思った事 感じた事 日常の事

思った事 感じた事 日常の事

PR

Profile

matu8181

matu8181

Favorite Blog

ウナギ規制、否決に… New! 諸Qさん

承認欲求がない人も… こばんどり*統一教会の宗教被害二世さん

Life Goes On... カンナ100%さん
ちょっと お散歩 ノリタマ6983さん
気ままに落書き… ビニールポデさん

Comments

王島将春@ Re:東広島市議会議員候補 村松和義(04/24) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
トルコキキョウ1983 @ Re:公文敦子さんの人柄(08/23) 殺される前に、さっさと逃げないといけま…
石 井@ 授けるということ 高級、低級というのを誤解している。高級…
村松和義@ Re[1]:マスコミは全力で報道しない。(2)(04/23) しもしも62年金ちょろっとさんへ そやな…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
2015.09.20
XML
カテゴリ: 日常
「平和安全法制」の概要


保険の契約書でも大切なところは小さく見にくいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注)離島の周辺地域等において外部から武力攻撃に至らない侵害が発生し、近傍に警察力が存在しない等の場合の治安出動や海上における警備行動の発令手続の迅速化は閣議決定により対応(法整備なし。)

中国の珊瑚乱獲にどうして対処しないのかと多くの方が疑問に思った事でしょう。
当然です。(法整備なし。)
「覚悟」の有る政権で無ければこれからも無理そうな感じでしょうか。


※邦人以外の外国人も一定の条件の下、保護することが可能。

たぶん国籍が違っても望めば家族離れ離れにはならないでしょう。


(※)「周辺事態」の定義から「我が国周辺の地域における」を削除




※外国領域での活動の実施が可能(当該外国等の同意がある場合に限る。)(改正前は実施不可。)
※武器使用権限は、自己保存型のみ

アメリカがしたいからといって出来るほど甘くは無いのです。
日本にも甘くはありません。アメリカは日本の了解無しでは日本のシーレーンの安全安心確実な確保は出来ないとも言えるのです。

日本の防衛は「日本の覚悟」と「当該外国等の同意を取り付ける事が出来る環境」しだいです。
恐ろしい事にベトナム、フィリピンなどが中国と価値観を共有すると、日本は中東からのエネルギーを失う可能性さえ有ります。
そこに、TPPの重要性が有るのです。

中東から日本と中華人民共和国のシーレーンは南沙諸島辺りまで共通です。
中華人民共和国が南沙諸島を押さえてしまえばかなりの圧力を日本に掛ける事ができます。滑走路をサンゴ礁を潰し環境破壊をして作る事が出来たのですから、実効支配しているのですけどね。

台湾を中華人民共和国にするとどうでしょう。

沖縄だって、中国系新聞社二社が牛耳っています。





(注)危害許容要件は、いずれも正当防衛・緊急避難のみ

武器使用の困難な事には変わりないです。





にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.20 22:19:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: