全87件 (87件中 1-50件目)

約1年3ヶ月のブランクを経て、久しぶりに出てきてみました。前の日記に皆さんに個別にメッセージ送ります、と記しましたが。。。ごめんなさい!一切誰ひとり送ってませんでした。のんびりしすぎて、方向性も定まらず。一日に2~3人、一週間くらいかけてメッセージを送れば良かったのですがどうしても皆さん同じ日に報告したくて。そうこうしている内にまた環境が変わり少しせわしなくしていてなかなかブログに時間を使えない最中に大きな災害が。。。今の所は前のように定期的に更新はしませんがこうしてたまーに出てくるかもしれません。さて!話は変わりますが、今年の梅酒・梅のサワードリンクを仕込みました♪日記を書く予定ではなかったので、携帯ピンボケ写真向かって左、大きめの瓶は王道のホワイトリカーと氷砂糖。隣はホワイトリカーにハチミツ。続いてはサワードリンクで、りんご酢に氷砂糖。最後はりんご酢にハチミツ。なんだか今年のは仕込み後すぐに氷砂糖が沈んでしまったー。。定番の梅シロップは今年は仕込まなかったけどまだ梅が出回っているので、追加するかも。実はこの梅、先日ゴルフに行った際摘んだ物と近くの道の駅で激安価格にて購入したもの。ゴルフ場の方が袋にたくさん梅を取っていたので私も摘ませてもらいました。でもね、すごく小粒なんです。小さいカリカリ梅にしようかとも思ったんだけどカリカリ具合が難しいのでサワードリンク用にしました。道の駅の梅、安かったのでもっとたくさん買ってきていろんなお酒で仕込んでも良かったなー。2Lと4L、形がちょっと違うのです。他のフルーツも仕込む予定♪最近パンを焼いても写真に収めていませんが、焼き続けてます。ブログを初めて1年経ったらパンを焼くきっかけを記そうと思っていたのですが気持ちのアレコレがあり、ブログの更新を止めてしまった為に書きそびれ。実はパン焼きを始める少し前、すごくすごく、悲しい事がありました。一人で家にいるときのほとんど。主人が居てもTVで関連するCMが流れると。いつも泣いてばかりいて、常にまぶたがボッコリ腫れていました。でもそうなる前はとても幸せな気持ちを運んできてくれました。新しい生活がどんな風になるのか、毎日わくわくさせてもらえて。悲しい事になってしまったけどこんな出来の悪い私の所に来てくれた事を忘れないために。きっと自分だって辛かっただろうに、私に気遣ってくれた主人に感謝をこめて。パンを焼く楽しみを与えてくれた事にも感謝をもって。悲しい事にならない方がもちろん良かったけれどこうならなければパンを焼く事もなかったかもしれないし幸せでいる事が当たり前だと思い、感謝の気持ちを持てなかったと思います。4年半が経ち、今はすっかり元気ですが、これからもこの初心の気持ちを忘れずに癒しとなってくれた手捏ねでパン作りを、これからも自分のスタイルで楽しみたいと思います。最後に。東北地方の一日も早い復興を願います。皆さんに笑顔が戻りますように
2011.06.17
コメント(8)
明けまして・・・と新年の挨拶で始まる予定でしたが、いつの間にやら3月半ばになってしまいました。皆様ご無沙汰しております。コメント欄や私書箱、更新リクエストなど、たくさんのメッセージありがとうございました!はじめまして!の方もいたのに、お返事できていなくてごめんなさい。ご心配お掛けしました。色々ありがとうね!昨年中にもう一度更新するつもりでいたのですが、コメントの返事を書こうとするとパソコンがフリーズ。。。ネットでお買い物なんかはできるのになんで~???という感じでした。と書いてる今もパソコンの動きがおかしいです。楽天ブログに嫌われちゃったかしらん。。ハナシは変わり。実はワタクシ、3年間勤めていた会社を退職いたしました。一応3月末まで在籍になりますが、後半は有給消化の為、先週の金曜日が最後の出勤日でした。脱・電車通勤!!バンザーイ!!!もちろんね、みんなと会えなくなるのは寂しい気持ちです。例えば主人に聞いた話とか『この話明日会社でみんなに話そう♪』とか思ったすぐ後にあっ、私もう会社行かないんだった・・・とか『これ、○○さん好きそうだから今度いっぱい買って持っていこう!』・・・ってもう会社に持って行けないんだっけー・・・みたいな事もこの土日の2日間だけでも何度もありました。もちろん電話やメールもできますし、『今度ランチね☆』っていうのも今後もできますが普通に会えていた人達と、普通に会えなくなっちゃったんだなー、っていう寂しさが沸々と。でも開放された事も多々あり。例えばさっき書いた電車通勤。車で行けば15~20分の距離なのに、わざわざ電車とバスで1時間。だったらその1時間分電車に乗って、もう少し都心寄りの条件の良い会社を探した方がいいんじゃないか、とか、逆に、歩きか自転車でスイーっと行ける距離で楽に働いた方が良いかもと、時々思っていたんです。それ以外にも気持ちが楽になる事がイロイロ。今は体をゆっくり休めて無理しない事が第一なので(って病気じゃないですょ)いくつかお誘いを受けているランチやお茶以外はおうち篭りしてるつもりです。今更感漂いますが。。。。。お答えしていない質問などもありますし、コメントやメッセージを下さった皆さんの所へ今週後半か来週辺りから、毎日少しずつではありますが色々お話ししに伺いますね!
2010.03.15
コメント(11)

★Merry Christmas★無印のキットを使ってクリスマスツリークッキーを作ってみました。お世話になっている会社の方達へ配ったスノーボールも添えて。ちなみにこのキットの見本写真。焼く前の生地に塗り卵するのを忘れてしまったりで見本のように美しく作れなかったけど余ったクッキー生地で星をいくつか作り、側面に付けてみました。ホントはね、ヘクセンハウスにするつもりだったけど見本をみたらそこそこの大きさで、しかも難しそうだったので心が折れ。。。コンパクトで作りやすそうなツリーに変更。・・・・・・・・・・。やっぱり不器用な私にはこっちにして正解でした。だって組み立てる時グラグラしてちょっとてこずりましたから~。さて皆さん、イブはどのように過ごされましたか?今年のイブは平日だったので、23日の祝日にクリスマスパーティーをされたお宅やカップルも多かったでしょうね♪我が家は結婚してからは毎年おうちでまったりクリスマス☆今年はチキンではなくコレ↓塩コショウをたーっぷり。これでもかと塗りたくったお肉の塊。普通はオーブンで仕上げますが、うちは別のやり方で。この方法で3回作ってますが、失敗知らずです♪でも毎回お肉を切る時、中が綺麗に仕上がってるかドキドキです!食卓に出す前にちょっとチェック。うーん、綺麗な赤味が写真では伝わりにくいですね。主人の帰宅を待ってベビーリーフと共に盛り付け、ローストビーフで乾杯~☆これをホースラディッシュと和風ソースをかけ、ベビーリーフを巻いて食べました。他にはフランススタイルのパイ生地なしの簡単キッシュにクラムチャウダー。本当はミネストローネにする予定でしたがアサリを見た途端、脳内でクラムチャウダーに変換。乾杯の友☆NO1のスパークリングワインでいくかモエのホワイトスターか発泡純米酒も合うかも。ノンアルコールの方は発泡水でどーぞ。クリスマスだけでなく、年末年始もこれで乾杯♪そしてクリスマス当日の今晩はこれを使ってラザニアかな~♪以前に一度作った時はこちらを使いましたがちょこっとランクアップ?パスタはもうずっとディチェコが好きでいつもまとめ買いをしますがラザニアを作るのは実は2度目。大好きなんだけどね。そしてクリスマスといえばドイツのシュトーレンですが私、美味しいと思えるシュトーレンに当たった事ないんですよね。なので、食べたい!作ろう!って思えなくて。その代わり、お手軽なドライフルーツのパウンドケーキを作りクリスマスまでの楽しみとして少しずつ食しました。なんだか写真では端が黒く見えますが、焦げてないですょ。これを粉糖で白くお化粧。中に混ぜ込んだドライフルーツ&ナッツをダークラムに漬け込み表面にもお砂糖とお水で割ったラムをたっぷり塗り大人仕様に。もうちょっとクランベリーの多い所を撮れば良かったな。あー長くなってしまったー。読んでくださった皆様、ご清聴ありがとうございました。お疲れ様でした・笑そして楽しいクリスマスをお過ごしくださいね☆下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.12.25
コメント(18)

久しぶりにレモンカードを作りました♪以前も作ったレモンカード。その時のレモンカードは正統派のもの。今回の作ったのはバター抜きのさっぱりレモンカード。初めてバター抜きのレシピを見た時本当にレモンカードの味になるのかな?と半信半疑でしたが、食べてみてビックリ!私はこちらの方がレモンの酸味が生かされていてさっぱり爽やかで美味しい☆と思いました。正統派のレモンカード。チプトリーのがオススメ☆おやつ~♪コレを前に作った時のようにパンやスコーン、ヨーグルトにかけたい所ですが今回はこのレモンカードを使ってドイツの焼き菓子?パン?『ブタークーヘン』を作りました♪スクエア型を使って焼き上げ、四角く切って盛り付けてもいいしこのように丸型で焼き上げてケーキのように切り分けても。断面見るとやっぱりパンですね。ブターはバター、ゆえにブタークーヘンとはバターのお菓子ですが実はレモンカード以外の、このパン生地にもクランブルにもバターが入っていません。だからブタークーヘンというのは正直間違っていまして。。。ブタークーヘン風ノンバター焼き菓子、になりますね。バターが入らない分、やはり本家よりふんわり感が落ちますが、コレはコレで美味しい。何よりレモンカードの爽やかな酸味が美味しいのです^^もう1ヶ月以上前に焼いたパンやらサンド画像やらあるんだけどレモンカードが美味しく出来て嬉しかったのでこちらを先に載せちゃいました。そしてそして~、宣言したように『メッシュパン』も焼いてますょ~。皆さんのありがたいアドバイスのおかげでその後焼いたのはだいぶまともになってきたような・・・?あと一息、かな?アドバイス・応援ありがとう!!!前の日記にプレミアムいちごのプレゼント記事が掲載してあります。プレミアムないちごを食してみたい!!という方はぜひご覧くださいませ~☆あなたに当たりますように。。。メッシュ修行引き続き頑張れょ~と栃木のプレミアムイチゴが当たるよう願掛けに下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.12.17
コメント(18)
ちょっと今日はお知らせです♪皆さん、栃木県と言ったら何が浮かびますか?私は先日の結婚記念日のプチ旅行で行ったゴルフ場や温泉、アウトレット。ゴルフ場銀座と言われる位、栃木にはゴルフ場があります。温泉もまっさらなお湯もあれば白濁のにごり湯まで様々。ですが!やっぱりこのクリスマスシーズンに欠かせない栃木の名産品☆もうスーパーの青果コーナーに行くと良い香りが漂ってきますね!そう、いちごっっ♪栃木といえば栃木のいちご『とちおとめ』私は隣の県に住んでいるので、イチゴ=とちおとめというくらい親しみがあります。直売所ではこんな事もありました。立ち寄った直売所ではイチゴのジェラードが可愛い車で売られていました。イチゴにもジェラードにも目がない私も早速列に並び購入。もーぅすっごく美味しかった!!!イチゴ果肉がゴロンゴロンたっぷり入っていて、主人と二人で1つを半分こだったけど大満足☆そしてイチゴの季節もそろそろ終わりの頃、最後だから、と、とちおとめが売られてる横で小さいイチゴがどーんと大きい箱の中に入っていて無料で食べ放題♪子供達に混じってたくさん食べちゃいました。知ってましたか?とちおとめってイチゴの生産日本一なんですょ☆それは知ってる人も多いと思いますが、これはきっと聞いた事ない人も多いんじゃないかな?『とちおとめ』にはあと2種類仲間がいるんです!!!なんという品種かというと・・・詳しくはこちらのページで!『栃木のいちご』Webサイトへ⇒クリック☆いちごに関する諸々の他、栃木出身で大ブレイク中のU字工事のスペシャルコンテンツも☆"おねがいちご”なんてコーナーがあって、お願いするとU字工事の面白ろ動画が見られます!何パターンもあるので、思わず色々見ちゃいました~。YouTubeでもU字工事の栃木のいちご動画が配信されています。良かったら覗いてみてね。You Tube:U字工事そして最後に大事な事!!12月15日よりプレゼントキャンペーンがスタート☆これ、私も欲しい。。。プレミアムなプレゼントを当ててプレミアムなクリスマスを♪↑この画像をクリックしてもWebページへ飛べます☆いちごのレシピも載ってますょ~♪にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.12.14
コメント(16)

前回載せ忘れたお土産。。。昔、こんな糊あったよね?これの黄色。楽天で探したけど、糊は売っておらず。(多分)コレ↓見て!!クリックして大きく見てね。可愛い。。。♪で。戻って。これ。温泉成分配合の、温泉限定ハンドクリーム☆可愛い水玉タオル乗っけてます♪『帽子の上から?』と言う突っ込みはナシで。このハンドクリーム、なかなか良い仕事しまっせ~。話は変わり。パン作りをされてる方達のあちこちのブログで『修行』と言う言葉をよく目にしておりました。バゲット修行・山食修行、等々。皆さん頑張ってますよね~。という事で遅ばせながらワタクシもこのパンを極めたいと思います。アップでよく分からないですね。あんまりにも天気が悪い日で写真が・・・変なのがより一層変に。メッシュ型を使ったメッシュパンです。こんな型ね。クリックするとよく見れます。これ、この状態でも酷いんですけど裏側もっと酷いから。私の段々腹のようだわ・・・・・このメッシュ型、食パン型と一緒に買ったんだけど上手く焼けた試しがなく封印。でもねー、型を入れてる扉を開く度に目にして気になってたの。主人にも『あの型使わないのか?』と突っ込まれた事あり。一度も成功しないままお蔵入りと言うのもあまりにも不憫なので意を決し・・・メッシュパン修行に入ります!!!最初は型についていたレシピで作りました。メッシュ型をお持ちの方はよく分かるかと思いますがメッシュの穴から生地がはみ出て大変な惨劇に。。。俗に言う『爪楊枝地獄』はみ出て焼き上がり、型から外れない場合・・・爪楊枝でメッシュの穴をツンツンしなければなりません。かなり気の遠くなる作業。。。なので今回は配合ベーカーズパーセンテージを変えて。生地量、少ないけど大丈夫かな?という心配をしながらオーブンの前でじっと見守る。・・・・・結果、予想通り膨らみ不足になりました。これに続きもう3本焼いてますけど何の代わり映えもせず相変わらずな結果です(涙)メッシュをキレイに焼ける方何かコツがありましたら、ぜひとも教えてくださいぃぃ~!!!地味な失敗メッシュパンばかりの写真が続く日記だと誰も来てくれなくなりそうなので以前に焼いてアップしていなかったパンやお弁当・サンドを織り交ぜていく予定です。しばしこの修行にお付き合いくださいませ~。修行頑張れょ~と下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.12.08
コメント(18)

本当は前の日記に書きたかった結婚記念日ゴルフ&温泉のプチ旅行。なぜなら記念日当日だったから♪しかーし!その日は仕事が入っており、とてもとても写真をアップして~♪日記を書いて~♪なんてする時間もなく。以前載せようと書いてアップしていなかった下書き済みの記事を載せてすぐに出勤。故に皆さんの所にも遊びに行けなくて。寂しかったょぅ。。。で、ゴルフと温泉。・・・ですが。実はカメラを忘れるという痛恨のミス!!!(ビデオカメラも)携帯画像でちょっとだけ。初日は早起きして那須のゴルフ場へ♪相も変わらずこれゴルフ場?って画像です。遠すぎてクラブハウスがよく見えませんが、ちょっとお城チック☆でもこのお城チックなクラブハウスで利用したのは受付とお手洗いのみ。どうしてかと言うとその日は『アメリカンセルフデー』(←確かこんな言い回し)普通はクラブハウスの玄関に車をつけるとそこに待機してる人がキャディーバックや荷物を降ろして運んでくれるんだけどそれらを自分達でします。普段当たり前に使えるロッカー室やお風呂もクローズ。そしてラウンドの合間のレストランでの食事もなし。スループレーです。ゴルフをしない人はよく分からないと思いますが18ホールラウンドする中、9ホール回り終えた所でランチをとるんですね。近頃は飲酒運転の罰金が付いたのでアレですがそのハーフの食事時にアルコールを召される方も。いや、それどころかコースで飲みながらプレーする人も!お酒を飲みながらのスポーツなんてゴルフぐらいですよね。。そしてもちろんキャディーさんなんておりません。セルフですから。所々ある、とんがり屋根の可愛い休憩所。(カミナリ等の避難所にもなります)この日は天気予報では雨。けど当日は曇り。そしてラウンドし始めたら晴れ間が!!空気は冷たかったけど日差しのおかげで少し和らいだ♪・・・と思ったのもつかの間、後半はまた曇り、しかも少し風が出てきて寒かった~!!お昼休憩があったらクラブハウスにいる間は暖まれたんだろうけどねー。もう最後の方は主人も私も、スコアなんてどーでもいいから早く上がりたい!!!って感じでした(寒)アップダウンの激しいコース(軽い山登り)でしたが、カートで移動するより歩く(または軽く小走り)した方が温まって良いかも、という感じ。ピョンピョン飛び跳ねたりスキップしたり(笑)何年ぶりにスキップしただろー、って位久しぶりでしたけど(笑)スキップするとなんだか更に楽しい気分になりましたょ☆それにしても雨に降られなくて本当に良かった~!降ってたら雨じゃなくみぞれか雪になってたと思う。。。地元ナンバーの車を見ると、スタッドレスタイヤの装着率が意外と高し。もう雪が降ってもおかしくない時期って事ね。まぁ寒さにはやられましたけど今回もたくさん笑った楽しいゴルフでした♪泊まったホテルの画像はありません。塩原温泉の白濁のにごり湯で良いお湯でした♪食事の写真もありませんー。だいぶ食べてしまってから撮り忘れたのに気がつくという更なるミス(涙)部屋食だったからゆっくり撮影できたのになぁ。なのでこんなの。もっと上の方の滝を撮れ!って感じです。名所観光というやつをしなかったのでこんなんです。でも行きも帰りも、山道にはちょっとだけもみじの紅葉が残っていてキレイ☆一本の木でグリーン⇒黄色⇒オレンジ⇒紅色と変化が楽しめました♪橙もみじ、旅の思い出にお持ち帰りしたかったな。で、那須方面と言えばお決まりのアウトレットへレッツラゴ~☆雑貨屋さんでグラスやティーポット、カトラリー等を購入☆今回靴も探していたのですが、なかなか『コレ!』っていうのに巡り合わず断念。そして那須ガーデンアウトレット内の那須ロコショップにて、前回同様『ねぎからし』を購入。お土産用にもいくつかね。この『ねぎからし』楽天でも買えるって事をすっかり忘れてました。辛ウマ♪ネギの辛さもあります。前回はベーコンジャーキーも買ったけど脂っぽかったので今回はチョリソーサラミを買いました。どちらにしても脂あぶらしてます(笑)那須ロコうまいもの通信↑美味しい物盛りだくさん☆ クリックしてね。私も初めてこのページ見たけど、鉾八って言うかまぼこ屋さんがあったなんて!!実は、以前会社で一緒に働いていた人に『美味しいょ』ってこっそり頂いたんです。一口サイズでおやつにもおつまみにもなります☆フライにしても美味しそう♪また那須に行く機会があったら絶対買いたい逸品です☆☆明太マヨ味☆☆カマンベールチーズ味☆☆ツナマヨ味☆パンを載せようと思ったけど長くなったので今日はこれにて。。。それと今日は午前中健康診断へ。昨日の夜10時以降から何も食べてない腹ペコリーノです。お腹すきすぎて目眩が・・・運転大丈夫かしら。。。という事で検診終わってからブログをつけてる皆さんの所に遊びに行かせてもらいますね☆下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.11.30
コメント(24)

こんにちは♪みなさん連休はどこかにお出掛けされました?旦那さんがお仕事の方もいらしたでしょうね。私は結婚記念日のゴルフ&温泉旅行に行ってきました♪その模様は後日。。。今日はパンを載せようと思ったんだけど、前回に引き続きお菓子をば。ぱっくり割れたパウンドケーキ『スイートポテトケーキ』です☆最近お友達になってくれたmugi+さんが作っていて、美味しそうだな~♪と思ってまねっこしてみました。でも小さい鍋で作ったせいか、お芋の嵩に対して水分が少なくて煮えないので勝手に牛乳を倍量。なのでかなりしっとりケーキに仕上がりましたが元祖とは違う食感かも。荒めにつぶしてお芋の食感も残してます。でもスイートポテトより軽いので食べやすい!美味しくてお気に入りに♪またサツマイモ買ってきて作りまーす☆mugi+さん、美味しいレシピの在り処を教えてくれてありがとう!!mugi+さんのページにレシピの在り処が載ってます。秋の実りのケーキ、良かったら皆さんも味わってみてくださいね☆下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.11.24
コメント(16)

少し前になりますが、主人のお誕生日でした♪デコレーションケーキはナッペがキレイにできなくてセンスがないので作らず二人の大好物のNYチーズケーキを焼きました。焼きたてホヤホヤ。このチーズケーキの焼き色を見るといつも思い出すのが子供の頃大好きだった絵本『ぐりとぐら』の焼いたカステラ。いつも読んでもらうたびに、絵本に出てくるカステラを食べたくて食べたくて。この頃から食いしん坊ぶりを発揮してました。冷まして冷蔵庫で一泊すると、少しへこんで焼き色も薄まります。このままじゃ寂しいので。。。ベリー類とキウイでおめかし☆ろうそくを立てたかったけど『オレの歳をばらすなー』と言われそうなので、数の足りない時計のように数字キャンドルを周りに全部。ちょこっとお花も添えてね。本当は誕生日当日に載せたかったんだけど、これまた『オレの誕生日をばらすなー』と言われそうなので前もって予防しました。誕生日って子供の頃は自分が祝ってもらうのが当たり前だったけど、この世に送り出してくれた両親に感謝する日だと、大人になって気がつきました。ダーリン、お誕生日おめでとう☆そしてお父さん・お母さん、ありがとうございます!主人の誕生日祝いに下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.11.16
コメント(20)

頂き物運絶好調、まだまだ続いてます♪なんと!!!ワタクシ、カウプレに当たったんです~☆見てみて~!!!キラキラスワロで可愛いでしょー♪こちら送り主さんの手作りなんですょ☆真ん中がタンザナイトのようなパープルがかったブルーのしずく型でそれを取り囲むように3色のスワロ。すごくキレイで鏡の前からしばらく離れられなかった!!!耳につけてる写真もあったけど、お見せできる耳元ではないので。。。でも私のようなジミーなオバちゃんでも、このピアスのおかげで少しはまともに見えそうょ。このキレイなピアス以外にも。。。爽やかストライプの封筒のなかにはお手紙が♪そして、マリナ・ド・ブルボンの紅茶、なんと仙台のイメージのフレーバーだそうです。そしてもう一つこちらも手編みのコースター☆私は編み物は若干(?だいぶ?)苦手なので、こういうのチャチャっと編める人尊敬しちゃいます☆汚したくないからもったいなくてまだ使ってませんー。飾っておこうかな?この可愛いプレゼントの贈り主さんは『気ままな毎日』 の、mimimiちゃん☆ ←クリックしてね。mimimiちゃんは彩りや盛り付けが上手なお弁当や夕食だけでなく、プレゼントしてくれたような可愛いアクセサリーやお洋服、編み物など、何でも手作りできちゃうステキ主婦です。ぜひぜひmimimiちゃんのページでステキぶりを確認あそばせ~☆カウプレ、他にももう一種類のピアスに北欧風の手編みのミトンやポットホルダーティッシュケースもありました。どれも欲しくてすっごーく迷ったんだけど、元アクセサリー屋としてはやっぱりピアスが欲しい!と応募しました。mimimiちゃん、本当に可愛いピアスで嬉しいです!ありがとう!他のプレゼントに当たった皆さんもおめでとうございます!!!そしてmimimiちゃん30万HITおめでとう☆☆☆(だいぶ遅くなっちゃったけど)。。。一応、パンも焼いてるので載せておこーかね~。なんとなく成型を変えたくて、でも無計画で作ったものモノ。。。インスピレーションで作る!と意気込んだけど、創作の神は降りて来ず。。。まあこんなもんですょー。最後はキレイな物でしめさせていただきます↑キレイなピアスをクリッククリック~☆下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.11.10
コメント(20)

11月に入り、寒さが増してきましたね。ところで皆さんはハロウィンは何かされましたか?うちは特に飾り物はありませんでしたが一応かぼちゃに因んでパンプキンポタージュを作りました^^話は変わりますが、私は子供の頃からバゲット好きです。パン焼きを始めた頃、いつか美味しいバゲットを!!!と、カッコよろしくて理想の食感のバゲットが作れる事をイメトレ。・・・ですが現実はいつも撃沈。。。なんじゃこりゃ~なミテクレバゲットに。そして今日のも。ここだけみても危険でしょ。もう全体像なんて恐ろしくて載せられません!でもこんな焼き色も薄いヤツですが、なかなか良い味出してます♪中が瑞々しくてモッチリ~☆まあ外側がぐちゃぐちゃなので気泡は期待してませんでした。それにね、これでラスクを作るつもりだったので、ぼこぼこ開いてなくていいの。まっ、負け惜しみじゃないからねっ!んで焼きあがったのがこちら。毎度御贔屓の『長坂養蜂場』のはちみつマーガリン♪長坂養蜂場のラスクを食べて感激して以来、『よっしゃ~!このはちみつマーガリンでラスク作るどー!!!』と気合いを蓄えて温存しておりました。で、今回またまたお安く仕入れたメープルシュガーがあったので、コラボさせてみたんです。こちらがはちみつマーガリンのみ。こちらははちみつマーガリンを塗った後にメイプルシュガーをかけたもの。はちみつマーガリンはたまらん美味しさ☆メイプルシュガーをかけた方は、より甘さを求めたい時にどーぞ。どちらもいえる事は、贅沢にたっぷりパンに塗りこむのが良い!ですね。気に入るとしつこく載せるタイプです。。。長坂養蜂場さん、おすすめですょ☆ぶんぶんちゃんをクリック☆下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.11.02
コメント(21)

頂き物運絶好調☆と前回記しましたが、他にはドレッシングも頂いちゃいました♪普段市販のドレッシングは滅多に買わず、自己流ドレッシングなのでたまに市販のが食べたくなります。種類も豊富だしね。なので高級ドレッシングを2つも頂けていつものサラダが美味しくなって嬉しいです♪・・と言いつつ、この間ついドレッシング買っちゃったけど。だって100円だったからー。そしてもう一つの頂き物で、またコンポートを作りました。それは。。。ちょっと珍しい柿のコンポート☆2つ頂いて、柿ジャムかコンポートか迷ったので、とりあえず1個はコンポートに。もちろんよく冷やしてそのままでもお菓子にしても良いけどこうしてヨーグルトにかけても美味しいです♪これははまりそう!そしてもう一つ。皆さんに、お菓子を型から外すのは熱い内になのか冷めてからが良いのか教えて頂いて改めて作ったのがこちら。キャロットケーキ☆3回ほど小さい型にたくさん作ったんだけど、型離れが悪くて。シリコンでしかもオイル塗ったのに。なので今回は大きく1つに、パウンド型で焼きました。大きい分中まで熱が入らないので、焼き時間を長めにして焼きあがってもしばらくオーブンに放置。そして一番意見の多かった、粗熱が取れてから型から外しました。アドバイスありがとうございました!!全貌を撮り忘れてしまったのでカットしたのだけ。見た目悪いですが、摩り下ろしニンジンたっぷりでしっとり美味しかった☆本来はお砂糖だけど、半量はハチミツにしたから余計しっとりになったのかも。ニンジンは疲れ目にも良いらしいですょ☆にしても今日はオレンジな写真だな。これからまた髪をカットしてきます。一度短くするとシャンプーもドライも楽だから、どんどん短くなっていく。。。下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.10.30
コメント(17)

秋ですねー。秋といえばりんご♪ワタクシ、ここ一ヶ月頂き物運がゼッコーチョーであります☆そう、秋のフルーツ、健康の源のりんごを頂きました♪そのりんごをコンポートに。使ったのは『長坂養蜂場』さんのみかん蜜。そしてまたまた頂き物のアップルシナモンバター♪中はこんな感じ。角切りりんごがin。このありがたーい2品で、アップルリングを焼きました~☆・・・えぇ、リングですょ、アップルリング。リングなんですけども、全貌はお見せできません。作り手といたしましても非常に残念ではありますが生地の詰め過ぎにより。。。これを作ってようやく気がついたんだけど、私のアイシングはゆるいのかも知れない。ちょっと固めの方がきれいにくっきりになるよねー。そして前回の日記の使いまわしのような写真。ちょっと塗るモノ半分替えまして、お気に入りの長坂養蜂場のはちみつマーガリンともう一枚はアップルリングの生地にも混ぜたアップルシナモンバターをヌリヌリ。また見分けがつかないよね(笑)おかず使い回しのおにぎりバージョン。前回日記をアップした後に、車を飛ばしてショッピングモールまでお買い物へ♪意外とお手頃な物がたくさん見つかりホクホク~☆自分の物ばかりで主人に申し訳ないので、お土産にサンマルクカフェの定番『チョコクロ』を。サクサクうまうまでした♪・・・って一緒に食べてるしっ!!下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.10.27
コメント(22)

こんにちは~♪この所秋晴れの気持ちが良い陽気が続いてますね♪さて、先週の紹介した長坂養蜂場さんの『二代目のハチミツ』を使って、こんなん作りました。しょうがジャム~☆生姜にハチミツたっぷり、お砂糖とレモン汁も足してコトコト。これからの寒い季節にホカホカ温まりますょ。朝晩涼しくなってきた今日この頃、ミルクティーやホットミルクに入れてホッコリしませんか?私はこんな風にレモネードにもプラス。ちなみにこのハチミツレモンも同じハチミツを使ってます☆パンがメインのブログなのに、最近パンが載ってない!と友達から指摘を受けたので。。。クール便でお嫁入りしていった、あるお方お気に入りの白パン。自宅用に少し取り分けておいた分に、ハチミツを垂らして♪ホントはね、ハチミツをタラーリしてるとこを撮りたかったんだけど難しいね!そしてプルマンに見えない位ホワイトラインありありの丸い角食(?)そう、これをたっぷりつけて食べる為に焼きました!!前回コメントしてくれた皆さんも気になってるはちみつマーガリン☆芸能人もお取り寄せしてるらしいですね。本当に美味しいから納得!!モーニングセットいかがですか?写真に載せていませんが、グリーンサラダも付いてます。下にははちみつマーガリン、上のはしょうがジャムをたっぷりつけてね。日曜日にいらしたお客様用に作ったクラムチャウダーをつけて。たっぷり作って翌日の朝ごパンのお供に、余った分は冷凍してまた後日。時間のない時も冷凍ストックのスープがあれば、何はなくとも暖まれます♪オススメの長坂養蜂所さんは名前の所か下の画像をクリック☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.10.22
コメント(24)

先日待ちに待った物が到着~♪静岡県といえば浜名湖。浜名湖の近くにあるのが猪鼻湖。そしてその近くにあるのが『長坂養蜂場』さん。うなぎももちろん美味しいけど、三ケ日みかんもおいしいですよね♪その三ケ日みかんの里にある養蜂場さんと言うことで期待大!養蜂場って旅先とかでも結構見かけるけど、どこの蜂蜜が良いのか分からなくて。そんな迷える子羊(いや大虎)にやさしく手を差し伸べてくれた親切な方に紹介して頂き、今回長坂養蜂場さんとご縁を結ばせて頂きました。気になる箱の中身は。。。わぁい♪蜂蜜にマーガリンにラスクだ~☆三代続く養蜂場の二代目がこだわって作った蜂蜜。ラベルの左下に2代目の顔写真が!こちらはさらっとしてて、後味がしつこく残らない。そのままでも美味しいけど、これはぜひ料理に使って欲しいな~。会員さんの支持率NO.1だから間違いないです。三ケ日ですからやっぱりみかん蜂蜜。きれいな色にうっとり~。こちらパン生地に混ぜ込んで焼いてもいいし、シンプルパンや甘さを抑えたパンケーキにたっぷりかけてかほりをお楽しみあれ~☆お次はパッケージが可愛いぶんぶんラスク。最初にお砂糖の甘さがくるんだけど、あとからバターと蜂蜜の風味が追いかけてきます。それはもうすごいスピードで迫ってきます(笑)後を引く美味しさ♪そして気になっていたはちみつマーガリン。大人なイラストのくまさんの蓋を開けてクンクン。そこはかとなく蜂蜜の香りという感じだけど、一口食べるとそれはもう!蜂蜜とマーガリンのバランスが良くて、とにかく美味しいの!!!しかも通常のマーガリンに比べて『脂肪分1/2』『カロリー70%』と嬉しくて体に優しいの!これならたーっぷり塗っても大丈夫だね♪あー、思い出しただけでまた食べたくなった~。お取り寄せNO.1なのも納得☆この長坂養蜂場さん、70年の歴史の中で、今の天皇陛下が皇太子だった頃に、浜名湖でご静養の際に献上したんだって!すごいね!!今回紹介した他に、もちろん栄養満点の健康食品、ローヤルゼリーやプロポリスをはじめ、7年物の蜂蜜梅酒や蜂蜜デニッシュ食パン、三ケ日みかんにみかんジュースも扱ってます。みかんも有機肥料栽培だから安心なみかんと蜂蜜ですね。今回こちらの蜂蜜を使った私のショボショボ料理を載せようかと思ったけど、蜂蜜だけで盛りだくさんなのでまた今度。長坂養蜂場さんのHPにも蜂蜜を使ったレシピがたくさん載ってますょ☆ 『長坂養蜂場』HP⇒☆ ↑クリックしてみてね↑にほんブログ村じゃ、ついでにこっちもクリックしてね(笑)↑前回の日記にもコメントありがとう!!!あとでゆっくり遊びにいきまーす!!!
2009.10.16
コメント(20)

こんにちは~♪お外は台風の影響で強風吹き荒れています~。晴れ間が覗いたり、曇ったり、雨が降ったり。台風直撃なんて久しぶりですね。気象庁によると2年ぶりとか。そんな中、我が家のパソコンも荒れてます。。。先週はパソコンの調子が悪いのと、お出掛けが続いて更新できず、でした。今日もやっぱり素直に動いてくれませんー(涙)クリームパンのリクエストを頂いたので、焼こう!!!と張り切ったのですが。。素直に普通の成型にすれば良かったものの、クリームコロネなんてどう?と、買ってから一度も使ってなかったコロネ型に巻きつけましたが、生地が滑る滑る!!なんだかな~、な仕上がりで、一気にやる気が失せて結局クリーム作らなかったー。クリーム以外にも詰め込みたい具材があったのにな。そんなで写真取り忘れました~。という事で、同じ巻き巻き系でこんなの。ウインナーロール。いつ作ったっけ?って位前のです。にほんブログ村さっきの話に戻りますが、先週はお出掛けが多かったんです♪丸一日お出掛けもありましたが、午前中や午後だけっていうのも多くて。午前中外出⇒帰宅後お昼寝午前中お昼寝⇒午後お出掛け・・・空いてる時間、ほとんど寝てました、ハハ(汗)なんだか最近すんごーく眠くてねー。それから皆さんに質問なんですが、お菓子を型で焼く時、熱々の状態で型から外しますか?それとも粗熱が取れてから?完全に冷めてから?私はたまにチーズケーキを焼くのですが、その時は完全に冷まし、さらにそのまま冷蔵庫で冷やしておきます。実は載せたいケーキがあったんですが、どうも型離れが悪くて崩れちゃうんです。パンの場合はすぐに型から外すけど、お菓子の場合がよく分かりません。ケーキの種類によるのかな?皆さん教えてくださーい☆パソコン本調子になったら、またあちこちお邪魔してコメント書かせていただきまーす☆
2009.10.08
コメント(16)

今日はさわやかな秋晴れですね♪シルバーウィークは皆さんどのようにお過ごしでしたか?私は主人の実家に帰省してきました☆私の実家はすぐ近所で、それこそ買い物に来たついでに寄ったょ~っていう位の距離。でも主人の実家はちと遠いので、大型連休にしか帰れません。仕事もわがまま言って休ませてもらいました。(うちの会社は祝日も出勤なのです)その時に持って行った朝食用のパン。ちょっと曲がり気味のヴィエノワに定番白パン。いつも恒例の食パン&ロールパンにしようかと思いましたが相変わらず低迷中の食パンで撃沈。。。型の中でホイロがなんだかイマイチなのです。でもあまり発酵させすぎる訳にも行かず強制的にオーブンへ。ちょっと剥けかかってます。なんじゃこりゃ~!持っていけないのでうちで食べましたが、見た目と違ってふんわりしてました♪この食感なら、見た目は悪くても持って行けば良かったかな。で、白パン。そういえば実家には一度も持って行ってないなー、と焼いたのですがお義母さんに好評でホッとしました♪にほんブログ村向こうに帰省してる間、女子プロゴルフの観戦に行ってきました~☆プロのツアー観戦はこれで2回目。一度目は千葉で行われた男子プロの大会でした。もちろん日本のプロも凄いのですが、海外からの招待選手のショットは圧巻でした。みんながうぉー!と唸る位です。プレーは男子プロの方がもちろん迫力がありますが女子は華やかで良いですね☆最近は若い選手が多いので、ウエアもさまざまでそちらの方でも楽しめました♪9月最後の土日ですね。皆さん良い週末を~(o^-’)ノ~~☆今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.09.25
コメント(22)

ノンオイルシリーズ第2段です♪デニッシュ風ですが、ノンオイルなのでバターは折り込んでいません。なので食感もサクサクではなくふんわりです。本では自分でイチゴジャムを作るんですが、あいにく今はイチゴが手に入らない為市販のジャムで作りました。・・・がっ!!!もーぅ、成型時にジャムが飛び出してしまってたいへーん!!!ほとんど流れ出てしまった気が。。。そんなあたふたしながらで成型もアレですがなんとか形になったので載せちゃいました~。それと先週、ミニトマトを大量に頂きました♪トマト好きにはたまりません☆ありがたや~♪計ってみたらなんと1.6キロ!!実は前にもその位頂いたんですよね。そのまま食べるだけでは消費が追いつかないので大好きなトマトスープにしました☆スープだけだと寂しいわね。。。なんかテーブルの色と同化しそうですが。日照不足で甘みがイマイチと言ってましたがこの酸味が美味しいんだなー♪霜が降りる頃までなり続けるそうなので、また赤く熟したらあげるょ、と言ってくれたのでスープだけじゃなくて、アレもコレも作ろうとすでに計画中♪楽しみに待ってまーす☆にほんブログ村皆さん連休はどこかお出掛けかな?お仕事の人、頑張ってくださいね!!それでは皆さん良い週末を~(o^-’)ノ~~☆今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.09.18
コメント(17)

今週はもう更新できないと思っていましたが、仕事が早く終わったのでにっき書き♪ハートのパンです♪これね、バターやショートニングを使ってない、ノンオイルのパンなんです。でもバゲットやリュスティックなどのハードな食感と違い、フワッと柔らか~♪シリコンカップで。ワサワサっといる中に異色なの発見!!お粉のお化粧し忘れたので、なんだか焼く前みたい?!そのままでも充分甘いです。いつも焼く白パンよりもっと。今度は甘さ控えめにして、ハチミツタラーリパンにしよっ☆にほんブログ村個人的なお話。過去記事にコメントのあった『ロム専』さん。言いがかりな内容だったので、あなたのコメントを消して終わりのつもりでした。でもふとその事を友達に漏らしたら、しかるべき所まで話が行き、あなたの身元が判明してしまいました。とてもショックです。今はネットの悪質な嫌がらせや脅しが多いのですぐに動くみたいです。もう二度と他の人にも嫌な書き込みはしないで下さいね。そして他の方々、これを読んで不快な思いにさせてしまってごめんなさい。次からはこんな事書かないからね。嫌な事は忘れて、週末を楽しみましょ~(o^-’)ノ~~☆今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.09.11
コメント(22)

やっぱりこの成型が好きだー!!!の、ロールパン。頻繁に焼くのでしょっちゅう登場します。テーブルロールとして我が家には最適☆今回山があまりないけどコレ↓パックリ!いつもはあまり割れないんだけど珍しいっ。にほんブログ村***前回の日記の後半に書こうと思っていていたけど迷いもあり、そのままアップしちゃったんだけど今後について***新しいジャンルでの新しいブログを立ち上げる予定。色々状況を考えるとまだ先になるのでもう少しだけ、こちらで続けていきます。なんだか気まぐれな感じでゴメンナサイ。状況がちょこちょこ変わるのですぅぅぅ。。。そんないつどーなるか?!な日記ですが、これからもよろしくお願いします。しばらくは週1~2のゆっくりペースながらフツーに更新予定です。明日から来週まで仕事に出ずっぱりなので、パンが焼けずー。あっ、土日はお休みですけどね。ブログお休みしてた時パン焼きもお休み状態だったので、今日は更新せずたっーぷり焼く予定がイースト残りわずか。。。酵母起こすの時間掛かるし。むぅ~残念!!仕事帰りに寄り道して買ってこなきゃ!!(今から買いに行け!というツッコミはなしで)そういう事で今日は更新してパン焼きはお休み。ベーキングパウダー系のもの、なんか作ります。そういえばパン焼かない時も簡単マフィンや適当に全粒粉配合したホットケーキばかり。時間のない時捏ねててくれるHBあると便利だろうね~。ちょっと購入検討中。。。って事で、今週も一週間頑張っていこーね(o^-’)ノ~~☆今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.09.07
コメント(24)

この所朝晩めっきり涼しくなりましたね。普段は気が付かないのですが、触れてみると意外と腕や足が冷えているので、少し過保護かなと思う位、温かい格好をしています。さて今日はパンネタ復帰第一弾として〈笑)やっちゃった系とオススメ系の二本立て。まず、やっちゃった系はパン・ヴィエノワ。これは発酵が終わり、オーブンに入れる直前に、パンの表面を傷つけてしまったもの。。。前回は横まっすぐに切り込みを入れたのですが、今回半分斜めに細かく切り込みを入れてちょっとオサレパンぽく仕上がる予定だったのにー。。。やっちゃいました~〈涙)同じく発酵の際に表面を荒らしてしまったもの。つんつんとんがってる山食です。横から見た図。なんかもよーんと伸びてるのは、思ったより発酵が進んだ証拠。荒れ模様な山食。これはねー、いつもの発酵の仕方と違って、とりあえず食パン型の蓋をかぶせて発酵させてしまったの。途中でいつもの方法でホイロさせるつもりがすっかり忘れ、ハッと気が付いて開けた時には発酵が進んで、蓋に生地がベッタリと・・・このまま蓋をかぶせて角食にしちゃおうかと思ってまた蓋を閉め、やっぱり山食・・と思い直しまた開けて、と生地にとって良くない事を繰り返してしまった。。。なのでやっぱりオーブンに入れてからの釜伸びはしなかったなー。なだらか過ぎな山脈ぅ。でもねっ、美味しく焼けましたょ♪次回は気をつけて、もう少し焼き色つけよーっと。そしてなかなかのお気に入りになったシュガーボール。焼けて冷ましてる最中に主人とパクパク食べてしまったのですが、30個以上作ったので、沢山食べられました♪写真は冷凍したのを出してすぐ撮影したのでシワってますが、大きさ的にはプチシュー位です。焼きあがったプチパンにバターとお砂糖を絡めます。丸める作業が数が多くて飽きてくるけど(笑)すごく扱いやすい生地でした☆甘いの好きな人はお試しあれ~!下のバナーをポチッとクリックして応援よろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)今回参考にさせていただいたレシピはこちら↓↓ シュガーボール by ドロシーmama
2009.09.04
コメント(17)

こんにちは~♪今日から9月ですね。お子さんがいる家庭では子供達を幼稚園なり学校なりに送り出して、久々に一人時間を満喫されてるかと思います。8月はお知らせしか書かなかったので、パンの記事でもう一度位更新できたら、と思っていましたがいつの間にか9月~!そして今日もパンネタじゃありませーん。八月の暑い最中、主人とゴルフに行ってきました☆携帯でコースを撮ったのですが、相変わらずゴルフ場には見えず。。。今回のコースは栃木県の那須方面。よく行くホームコースと同じグループなのですが、ちょっと期待外れ。。。ロッカーなんか、市民プールの?という感じでビックリ!ホームコースの立派なロッカールームに広々としたロビー、当たり前のように思っていましたが、どれだけ良いゴルフ場か、ここに来て気付かされました。ちなみにこんなウエアで。キャディバッグの全体像が上手く撮れず、一部だけ。これは・・・ボールが入れられます。ゴルフに興味がない方、長々お付き合いさせてごめんなさーい!せっかく那須にきたのだから、と、帰りに那須ガーデンアウトレットに寄って来ました♪お目当てのお店をちょこちょこっと覗いてササッと買い物して、最後に寄ったのが那須ロコという、地元のお野菜やお土産を売ってるお店へ。そこで前回買って美味しかったのでリピートしたのがコレ↓ホカホカご飯や冷奴に乗せて食べます。結構辛いのでお子様にはどうかと思いますが、先日チャーハンにしたら、辛さがマイルドになりましたょ。試食も出来るので、那須ロコにお立ち寄りの際は試しに食べてみてくださいね~☆パンじゃないけど、久々にランキング参加してみます。下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)次回はパンネタ。これからちょっとお出掛けなので、皆さんの所へは夕方遊びに行きまーす☆
2009.09.01
コメント(26)
こんにちは。前回の日記に対して、コメント・私書箱へのメッセージありがとうございました。遅くなりましたが、お返事書かせて頂きました。メッセージを下さった中で『新しいブログのURLを教えて』と言ってくださった方達がいて、すごく嬉しかったです。ありがとう!その中で何人か、楽天ブログ以外の方やブログをつけていない方、アドレスやご自身のブログのURLが入っていない為、連絡がつかない方がいらっしゃるので、お手数ですがまた今度、携帯やパソコンのアドレスか、ブログをつけている方はURLを教えてくださいね。それからトルティーヤの日記の件で、コーンミールとコーングリッツの事で私書箱にメッセージ下さった方も、返信できずにいるので、ここに書きますね。私がトルティーヤに入れたのは中挽きのコーングリッツです。ですが舌触りというか食感的には細かい粒状のコーンミールが良いと思い、コーンミールと書き、かっこをつけて(コーングリッツでもOKだょ)と言う意味で記しました。コーンミールとコーングリッツの違いが分からなかった訳ではありませんので(笑)色々教えて下さった方、わざわざありがとうございました。そうですね、それぞれのブログスタイルやパンに対しての考え方があるので、過去にコメントのやり取りをしていた方が遠まわしにこのブログ〈ご指摘のあったバーガーバンズや写真を複数載せる事)を否定してるという見方も出来ますが、あちらの考えであるので、そのままにしておきます。私は今まで通り、自分のスタイルでブログをつけていきます。ご心配ありがとうございます。でもその方はまったく関係ありませんのでね。それからこのブログに関してですが、9月になったら時間が取れるので、また焼いたパンを載せたり、次のステップ等を報告させて頂きます。でも今月中も載せられる時はアップしていきますね。
2009.08.18
コメント(28)

こんにちは。すっかりご無沙汰してます。更新していない間も、このページに遊びにきて下さる方達がいてすごく嬉しかったです。ありがとうございます!!!またコメントや私書箱へメールを頂きましてありがとうございます。時々パソコンを開いて温かいメッセージを読ませてもらい、とても元気づけられました。本当にありがとう!!!本当は気持ちが固まったらご報告するつもりでしたが、なかなか定まらず、今現在の気持ちを書きます。すごく楽しくブログを続けていたのですが、色々思う所あり、このブログを閉鎖するか続けるか、迷っています。でも、別のジャンルでまた新しいブログを立ち上げようかとも考えていて、その場合どのタイミングで始めるか検討中、といった次第です。日常生活はいつも通り仕事に行き、サボりがちながらも時々パンを焼いていました。ただ、最初はブログをすぐに辞めるつもりでいたので、パンの写真はほとんど撮っていなくて、撮ってもなんだかやる気のない写真ばかりで載せられるような物がなくて。外出も極力控えていました。少し気持ちが落ち着いてからは、髪を短くして気分転換したり、主人と家具を見に行ったり、のんびりゆったり過ごしていました。今は、楽しい事へと気持ちが向かっていて、主人とその事で話をしたり、一人の時間もその事について調べたり考えたり、ワクワクしています。その事、が何か、まだ言えないので皆さんからすると『なんのこっちゃ?!』でしょうね。そうそう!先日出先でしばらく会っていなかった友達にバッタリ!その人と共通の友人(まだ20代の若者)が最近結婚したのですが、結婚式は九州で。場所的に日帰りできる所ではないので、残念ながら私は欠席したのですが、バッタリ会った友達は出席して、その時の花嫁姿の写真を見せてもらって感激☆すらりとほっそり美人なのでドレス姿ももちろん可愛かったのですが、白無垢姿もとても綺麗でよく似合っていました!私、ドレスは何十着と着たのですが、和装は着た事がないんです。実は若かりし頃、小さいウエディングショーに何度か出ていまして。。。ホテル主催なのでそちらのチャペルでの模擬挙式・模擬披露宴もあったんですょ。なので純白のウエディングドレスから色とりどりのドレスをたくさん着させてもらえました♪地域限定ですが、衣装屋さんのチラシ撮影も経験。でも、その時は七五三がメインでウエディングは小さーく載っている程度でしたが。そして時が過ぎ、主人と出会い、本番。(というのか?)オーストラリアでの挙式・披露宴だったので、もちろんドレスのみ。頼んでもきっとオーストラリアに着物はないし、着付ける人もいないでしょう。それにチャペルで着物って、どーなの?って感じですしね。でも今思うと、白無垢や内掛けを着て写真を撮ってもらえば良かった~、とちょっと後悔。。。それ以外は、とても良い結婚式でした♪正面がガラス張りの明るくて開放的なチャペルで、目の前に輝く水面と青い空。もう一度写真やビデオを見返したくなりました☆・・・って、ビデオデッキ、取っておいて良かった~!ビデオデッキを処分する前にHDに移しておかないとね!!新婚ホヤホヤのYちゃん、本当に幸せそうに微笑んでとっても綺麗で、写真からもラブラブぶりが伝わってきました♪これからもっともっと幸せになってね~☆次回の更新はいつになるか、私も気持ち次第なのではっきりは言えませんが。いつも通り焼いたパンを載せて普通の日記になるかも知れないし、気持ちが固まっていればご報告になるし、いずれにしても、今までよりペースダウンになりそうです。こんな報告で申し訳ありませんが、ほったらかしのないよう、時々でも更新しますね。よろしくお願いします。
2009.08.07
コメント(26)

言うまい言うまい、と思っていても、暑いと繰り返し言ってしまう今日この頃。でも、今朝は雨の影響か、外は少しひんやり☆またまたモンキーブレッド焼きました☆お嫁入りさせるために。。。今回は型から出したら形が微妙に変形。しかも3箇所くらいひび割れ。こんな風に。でもさー、モンキーブレッドってちぎって食べるじゃない?しかも前より生地がフワフワに柔らかいから形が崩れやすくて割れるんであって。だからちぎりかけててもいーんじゃない?〈投げやりでじゃないょ!!)って事で、もらってくれるありがたいお方の所へ献上しようかと思っていたの。思っていたの、いたんだょ。。。・・・ごめーん、また家にいた〈涙)結局嫁入りさせる事できないまま、我が家で消費する事に。昨日もちょっと焼けなくて。←↑↓言い訳だらけ〈汗)せっかくシフト一緒だったのに、ごめんょ、いつも持って行くの忘れて。お世話になりっぱなしなのに、忘れっぽくてゴメンナサイ。。。このパン、てか焼きなおすけどね、来週こそ!!持って行くからね。モンキーブレッドって、ひっくり返す前の状態が、ポコポコして好きだったりします。↑こんなんがこう↓コレは前の画像だけど、今回もっと膨らんで、表面のざらつきもなかったの。モンキーブレッドはシロップが掛かってるので、人様にお持ち帰りしてもらう時、いつも迷います。結局ラップかけてジッパーつきの袋に入れて渡すけど、せっかくのシロップがラップに移っちゃってねー。何か良い方法ありませんかね~。今日は仕事も雑用大目。暇だけどパソコンは覗けず。お偉方社員のいない隙を狙って見ちゃおうかな?!とにかく仕事の早上がりを期待するばかりです。では皆さん、週末を楽しみましょ~♪下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.17
コメント(29)

これ、本当は分厚く切ったベーコンが乗るはずだったんです。なのになのに、ベーコンがおらず、ベジタリアーンな一皿。毎日毎日、朝に晩にガッツリ食べてお疲れ気味の胃に、たまにはこんなのを流し込んでみる日もあり、と自分をなぐさめ。。。ほらね、お肉の欠片もナシでしょ〈涙)鶏肉はあったんだけど、他を調理した後から焼く気力なし。タマゴガヤラレルー。。。先日焼いたカンパの上に乗ってるのはポーチドエッグ♪パンも野菜もトローリな黄身を付けてパクリ。ちなみに白ワインビネガーとオリーブオイル、塩コショウの簡単ドレッシングも掛かってます。唯一の油分がオリーブオイル!!!見た目どーなのょ、って感じのマンゴースムージー。マンゴーの量が多くて、濃厚なお味でした。どちらかというとデザート感覚☆そしてスイーツ♪前日のデートお出掛けの戦利品。クリスピークリームドーナツは、並んでる最中にオマケでもらえる作りたてが一番美味しい。ゆえに、お持ち帰りは基本ミスド率高し。ミスドの方が旨い!と豪語するお方が我が家にはおりますので余計に。この日の夕食、もちろんいつも通りお肉たっぷりご飯でした~!忙しくなるであろう今日の仕事より明日が気になる、先を急ぎ過ぎる私に応援お願いします。下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.15
コメント(11)

パンを焼いていると、悩みって色々出てきますよね。料理は同じ分量で作ればそれほど味は変わらないけど、パンってその日によって全然違ってきたり。先週末『カンパのクープが開きすぎる』という内容のメールを受け取りました。何ミリ位の深さでクープを入れるか聞かれて、何ミリとか細かくは考えてないなーと思い、とりあえず焼いてみる事に。でも前に載せたカンパより、腕が後退してるような。。。〈汗)だってコレ、ですから。私も深くクープを入れ過ぎました。私的には薄い皮のようなエッジがめくれるのが理想なんだけどねー。何ミリ、と聞かれても難しいし、ちょっと深くナイフが入りすぎたので参考にならないけど。ちなみに以前は。。。プレーンカンパ。レーズンとドライフィグのカンパ。こっちも同じようだけど、個人的にはこの位の浅いクープのほうが、オーブン次第で多分薄いエッジが出来るような気がします。ただ、私の考えなので、間違ってる気もするケド。。。その人のカンパを見ていないのでどんな感じなのか分からないんだけど、深いV次の溝で真っ二つにちぎれそう、という言葉から想像すると、真ん中にクープ、と言うより、端から端まで、長くクープを入れてるのでは?と思えます。なんて言ったらいいのか・・・山裾から山裾までクープを入れるより、山の中腹から切り込みを入れた方が良いかも。あとなんだろうね。真ん中は多少深くても、端の方は本当に浅くて良いような気がします。まぁ色々書いたけど、私もまだまだなので上手い人に聞くのが一番かと。後は何回も焼いて慣れる事かなー。パン焼きを始めた頃は色々な種類を焼きたいだろうけど、初心者にはハード系のパンは難しいと思うので、失敗しにくいパンを何度も焼いて焼き慣れる事も大切だと思います。ハード系のパンでもブレッチェンのような、分割した生地をシンプルに丸めるだけの成型の物にするとか。そうするとリーンな生地の扱い方に慣れて、自然と分かってくる事もあると、自分にも言い聞かせてます。それぞれの家庭のオーブンのクセもあるし、参考にしてるレシピにもよるので、自分なりにコツをつかんで頑張ってください。で、内相。気泡はありません。でもいーんです!!!カンパも気泡にこだわる人・こだわらない人がいるんだから、私は気泡なしでいいんです!某パン屋さんでもこんな内相でしたから。クープも同じですよね。バゲットのクープはパックリ開いて欲しいけど、カンパは別に~と自分のこだわり〈諦め?)があってもいいのでは?と思う。だってパンのレシピ本のプロが作るカンパも、クープパックリじゃないからね。(もちろん私のとは雲泥の差がありますが)それにしても私はやっぱりリーンなパンが好きだー!と改めて思いました。バゲットも練習しないと!!ではこれからこのカンパでどんなランチにしようか考えまーす♪やる気みなぎる私に、皆さんの応援パワーをお願いします!!下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.13
コメント(27)

今日は、朝からトルティーヤを焼いてました。普通のトルティーヤより黄色いのはコーンミール〈コーングリッツ)を混ぜたから。色んな作り方、というか材料の揃え方があるけど、これはシンプルな材料で作れます。コーンミールはお好みで、なので、全部小麦粉でもいいしねー。でも。いつもだいたい楽天ブログ内でテーマを選択して日記を書くんです。今日も『パンを焼こう』のテーマを選んだんですけど、これってパンって言えるのかな~?中身はいたって普通にウインナーとサニーレタス、トマト。サルサソースがなかったのが残念!!一番小さい生地に巻いてみました!あらあら、荒れてる手が写っちゃってますがな!なんか写真撮るの、難しい!!・・・って、食べちゃってから気が付いたんだけど、ラップサンドってペーパーナプキンやラップで巻いたのを撮影すれば手が写りこまなかったよねー。次回は(果たしてあるのか?)そうして写真撮ってみます。そして、先日お友達に渡す予定で失敗したパン。なぜ失敗かというと、卵を生地に入れるんだけど、卵黄だけで良かったのね。しかも卵黄と水をあわせて○gというベーカーズなんだけど、先に全卵入れちゃって、お水は何グラムだっけ~?なんて思った次の瞬間、取り返しの付かない事をやってしまった事に気が付き。。。もうやる気を失い、適当に水を入れて捏ねながら調節。ベンチタイムも成型もせず、食パン型に入れて大体膨らんだら焼成。そんなんでしたが、食べたら生地が甘いの~♪トーストするよりそのままで、そしてこうして・・・シンプルに卵だけのサンドにしたら更に甘みを感じて美味しい♪失敗にやる気をなくしてあまり捏ねなかったし、ガス抜きもベンチタイムもとらなかったからすんごいキメが粗かったけど、意外や意外!ことのほか美味しいパンになって大満足☆今度またこの材料で、ちゃんと食パンとして作ろう!!と一気に意欲が燃えてきました!!単純なんで、良い事あるとすぐやる気出るんです。さーぁ、頑張ろーぅ☆やる気みなぎる私に、皆さんの応援パワーをお願いします!!下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.10
コメント(23)

前の日記の、日曜日のお客様とは。。。いつも来てくれる主人の姉さんでした~。なんだかまた別の方みたいな書き方をしてしまいましたが。そんなランチ、前もって写真を撮れなかったのと、またジェノベーゼが食べたくなってしまったので、昨日のおうちランチで再現。若干色薄に見えますが、現物はもう少し緑だったジェノベーゼ。もっとバジルの量が多ければ、もっと緑が濃かったと思います。付け合せにポテト。これも写真だと色が出にくいんですが、普通のジャガイモより濃いぃ黄色の*インカのめざめ*と言う種類です。ホックリ感が普通のジャガイモよりあるかな?あとは先日作って気に入った、ひよこ豆入りのニンジンのポタージュ。でもねー、やっぱり何度きてもらってもおもてなし下手でねー。パスタの上のトマト、これ・・・シシリアンルージュって言う種類の、加熱用のミニトマトなんですけど、コレをこんな風にパスタの上に盛り付けるつもりですっかり忘れ。。。〈ちなみに加熱しました)そしてインカのめざめも焼き忘れ。。。通りで寂しい感じだと思った~〈涙。。。)あとのおかずはサラダ。そしてミルクハース。けどさー、スープは気に入ってくれたもんね~♪(・・・誰に言い訳してるのか、自分でも分からないけど)このスープ、冷やしても美味しいです☆で、昨日のランチはこれに、主人用のお弁当の残りのオープンオムレツをプラス。話は変わるんですけど、昨日ふと、パンを焼くきっかけを思い出したんです。まぁ、時々作りたくない病になるとそうやって思い出して、また頑張ろうって奮起するんですけどね。私は・・・うーんと、また今度話しますが、結構大事なきっかけだったりします。でも初めて作るのに、ネットで師匠のページに辿り着き、一人不安な中、頑張って作った時の事が、なんだか懐かしいなー、なんて。何も分からない状態で一人で作るのはすごくドキドキしたけど、でも一人で出来た!!って達成感も大きかった!!!パン教室なり学校なりで作ったら、先生が近くにいて捏ね具合や発酵具合を細かく教えてもらえるから不安はなかっただろうけど、それとはまた別な感動が出来たんだと思います。あーでもやっぱり、他のレシピだったら上手く作れなかったかも知れない、師匠のレシピだったから成功したと思うので、師匠のおかげでもあるなぁ。皆さんはお料理に目覚めたり、パンを焼いたりお菓子作りにはまるきっかけって、なんでしたか?お母さんが料理上手だったから自然と、という方もいれば、私と同じように、大事なきっかけがあった方もいらっしゃるでしょうね。そんな、『初心忘るべからず』な私、昨日大失敗!してしまいました~〈笑〉もう生地の状態からかなりキテました。もうやる気を失い、使ってない食パン型にポンと放り込み、焼成。またまた私のパンをもらってくれるありがたーい人に持っていくつもり&自宅用で倍量仕込んだのにぃぃぃ。。。油断してちゃ、ダメですね!初心忘るべからず、初心忘るべからず、初心忘るべからず・・・次回はコレを言い聞かせて、緊張感を持って作って、ちゃんと焼けたら持って行くからね~!!!***今日も仕事なので更新だけ。。。次のお休みにはゆっくり皆さんの所に遊びに行かせてもらいますね~♪***下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.08
コメント(24)

こんにちは~♪また新しい一週間が始まりましたね!日曜日のお客様とのランチ、パスタな気分だったのでジェノベーゼをお出ししました。でもお客様の手前写真を撮る訳にもいかずで。なので一緒に添えたミルクハース〈ミルクブレッド)を。いやぁね、前に載せたミルクハース、なんだか落花生みたいだったんだけど、今回はひょうたんのようになりましたー〈笑〉一本はランチ用にカットしてお客様と主人と3人で食べ、もう一本はお土産として持って帰って頂きました。んー、生地を巻く時の力の入れ加減が悪いので、形がいびつになるんだろうなー。今回はクープを深く入れたんだけど、それもバラバラ。でも、味に変わりはなかったので載せちゃいました~!今回久々にミルクハースを焼いたのは、ohanaちゃんの影響☆。オハナちゃんは抹茶生地にホワイトチョコのフィリングで、もうたまらなく美味しそう♪でも我が家、抹茶の在庫がほんのわずか、ホワイトチョコもなかったのでプレーンで。プレーンも甘みがあって何も付けずに食べても美味しいですょ♪ぜひ、オハナちゃんの美しいミルクブレッド、見に行ってみてね!!!ハード系のパンも上手です☆* ohanabread☆ * ⇒☆さぁ今日も忙しくなりそう!!みなさーん、頑張っていきましょ~☆★☆***今日は更新だけでごめんなさい。明日皆さんの所に遊びに行きますね~♪***下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.06
コメント(14)

まさかの、いや、またか~のべーグルサンドです。仕事がお休みの日、時間はあってもやる気がおきず。。。昨日も、またBODY-ismのモニターレポ日記を書き綴るつもりだったけど、サボりました。私のやる気ょ、どこ行った?コレ焼きました~、がないのでまたまたサンド。しかもまたべーグル。ミドリィのはアボカドにクリームチーズを混ぜ合わせたもの。今回エビちゃんやマヨネーズはなしで。食べる際にコショウをガリガリ、いや、電動なのでウィーンと挽きました。クリームチーズはソフトタイプだし、アボカドも熟した柔らかい物だったので、機械を使わずに簡単に混ぜ込みできました~♪そうそう!!!以前にカッチカチのアボカドサンドをした時に、皆さんに熟したアボカドの選び方・まだ若いアボカドの熟させ方を教わり、非常にためになりました!おかげさまで良い感じに熟したのを食せました♪ありがとう☆それとミニトマトとマスカットのマリネ。えっ、マスカット・・・信じた?マスカットって。すみまへーん、冗談にもならない冗談です。黄色いトマト、湯向きしたらなんとなく黄緑になるから、マスカットっぽいかな、と。でも写真では分かりにくいかも。現物は結構黄緑でした。そしてマックのカフェオレ。週末に、マックを食べたいと主人が言ったので買ってきたんですが、二人なのになぜか3セット。食べすぎだよね〈笑〉飲み物は2人分で充分なので、1つは保存できるカフェオレをチョイス。ゆえに余ったマックカフェオレを後日飲む事に。自分でバーガーバンズ作って、ハンバーグも手作りで、ポテトも揚げて、サラダもつけて、って手間暇かけたのも美味しいけど、やっぱり時々マックとか食べたくなります。・・・なーんて、作り置きバンズも冷凍したハンバーグもなかったし、やる気なし子だったので、主人の『マック食いてー』発言に、楽できると心踊り、それに乗っかった訳です。マック話からサンド話に戻りますが、べーグルの他にも前日の残りおかずがあったけど、写真に収めるほどでもなく。大食いなのでたくさん食べます。我が家のエンゲル係数、7割が私分かもー。。。あとね、コレ、編んでもらいました☆定年退職して時間が出来たと言う事で、昔やっていたレース編みを再開したらしくて。それを聞いて『編んで編んで~!』とリクエスト。他の色でも編んでくれるそうで、出来上がりが楽しみっ♪やる気が起きてパンを焼いたらこのレース使わせてもらうねー☆そんなやる気なし子の *マンネリパン de サンド* でしたっ。マスカットって信じたあなたは・・いやいや、信じてなくても。下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日もマンネリ日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.03
コメント(16)

私が考案した成型ではないのですが。。。この形も可愛いでしょ?実はこれ、mimimiちゃんのページで見つけて一目惚れ☆mimimiちゃんは白パンで作っていて、そちらの方がもっと可愛いです♪彩りや詰め方が綺麗なお弁当や、和食中心の美味しそうな夕食、時々ハンドメイドのエコバッグなど満載のmimimiちゃんワールドでその可愛さを確かめてみてね ⇒☆私が作ったのは、いつものチョコロールでこの成型。チョコ少なー。。。キメも荒くていつものロールパンよりパサつきが気になります。自分ち用で良かった~。でもこの綱の部分〈綱と呼ぶのか疑問)意外と難しい!上手くいったのは少ないので、同じ写真ばかりになりますが。。。梅雨でジメジメしているので爽やかなになってもらおうとチョイスしたイメージが、ちょっと冬モード?いつものパンでも、形を変えると楽しーい♪今度は白パンで作ろ~☆下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村同じ写真ばかりの日記にお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.07.01
コメント(18)

まったりとした日曜の昼下がり。。。ピンポーン!ドアフォンが鳴り、宅配便のお兄さんが笑顔で私に手渡したもの。それは・・・この箱。中身は・・・ダノンから限定発売のカルシウム補給飲料*BODY-ism*クリアなデザインの中にブルーが印象的で、体に染み渡るイメージが持てるパッケージ。えーと。飲んでみての正直な感想を書きますね。スポーツドリンクから甘さを抜き、薄めた感じ。・・・コレじゃ印象悪い?えーと。じゃあこれは?ヴォルビックのレモンフレーバーの甘さを抜いた感じ。これも分かりにくい?えーと、えーと・・・基本はミネラルウオーターで、かすかな酸味のレモンフレーバーです。ダノンはヨーグルト!っていうイメージが頭にあるからかもしれないけど、かすかにヨーグルトを感じるのは私だけ。。。?鼻からフーン!と抜けるかほりがね。なんとなーく香ります。でも一口目だけね。そんな事言っちゃってますけど、もちろんおいしいですょ☆個人的に発泡水好きとしては、炭酸が出てくれたら嬉しいかな~♪・・・すみません、こんな事しか言えない私、モニターに向いてないかもー〈涙)商品の説明をさせて頂きますとですね、一日目安量の50%ものカルシウムが摂取できちゃう優れもの!!・・・昨日の日記でもチラっと書きましたけど。なので育ち盛りのお子ちゃまにも、偏食してる若い方にも、まだまだ元気に飛び回ってるおじいちゃん・おばあちゃんにも、働き盛りのパパにも、家事に育児にクルクル忙しいママにも、これから子供を産む妊婦さんにも、とにかくみーんなにオススメです☆牛乳やヨーグルトが苦手な方、これからはこれで手軽にしっかりカルシウム摂取できますね♪カロリーもゼロだからお水感覚でドーゾ☆飲んでカルシウムを感じる事は並みの人ではムリですが〈笑〉本当に飲みやすいから毎日続けられそうだし、そしたら骨太な女になれるかしら???こんな説明では分からないわっ!という方には、↓こちらで↓納得してくださいませ~。こんなステキ~☆な女性になれるかもょ?!ダノン BODY-ism ⇒ホームページ☆すみません、今日の日記に関係ないんだけど、納得してくれましたら下のバナーをポチッとクリックしてくださーい(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村モニターレポにお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.30
コメント(10)

こんにちは~♪今日はグータラな自分を引き締める為、こまごましくなるようにと、ゴマパン。こまゴマしく、ね。・・・週の始まりからオヤジギャグですみませーん!こんなん焼きました~☆形は2種類。バーガー用に丸いのと、お花チック♪それを和風サンドに。まずはほうれん草とパプリカを乗せます。そこに照り焼きチキンを乗せまして~。相変わらず私の照り焼きは黒いです。お弁当の残りの、黄身が崩れちゃったゆで卵を添えて。一緒に挟むととんでもない高さになっちゃうの~!では、いっただっきまーぁす!!!でねでね、グータラな私にもう一つ力が欲しい!っと、シャキッとする為に応募した、こちらのモニターになったのでご紹介!!!それは。。。ダノン・BODY-ism。一日のカルシウムの目安量の50%をコレ1本で摂取出来ちゃう優れもの☆詳しくは明日、パンの記事はお休みして、こちらのBODY-ismのお味をご紹介しまーす!!!今日から1都9県限定発売だそうです♪今日もクリックよろしくお願いしまーす(o^-’)ノ~~☆にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.29
コメント(29)

前回の日記の木の器やお皿に注目してくださった方が何人かいらしたので、早速ご紹介~♪この中のまずこれから↓ボテッとした東南アジア系民芸調フォルムの木の器。これ、一皿500円のお手頃プライスです☆私の大好きなブロガーさんがよく木の器を上手に使っていて、『どちらのお店のですか~?』と教えて頂いたんです。最近はいつも使ったお皿や小物をブログに載せてくれています☆そのブロガーさんはスタジオMやfogの物が多いみたい。私もマネして同じ物を。。。♪とは思いつつも、こんな風におっしゃれ~☆に盛り付けられないし、せっかく買ってもあまり出番がないかもとためらいモードで。そんな時に強い味方がココ!!*kitchen kitchen*です。*kichen kichen*は*natural kitchen*の姉妹店で、100円・300円・500円の商品ばかりです♪たくさんある100円ショップの中でも、ココは可愛い小物が充実してるんじゃないかな。(ココ以外の100円ショップに滅多に行かないので、他の100円ショップも可愛いものも揃ってるかもしれないけど)ゆえにこの木の器は500円也~♪でもそのブロガーさんが使っていたのはこんな形じゃなかったけどね。違う形だったけど、この器を見た時、このイメージが↓パッと頭に浮かんだんで、パッパッとカゴに入れちゃいました。この日と前の日記で使った物も、この木の器と同じ日に買った物。スープを入れていたコレは確か100円。その奥のお皿も、かな?ちなみにお豆のディップを入れていた赤いのは、実はマギーブイヨンのおまけでした~!こんな感じの器が欲しいけど、活用できるかどうかとか、値段的に迷ったりした時、ここで似たようなのを買ったりします。例え食器として使わなくても、他に使えそうだしね。お試し的になら、この価格は良いかも☆*kitchen kitchen*⇒☆*natural kitchen*⇒☆でもいつかは本物を〈笑〉話は変わりますが、うちは夕食の写真はほとんど撮りません。というより撮れません。夕食が遅いので、二人揃ったらさっさと食べてしまうし、主人もあまり良い顔をしないので。でも先日こちらで牡蠣をお取り寄せ♪もう最後の最後、残り3つになった所で主人が、『これ写真撮って載せれば?』と珍しくお許しが出たので☆なんでだろ?いつもしょうもなーいパンばかり載せていて、ミジメ日記に見えるからかな(笑)一つずつ生で食べて、あとはこんな風に焼いて、日本酒とレモン、おしょうゆをたらして♪。。。好きじゃない方、ゴメンナサイ。ちなみに*丸畠水産*という所で買いました。オイスターバーで色んな産地の食べ比べも良いけど、おうちでゆっくり、たくさん堪能するのも良いですよね~☆牡蠣以外のもホタテやウニも、そして気仙沼ホルモンも!!*丸畠水産*⇒☆今日はいつにも増して写真てんこ盛りですがこれが最後。この野菜。なんだか分かります?お野菜好きで詳しい方はご存知かと。もう半年位前から出始めているかな?でもネットでしか見る事がなく、最近になってようやく近くのお店で発見!!色々呼び方があるようで、パッケージにはアイスプラントと表示。レシピブログさんではソルトリーフと呼んでいますね。この水滴みたいなのがプチプチした食感で、塩気を感じます。生でサラダとして頂きましたが、天ぷらにしてもいいみたい。他にも美味しい食べ方がレシピブログに載ってますょ♪今日はパンじゃないけどクリックしてして~!にほんブログ村今日も写真満載の日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.28
コメント(15)

こんにちはー!!気温が上昇してきて、モクモクと立派な入道雲が現れて、夏が少しずつ近づいてきてますね♪夏は好き?それとも苦手かな?前の日記のコメントのお返事、遅くなりましたが書かせていただきましたー!たっぷり食べてぐっすり眠ったら、気分一新しました!!どんな事があっても、食べられない・眠れないって事は、私には皆無なので〈笑〉泣きながらガブガブ食べて、泣きながらグゥグゥ寝ます〈笑〉もうなんていうか、欲望の塊?今日はまたまた!今週ごり押しのべーグルでいきますょ~。今回は、ひよこ豆の水煮缶を使って2品。缶詰って開けたら早めに使いきらないと、でしょ?なので一度に一缶分作りました。ひよこまめとツナのディップ。普通に塩コショウとマヨネーズで味付け。フードプロセッサーでも良いし、すり鉢でごりごりでも。わたしは豆を荒く潰したくらいです。もう一品はニンジンとひよこまめのポタージュ。普通のポタージュと作り方は一緒ですね。ニンジンとたまねぎをバターで炒めて、スープを入れて煮込んだら冷まし、ミキサーにかけて鍋に戻して牛乳と生クリームを入れて、煮立ったらひよこ豆を投入。うんまいです♪夕食用のスープとして作ったんですけど、ニンジンとたまねぎの優しい甘さが美味しくて、夜食べる分、残るかな?と、量を気にしつつもおかわりしちゃいました。べーグルに野菜乗っけて~♪ディップ乗っけて~ひよこ豆をトッピングしたらいただきまーす☆以上!簡単お手軽ランチでした♪応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)乾物ヒヨコ・水煮缶ヒヨコ・紙パックヒヨコ。あなたはどのヒヨコにする?
2009.06.26
コメント(24)

遊びに来てくれてありがとうございます♪前日の残ったおかずを温め直して、前回載せたプレーンべーグルと一緒に簡単ランチ☆早く梅雨が終わって欲しい、そんな暗い写真ですが。。。ムッチムチの食感のべーグル。牛肉のピザ風。ラ・ベットラの落合シェフの夏野菜レシピ。数年前の料理雑誌に載ってました。前の日の残りなので、グチャっとして綺麗な盛り付けでも彩りでもないけど。バジルの葉を乗せ忘れました~。トマト好き、チーズ好きな夫婦なのですっかり我が家の定番になり、料理名の呼び方まで変わってます(笑〉二人の合言葉(?!)なので、なんて呼んでるかは秘密☆そしてレシピもだいぶ自己流になってきて、ショートパスタとか入れちゃって、落合シェフのレシピ、というより、もうだいぶ我が家のオリジナルになりつつあります。普通にサラダ。ベビーリーフに千切りニンジン、小さい器には色々野菜のマリネ。ちなみに中身は、ミニトマト(ここにもトマト!!)・カボチャ・ナス・ピーマン・三色のパプリカ・ズッキーニ。ミニトマトとピーマン、パプリカ以外は表面をグリルパンで軽く焼いた後、レンジで柔らかくしてからマリネ液に漬け込みました。それと、べーグルは以前『Kitchen』に載せた*オニオンチーズべーグル*のレシピの中の、フライドオニオンと粉チーズを抜いただけのレシピです。この所ね、気持ちが沈みがちだったんですょ。でも昨日は晴れたので元気になりました〈笑〉単純に天気のせい?まぁ。。色々ありますよね。仕事の内容の変化や仕事先の人間関係、友達との付き合い方とか。せっかく配置転換で嫌な空気から抜け出して、新たな気持ちでスタートしたのにまた別の色々が。。。でも結局、人のせいにしている内は何も変わらない。自分にも原因があって、そこをきちんと見つめて、正していかないと。なかなかすぐには変われないかもしれないけど、そうやって前に進む姿勢も大事。週末に出向いた先で、私に教え伝えてくれた短い言葉の中に、それがぎゅっと詰まっていました。どんな言葉だったのか、具体的にはここに書けないけど、それを通して思った事。自分次第。自分からの歩み寄り。自分にも言われるだけのものがある。相手に責められるから責め返す、のではなく、どうしてそうなるのか、自分が相手にそうさせているのではないか。責め返しても良くはならないし、それどころか悪化してしまう。自分の事で、相手に良くない言葉を言わせてしまったり負の気持ちを持たせるのは、とても罪な事のような気がします。そして、相手の悪い部分ばかり見て不満をもらして嫌な気持ちでいるより、相手の良い所を見つけて見直していく方が自分自身も楽だって事。だから。思いっきりポジティブシンキングになろう!!!例え仕事と関係のない事で色々言われても、それだけ注目されちゃってるのね、私♪って調子に乗ってみるとか〈笑〉・・って、違うね~〈笑〉でもそんな、とんだ勘違い女とポジティブさ、意外と紙一重かもょ?そこで終わってしまったら、何この人~?!って感じだけど〈笑〉悪い意味の注目から、『あの子変わったね』と良い意味で見てもらえるよう、自ら変えていく前向きさと行動力があればね。そう思ったらなんだかちょっと肩の力が抜けました。それに、良くしてくれる会社の人や友達、もちろん主人もですが、ここでこうして皆さんと関わらせてもらえるおかげもあって、そう思えるんだと気が付きました。仕事を辞めたら精神的にも楽になれるなぁと思うし、パン焼きやブログも今は週に2~3回だけど、仕事をしなければ今よりは自由な時間にできる。最低限の買い物以外は家にいたら人間関係も何もないけど、人との関わりもやっぱり大切。働いてわずかながらでも自分の収入があれば、欲しい物も買えるしねっ。仕事していると色々面倒に思う事もあるけど、家に帰ってきてここで皆さんと、しかも普段は遠くて会えない距離の方とも電話線を通じてお話できると、気持ちが切り替えられるんですよね。忙しさを理由になかなか遊びにいけなかったりして申し訳ないと思うけど、皆さんの日記やこちらへのコメントを読ませてもらって元気になれたり、コメントのやり取りをしてない方も遊びに来てくださった証〈アクセスとかランキングのクリック)があると励みになるし、本当にブログを始めて良かったな、って改めて思いました。皆さん、本当に心から感謝します。ありがとうございますm(__)mまだ4ヶ月弱のひよっこブロガーですが、これからも宜しくお願いしますm(__)mでもまたこの決意を忘れてブチブチ不満を漏らすかも。。。だけど少しずつ、変わらなきゃね!そうそう!今朝ね、卵を割ったら、すんごい久しぶりに双子の黄身が☆こどもの頃は結構あった気がするけど、最近全然見なかったなー。なんか良い事あるかも。。。?今日からの仕事、また頑張ろう☆みんなも元気に前向きに頑張ってね!!!応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.24
コメント(19)

つい最近まで、べーグルは形が良くて生地がツルっとピカッとした物を作りたいと思っていました。でもね、この頃は味のあるべーグルが焼きたくて。こんな風にバランスが悪くても、焼き色が薄くてムラがあっても、お肌が荒れていても、なんかちょっと個性的な方が好きになってきたんです。べーグル専門店だって、全部が綺麗なドーナツ型でピカピカな訳ではじゃないでしょ?欲を言えば、本気でジェノエスクのみたいなオリジナルの焼印が欲しい〈笑〉多分焼印を手に入れたら、べーグルだけじゃなく、白パンなんかにも押しちゃうかも〈笑〉一度に色んなフレーバーを入れたべーグルを焼けば、それぞれ味が楽しめるけど、やっぱりプレーンが一番好き。次はこのべーグルを使って、ボリュームランチにしようかな~♪今日はあっさりめで。。。では、アメニモマケズ、今週も頑張りましょ~(o^-’)b-☆応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.22
コメント(16)

これなーんだ!以前にもバゲットのオープンサンドで紹介したチーズです。これはとろけるチーズをクッキングペーパーに載せてレンジで溶かし焼きした物。フライパンでもできるみたいです。このパリッとチーズをベーコンと一緒にサンド♪スライスチーズがあれば良かったんだけど、切らしていたのでいつも常備しているピザ用チーズで代用しました。このパリッとチーズ、好きなんです♪というよりチーズ自体が大好きなんですよねー。そしてもう一つは先日も載せたニンジンサンド。前回よりもクリームチーズたっぷりめで☆でねー今回、例の社内のお買い物で、よーやくっ!ハチミツが買えましたー☆しかも1kgを2瓶も♪どうやら果実漬けに適してるらしい。蜂くんもオススメしてます☆最近新しいパンを焼くと必ず、しょぼーんとなる結果に。。。お友達のブロガーさんのカンパを焼きたくて『このカンパ焼かせて』とお願いしたんだけど、多分同じカンパに見えない代物に・・・昨日もくじけて午前中中ふて寝してたんですけど、このままじゃいかーん!!と立ち上がり、午後になってソフトなチョコパンを焼きました。いつものチョコロールにしておけば良かった物の、ちょっと違う成型に~♪なんてしたのが良くなかった!!もう、なんていうか・・・言葉には表せません!!!いつかこのボツパン達の事、開き直ったら載せるかも?!色々書きたかった事があるけどまとまらないのでまた今度。。。では今日も頑張りましょ~(o^-’)b-☆応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.18
コメント(23)

あまりタイトルに気を取られる人もいないかも知れないけど、一応伝えておくと。。。人様レシピというのは、言葉通り他の方のレシピなんです!!!なのに月曜の日記に詳しく書かなかったから、さも『私のオリジナルレシピ載せます』、的になってた~~(>д
2009.06.17
コメント(18)

こんにちは~♪いつもパンばかりですが、お米も大好きです。このプチおにぎりは頭からウインナー生えてます。天むすのウインナーバージョンです。今日はまたモンキーブレッドをレシピ付きで載せようかと思ったんですが、同じパンを続けてだと皆さんに飽きられちゃうと悲しいので(少し前にロールと白パンを繰り返し載せてしまったので)サンド。これ、一見鮭フレークっぽく見えますが、ニンジンの。。。なんて言うんだろう、ペーストみたいな感じ?クックパッドからのレシピを拝借。こちら↓ これなに?ちょっとびっくり!人参サンド♪ by けゆあこのニンジンペーストをクロワッサンにクリームチーズと一緒に塗り塗り。緑を入れると綺麗だけど、ペーストの味を楽しみたいので一つはコレだけで。なんとなく生ハムときゅうりを載せて。半分ニンジンペーストを入れましたが、生ハムの塩気がちょっと強すぎるかな~。。。このペースト、ちょっと甘みがあって美味しかったです。でもクロワッサンよりもレシピのように食パンに塗った方が合いそう☆それから。前回小さーく載せた、失敗チョコパンですが、どんなパン?というコメントを頂いたので、一応説明します。コレね↓たしかパスコだったと思うけど『スナックチョコパン』のイメージで作ったんです。でも一番大事な工程、チョコを生地に練りこむ事を忘れたんです!!!おバカでしょ~。もう一次発酵が終わっていたので、成型時にチョコを中に入れて丸め、上にも乗せてみたんですが、もうポロポロ取れまくりー!しかも使ったのはチョコチップではなくこちら。なんて言うか。。。コレはコレだけで食べたほうが美味しいと思います。だってプレツェルだからチョコ率低いし~。でも必ずやリベンジ!!!今度はちゃんとチョコチップでね。次回、モンキーブレッドとレシピを載せまーす☆応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.15
コメント(29)

モンキーブレッド焼きあがりました♪。。。ちょっと自分で言っちゃって良いですか?ダメって言われても書いちゃいますけど。可愛えぇのーぅ!!!最初にコレが焼きあがった時に思わず、『可愛い~ぃ!』と自分で言ってしまいました(; ̄▽ ̄)このハートの型で焼いたケーキをブログに載せてる方がいて、(最近ずっと更新されてないので紹介しませんが)もう一目惚れ☆でも型でケーキを焼いたのは3回位かな、しかもガトーショコラを。それ以降使ってなく。。。もったいないのでパンに活用してみました~。どこがモンキーブレッド?って感じですけど、裏側はこうなってます。余った生地をミニシフォン型に。モンキーブレッドって言うと、縦に積みあがったイメージだったんですけど、ミニクグロフ型で焼いてるレシピを見つけて、こんな風に型でちぎりパン風でも良いんだ~☆と思い、しかも他のモンキーブレッドレシピより簡単そうだったので参考に。。。。そしてまた自分で言いますけど。美味し~ぃ!!!焼き立てをひとちぎり食べたら、もうすごく美味しかったの♪冷めたのも食べたけど、生地が硬くならずに美味しかった~(*^∇^*)しばらくコレばかり焼きそうです☆でもね、元レシピはシロップがメイプルなんだけど、あるはずのメイプルシロップが無く、いつものハチミツで代用。それに無塩バターが足りなくなって、60%くらい有塩バターを使用しました。でもちょっと塩気があってこれはこれでいいんじゃなーい?って感じです。なるべく、週に3日は更新したいなーと思っていたのですが、思うようなパンが焼けなくて、先週は載せられる画像があった時だけにしました。でも、主人に『この失敗パンもブログに載せろよな~』と半笑いで言われ。。。見た目が普通のパンばかり載せてないで、失敗を隠すな、って事ですね。だけど失敗にも程があるので、ちょっと失敗はよく載せてるけど、ここまで酷いのをメインにするのは皆さんに失礼かと思い、やめておいたんです。まぁ主人はたまにしかブログチェックしませんが、一応小さく載せときます。かなりキテルでしょ?自分でも笑えます。最後はシロップデロデロ画像で。↓一番上のランキングサイト、*パン作り*という大きいジャンルから*手捏ねパン*ジャンルに引越しました。引き続き応援クリックお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.12
コメント(24)

こんにちは~!もう1ヶ月位前ですが、コメント欄ではなく、メールを下さった方がいまして。私のブログのトップ画像のリースパンの焼成前の写真を見たい、という内容でした。作ってみてもなんだかすごく太くなっちゃうらしいんです。なのでどの位の太さで成型してるのか写真が見たい、と。携帯から見てる人にはトップの画像って???って感じでしょうが。。。ただね、写真を載せたお返事をした所、送信されずに戻ってきちゃったのです。何度か送ったんですけどダメでした。。。ゴメンナサイ。なので今回ブログに載せますね。まずは完成写真から。続いては成型直後で2次発酵前。一応お飾りも。やけにペタリとしたロール。握りこぶしに見えるのは私だけ?コレ何?!と、まぁ、こんな感じでよろしいでしょうかね~。長く細く伸ばして、編みこむ時はきつめにすると良いですょ☆三つ編みだけでなく5つ編みも可愛いです♪本当は全工程写真があれば良かったんだけど。今度は成型中もなるべく写真撮るようにしますね。遅くなっちゃってすみません!でもメール嬉しかったです♪ありがとう☆メールと言えば、私は楽天ブログを利用してますが、内緒のコメントって出来ないんですかねぇ?たまにコソッっとコメントしたい事、ありませんか?プライベートな事とか。楽天ブログさんに問い合わせたいのですが、問合せ先が分からず。と言うよりよく調べてない・・・嫌がらせコメント防止の為かな?ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)m遠慮しないで押してみて~(笑)にほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.09
コメント(23)

雨降りの土曜日、久々の週末更新です。もう3回連続同じパンなので、いつも見に来てくださる方達はもうウンザリかと思いますが。。。なのでもうこの2つのパンに関しては話題にせずスルーしてくださいな。実はまた、白パンとロールパンをプレゼントしたのです。本当は前回載せたパンを渡そうと思っていたのですが、焼き色と食感がなんだかなーで。次の休みにリベンジ。・・・まぁ、前回のと大して変わってないんだけどね。何パンが良いのか悩み、甘いのが苦手な人にメロンパンとかはNGだし、お惣菜パンも考えたのですが、このジメジメした時期は悪くなりやすいので、無難にシンプルなパンが良いかな、と。2段焼きだとやっぱり下の段のほうが焼き色薄いです。割れ目控えめ。いつも顔を合わせてる人なのでラッピングすると仰々しいかな、と思い、袋に入れて渡しました。最近買ったマスキングテープ、使いこなせてません。張り方によってはすごく可愛いんだょ♪私のセンスはこんなもんです。今日はいつにもまして写真てんこ盛りでいきまーす☆やっぱりハチミツパン☆と言う事で、コレ、買いました♪完全にパッケージ買いです。でもこれ使う時全部剥がれちゃいましたから~。せっかくのお花柄が。。。この容器、ハインツのケチャップのように、液垂れしない構造になってるんです!!ハチミツって垂れるとべたついて大変ですよね~。ハチミツサーバー?ディスペンサー?あれも欲しいな、と思いつつもなかなか手を出せません。私の性格上、そのうち面倒になって詰め替えなくなりそうだから。それとフィセルを焼いて、シュリンプパテを購入したので、大好きなミックスビーンズをオリーブオイルで軽く炒め、塩コショウした物を容器に詰め、また会社ランチに持って行きました。味噌のように見えるのがシュリンプのパテ。こんなのです。そのパテをフィセルに塗って上からミックスビーンズを乗せて、肉抜きヘルシーランチに。あっ、枝豆もプラスしてます。最近豆ばかり食べている気がします。女性ホルモン減少??体がイソフラボンを欲しています。ところでイソフラボンって大豆だけ?あー長い日記になっちゃった!***追記***フィセルをリュスティックと載せて更新してしまって。。。直して再更新しました。ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も長くて写真てんこ盛り日記に最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.06
コメント(25)

こんにちは~♪なんだか最近ちょっと忙しくて、思う存分パソコンに向かえない毎日。しかもパソコンの調子が悪くてねー。お友達のブロガーさんの所にもなかなか遊びにいけません。。。ゴメンね。忙しいと言えばこのパンを焼いた日、耳鼻科と美容院に行って来ました。お決まりのロールパンに白パン。なんだかね~、焼き色付き過ぎちゃって、納得いかないけど、もらってくれるというありがたい人にあげちゃいました。シソの苗を頂いたんだけど、一応そのお礼のつもり。ほとんどのパンにハチミツを入れるんだけど、この日はうっかりハチミツを切らしてしまい、久しぶりにお砂糖入れて焼きまして。。。だから焼き色付きやすかったのかな?そして今回も、余った生地でチビパン☆どの位の大きさかと言いますと。。。比較対象が分かりにくい?じゃあコレでどう?こんなもんです。あのチャーちゃんちのくまちゃんにプレゼントしたかったな~(^∇^)♪で。話は最初に戻りますが、耳鼻科は前々から主人に蓄膿症じゃないかと疑われ(´~`;)イヤイヤ病院へ行って、レントゲン撮って来ました。『なんとなくクリスタル』を書いた、元長野県知事の田中康夫さん似の先生に(マスクをしていたから目元しか分からないけど)『全然大丈夫、キレイだよぉ~』と言われ、なんだか妙にホッとしました。美容室へ行ったのはすごーく久しぶりっ!かなりダッラァ~っと伸ばしていて、それを30cm位バッサリ切っちゃいました~。ホントはね、ゆるゆるパーマをかけようと思ってたの。でもボブにしたい気持ちもあったので、切っちゃいました!会社の人達もちょっとビックリしてました。ゆるゆるパーマかけたいとは言ってたけど、バッサリ切るとは言ってなかったからね。30cm以上切って、おまけに髪の量も多いのでかなりの量を梳いてもらったので、本当に頭が軽くなりました♪肩こりも解消されちゃった感?!今日はブログをつけてるお友達の所に遊びに行かせてもらいまーす☆ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.04
コメント(23)

