃ☆E★マリリンママさん >キャ…
はっぴぃ☆E★マリリンママ @ コハルママさんへ 今ね、ここのコメント読んで、ママさんの…

フリーページ

2007年03月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日書いた映画「バッテリー」の予告編にでてくるテロップ
「いまだから、できることがある」

実は昨日映画のHPでちゃんと見るまで、
「今しかできないことがある」
だと思っていた。

これって・・・似てるけど
やっぱり違うよね!
この記憶のあいまいさは年のせいばかりではなくて
気持ちが焦ってたからなのかも。


後悔しないように、やりたいことはやらなくちゃ!
って感じがして、ちょっと焦る。

でも「いまだから、できることがある」
と言われると、
まだ遅くはない。可能性は十分あるよ。
と励まされている感じがする。

自分の気持ちしだいで
そんな風に勝手に記憶してしまうなんて
言葉って不思議だ。


ついでにロケ地になった私の通った高校のある
T市のことについて思い出した。


川沿いの市街地から
山のてっぺんの城跡まで、急な坂が続く。
高校はそのお城のどなたかの住居あとにあるらしく
りっぱな石垣の上にあって
川べりのバス停からそこまで

登っていったものだ。
城下町の桜並木
古いお屋敷
桜の花びらが雨上がりの湿った黒いアスファルトに散っているのを
きれいだなあ・・・と見ながら歩いていたのを思い出す。
(下を向いてないとくらっときそうで・・・)

登校時にはぐるっと回り道をして登るのだが
帰りは校門から、踏み切りのない線路をわたって
広い階段の坂を下っていた。
でも、この横断路は
線路のカーブのすぐ先で見通しが悪い上に
遮断機もないので、
あまり使用しないようにと言われていた。
もっともここを渡るのは、バス通学の生徒だけだったけど。

この「踏み切りのない線路を渡る」
というところが、監督のお気に召して
登校の場面に使われたらしい。
予告編にも登場しているので
大勢の生徒が登っていく様子を見て
「あ~、懐かしいなあ・・・」
と、思い出したのだ。

私の高校時代は、低血圧と、理解不可能な数学と
オペラとマンガとで
あっという間に過ぎていった。
好きだった男の子は他の子とつきあうし、
色白でお肌すべすべの男の先生に
気に入られてるとひやかされるし、
とにかく眠かったし、食欲が湧かなくて
顔色の悪い、ぼーっとした高校生だった。

学校の中庭には
お城がまだあったころのなごりの
「心字池」(しんじいけ)のある
由緒正しい庭園があった。
冬になって氷の張ったこの池を
必ずだれかが渡ろうとして
「メタンガスが湧いてるからやめなさい」
と科学の先生に怒られていた。

運動場は山の斜面を削ったところにあって
山からむかでやら何やらでかい虫が
わさわさと教室にまで入り込んできて
しょっちゅうきゃあきゃあと
悲鳴が聞こえたものだ。

・・・なつかしいなあ・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月12日 16時52分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: