ふたりめしゅっさんにっき

ふたりめしゅっさんにっき

2006.08.30
XML
カテゴリ: 実家
まいどご無沙汰しております。
またまたしばらく更新お休みしていました。
その間に、大きな出来事が2つ。

一つは、前にも軽く書きましたが、洋ちゃんのお母さんが入院したこと。

・・・病名は、がん との事でした。

主治医の先生から話を聞くと、
転移はまだ確認できていないので、転移がないようなら、
手術で取り除く事ができるだろう、とのこと。
・・・ということは、完治するということです。

転移が本当にないのかどうかもわからないという事で不安な状態・・・。

・・・私と子どもだけでも残ろうかと悩みましたが、
子どもを連れて病院まで毎日往復するのは(フェリーを使って島を渡ります)
子どもにとっても大変なこと。
息子は気温37度にもなる中、ずっとおんぶで移動です。
そしてなんといっても2人の子どもを連れた状態で
男の人2人(義父と義弟)と一緒に生活するのは家事もなかなかできないし、
子どものお風呂一つとっても難しい。
お互い疲れるだけで病人を増やしかねないということで私も一旦帰ることにしました。

すると帰る日。
子ども達が2人揃って熱を出しました。

病院も大きい総合病院なのでどんな菌を拾ってくるかわかりません。
私も疲れていたのでこのまま自宅に戻るよりもまた途中下車して私の実家に行くことにしました。
そうすればまた何かあったらすぐに洋ちゃんの実家にも帰れるし。

だけどその後お義母さんの方から、やっぱり総合病院は怖いので
幼児を連れてこないほうがいいと言うことで、

前からかなりの心配性なので自分の事よりも孫が変な病気になるのを恐れたみたいです。
なのですぐにまた戻るつもりだったけどそれ以来お見舞いは行ってません。

そして8月初旬。
ついに開腹手術の日を迎え、お義母さんも主治医の先生を信頼して任せるということで落ち着いた状態で手術に向かいました。
その結果。

ほとんどのがんが切除できたようです。

ほとんどの、というのは、
転移ではなく、また肺にもがんが見つかったという事らしいのです。
でもそれはいますぐに切除しなくてはいけないというものではないらしく、
抗がん剤を使うか、体力の回復を待って再度開腹するのか、それは経過次第だそうです。
でも、とりあえず危険な状態は脱したようなので一安心。

9月の半ばには退院の予定です。

この出来事があって、かなりいろんな事で悩みました。

お義父さんは糖尿病です。
今は目があまり良くない状態。
なので、車は運転できなくなりました。
冷蔵庫の中身もいちいち取り出してよく見ないと何が入ってるのか全くわからないと言います。
糖尿病で悪くなった目は、一旦悪くなったら視力が回復することはなく、
眼鏡では矯正できないので悪くなったら現状維持しかありません。
日常生活で介助者がいないとなかなか生活が不便なんです。
そして、今まではお義母さんが介助していました。
そしてもちろん、現状維持ということは、食事制限と運動が必要になってきます。
運動は毎日1時間近くウォーキングするというのを欠かしたことがないんですが、
食事は、まったくわけがわかってない様子・・・。
しかも私が行った時もいろいろ糖尿病食を作って冷蔵庫に入れておいても
いまいち興味がなく、しかも、探してもわからんし・・・と手もつけてないらしい。
義弟(私と同い年)は地元の役所に勤めていて同居していますので安心なんですが、なにせ男。
気が利かないというか、深刻な事を深刻に受け止めないというか・・・。
なんとなく不安な人なんです(-_-;)
食事には気をつけないと、と行っても2人して
「弁当買って食べとるから心配するな」というばかり。
毎日弁当なんて、糖分とか油分とか、バランスとかカロリーとか、
気をつけてないだろうが~!!(-_-メ)
病気の自覚がないので本当に恐ろしい。
挙句の果てには、「食べない」という事も多々あるとか。
薬飲みながら食べ物を食べないというのはそれこそ危険です。
・・・はあ。

私は、子どもを連れてお義父さんとしばらく同居することで悩みました。
もちろん長男の嫁になった以上覚悟していた事です。
いつかこうなるかも・・・と前から思っていたことです。
でも、子どもたちはちょうど大変な時期。
息子はちょうどつかまり立ちを始めて目が離せない。
娘は反抗期で扱いが難しい。
ちょっと躊躇しました。
この2人を連れて行って、お義父さんの手に負えるのか?
余計に負担を増やすだけじゃないか?
私自身の負担も、もちろん不安・・・。

もしかしてお義母さんが亡くなってしなうかもしれないという不安の中、
いっぱいいっぱい悩みました。

結論は・・・出ません。
今でも、今すぐに行ったほうがいいんじゃないかと思ったり。
今行っても何の役にも立たないし行くべきじゃないと思ったり。

でももうすぐお義母さんは退院。
退院祝い・娘の3歳の誕生祝い・息子の1歳の誕生祝い・娘の七五三祝い・・・
楽しいことが目白押しです。

お義母さんを喜ばせてあげたい。
今度は行ったらしばらく頑張ってみようかな。

もう一つの大事件は、次で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.30 15:03:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: