September 22, 2016
XML
カテゴリ: 収納・インテリア
このブログで時々記事にする 『食いしん坊合宿』 。かねてより合宿所の老朽化、特に壁紙の剥がれが気になっていたので、この度イイタヌ夫婦のDIYで補修する事にしました。合宿期間は6日間。果たして全作業が終わるのか…?

今回リフォームするのは↓こちら。トイレ兼、脱衣所兼、洗面所です。



合宿所オーナーであるところの夫母が応急処置として?剥がれかけた壁紙の上からピンクのデコレーションテープ?を貼り、大変な事になっております。

夫母はとても良い方なのすが…なんというか汚屋敷化の才能に長けすぎており…そういうところが残念。ここは一つ、嫁のセンスで見違えさせてあげましょうという粋な計らいなのです。

まずは、邪魔な物の取り外しから。これも夫母の仕業でしょうか?謎の場所に打たれた釘。




釘抜きは持ってきていなかったのですが、釘を金槌で叩いて、うかせつつ、ペンチで引き抜き、事無きを得ました。




イイタヌ夫はどうしてこういう事を知ってるんでしょうかね?以降 『親方』

お次は、タオルハンガー。こちらは電動ドライバーで外します。
親方が「 小僧、やってみるか?」 というので、僭越ながらイイタヌも初電ドラにチャレンジしてみました。

ギュルルルンッ!

…ネジじゃなくて、イイタヌが回りました。
握力が無いからでしょうかね?(20年前に測ったイイタヌの握力は『17』

親方 「ええい、そんな事もできんのか!帰れ帰れ〜!」
小僧 「へい。ですが、ここまでの往復交通費と準備にかかった分のお給金はいただけるんですよね?」
親方 (無言でタオルハンガーを外す。)





よっ親方!さすが親方!

その後は、幅木や便器などをマスキング・養生して、ペンキで天井をぬりぬり〜。これは小僧もちょっとばかり御手伝いさせていただきやした〜。



…ところが、ところどころ何回塗っても色がつかない場所ができてしまいました。

『多用途』 に塗れる物を使ったのですが…


よくよく説明書きを見たら、 『壁紙には塗れない』 との事!
多用途を名乗るな〜〜〜!!!

なるほど、世の中に『壁紙の上から塗れる!』を謳ったペンキがあるわけですね〜。



当初は↑これの《18ミントのアイス》にしようと思ったのですが、親方が「お高い!」というのでやめたのでした。ええ、親方が言うから仕方なく。

それ以前に、今回は『壁』に意識がむかいすぎていて、事前に天井の素材がなんだったのか確認しておかなかった(←小僧の仕業)ので、壁紙に塗れるかどうかをさほど重視していなかったという事もありますが…。

これが↓『多用途』の限界。



とはいえ、小僧的には全然気になりませんよ。え〜もう全っ然。天井なんてあまり見ませんしね。少しでもお安くできたんだからかえって良かったじゃな〜い!
それでも親方は大分くじけたようで…「もうやる気しない…」とか言い出しましたが、なんとかなだめてなだめて…明日も頑張ってもらいましょ〜。
まだまだ続くよ〜。

〜〜〜


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ポップインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2016 11:24:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Comments

poodletamchin@ Re:2018年戌年始まりました(02/02) 今まで仲良くしてくれて 本当にありがとう…
イイタヌ @ 千葉毅(神奈川県立歴史博物館)さん この度は『まめくらぶ』をご覧いただきま…
千葉毅(神奈川県立歴史博物館)@ Re:神奈川県立歴史博物館 見学会(12/12) イイタヌさま こんにちは、神奈川県立歴史…
イイタヌ @ Re[1]:IKEAで買った物(09/21) T女史さん >さては、チラ見せ作戦だなー…
T女史@ Re:IKEAで買った物(09/21) IKEA日記まだかなー?って待ちわびてたら…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: