全293件 (293件中 1-50件目)
二日続けての更新です!!!うれしい!!今日は深夜明けでした。ダイのお昼ご飯を作ってぐっすりと寝ておきたら晩御飯作るというご飯作ってばかりの日でした。今日はトンカツ♪ダイが美味しいと言ってくれたからまた今度も作ろうと思います。明日はなんにしよう・・・って今から考えています。でも、ちょっと決まっています。毎日楽しい♪病棟では、今なくなられる方が多い日々です。ターミナルの患者さんが、「桜が散るのと一緒に私も散りたい。」と言っていました。そして言葉通り一昨日亡くなられました。そのあとも次々と毎日のように亡くなられています。みんなで連れ添って亡くなられています。ちょうど、私の病棟から満開の桜が見えます。ものすごく綺麗です。桜は人の心を狂わす・・・とよく言われますがその通りだなと思います。患者さんの言葉を聞いて、こんなにきれいな桜に見守られながら死んでいけるならもしかして幸せなのかもしれないな・・・なんて不謹慎ながら思ってしまいました。亡くなる場所が病院と決まっているならせめて一年のうちで一番綺麗なときに見送りたいなと思います。きっと患者さんも同じ思いなんじゃないかなと思います。連日のように見送っていくことは本当につらいです。精神的に参ってしまいそうです。それでも、入院してきたとき手術したとき抗がん剤の治療にこられたとき・・・患者さんのいろいろな時期をそばで看てきたのだからはじめから終わりまで看たい!!と若輩ながら思います。入退院を繰り返している患者さんとはそれなりに仲良くなります。仲の良かった患者さんを見送ることは本当につらいですが。最初から最期まで。それが使命のような気がします。では、明日も日勤がんばります!!おやすみなさい!!
Apr 13, 2006
コメント(1)
お久しぶりです!!マミです!!やっと、インターネットをつないでもらったので日記がかけます★うれしいです!!かなり空いていたから、アドレスも忘れかけていたしブラインドタッチもちょっと難しい!!やっぱり日記書くことって大事だなってかけなくなって思いました。私たちの新生活が始まって、やや大変な毎日ですがかなり充実しています。毎日ごはん作るのも楽しい!!ダイが美味しいっていってくれることが何よりもうれしいです。今日はオムライスでした★私の仕事は相変わらすいそがしいです。今年からプリセプターと言って後輩を教える立場になってしまいました。しかも・・・その後輩が私よりも年上なんです!!前途多難です・・・。いい人なのでよかったですが。今日は、今から仕事です。深夜勤務なので。膵臓の手術がある日だから本当はかなり行きたくないのです。それでも行かなければなりません。今日は、ダイと久しぶりにご飯をたべにいきました。副づつみへ。一緒に暮らすようになってからぜんぜんご飯を食べに行かなくなって家でばかりでしたので久しぶりに食べに行こうって事になったのです。そのあと少し買い物をして帰りました。ダイは仕事へ。私は母とキッチンの机を買いに行きました。かわいいのを買ってもらえて大満足です★今はたまたまダイがパソコン使っていないから日記更新できています。明日も書けたらいいなぁ~~~♪では、また!!いってきます!!
Apr 12, 2006
コメント(1)
お久しぶりです!!だいぶ空いてしまいましたが元気にしています♪新しい新居には、インターネットがまだつながっていないので日記が更新できません。自分でもびっくりするくらいに家事しています。朝からごはんつくって、洗濯して帰ってきてごはんつくって掃除して・・・。暇なので掃除ばかりしているような気がします。仕事が日勤のときだけね。楽しいですよ♪ダイもごはんおいしいって言ってくれるしね☆友達が泊まりにきてくれたし、遊びにもきてくれるから楽しいです。夜のうちに、明日の晩ご飯の1品を作るようにしています。おとといはひじき、昨日はポテトサラダ☆などなど。でも今日は遅出だったので作れていません。お母さんがチーズケーキを焼いたというのでもらいにきました。そして今日記をかいています。今日の職場は戦場でしたよ。それでなくても普段忙しい職場ですが・・・。観察室で気管内挿管の介助についていたら、処置室では胸水抜水している。病室ではCV挿入してるし・・・それが同じ時間に行われていたのです。その間もちろんナースコールは多い・・・。遅出は雑用係兼、何でも屋なので何でも頼まれます・・・。それはそれは悲惨でした。私は走りながら吐きそうでした。何度も低血糖で倒れそうになり・・・。トイレもろくろく行ってないくらい!!忙しかった・・・。遅出だから本来なら9時半に帰るのに帰ってきたのは11時半・・・。帰ってもダイはミーティングに行ってるだろうから実家に帰ってきました。もう新居に帰るけどね!!お母さんは、「話相手がいないから、口の開きが悪くなった。」と言っています。ごめんね、お母さん!!帰って寝よう・・・。お休みなさい!!また書きます!!
Mar 10, 2006
コメント(3)
3月にはいりました。。。早い!!かなり早いです!!もうすぐ私も3年目になるんですね・・・。要領よく仕事ができるようになりたいです。今年の目標は「リーダー業務がスムーズに行える!!」です!!先輩方に迷惑をかけてばかりなので(>___
Mar 1, 2006
コメント(0)
夜勤リーダーでした!!1人立ちで、かなり緊張していましたが、なんとか乗り越えました(>___
Feb 23, 2006
コメント(0)
ダイと会えるのはなかなか時間が合わなかったらほんのすこししかありません。お互いに忙しいからね(>__
Feb 22, 2006
コメント(4)
ついにベッド購入しました!!今日は、久しぶりの休みだったので母と買い物に行ったのです!!今日のメインはベッドでした。家具屋さんに行ってあれこれ考えましたが、結局私の一番気に入ったベッドにしました☆マットは、シーリーと言う、かなり良いらしいマットです。日本で一番いいんだとか☆寝てみましたが最高・・・(^O^)それなりに高かったです(>о<)そして、台所用品とか、押入れ用品とか、私の本棚みたりとか・・・。だんだんと生活できるような雰囲気になっています。昨日久々にダイに会いました☆新居で☆偶然に私がいたらダイが来たんです!!なんだか懐かしいような不思議な気分でした☆素直に嬉しかったです。このごろダイは卒研で忙しくて私も仕事忙しくて会えない日が続いているのです。もうすぐしたら毎日会えるんだけど(^O^)楽しみです。本当に楽しみです☆今日は母の誕生日だったのでお寿司食べに行きました!!おいしかったです!!
Feb 20, 2006
コメント(0)
なんともしんどい日でした。家に帰って大泣きするくらいに・・・(>_
Feb 18, 2006
コメント(0)
久々のOWLでした☆パーマあてちゃいました!!私、かなり伸びるのが早くて、前切からってそんなに日がたっていないのにもうせなか辺りまで伸びていたんですよ。カラーするつもりでしたがパーマあてました!!コニスペシャル☆肩までの長さに切ってもらってパーマパーマ☆かなり春らしくすっきりしましたよ♪コニーありがとう!!頑張って、維持します!!帰りに久しぶりにムラッチにあいました!!元気そうでなによりでした。そして、そのあと、コタツと暖房を入れておいたよって言っていたダイの言葉を思い出してちょっくら新居へ。ダイの三田のコタツとハロゲンヒーターが置いてあったので思わずぬくもりました(^O^)はやく一緒に住みたいな♪
Feb 16, 2006
コメント(2)
なんと言う日でしょうか!!私にとっては拷問に近い勤務です・・・。試練だと思って頑張ります!!仕事の前に・・・。美雪と京都に遊びに行きました(^O^)目的は「みつばち」なんですが、まずはお買い物から☆フジイダイマルで、思わぬ出会いがあったのです。茶香呂☆ずっとずっとずっと欲しかった茶香呂がついに見つかったのです!!とても上品な茶香呂☆私の一番のお気に入りになりそうです!!新居にピッタリかな???私の頭は新居でいっぱい☆そして、みつばちにいって、あんみつとぜんざいを食べました♪帰ってきて、仮眠をとってから深夜勤務にいったのですが、異様な雰囲気・・・。術後せん妄を起こしている患者さんが!!せん妄のときの力って並大抵の力じゃないんですよ。抑制かけてても動くわ、体起こすわ、点滴抜くわ。ベッドごと揺れているし・・・。4人がかりで押さえつけても動くんです。普段はとても温厚な人が。1時間おきに起き出すからそのたびにセデーション(鎮静)かけないといけなくなるんです。ヒヤヒヤしながら深夜を過ごしましたよ。日勤が来るまで動きまくりでした(>__
Feb 15, 2006
コメント(0)
今日はバレンタインデーです(^O^)ダイちゃんに、チーズケーキを作りました★☆たまには女の子らしいところも必要ですんでね(>о<)でも、今日は準夜で、今帰ってきました。ダイはどこかへ出掛けているようです・・・。渡せないかもな~(>о<)今日は、本当にめちゃめちゃな一日でした。私は、2回目の準夜リーダー業務。(新しく教えてもらっている仕事内容です。)外科の手術が3件、耳鼻科が3件・・・。それも、外科が3件もある日はたいてい、ヘルニアとかの小手術のことが多いのですが今日は悲惨でした(-.-)胃癌、肝切、胃癌+膵臓癌の手術でした・・・。もう、それはそれは悲惨!!3件のうち、2件は準夜で帰ってくるし1件目も準夜のちょっと前に帰ってきたばかりだし・・・。なんといっても外科の先生がいっぱいいるってことが大変でした(>о<)私は、カルテ見ていくのが精一杯で必死になって見ているのに先生はどんどん指示を出すんです。頭の中がいっぱいになりました。まぁ、今日はなんとか術後の方も著変なくいかれていましたし時間通りに終われたんですが。次からは1人立ちです。全部1人で頑張らなくてはなりません!!あぁ~!!どうしましょ!!リーダーの仕事は、本当に大変であたまの中がパニックになります。まだなれない業務だから余計かもしれませんが本当に大変です。でも、このごろは前ほど嫌ではなくなってきました。患者さんのために何かができるというのは直接的ではないですが間接的にできることも一つの役割なんだと思います。なにより、患者周りのとき全員の患者さんと話せることが一番うれしいことのように思います。部屋担当なだけだと、全員とは話せないですからね。待っていてくれる患者さんもいてくれはったりするので本当に楽しいです。1人1人に私の元気を分けてあげられているといいな~って思います。明日は美雪と京都へ遊びに行きます。楽しみだな☆★
Feb 14, 2006
コメント(2)
忙しい日が続いています!!機能は、私とダイの新居のお掃除と電気つけてカーテン、カーペットをつけました。それらが付いただけですぐにでも生活できそうなそんなかんじでした(^O^)いい感じになりそうですよ♪なるべく物をおかない様にしようと思います。でも、殺風景でも困るし・・・とりあえず、暖房おかないと寒くてさむくて。はやくダイと暮らしたいな♪ベッド買わないとね!!今日は、美雪を新居に招きました。美雪はこれからたくさん遊びにきてくれるみたいでかなり楽しみ♪お茶碗とかも準備するんやってはりきっていましたよ♪これからいろいろ大変なこともあるとおもいますが楽しく暮らしていきたいなって思います。仕事もだいぶ慣れてきました。優先順位をつけられるようになってきたかな(>о<)リーダーの仕事は本当に大変です。それでもやらねばなりません。頑張ります!!明日は夜勤のリーダーです!!新しい生活がはじまる前に少しでも慣れていたいので必死で頑張ろうとおもいます!!このごろ、「マミチャン」と患者さんから呼ばれることが多いです。すっごくうれしいです!!看護が楽しくなります♪さ、明日もがんばるぞ!!
Feb 13, 2006
コメント(0)
このごろ、うたた寝ではよく眠れるのにベッドに入ると眠れないことが多いです。疲れているのに疲れがいやせないんですよね・・・。けっこうしんどいです(>о<)今は外科チームにいるのですが、外科といってもターミナルの方が多くってというかターミナルの方ばかりで退院もできないし重い空気が流れているように思います。重い空気に負けないように大きな声で挨拶するように心がけていますが返ってくる挨拶も小さくて重いものが多いですよ。どうすれば重い空気にならないようにできるんだろう・・・。慢性的に重い空気というのはきっとその患者さんの気持ちの表れなんだろうとおもいますが少しでも明るい空気を流したいと思います。看護師の白衣が白いのはきっと明るい気持ちになれるための色なんではないかと思います。白衣に負けないくらい明るく仕事したいと思います。もうあと4日くらいすればダイとの新しい新居に住めます。全然準備も出来ていないので住むことはまだ無理ですが少しずつ荷物を運んで準備していきたいと思います。ダイは忙しそうだからなかなか一緒に住めないだろうな・・・と思いながらも楽しみに思っています♪新生活の一日目はおナスの炊いたのん作ろうとおもいます!!では、オヤスミナサイ♪お風呂入って寝ます(^O^)
Feb 9, 2006
コメント(2)
衝撃的なことを耳にいたしました。かなり腹たつことですよ。むか~ときます!!どんなことかと言いましたら、以前ちょっとひねくれた言い訳をする後輩が居るということは日記に書いたように思います。その人のことなんです!!大卒で私と同い年の一つしたの後輩です。男の子です。ちょっと、仕事の仕方が中途半端できちんと仕事が出来ていなかったので注意したことがありました。「きちんと最後までやらないとあかんよ。」と。度重なることだったので私の口調もきつかったのかなぁ・・・と今思えば反省なんですが。裏で、「マミさん、今日はピリピリしてる。 あたらんとってほしい。」と言っていたそうです。(ここまで以前書きました。)それだけでもけっこうそんなこと思われててショックだったのに・・・聞くところによると続きがあったそうです。私のひとつ上の先輩が「なんで今日マミさんに注意されたか分かってる?」って聞いてくださったそうなんですが「わかりません。 全く心当たりないんです。」って言っていたそう。「全くないの? マミさんは何にもないのに注意するような子じゃないよ。」といってくださった先輩に対して「心当たりは一つあるんです。 僕と同い年で、 僕は大学卒業して助産師も保健師も資格をもっているから マミさんはひがんでいるんだと思います。」って言ったそうです!!!全くそんなこと思ってないし!!!そんな僻みで注意したりしないし!!!私、あまりプチンとこないタイプなんですがさすがに怒りで全身が震えました。もう、絶対に教えない。絶対に注意なんてしない。仕事の内容以外で話すことなんてない。かなり腹立たしいです。普通、そんなこといいますか?たとえ思っていたとしてもそんなこと人にいいますか?っていうか、私が思っているんじゃなくて、後輩が思っているんでしょう。そのひがみとやらを。私の正直な気持ちといえば看護大学まで出ているのに仕事が出来ないことがかわいそうと思います。大学で学んだことを少しでも活かして欲しいと思います。今日は腹立たしい日記でした!!ダイちゃん、福岡にいってしまいました(>о<)事故にあわずに無事に帰ってきて欲しいです。
Feb 8, 2006
コメント(9)
ひゃ~★また、たくさん空いてしまいました。実は、かなり忙しいんです。夜勤までも新しい1つ上の仕事を教えてもらい、四苦八苦しているんです。やっぱり仕事って1人1人の責任が合わさって成り立つものなんだな~って改めて感じています。相手を信用できるかどうかってかなり大切です。仕事を任せられるか任せられないか。任すくらいなら、自分でしたほうがマシだなって思うことも多々あるのが現状です・・・(>о<)そして、私にとってとても大切な人が先日亡くなりました。小さい頃からお世話になっていた方でした。それは私にとって本当に大きなショックでしたよ。身近な人が亡くなる・・・。それも私の病棟で。私が勤務に入った時から状態が急激に悪化しました。今夜がヤマだろうと感じていたので勤務時間中に何度も何度もモニターのアラーム音が鳴り響いてそのたびにあぁ・・・そろそろかなと思っていました。私は何度も部屋にいきました。自分の目で生きていることを確かめたかったからです。身体全体をつかって一生懸命に生きようとされていました。「あのとき、笑わせてくれてありがとう」ふと妹さんが私に言いました。だいぶ状態が悪くなって、身動きがとれないくらいに苦しがっていはったとき「私にとって第2のお母さんのような存在なんですよ。」と声をかけました。弱っている身体をなでながら私は涙を必死でこらえて言いました。するとそれまで痛みに苦しんで苦悶様だったお顔が目じりにしわを寄せて笑ってくださったんです。そしてその表情のまま眠られました。妹さんは涙をながしながらとても喜ばれていました。そのときのことを話してくださったんです。妹さんがその方の笑顔を見たのはそれが最後だったそうです。「あのわらった顔が頭から離れないんです。」お通夜のときにもそう話してくださいました。私は、あの必死に必死に生きようとされていた姿を一生忘れないでおこうと思いました。大好きな人だったから本当は、病室に行くのも辛かった。でも会いたかった。弱っていく姿を見たくない反面助けてあげたいと切に願っていました。死後処置はできなかったけれど看取ってあげたかったけれど一緒に関われた時間はとても大事なものでした。一言一言かわした言葉をムネに抱いて仕事また頑張っていこうと思いました。白衣を着ているとき絶対になけなかったんです。私が、看護師である私がなくことは本人にとって家族にとっての残された希望をつんでしまうと思ったからです。白衣を脱いで会いに行った時私は号泣してしまいました。妹さんは「本気で泣いてくれる看護師さんがいて姉も喜んでいます。」といってくださいました。白衣の重みを感じました。でも、白衣を脱いでも私は看護師なんだな・・・。辛いけれど乗り越えていきます。辛い時は頑張って生きていらっしゃった姿を思い出そうと思います。
Feb 4, 2006
コメント(0)
今日、直子さんに「申し送りについての日記を書いて☆」と依頼されました!!それから考えていたんですが、とりあえず、人に何かを伝えることはとても難しいことだと思います。私の場合、人の命に携わっているのでなおさら伝えることは難しいと思います。間違えれば死につながることもあるからです。普通に会話をしていても自分の思っていることが相手に伝わっているかどうか不安になることがあります。それだけ伝える能力に自信がないんだろうなとつくづく思います。「あぁ~こう思っていたのに!!」そうは言っても後の祭り。言わなきゃわからないしね。よく言われるのはホウレンソウですよね。報告・連絡・相談。でも私が思うにはホウレンソウをすることはワンランクアップしていることだと思うんです。だって、報告・連絡・相談って難しいから(>о<)その前にまずは相手に何を伝えるか。これができないとホウレンソウもクソもありません。では、相手に伝えるにはどうするのか。まずは主語を徹底すること。例えば病院の申し送りでは「乳がん術後の○○さんです。」という具合に、誰のことなのか。何の手術をしたか。これが第1情報になります。例えば、「201号の○○さんですけど、血圧の薬の誤薬がありました。」とりあえず、そこまでを伝えます。一番伝えたいことだから。そのあとで「アムロジン(血圧の薬)内服されていたんですが朝2錠間違えて飲んでしまったそうです。ですが、血圧著変なく経過しています。」と伝える。事実と、結果と、経過を主語述語に織り交ぜて話すこと。これが大事だと思います。仕事のうえでは頭を整理してから伝えることが必要です。そしてそれこそが結果として、報告・連絡・相談につながると思います。他には、友達と話すとき、言い忘れたことがあったら「ちょっと付け足すけど。」とか「言い忘れてたけど。」と言えばいい話です。でもそれが仕事になればそうはいけません。簡潔明瞭に、そして正確に。ひとつのことを伝える時はその時に全て伝えることが大切になります。なぜなら、付け足して言う時には相手の時間を割くことになるからです。仕事モードに入っているのにあとからあとから言われると自分の仕事がはかどらないし、なによりも情報が入れ替わることほど怖いことはないからです。一度聞いた情報を、安易に訂正されれば人間の心理の中で先の情報が優先してしまうことが多々あります。これが仕事で起こればとてもこわいことになります。だからこそ正確な内容を相手にしっかりと伝えることが大事だと思います。そして、必要・不必要の判断です。この情報は相手に伝えるほど重要ではないことそれは伝えない。例えば、便が連日出ていなくて昨夜下剤を飲んだとします。「昨日の準夜で下剤内服されて本日便認めています。」というような内容は不必要だということです。下剤飲んで、出たならそれでいいじゃないって。「昨日下剤内服されましたが今日も便出ていないので 本日も下剤の内服お願いします。」という内容なら必要になります。患者さんにとって異常なことが起こっていたけれどもそれが改善されたのならその報告は不要ということです。改善されていなくて異常のままのとき報告が必要になるんです。なかなかそのあたりの判断はすごく難しいんですが(>о<)私も不要なことをたくさん言って「いらないよ」といわれることが多いです。でも心情として「伝えたい!」って思ってしまうんですよね。あとは、責任を持つこと。ハンコってすごく意味をなすんだなって働き出して思いました。責任印ですね。相手に伝える手段として口頭だけでなく手記もあります。ちいさな紙切れにメモを残すにしてもハンコを押す。私が、あなたに伝えたんですという証拠になります。紙切れに書いた内容が誰からのものかわからなかったら受け取りにくいですよね。だって、もしも内容がわからなかったらどうするの?ってなります。誰に聞いたらいいかわからないじゃないの。そしてなにより相手に何かを頼むなら自分が誰であるかを記すのは最低限のマナーだと思います。どんな小さなショボイ内容であっても親しき仲にも礼儀ありです。看護だけの世界に通じていることではなくて社会人としてのマナーではないかなと思います。私も日々精進していかないとな~☆と思います。
Jan 31, 2006
コメント(6)
しばらくあいてしまいました(>о<)忙しくて忙しくて(>о<)今まで一日も休まずに日記書いていたのになぁ・・・。仕方ないです(>о<)いつもながら仕事が忙しいのですが実は、来月からダイと一緒に暮らすのです。その家探しをしていました。昨日、決まりました!!3LDKのマンションでございます。色々と大変なことも多いと思いますが楽しく暮らせたらなと思います。楽しみだな♪今は深夜明けです。ものすごく疲れ果てました。緊急消化管穿孔があったんです!!コアグラ状の便は大量だしいきなりの腹痛の訴え・・・。研修医指示でCTとレントゲンとったら穿孔していたんです。平和な深夜があっという間に戦場へ。朝1で手術となりました・・・。あぁ、つかれました!!いまから寝ます!!
Jan 30, 2006
コメント(0)
自分の記憶が曖昧になるって辛いことだと思います。かなり辛いことだと思います。脳腫瘍って、部位によっては記憶障害を起こすことがあります。そのとき、記憶がなくなるそうです。「私の頭のなかの消しゴム」も記憶がなくなっていく映画でした。若年性アルツハイマーでしたかな。今入院されている方は乳がんの術後脳転移のかたです。もうすでに脳は手術不可能なほど大きくなっています。対症療法しかない状態です。たった今しゃべっていたこともわからなくなって、数分前しゃべっていたなかでの断片的なところを覚えているのです。いえ、覚えているといっても次の瞬間には忘れているんです。忘れる・・・という言葉は適切ではないのかもしれません。わからなくなるんですね。だから、「ごめんね、今わたしなにか失礼なこと言わなかった? もう何言ったのかわからないの。」と言って流涙されます。少しだけ覚えていてほとんどがわからない。自分の話すこともわからない。辛いだろうなと思います。自分の存在じたいもわからなくなっていくんじゃないかと思います。会話というのは相手がいて自分がいて話がかみ合って初めて会話になると思います。それがしゃべっていくにつれて自分の記憶がなくなっていくのは怖いことだろうと思います。家族と話すことひとつでもいいから覚えていられることがあるといいなと思います。
Jan 25, 2006
コメント(4)
今日も忙しかったですよ~(>о<)私ひとり忙しかったのかな(-.-)なんと言っても、今は混合外科を担当しているので先生が各科でいるので声をかけるタイミングを逃したら一環の終わり。待ってても帰ってしまっていたり外来に入っていたりするのでPHSかけないといけなかったりします。なるべくPHSは使いたくないですのでね。電話番号も覚えてきました。PHSの番号も。でもね、少しずつですが仕事に余裕がでてきました。1つの指示を受ける時も一連の流れでできるようになってきたんです。例えば、食事変更の指示がでたとき。まずは食事変更のオーダーをいれます。そして食事表をかきかえます。そのあと申し送りで使うノートにもかきます。1つの指示でいくつもしないといけないことがあるんです。前までは何したらいいのかわからなくておろおろしていましたが、少しだけですが動けるようになってきたようにおもいます。自己満足かな★定時で終われるようにもなってきたんですよ。ちょっとうれしいです。緊急入院がきたら焦りますけどね(>о<)また頑張っていきます!!!
Jan 24, 2006
コメント(0)
健康について考えました。私だっていつ病気になるかわからないし、看護師の不養生だってありえます。そんな時代だと思います。医療に携わっているからこそ自分のことは後回しになってしまう。そしていつのまにか自分が病気になってしまうんですよね。今日は健康についてご助言していただきました。私は油分を気をつけなければなりません。女性特有の病気を予防するためにも油分はなるべく控えた方がいいそうです。お肉もね。パンだって、表面はマーガリン塗って焼いているから控えた方がいい。そもそも、焼いてる炒めているものは控える。生・煮る・蒸す!!これが秘訣!!大豆などをとる!!納豆とか、山芋とか!!穀物とるようにしていきます。あとは海藻類も摂らないとね。体の改造していかないとね。そして、歯磨き粉をやめる!!歯磨き粉には女性ホルモンが含まれているから体内のホルモンバランスが崩れてしまうそうです。以前おすすめしていたデンタルリンスなんてもってのほかだそうで・・・。かわりに、キパワーソルトでハミガキすること。これがいいそうですよ。キパワーを口にふくんで、(キパワーは水にとけるから)歯ブラシで磨く。聞いた時は、「えぇ???!!!」って思いましたが、実際に行ってみると意外とさっぱりとしてつるっとした歯になっています。塩の味も残らないしね。口に入れるものは体にいいものがいいですね。塩が歯磨き粉の代わりになるというのはとてもびっくりしましたがキパワーなら安心だな。本当は、シャンプーリンスにも女性ホルモンが含有されているからなるべく無添加のものを使ったほうがいいそうですよ。揚げ物控えて、脂控えて、大豆類を摂ってキパワーハミガキして、健康を維持していきたいです。病院で食べる昼ごはんも考えないとな~。
Jan 23, 2006
コメント(0)
今日は、休日の仕事です。スタッフの人が少ないけれど、先生があまりこないから指示がでなくてちょっと楽です。これで、先生がたくさん来たらひっちゃかめっちゃかなくらいに忙しくなります。6時に仕事は終わったですが私には委員会が待っています。発表までの辛抱ですが頑張って残って仕上げなくてはなりません。今日は先輩の家で行いました!!もうちょっとだ!!気をつけないといけないのがインフルエンザです!!うちの病棟でも40度ぼ発熱者が1人、2人・・・と増えてきています。必ずしもインフルエンザではないかもしれませんが。今年はA型らしいです。私もかからないように気をつけなければ!!予防接種うけてるけど・・・。弱っていたらかかりやすくなりますよね。しっかり睡眠とって健康でいたいです。かかったとしてもタミフル飲むのはこわいし・・・。やっぱり休みしかないのかなぁ・・・。私、もう年休ないのに!!今日は仕事から帰ってきたら弟が彼女と一緒にきていました。弟のメバチコはもう2ヶ月治っていません。1つ治ったらまた別のところにできてる。今なんか、両目にメバチコ!!たぶんかかってる病院がだめなんじゃないかなぁ・・・。薬持って帰ってきてたからみせてもらうと、抗生剤と、痛み止めと、胃薬。おかしいことに、ウルグートっていう胃薬を、一日に4カプセル飲みなさいっていうことだったのです。4カプセルって!普通は一日2カプセルなんですよ。普通の倍も飲むなんて!!しかも、麻酔なしで手術されたらしいし!!だから、すぐに違う病院を受診するように伝えました。弟は1人暮らししているからこっちの病院で通院できないんです。治るといいなぁ・・・。
Jan 22, 2006
コメント(0)
今日も帰ったのは10時・・・。二日続けて15時間勤務・・・。寝る時間の3分の1は職場で仕事しています。そして、ほとんどの時間をパソコンで過ごしています。目が悪くなりそう(>о<)メガネ作らなきゃ(>о<)せめて家ではメガネで過ごさないとね・・・。「疲れた~」が口癖になっていてはだめですよね。でもね、自然と口からでているんです。そんな中での私の癒しはお風呂で読む「チャングムの誓い」です。テレビでずっと観ているんですがだいぶ前に本をかいました。そして、今2クールめを読んでいます。初めて読むときは「次へ、次へ」って気持ちが焦っていたけれど今は2回目だからゆっくり読めます。納得いくまで読めます。チャングム、本当に面白いです!!勇気付けられます!!テレビも展開が速くていいです!!先を本で読んで知っていてもやっぱりテレビも楽しめます!!癒しはそれくらいかな~(;_;)今日は本当は仕事終わったら看護学校の友達と飲みに行く予定をしていました。でも委員会が長引いて結局いけませんでした。みんなに会いたかったけど。楽しみにしてたけど。電話したら、3月に旅行に行く予定を立ててくれているらしくそれを楽しみに頑張っていこうと思います。明日も日勤だ・・・。明日も新しいことだ・・・。頑張れ、私!!今からお風呂でチャングム読みます>^_^<そしてお風呂あがったらダイから電話がかかってくるはずです。そしたら寝ます♪
Jan 21, 2006
コメント(2)
今日は、帰ったのがなんと11時・・・。日勤ですよ?!委員会が長引いて、原稿と資料を作らないといけなかったんですがなにしろパワーポイントなんて初めてなんです。今までボーっと見ることはあっても自分で作るなんてまさかありえないと思っていました。それが・・・。右も左もわからなくてあーでもない、こーでもないってうなってばかりです。改めてパワーポイントが使いこなせる方々を尊敬いたします。やっと今日はパワーポイントの中身であるグラフとか表ができて、撮った写真も取り込めました。あぁ。難しい。っというよりも目が痛いんです(>о<)それに加えて日勤の新しい仕事が・・・。全然わからなくて頭抱えながらやっています。質問されることも多かったり私もわからないことまで聞かれたり・・・。そんなものなのかな(>о<)しんどくて辛いです・・・。正直なところ仕事に行くのが怖かったりします。でも、これがしごとですものね。誰もが乗り越えるもの物なんですよね。怖いけれどイヤではないです。楽しいことは楽しいんです。患者さんからバナナとかジュ―スとかもらえたりするしね!!もうひとふんばり!!
Jan 20, 2006
コメント(0)
今日から4日勤でございます。さ、頑張ります!!実は、しばらくの間うえの仕事ばかりなのです。今日は初めての仕事もしたのですがなかなか難しい。これから4日間そればっかりなのです・・・。憂鬱ですが、乗り越えないとダメですね。これがとおりすぎれば、これから仕事ごとにこの仕事ばかり・・・。だから憂鬱になるんですね。いいこと、楽しみなことを想像していきたいんですが・・・。あんまりいいこともなさそうな(>о<)委員会活動もあって帰りが遅い日が続きそうな予感です(>о<)連休が欲しい!!!へこたれそうですよ(;_;)
Jan 19, 2006
コメント(0)
今日は久々に長い休みでした。人間に休養はなくてはならないものなんだなぁ・・・って実感しています。気を緩めると、仕事のことや委員会のことプライベートなことと色んなことを考えないといけないけれど何にも考えずにぼーっとする時間も必要ですね。一時間でも何時間でも何分でもとらないといけませんね。何にも考えない時間ってないんだろうなとは思いますけど。これで、何にも考えずに本当にぼーっとした時間が自分でとれるようになれればきっと休養がコントロールできるようになるんんでしょう。休養をとることと寝ることとはまた何か違うような感じがします。私にとって一番の休養は寝ることかと思っていましたが起きた時にスッキリ指定ていないときはたとえどんなに寝ていたとしても休養が取れた感じがしません。それはきっと寝ているときでも気になっていることがあるからじゃないのかな。一日のうちで起こったこと気になったことなどが消化されないマンマ寝てしまったとき熟睡できた感じがしないんじゃないかと思います。今日も熟睡はできそうにないなぁ・・・。なにしろ、委員会で発表しないといけないものが未完成なので(>о<)オヤスミナサイ♪
Jan 18, 2006
コメント(0)
深夜勤ではとくにかわったことはなくて何にもない時間で終わりました。眠たくて眠たくて(>о<)でも、不思議と、家に帰ってきたら眠気って吹き飛ぶものなんですね。目が開いてしまってお母さんと二人でムサシに行きました。新しくできたこのホームセンタームサシは色んなものがうっています。スーパーもあるしごはん食べるところまであります。インテリアショップもあるし・・・。一日中いてもきっと飽きないと思います。ペットショップに行ってネコちゃんを見ました。飼っているんだけどやっぱり見てしまいます。すると前に飼っていて2年前に死んでしまったネコにそっくりなネコちゃんがいました。思わず涙がでそうになりました。その横に前のネコと今のネコを足して2で割ったようなネコがいました。なんだか笑ってしまいました。ホームセンターっておもしろいです。インテリアのところや部屋の一角を作ったようなところ、お風呂やキッチンまであってかなりはしゃいでしまいました。帰ってきたらもう夕方で、深夜から帰ってきてから全然寝ていなかったので寝ました。2時間ほど寝たらダイとOWLへ。メガネ屋さんがきてはるというので駆けつけました。ダイは、かっこいいめがねでサングラスを作ってもらうらしいです。よかったね★そのあとはヨシエへ。ダイは3日連続ではないでしょうか・・・。わたしもつまませてもらうと満腹になりました(>о<)そして、塾へ。先生から今後のことやわたし達のことを相談させていただいてすごく勉強になりました。ありがとうございました。
Jan 17, 2006
コメント(0)
今日は、深夜に行く前に京都に行きました。ちょっとした用事で。ダイが連れて行ってくれたんです。ちょっとした用事と言っても私にとってはおおきな用事で、衝撃的な日でした。ショックが大きかったけれどダイと一緒でよかったです。なかなか難しいな・・・って思います。気を取り直してダイと風花へ!!!すんなりと風花に入れたのは初めてでした。満員!!でも、回転が速いから全然待たずに食べられましたよ>^_^<おいし~~~>^_^<食べるたびにおいしさが増しているように思います。癖になります♪風花のラーメンが一番かな~♪そして、みつばちに行こうとしたんですが今日は定休日でした・・・。残念(>о<)キッチンガーデンにいってお野菜たくさん買いました♪しいたけ、水菜、にんじん、納豆、大根!!またおいしいごはんが作れそう!!帰ってきてなんと9時まで爆睡!!それから深夜勤務へ行きました(>о<)
Jan 16, 2006
コメント(0)
今日は、昼からダイと会ってクチネッタに行きました♪牡蠣とチンゲン菜のオリーブオイル仕立ておいしかったデス!!!そして、ダイとホームセンターに行って楽しく過ごしました♪そのあと、準夜へ・・・。今日は、きみわるいことが起きました。誰もいなくてかぎの閉まっている部屋から目覚まし時計の音がしました。でも、その部屋は何にもない部屋で掃除したあとなんです。何にもないはずなんです。恐ろしかったですよ(>о<)そして、0時前・・・。詰所の電話がなりました。「もしもし?○○(私の名字)さん?」は?「もしもし?結婚してるんですか?」「もしもし???」って。気持ち悪い!!!なんで私の名字知っているんだろう。かなり怖かったです。怖い!!!では、もう寝ます!!
Jan 15, 2006
コメント(4)
男の人ってすごいな~って思います。なにがって言うとヒゲです。ヒゲを毎日剃るのって大変でしょうね。私は、患者さんのひげを剃るのが苦手でした。シェーバーだと皮膚切ることないのですが、ちょっと伸びているヒゲだとシェーバーがうまいこといかないんですよね。だからT字のカミソリ使わないといけません。初めてT字カミソリを握って患者さんのヒゲソリをした時見事に皮膚を切りました。流血でした。それから剃れなかったんですがアキさんに教えてもらってそれるようになったんです!!「ヒゲソリのマミ」と呼ばれるようになりました。これはすごいことです。清拭してもぱっと見てもすぐにわからないけれどヒゲソリしたら一目瞭然です。口をきれいにしたついでにちゃちゃいとできるのに、ケアのしがいがあるケアです。ご家族にとって、ヒゲがそれているかどうかは大事だと思います。ちゃんとケアしてもらってるなって思うそうですよ。男の人にとったらマナーになりますよね。毎日のマナーが入院いて寝たきりになってもできていれば安心できるんじゃないかな。簡単なことをマメにできるようになっていたいと思います。一度、ヒゲソリしている間に検査に呼ばれて帰ってきてから残りをそろうと思っていたら患者さん気分がわるくなられて結局右半分だけボウボウで左半分だけツンツルテンになったままで一晩すごしてもらってことがあります。ありゃりゃ>^_^<やってしまいました(>о<)では、また!!
Jan 14, 2006
コメント(0)
こんばんわ!!仕事上、マスクをしていることがけっこう多いです。感染症の部屋に入る時、シーツ交換する時、風邪引いているとき、空気が乾燥している時、などなど。とくに、空気の乾燥している時にはマスクしてるしていないで喉に与える負担が大きく違います。マスクといっても、布のマスクじゃなくて、立体的なマスクです。密着しなくてよいですよ♪ただ、マスクをすると表情の読み取りが難しいと思います。鼻から下が覆われているので目だけになります。目だけで会話するのは難しいですよね。「目は口ほどにものをいう」と言いますが、実際には顔全体で会話することが一番会話になると思います。やはり、目と、眉毛と、口が表情を作るんだと思います。目が笑っていて口が笑っていないなんてことは人間にとって難しいと思います。でも目だけ見て笑っていることがわかるだろうし口だけ見ても笑っていることはわかると思います。だからマスクしていても目を見て笑っていることはわかるはずです。けれど、私は、マスクしながら会話することは失礼じゃないかなって思うんです。目だけで表情がわかるといっても顔全体が表情をつくるなら目だけでは不十分です。会話の相手はマスクの奥の表情を想像しなければならないと思います。それには時間はそんなに取られないにしても少しの時間が必要になります。マスクがなければそんなことしなくていいのに。その時間を相手に与えてしまうのは失礼じゃないかなと思うんです。私が看護学生のとき毎日マスクしている看護師さんがいました。目だけでは、怒っているのかわからなくていつもビクビクしていました。「実は、マスクの下はかなりの出っ歯だったりして・・・。」なんて、勝手に想像したりして楽しんでいましたが(>о<)同じ看護師同士でもわからないのに患者さんはもっとわからないと思います。できるなら顔全体の表情を使って会話したいものです。でもやむおえずマスクしている時には目だけでなく眉毛を有効に使うといいと思います。眉毛の動きひとつで喜怒哀楽は表現できるんじゃないかと思います。そこに目の表情まで加わるともっと効果的だと思います。自分がマスクしている時には眉毛が過剰に動いているように思います。だって、見えている部分がすくないんだからその分ふんだんに使わないと!!これはマスクしていなくても使えることだと思います。顔の表情を目いっぱい使って感情を表現する、相手の話を聞く、会話する、色々できると思います。一対一の会話なので無表情で聞くよりも表情豊かに話すほうが信頼性も高まるだろうし何より楽しい会話になると思いました。楽しい会話♪この言葉なんだか好きです。今日は仕事終わってからダイと会いました。ヨシエで焼きそば食べてから私の家で関根さんと小堺一樹のものまねを見て楽しい時間を過ごしました。かなり笑いました>^_^<なかでも、関根さんの「ペリー」のものまねが私の中ではNO1です!!明日も仕事、がんばります!!
Jan 13, 2006
コメント(4)
なかなか、自分の思いを人に伝えることって難しいと思います。たとえ、それが気心の知れたひとであっても難しいんじゃないのかな。どんなに会話を重ねて名前を覚えてもらってあだ名までつけてもらった人であっても。ましてやそれが薬の副作用ならなおさらだと思います。モルヒネという薬は誰もが一度は聞いたことのある薬だと思います。麻薬です。この薬は痛みを軽減してくれる薬効があります。同時に呼吸抑制という副作用まで持ち合わせています。そして、時には幻覚まで見せてしまいます。恐ろしい薬です。その幻覚にどう対処したらいいのかわからないのです。それまで何でもなかった人が急に人が変わったようになってしまいます。癌による痛みというのは想像を絶するものらしいです。絶えず襲う痛みを我慢しろというのは拷問だと思います。でも、その痛みを抑える薬は少ないように思います。普通の痛み止めだと効かないんですね。一時的に痛みがなくなっても薬が切れればまた痛み出してくる。残念ながら私にはその痛みがどれほどのものなのかわかりません。もし私にその痛みがすこしでもわかればどうやったら軽減できるのかわかるのかもしれません。患部をさすることで軽減する人もいればどんなことをしても軽減しない人もいる。そうなったら薬に頼るしかないですものね。ただ、痛みをとるだけの薬効ならいいのですが副作用のことまで考えると使うのがこわくなります。痛みから逃れるために思考が壊れていくなんて。深夜にいきなり叫んだり、全くつじつまの合わないことを話したりここがどこだか自分が誰だかわからなくなったり。きっと麻薬が体に及ぼす影響というのは恐ろしいものなんだろうな・・・と実感させられます。元気に退院していく患者さんの隣のへやでは痛みにうずくまっている患者さんもいるんです。それが病院なんですね。普通の世間話をしていてもなんとなく会話が合わなくていつのまにか全然違うこと話していたり。いつかそのうちに私と話したこともわからなくなっちゃうのかな・・・と思うと悲しくなっていきます。痛みをとるだけの薬が早く開発されたらいいのになと思います。今日は、深夜勤務から帰ってきて朝10時半から夜の8時まで寝ていました。ごはん食べたらまた寝ていました。明日は日勤なので今から寝なければなりません。丸一日24時間近く寝ることになります。ねられるのかな???寝られないのが一番辛いです。不安ですが今から寝ようと思います。残念なことに全然ねむたくありません(>о<)オヤスミナサイ♪
Jan 12, 2006
コメント(2)
今日は、お昼からお母さんとランチに行きました。お母さんとのデートは久しぶりでかなりはしゃいでいましたよ。ちょっとリッチにランチコースを食べに♪おいしくて満腹になりました★帰ったら、忘年会の時の写真をもらいに行きました。(かなり遅くなってしまったんですが。)なんだかんだとしているうちにすぐに夕方になってしまいました。夕方になったら、今日は深夜勤務なので寝なければなりません。ダイとメールしたあとに2時間ほど仮眠とったんですが・・・。夢見ました。なんと、私とダイがボードに行ってて、一緒に滑っているんですが私だけリフトから落ちてしまう!!夢。恐ろしかったですよ。しかも、落ちたらリフトが急に早くなって横を通っていくんです。リフトにひかれそうになりながらダイが助けてくれるという夢。今年からボードデビューしようかなって思っていたんですがやめておきなさいってことなのかなぁ・・・。なんだか、眠たくて中身のない日記が続いています。もうちょっとシャキっとしないとね。色々と、このごろ考えることが多いです。だから寝不足になったりぼーっとしていることが多くなっています。ダメだなぁ・・・。仕事いってきます!!深夜だ、深夜だ!!
Jan 11, 2006
コメント(0)
久々に三田の泊まって起きたのは11時でした。お昼ごはん食べに、久々の菊へ。ハンバーグ定食を頼んでから三田をでました。ダイは学校があったから私は電車で帰りました。電車で三田から帰るのも久しぶりです。案の定、電車の中で爆睡でした(>о<)帰ったらすぐに準夜へ・・・。久々の仕事でした。緊急手術・・・。イレウスでした。大変でしたよ~~~(>о<)かなりいそがしかったですよ。バタバタしました!!!さっき帰ってきたんですが、外も寒かったです。かなり寒かったです。こんななかの原付は拷問のようでしたよ。ダイが、「ウッチーが結婚してしまう」って悲しんでいました。かわいそうに。では、今日はもう寝ます♪オヤスミナサイ♪
Jan 10, 2006
コメント(0)
今日は、ダイが三田にいけなかったから急遽、デートになりました。ラッキー♪福づつみにいってラーメン食べたあとは洗車してもらいにいきました。そのあとは例のごとくムレスナに行きました。私は、今日はシドニーシェルダンの「リベンジは頭脳で」という新しい本を買いました。これがおもしろい!!人違いで妻を殺された頭のいい夫が殺した人たちに復讐していく話です。その復讐の仕方が決して自分の手は汚さずに仲間割れさせてみたり密告者をつくってみたり・・・想像を絶する方法ででも確実にわなをしかけていくんです。おもしろいですよ!!そんな風に本に没頭していると「伊藤さんの家で鍋する」ということが聞こえてきて誘っていただいてもちろん私もダイも参加させていただきました♪さきににーやんと伊藤さんが向かい、私とダイはバイトおわりのヒデくんを拾って伊藤さんの家に向かいました。おいしいおいしい牛肉を焼いて食べさせてもらいました!!ジューシー♪柔らかくておいしかった~~~!!!なんてったって伊藤さんは七輪で焼いてくれたから!!そのあとは、味噌鍋♪おいしいだしにおいしい肉、おいしい野菜においしいきのこ♪まさに絶品★男鍋のできあがりでした!!なんといっても、鍋に具材をおかわりするたびにだしの味を変えてはったのが印象的でした♪そのあとのぞうすいもたまらなくおいしかったです!!にーやんと伊藤さんがカポエラをはじめるとダイまでがそわそわしていました。だいもやりたいんだろうな!!伊藤さんのいえを3時半くらいに出てダイの家に向かいました。三田は久しぶり♪着いたら即行寝てしまいました。オヤスミナサイ♪かなり楽しい一日でした!!ご馳走さまでした!!
Jan 9, 2006
コメント(0)
今日は、ダイとの楽しい日を過ごしました。時間のある時のわたし達のお決まりコースはクチネッタでランチ ↓ムレスナで休憩です。このパターンやけっこう多いですよ。なかでも今日はとても楽しかったです。ランチもおいしかったしね☆好きな人と、楽しい時間を共有できることほど幸せなことはないように思います。お互いの位置を確かめることをしなくても並んで笑いながら歩ける彼氏・・・私の理想の像でした。なんの不安ももたないことは本当に幸せです★なんてね★ムレスナに入る前に、「ナラタージュ」という本を買いました。手にとった瞬間、買おう!って思って。恋愛小説なんですが風景、人物の描写がすごくきれいで、そのときの仕草や表情までもが細かいところまで想像できるような小説でした。揺れる女心。う~ん、すごい。誰もが経験しそうな内容で、辛い気持ちにもなったけれど納得できるような、女心でした。読んでしまいましたよ、一日で!!先ほどのことなんですが、仕事がしんどいことについてダイに相談しました。今していることは看護じゃない、ただ指示を受けているだけ。私のしたかったことじゃない。そう思って相談しました。でもダイの質問にわたしは「わからない」と答えるだけでした。「なにがしんどいの?」「どうしたい?」「辞めるか?」そう聞かれても否定するものの答えがでませんでした。ダイは「マミは逃げてる。 わからないって答えて逃げてる。」って言いました。「何がしんどいのか考えてみよう。」って解決策を考えてくれるダイの言葉も聞かずに泣いていました。逃げていました。それも猛ダッシュで。わからないって答えることで自分を守っていたように思います。仕事はしたい。でも今の仕事はイヤ。辞められない。自分の看護観すら見失っていました。ダイの話も雲のような話に聞こえてきてなんだかわけがわからなくなりました。私が悩んでいることも次第にわからなくなってしまいました。私のしたかった看護って何?私は前みたいな看護がしたいんだ。って気付くまでだいぶと時間がかかりました。話す看護がしたいんです。ギブ&ギブの精神。今日ダイから教わったことです。ダイに対しては自然とできていたけれど仕事ではそうはいかなかった。小さい殻にうずくまってもがいているだけでした。ここ最近の私は、ギブアンドギブになっていなかったな。もっと周りを見て患者さんを見て仕事しなければ!!新しい環境になったんじゃなくて今までの延長だと思えば楽な感じになってきました。仕事はしんどいけれど、何かが変わればいいな★患者さんが快方に向かうことをかんがえていれば自然と自分のしたかった看護がまたできるようになる。それまでは修行や。指示を受けてそれをおろすことが間接的でも看護になる。いつか絶対に前みたいな看護ができる!!ってダイが言ってくれました。ダイは私にもギブ&ギブで接してくれています。私もダイにそう接しています。無意識のうちに。本当の愛はギブ&ギブができることとダイは名言をのこしました。ギブ&テイクになってしまうとそこに見返りを求めます。だから辛いんだ。私は仕事の上でギブ&テイクになっていたんだろうな。それに気付けたから今は晴れた気分です。目は腫れていますが。考え方で変われることをダイに教えてもらいました>^_^<でも、夜中に話しすぎたおかげでダイは三田に帰れませんでした。大学あったのにゴメンナサイ(>о<)今日買った「ナラタージュ」もギブ&ギブの話だったような気がします。明日も休みだ!!オヤスミナサイ♪
Jan 8, 2006
コメント(4)
今日は、なんと14時間病院で仕事していました。14時間!!14時間パソコンに向かっていました。そして、指示を受け続けていました。寝てる時間の倍くらい病棟にいたなんて・・・。考えるだけでぞっとします。8時間内に指示が受けれなくて準夜さんにも迷惑かけていたし、かなりへこんでいます。どうしてもっと考えて指示が受けられないんだろう・・・。患者さんのことがかんがえられていないんだろうな。先輩は、「そうやってみんな成長していくよ。」っといってくださいますがやっぱりへこみます。考えて指示を受けていないということは患者さんのことが考えれていないということ。ただの指示うけるだけの人になっているようです。これではいけません。もっと賢くなりたい。もっと考えたい。もっと仕事上手になりたい。いろいろな欲望が生まれています。一歩一歩進まないといけないです。はやくうまくならないと患者さんに迷惑かけてしまいます。あぁ・・・。今日眠れるかなぁ・・・。モニターのアラーム音がまだ頭に響いています。どうしたらいいのか、明日からの2連休でゆっくり考えたいです。反省することばかりだな~(>о<)ゆっくり休みたい!!!オヤスミナサイ!!
Jan 7, 2006
コメント(0)
「マミさんにあえなくなると思うと 寂しくて、泣けてくるわ」今日は大好きな患者さんにこういわれました。入院時からその患者さんのことは大好きで、よく部屋担当にもなっていてよくお話していました。84歳のおじいちゃんです。帽子の良く似合う患者さんです。とうとう明日退院が決まりました。私は、検温に回った時におめでとうございます、と伝えました。すると、私の名前を覚えてくださっていて「マミさんと話したことは 絶対に忘れん。 顔も絶対に忘れんよ。 マミさんと話すことだけが 一日のうちで一番の楽しみやったんや。 会えなかったときは すごく心配していたし、 会えたらホッとしていたわ。 明日、退院でうれしいけど あえなくなることだけが寂しい。」と涙流して話してくださいました。私も泣けてきて「私も寂しいです。」と伝えました。なんだかまるで恋人みたい>^_^<私の中でも、その患者さんと話すことが楽しみだったので本当にさみしいです。でも、元気に退院していかれる姿をおみおくりしていくことは看護師としてとても嬉しいことです。ただ、やっぱり寂しいです。一日のうちにそんな長く話せなかったけれど、その会話の中で患者さんの心を動かせることがあったのでしょう。本当にすごく嬉しかったです。心を動かせたとしたならば、人の心を動かすのに特別な力なんて必要ないんだなって思います。何か話したこと、その時の表情、話したことに対する反応、何かが反応したのでしょう。それは普通のことでできることなのかな。だとしたら、普段からできることなんだろうな。まずは患者さんを好きになって接する。そしたら自然と口調も柔らかくなる。相手の話を聞こうという態度になる。好きな気持ちが伝われば相手も好きになってくれるんじゃないかな、と思います。忙しくててんてこ舞いになっている毎日の中にこんな嬉しい言葉をいただいて私は幸せに思います。何か処置をするだけが看護じゃなくて白衣を着ている以上、発する言葉も看護になっているのかなと思いました。話すことで患者さんの元気につながって精神的にも回復にむかえば看護師冥利につきると思います。大事なのは、話す内容じゃなくてどう話すか、ですよね。どんなささいなことであっても話すことって大切です。そして、「患者さんのこと」を話すことがだいじだと思います。誰にでも当てはまることじゃなくてその患者さんについて話すこと。どんな小さなことでもその人にしかあてはまらないことを話す・・・大事と思います。相手のことを好きになって話すならそんな難しいことじゃないと思います。誰が対象でも好きになる心を持ちたいです。「いつお見舞いにきてもマミさんのことばかり話すんですよ。」と娘さんが言ってくださったときの患者さんの照れた顔、忘れません。今日は、いい日でした(~o~)
Jan 6, 2006
コメント(2)
朝からてんぱりまくりでございます。本当に。笑っていても仕事は終わらないし、仕事しないと進まないし・・・。全部投げ出してしまいたいです。正直なところ。先生は、外来忙しいから機嫌悪くて当たられるし。耐えて、耐えての毎日です。笑うに笑えなくなりますよね(-.-)頑張らなくては・・・と思いながらも、なかなか難しいです。このごろは、私が日記で愚痴っていますね。ダメだダメだ。それにしても、仕事のことで頭がいっぱいで他のことが考えられなくて。では、がんばります。こんなとき、やっぱりダイとの電話は私にとっての癒しになります>^_^
Jan 5, 2006
コメント(2)
本当に忙しくて自分がなにをやったらいいのかを考えすぎて、それでも回らない時って笑ってしまうんです(>о<)今日はそんな日でした。なんと言っても忙しい。いつになったらこの忙しさから解放されるのでしょうか・・・。エンドレスかしら(>о<)予定入院よりも実は2人も多く入院してきたのです!!いきなりてんてこまいでしたよ。患者さんに問題はないんですけど・・・。くたくたでしたよ。いつのまにか仕事が終わっていたような・・・そんなかんじでした。忙しすぎて、笑いながら仕事していました(>о<)気持ち悪かっただろうな(>о<)明日はもっと忙しくなりそうです(-.-)ダイと買い物に行きました。ダイはコーデュロイのズボンを買っていました。私も何か買いたいな~~~♪土日のどちらかに行きます。それまでは仕事なので・・・。今日は早めに寝ることにします!!オヤスミナサイ♪
Jan 4, 2006
コメント(4)
朝の8時半に起床。本日は、母の田舎へ遊びに行くことになっていました。毎年3日はみんな集まる日なのです。今年は、弟と二人で行きました。車で行く予定でしたが電話で雪の情報をきくと「微妙やで。」との返事。よって、電車で行くことになりました。弟と二人で電車に乗るのは小学4年生の時以来です。遠足気分で楽しかったですよ♪電車に乗っていると全然雪の降る気配なんかなくてむしろ晴れ渡っていました。「車でもよかったかもね」なんて話していました。トンネルを抜けると・・・大雪!!!びっくりしました。まさに雪国。「電車でよかったね!!」昼ごはんの前に着いたのでちょうどいい時間でした。カニ鍋、お寿司、お造り・・・たくさんよばれました(>о<)久々にいとこにも会えてすごく楽しかったです♪ただ、私が小学生だった頃、雪が降るのは楽しみの1つでした。雪が積もれば雪だるまを作り、雪合戦したり・・・。外で遊ぶことがすごく多かったです。家で遊ぶことには限界があったからかもしれません。いとこと会えた時なんか外で遊ぶことが一番の楽しみでした。時代はかわるんだな~って思ったのはゲームがあったからでした。任天堂DSがあって、小学生のいとこはそれに夢中。雪なんかお構いなしでした。寒い中、家で遊べることは大人(?)なわたし達にとってはホッとします。寒い中外に行かなくていいから。でも寂しいな・・・と思います。寒いから外に出るのはいやだな・・・雪を触るなんてもってのほか!!小学生のいとこたちはきっとそれを要求してくるだろうな・・・そう思っていました。でも、心のどこかでそれを望んでいたように思います。外に出たい、雪に触りたい、いとこなら無理やりにでも私を連れ出すだろうから否が応でも遊べる・・・ってね!!だから、すごく残念だったように思います。便利で楽しいゲームができたけれど、外で遊べる楽しさを消してしまったんだな・・・と思いました。雪だるま作りたかったな・・・>^_^<では明日から4日勤です。頑張ります!!オヤスミナサイ♪
Jan 3, 2006
コメント(2)
1月2日なんですね・・・。お正月には思えないくらいの忙しさです。師走は過ぎたのにまだ続くのかな???仕事ですもの、仕方ありません(>о<)3連休のあとの出勤だったので「心配しとったんやで。」と声をかけてくださる患者さんもいらっしゃって嬉しくなりました。改めて、人と関わるのが好きなんだな~って病棟に来ると思います。全然知らない相手に話し掛けることって普段の生活の中ではなかなか難しいように思います。病院で話せるのは仕事だからなのかもしれませんが話すことが好きでなかったらできないなと思います。たった一言、二言交わすだけで患者さんと私の間にかけはしができるようなそんな気がします。1回話し掛けたら次から話し掛けやすいですしね。正直なところ、天候についての話なんか10回は同じことをいろんな患者さんにしていると思います。天候が一番無難ですからね(>о<)大切なのは天候じゃなくて話せるきっかけを作ることだと思うんです。私自身の経験から、いきなり「調子はどうですか」と聞かれるよりも他愛のない話からできる相手の方が自分の思っていること悩んでいることを話しやすいと思ったからです。他愛のない話をしてそれで終わればそれでよし。たまに、そこから悩んでいらっしゃることを聞きだせることもできるんです。そのきっかけに天候の話って使いやすいんですよね。どうでもいい話。これがコミュニケーションの糸口じゃないでしょうか。たかが天候の話だけでも患者さんによって多種多様です。いろんな返答がかえってきて面白いですよ>^_^<今日は、日勤のあとダイと31日のプライドとダイナマイトを観戦しました。元気が負けるなんて・・・。しかもKOって・・・。そんなバカな!!KIDはなんだか野生の目をしていたからちょっとこわかったんですがまさか負けるなんて(>о<)ショックです(>о<)ではオヤスミナサイ♪
Jan 2, 2006
コメント(4)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さ、頑張ってきましたよ!!新年早々日勤でございます。普段なら8人程度の入院が今年は20人近く・・・。大変でした。本当に、大変でした。休憩もろくろく取れないほどに。疲れましたよ~~~(>о<)患者さんみんなが「看護婦さんは元旦なんてないんやなぁ・・・。」って言ってくださっていました。新年早々、大変話は置いておきますね。と言っても仕事以外に今日は何もしていません。ダイとも会えませんでした(._.)だって、仕事終わったのが8時過ぎ。ダイはもういなかったんです(>о<)明日は会えるといいなぁ・・・。しかし、明日も日勤です。明日も今日のような一日になるかと思うと・・・早く寝ます!!!オヤスミナサイ♪
Jan 1, 2006
コメント(4)
すごいですよ。13時間寝ていました。でもなんかすっきりしなくて寝たりないような、寝すぎなような変なだるさが残っていました。昼からダイとOWLへ行ってダイは髭剃り、私はトリートメントをしてもらいました。そのあと、洗車してもらいにいったんですがどこも多くて諦めました。そのままムレスナへ。飲み納めしてワッフル食べましたよ。今日もおいしかったな♪そして、帰って晩ご飯の準備しました。今日はカニ鍋。食べたあとはダイの家に行ってプライドをダイナマイトを交互に観ました!!おもしろい試合ばかりで楽しかったです!!まだ観れていない試合も多いのでビデオみるのも楽しみです。まだ、元気とキッドの試合も観てないんです!!ダイにはやくビデオ借りないとね!!そして塾に行って年越ししました。明日は早くも日勤です。頑張ります!!今年はとてもお世話になりました。ありがとうございました。
Dec 31, 2005
