北の海へ・・・

北の海へ・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トリムくん @ むふふ・・・ アタシがトリムでぷ・・・
スサノオコーチ @ Re:入院・・・(12/24) うん、懲りとらんね・・・ 29日は浸かるほ…
AWABIコーチ @ Re[1]:ボデガベイ紀行-6-(09/08) スサノオコーチさん >なぜかフレンズの…
スサノオコーチ @ Re:ボデガベイ紀行-6-(09/08) なぜかフレンズの帽子が・・・ メリケンまで…
AWABIコーチ @ Re[1]:今日は休日(09/03) 素盞嗚さん >クリスティ・・・・ >なんか…

Profile

Awabi

Awabi

2010年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日曜日、釧路は小雨が降り続いています。

とりあえず、土地勘を慣らすために遠出しようと・・・。

marimo-road

まりも国道を北上! 一路、阿寒湖に向かいます。

釧路から1時間強、左右に牧場が広がる景色を眺めながらのドライブです。

到着する頃には雨もあがっていました(・・・っていうか、降ってるのは釧路だけじゃん・・・)

higuma

まずはエコミュージアムを見学。ここは入場無料の施設なのですが、とても立派です。う~ん、無駄に立派かなぁ・・・でも、阿寒湖周辺の自然環境を理解するにはとてもよい施設です。

ミュージアムを後に数分も歩くと阿寒湖畔です。

akankoakanko2

マリモで有名ですが、そうでなくても自然の空気を吸いながらの散策には良い風景が広がっています。もう少し日差しがあればにゃぁ・・・。

振り返ると、亜寒帯樹林の風景が広がります。

kodachi

阿寒湖はカルデラ湖で、冬には全面結氷するんですが、そこここには「ボッケ」と呼ばれる熱水の噴出しが見られます。

bokke

長崎県雲仙の「地獄」ほどの規模ではないですが、硫黄臭が漂っていました。

ここ阿寒湖は、海水温の影響を受けにくいので、春を過ぎれば釧路よりも暖かく・・・

mizubasho

ミズバショウが満開でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月25日 06時15分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: