Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
June 21, 2008
XML
カテゴリ: ランチ
やっと週末を迎えましたが、東京地方は生憎の梅雨空、しかもまとまった雨になっています。
明日も天気はあまり良くないようですので、この週末はおとなしく部屋で過ごすことになると思います。
と書きながら、昼間からワインやビールを飲んでしまうかも・・・。

久しぶりに時事ネタでも・・・、
昨日のニュースで、環境テロリスト集団の「ク"リンPッス」(検索されないような工夫です)に所属する盗人がご用になったというのがありました。
容疑者ならびに代表のコメントでは「"盗品"を取り返すのは窃盗ではない」みたいなことを言っているらしい・・・あはは、おもろい奴らですね。
「調査捕鯨なんて言ってるけど、一部の鯨肉は日本国内に持ち込まれて、食べられているんですよ」みたいなことを証明したいらしく、ヒトに最もフレンドリーな哺乳類である鯨を食べるとは何事かというのが、カルト集団の「教え」らしいのです。
「捕鯨はNO」、そう言えば賛同は得られるし、自然保護すること自体が悪いことだとは思いませんけど、アプローチに多々問題があることは否めません。
アメリカだって産業革命時には、鯨油を動力のエネルギー源とするために世界中の海で捕鯨の乱獲を行っていたし、黒船が来て開国を迫ったのは市場開放よりも「捕鯨船の停泊地の確保」が目的だったとも。

アザラシやトナカイを食用にしていることだってもっと議論されてもいいと思うけど、弱肉強食の名のもと、結局は皆食べることに必死なんだから、共存共栄を図りながら保護していくことは難しい問題であることに変わりはありません
このトピックを書き始めると、際限ないのでこの辺でやめておきますね。


さて、今日のエントリーでは今週溜池山王で食べたランチのうち、これまで何度か紹介したことがある「定番メニュー」を2回も食べてしまったので、こちらをアップしたいと思います。

一つ目は火曜日に「美食菜舘」で食べた週替わりのC定食の「蝦仁炒蛋」(950円)です。

21JUN-1

A定食の「マーボー豆腐」、B定食の「五目旨煮」もありましたが、迷わず私の大好物の「芝海老」がたくさん入って塩気が適度に効いた『蝦仁炒蛋』を選びました。
これと同じメニューのランチは、 今年2月のはじめにも食べて います。

いつもどおり、大きくて食べ応えがあるプリっとした「芝エビ」がたくさん入っていました。
玉子は空気をいっぱい含んでいて、食感はフワッとしているのですが、ちょうどスクランブルエッグがちょっと固まった感じのオムレツのようでした。
前回同様、塩気が多いなか、味付けされていない「枝豆」の存在が、ちょうど塩茹でしたような感じで良かったと思います。
誰が食べても「ご飯」が進んでしまうと思いますが、この日はごはんの「大盛」や「おかわり」はガマンしました。

21JUN-2


こちらもちょうどひと月ほど前ですが、 今シーズンの初となる「辛味大根せいろ」を5月下旬に食べて います。

21JUN-3

実はそろそろ、さ和長さんの夏のスペシャリテである「冷・梅肉せいろ」が出ている頃かなぁと思って入ってみましたが、冷製のものは『ごまだれせいろ」しか用意されていませんでしたので、少々待つことを承知の上で行列に並び始めました。
結局、この日は10分位入口付近で待たされましたが、最近の溜池ランチ事情を鑑みれば、比較的早く入れたと思います。
この日の蕎麦のサイズはデフォルトのまま「並」でした。


辛味大根をつゆに溶いてしまうと折角の"辛味"が台無しになってしまいますから、辛味大根は単独で食べるようにします。
どうしても辛味大根の方が余りがちですけど、そこは一回で食べる分を増やして、極力バランスよく食べ終わるようにしました。


画像3枚で2回分のランチセットでは、内容がちょっとサビシイので、最近コンビ二で買って食べたお弁当で良かったものを一つ紹介したいと思います。

21JUN-4

ファミリーマートの『四川風激辛ビーフン』(360円)です。
コンビニ商品は地域によってお弁当類のメニュー展開に差があるので、こちらのものはもしかすると関東エリア限定で、他のエリアでは売っていない可能性がありますので注意してください。
商品の説明書きによると、


コクのある肉味噌をからめて


とありました。
確かに肉味噌部分を一口食べてみると、「花椒」の良い香りを感じることができました。
ネーミングが「激辛」となっていますけど、やや大袈裟に聞こえますね。
どちらかと言うと、「鷹の爪」の辛さの方が優勢だったと思います。
ビーフンはカロリーも低く、炒めれば何にでもよく合う「万能選手」なので、使い勝手が良いと思います。
コンビニ各社のほとんどで、パスタ、焼きそば、焼きうどんの他の麺類として「ビーフン炒め」を発売していますが、どこで買ってもそんなにハズレがないので、私も選んで買うことが多いです。

今日はたまに顔を出している月例ワイン会の開催日ですが、ちょうど一週間前にバブルオフ、その後の2次会、3次会でしこたま「シャンパーニュ」と「ワイン」を飲んでしまいましたので、キャンセルしました。
といいながら、夜は何か飲みたくなるだろうなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 21, 2008 05:04:07 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: