2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全11件 (11件中 1-11件目)
1
そういえば、私の幼い頃には、顧客でない人もエリア担当のYレディさんと顔なじみの学童が多かった。私のエリア担当の方は 売れ残った品物を某商店街の郵便局の階段に座りよく捌いておられた。今も其の姿が鮮明に記憶に残っている。私の母とも仲良しで、其の母が若くして突然亡くなったことを気にかけておられたのか、あたたかい視線がヒシヒシと伝わってきていたっけ。。。私は其のオバちゃんに遭遇すると、迷わずソノよく冷えた「ジョア」を家族分買っていた。好みもちゃ~んと覚えて下さっていて、パイナップル、レモン、ストロベリーをクーラーボックスの下からニッコリ笑ってストローと一緒に袋詰めしてくださった。15年ほど前、引退なさった彼女と偶然遭遇したけれど、微笑みはアノ頃のままだったのが嬉しかった。働き者の手と其の笑顔が今でも心をあたたかくしてくれる。------------------------------------------------ヤクルトさんが孤立死防ぐ母死亡の障害者救助--- 読売ニュースより 2012.3.23.18:21 ---埼玉県入間市の民家で新聞が山積みになっているのを不審に思った「ヤクルト」の女性配達員が同県警狭山署に通報し、孤立死となる可能性があった重度障害のある男性(45)が救助されていたことが分かった。世話をしていた同居の母親(75)は遺体で見つかった。病死で死後10日ほどたっていたとみられる。介助する親族が死亡して障害者らがその後に餓死する事例が相次ぐ中、通報により家族全員が犠牲になる最悪の事態を防いだ。捜査関係者や消防によると、配達員は22日昼頃に通報し、駆けつけた狭山署員が1階で死亡している母親を見つけた。2階の部屋も調べると、布団の中で息子が倒れていた。意識がもうろうとした状態で、病院に運ばれ入院した。母親が死亡した後、十分な食事をとっていなかったとみられ、栄養失調状態だった。親子は2人暮らしで、母親が息子を介助し、近所づきあいもほとんどなかった。----------------------------
March 23, 2012
コメント(0)
ココ一週間、そして、49日までは怒涛の日々です。昨日、出勤したての夫から、「母が やばいらしいので今から病院へ直行します…」と電話が入り、(ちなみに↑そのままの言葉)義妹も私も23区内から埼玉の某病院へ、電車を乗り継いで駆けつけました。残念ながら、誰一人として間に合いませんでしたが、せめてもの救いは、数十年、医療ミスや病と後遺症との共生で彼女の子供達2人は覚悟は出来ていたということ。病院からの電話では危篤との内容でしたが、既に亡くなって数時間経っていた様子です。あくまでも私の所見ですが、夫や義妹に電話があった時点で既に亡くなって4時間~6時間は経っていた模様…さすがに夫も義妹も病院への不信感を否めずブツブツ…遡ればいろいろあるわけですが....起こったことは受け止めるしかない。病院を出なければならず、とにもかくにも粛々と行動に移さなければなりません。良い方向に生かせる引き出しを増やして、前に進む。幸い、専門スタッフの方に、体をあらっていただくと、苦しんだ顔、曲がった足もなんとか整い姪っ子がつく頃には正視できる様子に。実家も、菩提寺も離れているし、家族、親戚も離れている環境で如何に式を進めるのか…セレモニー会社のおしに負けず、上手に自分達の意見も取り入れてもらえるよう調整。昨夏、おくった博多の父の時の様に出来るだけ あたたかいお式にしたいと思います。遠方からみえる方のために、宿泊施設も何とか確保。実家は広くっても、人の生活観のない空間ですし、冬は暖房を入れても、底冷えします。埼玉は都市ガスの普及が遅れています。しかもまだ手付かずのエリアが多くあります。そんなところが、え?と思うところに結構まだまだ多いのです。本当にお風呂や湯沸しに凄い音がしますし、結構一苦労します。友人やサイトフレンドさんからの聞いていましたが、埼玉は、東京にこんなに近いのに、古いというか…何か独特の空気があります。古いものの中の良いものを残し、良いものを取り入れる。社会のシステムを変えられない日本の縮図を垣間見ることになりました。私がココにいる理由をあらためてまた実感。できる限り、お役目を果たしたいと思います。
March 7, 2012
コメント(0)
おはようございますこちら東京、今朝は 雨模様。放射性物質を多く含んだ雨には濡れない方がベスト予報では 午後からは天気が良くなるとのこと期待しましょうということで、今日は東京のオアシススポットの写真を貼ることに以前の楽天アルバムから写真館にDLされた際なのか、画素が粗くなってしまったのが残念ですが…さてさて、気分は春へ、徐々にシフトしていこうとしています今から数年の内に、様々なことが更に表面化していくでしょう。とにもかくにもダーウィンに避難した YANUさんにも良いご縁が訪れますように飯山一郎氏も 応援しているよココでは、まだ買えたので、夕べ姪っ子が Get!しておりました◎◎◎モノには福があるお手ごろに買えて助かったね
March 6, 2012
コメント(0)
今宵は The Carpenters This masquerade 疲労困憊の体にカレンの声とピアノのサウンドマイナーコードがしみわたります疲れてるので、よく眠れそうでは、おやすみなさ~い
March 5, 2012
コメント(0)
明日は おにぎりの具に梅干入れましょう。お見舞い班にも 通勤班にも放射性物質を体から排泄してくれるチカラを借りましょう免疫Upにチカラを注ぐ
March 4, 2012
コメント(0)
今宵は懐かしい松原みきサンの「真夜中のドア」を聴いています。残念ながら 彼女は数年前に 若くして病に倒れ 召されていきました。でも こうやって楽曲、サウンドは当時のファンはもとより、現代の若者達の心も掴み、今も愛され続けています映像も残っているのですが、サウンドが良いものをチョイスしました上のリンクからアノ頃へタイムスリップでは おやすみなさい
March 4, 2012
コメント(0)
今宵も、昨夜に続き 阿川泰子さんシリーズで曲は、ライブステージから “It's A Sin To Tell A Lie” を贈ります。さて、夜更かしはコレまででは、乳酸菌風呂で ゆっくりアッタマッテきま~すおやすみなさ~いにほんブログ村
March 3, 2012
コメント(0)
にほんブログ村
March 3, 2012
コメント(0)
今宵は 大好きな 阿川泰子さんの Moonlight Serenade 聴いています楽天さんではフレームが貼れませんので、上からジャンプしてどうぞ博多の実家に帰れば、当時のミュージックカセットテープが保管してあって、まだまだ良い音で、楽しむことができるのですが…本音を言えば、最初の「ジャーニー」の音源を忠実にメディア化にした音源が欲しいですさて、青山ビクタースタジオで、憧れの彼女にお目にかかれた夢の様な日のことを思い出しながらそして、若きあの日のことを思い出しながら、ネムネムしま~す
March 2, 2012
コメント(0)
今日は 寒いので重篤な状態が続く、義母に届いて欲しいそんな思いで、京都・嵐山のお茶室でいただけるアッタカイものをご紹介することににほんブログ村にほんブログ村
March 2, 2012
コメント(0)
昨日のポッカポカとうってかわって、しとしと雨模様の東京。最近、2011.3.11 以前の揺れにソックリな震動が多くなりました。特に、茨城・千葉あたりの揺れが増加。ツイッターのフォロワーさんも茨城の方がいらして、「ゆれ~!」の言葉に、重みを感じてしまいます。備えを忘れてはいけない日々が続いています。外出先からも見れるようにビジュアル的に把握しやすいWebを掲載しておくことに。◆強震モニタ(防災化学研究所) ◆日本の地震地図(Japan Quake Map)【送料無料】北海道・沖縄以外【配送業者2社から選択自由!】【2ケースセット】えひめ飲料 POM(...価格:3,453円(税込、送料込)先日、手元のボトルがなくなりストックとして購入した「愛媛ポンジュース“旬”」今では震災以降出会った安心食料品の代表格になりました美味しい上に、愛媛みかんを100%ストレートしかも愛媛でパックした安心飲料ビタミン不足を補い、心と体の疲れも癒してもらっています従来のポンジュースと違ってコノ“旬”のポンジュースは、東京では限られたお店の店頭で運良く出会わないとなかなか買えない品物。送料込みで購入できて助かっています。こちらは配送業者に クロネコヤマトさんを選べるので助かりました。どうか微調整で、大難が小難でありますようにと思う今日この頃ですにほんブログ村にほんブログ村
March 2, 2012
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1