コメント(0)
朝の4時起きかと思いきや、朝の3時半にダイが迎えに来てくれる・・・とのこと。なんと!!2時55分に目覚まし合わせて起きました。新聞もまだきていないのに!!寝ぼけた目でダイの車に乗って塾へ。集まったら車に乗せてもらって伊勢に向かいました。伊勢には、私の神様がいてはるそうです。だからずうっと行きたいなって思っていたのです。やっとその願いがかないました!!ダイの車につっちんといっしょに乗り込んで、遠くなのでもちろんダイの運転で出発しました。しばらくすると眠たくなってしまって私は寝てしまいました。なんとなく目が覚めるとダイとつっちんが「野に咲く花のように」を大熱唱していました。なんで???山下清???歌声に反応して目が覚めたのでしょう・・・。起きたら私も一緒に歌いました。キレイな朝日も見れたし最高でしたよ。伊勢についたら、外宮と内宮を参拝しました。私の神様・・・大きい!!!実は、一本だけ、惹かれる木があったのです。しばらく目が離せなくてずうっと見ていても飽きない木。大きな大きな幹の木です。今でも頭に焼き付いている木です。お昼ごはんは、おかげ通りのステーキやさんに行きました。松坂牛!!そのまえに、おぜんざいを食べたのでステーキが入りきらなかったのが残念。全部食べたけど(>о<)そして、伊雑宮に行きました。なんだか、自然に囲まれていて壮大な神社でした。木のにおいと、鳥の鳴き声、大きな幹の木々・・・。異国のような、親しみのあるような不思議な気分になりました。気分がすうっとして体が楽になったようなきがします。そして、みんなと解散したあとにダイが猿太彦神社に連れて行ってくれました。伊勢神宮のなかでもこの神社に私の神様が最も強くついていらっしゃるそうです。ダイはこの神社に私が行きたがっていることを知っていて連れて行ってくれました。私にとってダイと伊勢神宮に行くことがとても大事でした。すごく意味のある参拝だったと思います。ダイは優しいです。帰りはダイと途中で運転変わるといいながら爆睡でした。ごめんね、ダイちゃん。そして帰ってきてからはゆっくり過ごしました。
Dec 30, 2005
コメント(4)
かなり疲れていたのだと思いますが、よく寝ました。かなり良く寝ました(>о<)今日から3連休でございます。ハッピー♪ダイと、お昼ごはんたべに行こうとしていたけれどダイが用事あったから、無理に。今日は、看護学校のときの友達と忘年会の日でした。前から楽しみにしていたのによく寝たのに朝から体調不良でした(>о<)吐き気するし、頭痛いし、イライラするし。。。なんでかな?って思っていたけど考えても仕方ないの家でゆっくり過ごしました。2ヶ月ぶりに会ったみんなはとても元気そうですごく楽しかったです。いい仲間だな~って思います。女7人。個性的な集まりです。いい釣り合いが取れている7人ですよ。帰ってきたらまだ10時ごろでしたが明日に備えてはやく寝なければなりません。明日は伊勢神宮に参拝に行きます。なんと4時起きです!!ではでは♪
Dec 29, 2005
コメント(0)
今日は準夜でした~~~(~o~)楽しかったですよ♪仕事納めの日ですもんね。1年間、色々なことがありました・・・。本当、色々なことがありました。ひとつ、私の大きな成長と言えば、報告書の枚数が大幅に減ったことかな!!去年はひどかった・・・。人一倍報告書が多くて頭を悩ませていました。ひどいときなんか毎日書いていたように思います。でも、今年は少なかった!!やっぱり、1年目のときにどれだけ失敗しておくか・・・って大事ですよね。報告書といいましても、医療ミスとかではないですよ。点滴管理ができていなかったり・・・そういったことです。今年は、転倒した患者さんが多かったことくらいかな。転倒も報告書にはいるのでね。転倒は仕方ないです。どんなに看護師で注意していてもこけはるときはこけはる。来年はもっと減らせたらいいな~と思います。今日は今年最後の勤務でした。楽な楽な準夜でした・・・と言いたいのですが、そうもいかないものです。最後の最後までなにかあります。緊急手術。準夜出しの深夜帰りでした。なんでまぁこんな年末に・・・。こんなとき、医療の仕事は年末も正月も関係ないんだなって思います。患者さんがいるからわたし達がいるんですね。手術かえってくるまで待っていたからさっっき家に帰ってきました(>о<)疲れた~~~(>о<)もう眠いので寝ます。オヤスミナサイ♪
Dec 28, 2005
コメント(4)
今日は遅出でしたよ。雑用ばかりでした(>о<)緊急手術も入ったし、なんともいそがしい日でした。私の足のこと、色んな方々が心配してくださっていました。ありがとうございます。すっかり良くなりましたよ!!やっぱり膿出すことが大事なんですね。痛みも全然ないし、歩くのにも不自由していません。今まで通り仕事できていますよ!!ちょっとまだ腫れているんですが・・・。消毒毎日しています。なおるでしょう!!足って大事ですね。親指が痛くなるだけで全身に影響してきます。かばってばかりいると逆の足が痛くなるしね・・・。準夜に入ってからも手術から帰ってくる人が3人もいたから観察も多いし、走り回ってばかりのよるでした。帰ったのは11時・・・。さっきです。帰ってから年賀状のイラストを選びました。かわいいのが作れそうで楽しみです!今日は疲れたから選ぶだけ選んで明日プリントしようと思います。今になって年賀状なんて、遅すぎるんですけどね(>о<)今日、一万2千歩あるきました!!!やりい!!仕事だけでこれだけ歩いてるなら、一日つけていたら何歩になるんだろう!!でも、どうして痩せないんだろう・・・???体重増えてもいないけど(>о<)では、ダイと話してから寝ます。オヤスミナサイ♪
Dec 27, 2005
コメント(0)
今日も日勤でした~~~(>о<)なんと今日はパソコン始まってから初めてのリーダーでした・・・。てんぱりまくりでしたよ(>о<)だって、入院が5人。この年末のこの時期に5にんですよ~(>о<)しかも、5人とも明日手術・・・。お正月は病院で過ごすこと間違いないですよ。大体、年末は入院控えて、年明けに手術の予定組まれることが多いと思うんですが今年はハズレでした。ヘルニアとかラパタンならぎりぎり順調にいけばお正月は帰れるかなぁぁぁ。むりかなぁ。患者さんもイやですよね。じぶんが患者さんならもうちょっとずらして!って思います。まぁ、異動になる先生の都合だと思うんですが・・・。私には、忘れられない出来事があります。去年のお正月前のことです。術後、合併症を起こして入院されていた患者さんがいました。もういつ亡くなっても仕方ない・・・というような状態。呼吸器つけていたのですが・・・。この状態でお正月迎えるなら年末年始はものすごく忙しいだろうな・・・って思っていました。そうして年末、主治医がちょっと病院を離れている間、ものすごく頑張っていらっしゃいました。瀕死の状態でした。でもすごく頑張ってはりました。そして、主治医が帰ってきたそのとき亡くなられました。こんなことがあるんだ・・・って思いましたよ。先生を待っていたんでしょうね。患者さんが先生を信じる姿を感じました。意識もなくて反応もない。そんな状態でも先生の声を聞いて安心したのでしょうか。私はすごく感動しました。そしてすごく切なくなりました。真摯に先生を待つ姿。生きることが待つことになっていたのでしょう。そんな、医者と患者の関係が作れていたら幸せなんだろうなと思います。この時期になると思い出します・・。
Dec 26, 2005
コメント(4)
メリークリスマス!!今日は日勤でした。ベテラン先輩ばかりだったので本当に楽な仕事でした。楽な仕事・・・っていうのはさぼったりするわけではないんですよ。仕事がしやすいっていうことになります。仕事って、やっぱりチームワークや助け合いが必要になりますよね。とくに休日は助け合いが大事になってきます。スタッフの人数が激減しますのでね。「あの部屋に行くついでに、これもしてきます!!」その声かけって大事です。声に出すことが大事ですね。だから休日は声が飛び交っています(>о<)ダイは勉強会があるからクリスマスは家族で過ごしました。家でプチパーティー♪チキン食べました。チキン♪オードブルとかピザとかね★このごろ、疲労がたまっています。疲れすぎのような気がします。だから、今日は早くに寝ます・・・。と思いきや!!12時ちょっきしにダイが!!「メリークリスマス♪」って来てくれた>^_^<25日最後にダイに会えました♪嬉しかったです♪ちょっとドライブに連れて行ってもらって疲れが吹っ飛んでいったような気がしました。
Dec 25, 2005
コメント(2)
今日はクリスマスパーティーの日でした★・・・の前に。やっとこさ、コンタクト購入いたしました。店員さんに流されるまま、またまた2WEEKにしました。汚れがつきにくいらしいですよ。そして、マッハで帰ってお料理の準備手伝いに向かいました。おうちにあがらせてもらうとすでに部屋の中が料理ムードたっぷりでした。そして私もお手伝い。なんといっても、大量なんですね。すごい量でした。私は豆腐を小さく切るのでせいいっぱい(>о<)豆腐が逃げるんです。そして、サーモン♪4匹の大きくて立派なサーモンが私の手中で・・・踊る踊る。プリプリしたサーモンに感動しました。他にも、ポップコーンのもとをつくりました。ポップコーンってとうもろこしなんですよ。とうもろこしの粒をひとつひとつはがしていくんです。正直、なんて表現したらいいのかわかりません。親指にとうもろこしの粒の跡がついていました。そのほかにも色々なことをさせていただいてパーティーにいきました。着いてからも準備は続いて、かなりたいへんでした・・・。私はいつも食べる側でしたが、あんなに大変なことがいつもされていたなんて本当に感謝です・・・。タイトとシドウめちゃめちゃかわいかった!!!ビンゴゲームも楽しかった♪OWL賞いただきました♪トリートメント体験ついていたのでまた近々いきまぁす(~o~)すごく楽しかったです★ありがとうございました★またお手伝いしたいです!!
Dec 24, 2005
コメント(2)
全293件 (293件中 1-50件目)

![]()