今日から6月ですね♪関東地方は週末はずっとお天気が悪かったけど、今日は少し晴れ間も覗いてます。やっぱり晴れると気持ちが良いです!今日はいつものチョコを巻き込んだロールパンをアレンジしたくて、半分はロールに、残りはお花の成型にしてみました~☆このブログのトップ写真のリースパンやべーグルのような固めのしっかりした生地と違って、耳たぶ位柔らかい生地の為、お花成型はちょっと大変で、普段打ち粉や手粉を振らないんですが、今回は多めに粉をつけました。いつもの中にチョコを入れたロール。ちょっと形が悪くても、卵の塗りむらが酷くても、お腹に入れば一緒だよね。お花はいびつなものがほとんどだったので選ぶのに迷いましたが、この子が中では一番まともだったかな。ロールと同じ、キスチョコを入れています。いつもは板チョコを入れるんだけど、キスチョコは溶けにくいので、こんな風に上に乗せてもベタベタにならないので良いかも☆・・・と、私のパンはこれ位にして。今日は紹介したいブロガーさんがいるんです!最近知り合ったSussyさんのブログでそこからさらに知り合ったチャーさん1104さん。チャーさんのブログはお野菜いっぱいの彩り豊かで健康的なゴハンがたくさん♪チャーさんもとても謙虚で丁寧な方です☆そんなチャーさんが、私の失敗チョコかけロールパンからアイディアを膨らませて、ステキなお話を作ってくれました~☆私もそのお話に登場させてもらってます♪チャーさん、すごく嬉しいです!ありがとう!そんなチャーさんのブログはこちら!チャーさんの”GOOD LUNCH" トップ⇒☆紹介してくれた記事 *mamくまさんのチョコパン* のページ⇒☆ちなみにチャーさんは金曜日はカレーの日だそうで、いつもと違ったカレーメニューをお探しの方もどうぞご覧下さい♪もちろん!知り合うきっかけとなったSussyさんのページもすごくセンスが良くてステキなんですょ!!Sussyさんのブログ ⇒☆ 『Diario de sussy』チャーさん、Sussyさん、こんな感じに載せちゃったけど、大丈夫だったかな?ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.06.01
コメント(28)

前回の日記で、次こそはパンを載せたい!!!と小っちゃな抱負を語りましたが、見事打ち砕かれ、本日もお弁当記事です。小っちゃな抱負と同じ位小っちゃなヒヨコ豆を使ったドライカレー。ご飯の上にたっぷりかけていただきます♪うちの近くで、自宅を改造してカフェと雑貨ショップの素敵なお店があって、雑誌にも結構載ったり本も出版されているので目にされてる方もいるかも知れませんが、そちらで初めてヒヨコ豆のドライカレーを食べたんです。それが美味しくて、でもそれ以来なかなか行けないので自分でヒヨコ豆のドライカレーを作るように。だいぶ前に食べたきりだったので、味の印象が薄らいでしまってますが、コレはコレで良いかな、と、すっかり我が家の定番になりました☆ドライカレーだけでは地味なので、パプリカを散らして。カレーにひき肉たっぷりなので、おかずはサラダだけのつもりだったけど、結局ナゲットとカボチャのコロッケもinしました。幼稚園位のお子さんがいるおうちでは、お持ちの方も多いと思いますが一応ご紹介。前回と今回使っているピックはこちら↓枝豆をプチプチさしてるハートのピックは、他に黄色と水色もあったような。私はピンクと赤の2色セットを購入。トマトに刺してるのは、一つだとリンゴ風、二枝だとチェリー風に♪このピックを我が家では、いい歳をした大人2人が使ってます( ̄▽ ̄)vそれからちょっと日が経ってしまいましたが、弟が新婚旅行でドイツに♪もう挙式も入籍もしているのですが、仕事の都合でなかなか新婚旅行に行けなかった二人。やっと行けて良かったね!!お待たせしました、お嫁ちゃん☆これからも弟をよろしくお願いしますm(__)mそしてドイツのお土産♪ちょっと画像暗いんですが。。。これね、前からずっと欲しかった、縦型皮むき(と言うのかな?)箱の写真はトマトだったけど、もしかしてトマト専用??・・・でもガンガンジャガイモや人参の皮を剥いて大活躍!!包丁で削ぐような感覚で使えます。ドイツといえばウインナー!日持ちします。なのでゆっくりブランチできる日まで大切に取っておいて、じっくり味わいたいと思います。ありがとね~!この所、お休みでも出掛けてしまってなかなかパンが焼けません~(T_T) 仕事も忙しく、昨日は残業。。。本来の仕事は順調に完了したんですが、トラブル発生で急遽別の作業で残りました。その作業で右腕がちょっと筋肉痛です(+o+)腕が痛だるいので今日もパン焼き、やめておこうかな。でも土日もパン焼きできるし、ホントーに次回こそはパン!載せたいです。ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日もありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)ポクポクとした食感でクセがないガルバンゾー(ひよこ豆)SW ガルバンゾービーンズ(ひよこ豆)
2009.05.29
コメント(24)

今日は久しぶりにお弁当載せます。白米に、以前作っておいたミックスビーンズ入りのひじき煮を混ぜ込みました。で、ハチミツ入りの玉子焼き。ウインナーにカニクリームコロッケ。トマトに占拠されあまり見えないけどこれまたミックスビーンズ入りのコールスロー・・・風?このコールスロー、タルタルソースで味付けしたんですょ。なんかさみしーい感じのお弁当。。。でも私、コレじゃ足りません~!大きいお弁当箱買おうかな。なんでお弁当載せたかと言うと、パンを焼いたは焼いたんですけど、イマイチな出来で。例えばこんなんとか。。。こんなんとか。。。あと土曜日に、珍しく夕食用にパンを作ったんです!!・・・でも写真撮ってませんでしたー。この日は鶏肉メインでいこうと、そこまでは決めてたんですがどう調理するか迷い。セイロで蒸し鶏!・・・ちょっと待って、セイロ使うなら花巻?じゃあ北京ダック風にして花巻に挟もう!と思い立ち、夜に花巻の生地をコネコネ。ちょっと過発酵ですんごく膨らんでパツンパツンの花巻になったけど、主人も気に入ってくれたみたいで、ご飯を食べずに花巻に北京ダック(風)とお野菜を挟み、たくさん食べてくれました♪前回作った花巻、半分はお義姉さんが遊びに来てくれた時のお土産用で、残りは私のランチになり、主人は1つも食べてなくてねー。なのでずっと主人に作ろうと思ってたんですょ。↓下の画像は前回作った花巻です。↓話は変わりますけど、そんな花巻夕食の次の日、小雨降る中ゴルフに行ってきました~☆はい、日頃の行いが悪いので、ちょっと雨降っちゃいました。でも小雨だったし降ったりやんだりで、カッパを着るほどじゃなかったし寒くなかったので半袖・ハーフパンツで頑張りましたょー。色々写真撮りたかったけど、一枚だけ。・・・ってよくわかんないね(笑)ゴルフ場なのか公園なのかって感じだし。ちなみに私のナイスショット画像は違う意味でステキ過ぎて載せられません。笑ってばかりの楽しい一日でした♪次回こそはパンを載せたい!!!ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日もありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.05.25
コメント(29)

先日のオススメ食材のウェイパー、結構使ってる人多いですね!頂いたコメントを読ませてもらったら愛用者続出☆でした。最近金曜日にサンドを載せるのが多くなってますが、今日も例に漏れず。このクロワッサン、作ったんですょ!!!・・・と言いたいトコですが、残念ながら買った物です。今シーズンこそはクロワッサン作るぞー!!!って気合入れてたんですけど、いつの間にか冬が過ぎ去って行きました。。。いつもパンに関して何も言わない主人が珍しくクロワッサンをリクエストしてくれたんですけど、クロワッサンは冬の方が生地に折り込むバターが溶けにくいからって言い訳したら、パン屋は一年中焼いてるだろ!って突っ込まれました。たっ、確かにぃ~。でも主人も、たまには私の手作り以外のパンが食べられて、きっと良かったはず(笑)その手作りの買ってきたクロワッサンで、ペッパーハムと卵サラダのサンド♪リーフレタスかほうれん草か悩み、見た目より鉄分補給を優先してほうれん草をIN。相変わらず見た目を気にしなさすぎな雑な盛り付け。いつも写真を載せる段階で、なんだか盛り付け下手・・・と気付き軽く落ち込む。すみませんねぇ、オニオンチーズべーグルネタばかりで。しかも今回なんだかシワってる~。しつこく載せてるこのべーグルにはKitchenに載っていたクリームチーズのディップを☆ハーブはレシピに忠実にタイムを入れたんですけど、入れ過ぎた~。。。タイムの味と香りが好きな人は良いかもねー。でもね、このサンドを水曜日に食べたんですけど、すごい勢いで流し込みました!前日に思うように仕事が進まず、水曜日は余裕がなくて結構走り回ってたので、お昼位ゆっくり食べたかったんですけど、*秘密のお買い物*があって♪って、ブログに書いてる時点で秘密にならないけど。最初のクロワッサンも前回の*秘密のお買い物*で購入したもの。そのお買い物でズバリ狙っているのは『ハチミツ』ハチミツはパン生地にも入れるし、玉子焼きにも入れるし、リンゴのコンポートや人参のグラッセにも。そして唐揚げの下味にも!味が染み込みやすくてお肉が柔らかくなるみたいです。ハチミツなしと比較した事ないから実感ないけど(笑)早速れてみよ~っと思った方、くれぐれもハチミツ入れ過ぎないように。ちょっと隠し味程度にね。その狙い撃ちなハチミツ、最近ぜーんぜんないんです。商品として最初から並んでないのか、ボヤボヤしてる内にお買い物上手な人達に先に買われてしまうのか。。。私にハチミツ、買わせてぇ~!まっ、そんな日のランチでした。ダラダラ書いたくせにまとめベタですみませーん。ランキングに参加しています。昨日ゴルフの打ちっぱなしに行ってちょっと筋肉痛な私に、下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日もありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.05.22
コメント(20)

先日載せたオニオンチーズべーグル、レシピ書いちゃいました。もし興味がある方はこちらのサイトまで。。。Kitchen*オニオンチーズべーグルレシピ⇒☆KItchen*トップページ⇒☆この所パン焼きしてなくて、パンネタがないのでこんなですが。お気に入り紹介とかボチボチしておきますかね~。まずは中華。《廣記商行》味覇(ウェイパー)【250g】このウェイパーでラーメンのスープを作ると、昔ながらのスタイルのラーメン屋さんの味がします。と言うか、これ使ってました?ってラーメン屋さんに聞いてみたい感じ。これを使えば私にもラーメン屋が開けそうです(ウソです)懐かしい味をお求めの方に、是非どうぞ。他に、春雨スープや餃子を作る時にも必ず入れます。中国の方にも勧めちゃった位です。似たような名前の赤い缶もありますが、こちらが気に入っていて、他は使った事がないので比較できませんが、鶏がらではない中華味をお探しならこれです。そしてそして、楽天ショップ内で探しても見つからなかった幻の?天然発泡水。この発泡水、ブログ始めて間もない頃にも一度紹介しました。ヴェルニエールと読みます。どうやらおフランスのラマル・レ・バンという所からいらっしゃったようです。もちろんペリエもサンペレグリノもスキですが、仕事時や普段ガブガブ飲むのにはちょっとだけお高いなって思っていたら、コレを発見!なんと1本78円です☆なんとなくレモンのような味もして。お酒を割るにはちょっと発泡具合が足りないようですが(主人談)それでもコレで割って飲んでます。胃腸に良いらしいし、スッキリしますょ♪もちろん大きいサイズもあります。私が買っているのは『やまや』というお酒の専門店。お酒の専門店ですが輸入食品も取り扱っています。でもね、1ヶ月近く(もっと?)品切れで、しばーらく入荷待ちしてました。全然連絡なくて、お店を覗いても確かになくて。でも先日お酒を買いに行ったついでに見たら、スゴイ勢いでこのお水が並んでた!!!入荷したら連絡くれるって言ったのに嘘つきぃ~(`□´) とひそかに思いながら?6pパックを2つ買って帰り。。。その1時間後位に『入荷しました~』の電話。なんだ、ちゃんと約束守ってくれたわってオチでした。と言うより、名前を告げて、取り置きしてもらってる分があるか聞いて、それを持ち帰れば良かったので、わたしの確認不足。でもまだ1CS、まだ取りに行ってないんだけどね。この『やまや』で買うのはもう2つ。ゲランドの塩です。家庭で愉しむ本格的イタリア料理【ゲランドの塩】セル マリン ムリュ(細粒・海塩) 250gやっぱり品切れの時はカルディで購入。普段使いは安いお塩ですが、パン生地に入れたり塩がメインの料理にはこちらを使います。最後にパスタ。DECECCOディチェコ No.11 スパゲッティーニ(1.6mm) 500gイタリアではバリラの方が人気?パスタの味なんてよく分かりませんが、なんだかコレがスキなのです。いつもたっぷり大きめサイズを買っています。ショートパスタも大体ディチェコで。本当は自分でパスタ、打ってみたいんですけど失敗しそうで重い腰が上がりません。だからなんだ?!って話ですが。どなたかのオススメで、それからはこちらのパスタを食してます。それから大事な事。前の日記のチョコのつけ方を皆さんに教えて頂き、勉強になりました!コメント・アドバイスありがとうございます♪♪♪ランキングに参加しています。下の3つのボタンを一日1回ポチっとクリックして、応援よろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村今日もありがとうございま~Chu!☆-(≧ε≦)
2009.05.20
コメント(20)
全87件 (87件中 1-50件目)

![]()
