全345件 (345件中 1-50件目)
私のオット、ボヌ3は仕事中は無愛想・とっつきにくい・怖いというイメージの持ち主です。私だって昔は「うわっ愛想ないな。この人苦手かも・・・」なんて思ってたくらいですから。そんなオットですがチビの前だけはぶっ壊れてます(笑)先日の日記にも書いた通り、チビはボヌ3が抱くと大泣きします。抱くだけじゃなくて、顔が近づいただけでも大暴れ・・・仕方ないので食事の準備など家事はボヌ3にお願いして私がチビ係。でも私もず~っと構ってあげられるわけじゃないのねん。トイレやお風呂は どうかご勘弁を・・・ってなわけで機嫌の良さそうな隙をみて急いでお風呂に入るんですが、お風呂から出るとやっぱり大泣きしてる。で、どうやってあやしているのかなぁと見てみると・・・ガラガラを両手に持ってベビーラックを揺らしながら狂ったように踊ってました。「○○く~ん、パパだよ~♪ママもうすぐ来るからね~、だいじょ~ぶよ~♪ほ~ら頑張れ!!o(゜∇^☆)/フレー\(*^∇^*)/フレー\(☆^∇゜)o」・・・( °◇ °)唖然・・・キャラ変わってるし・・・しかも泣き止まない(笑)普段クールで通ってるオットも我が子の前ではこんなんなるのね。この姿、会社の人に見せてあげたい。こんな父親の頑張りを認めたのか、ボヌ3があやしてもしばらくはご機嫌でいてくれるようになりました。(でも顔は笑って足では強烈にボヌ3をキックし続けていたのを私は知っているぞ)この調子で早くパパに慣れてあげてちょうだいね♪
Mar 20, 2006
コメント(7)

ちょっと遅くなりましたが我が子のお披露目で~す♪(最初で最後かな?色々物騒だからね・・・)実は先日、一日中ぐずっていた日がありました。時間が経つにつれてぐずりは酷くなり、夜になったら泣き止まない・・・私が抱っこしてもぐずぐず・・・熱はない・・・ミルク・母乳も飲む・・・特に便秘でもない、鼻も詰まってない。オムツでもないし、着替えさせても泣き止まない・・・何で~???でも普通のぐずりじゃなさそうだし、明らかにおかしい・・・何だろう??夜11時を過ぎていたのですが病院に行った方がいいのかも判断がつかず、ひとまず某会社の24時間対応育児相談サービスに電話をしてみました。状況を話すと「2ヶ月の赤ちゃんでそこまで泣き止まないのはヘンですねぇ・・・念のために病院に行った方がいいかもしれませんね。何もなければそれはそれで安心だし。」とのこと。電話をしている最中もどんどん泣き方は酷くなっていくし、夫婦揃って不安でオロオロ・・・ボヌ3はネットなどで夜中でも対応してくれる小児科を探し、私はとりあえずミルクをあげてみる。おっ、ミルク飲んだ。お腹空いてるのかい?と思ったら何やら顔を真っ赤にして「う~ん、う~ん」と力んでる模様・・・ブリブリブリ~・・・ブリブリブリ~・・・ブリブリブリ~・・・その後、彼は脱力してすやすやと深い眠りに落ちていったのでした・・・なんだよ~ただウンチがしたかっただけかいっ!!!もう私たちは呆然・・・可笑しいやら、ホッとするやら・・・子どもって何が起こるかわからないですね(笑)その日以降、彼も私たちもレベルアップしたようで、ようやく育児を楽しむ余裕がでてきました♪相変わらずボヌ3はお風呂以外では大泣きされてますが、可愛くて仕方ないみたい。さてさて、次はどんな騒動が起こるんだか・・・こんな調子で頑張ってます。チビがフガフガと泣き始めてしまったので行ってきます。ではまた~。
Mar 13, 2006
コメント(10)
![]()
土曜日の午前中のことです。身に覚えのない大きな箱の宅急便が我が家に届きました。送り主を見ると「デロンギ ジャパン」”おっ、もしやこれは元上司からでは?”と思い箱を開けたらやっぱり元上司からでした。3人連名での出産祝いです。ジェラートができるアイスクリームメーカーヨーグルトメーカー包丁研ぎ器こんなにたくさん・・・以前頂いたエスプレッソマシーンやコーヒーミルに加えて我が家にデロンギのお洒落なものたちが増えました♪今はまだバタバタで作ってる余裕はないけれど、早く美味しいヨーグルトやアイスを食べたいなぁ~。会社を辞めて1年以上が経つのにわざわざお祝いを贈ってくれるなんて、本当に私は上司に恵まれてますね♪
Mar 7, 2006
コメント(3)
うちのチビも生まれて1ヶ月以上になります。一日過ぎるのがあっという間だし、いや~早かった!そんなチビですが、ボヌ3が抱っこすると大泣き・・・機嫌が悪くないのを見計らって抱っこしてみてもダメ・・・抱き方だって慣れてきてるのに何故かなぁ?お陰で私から離すことが殆どできず、休日に少し面倒をみてもらってる間に昼寝なんてできません。ボヌ3もあんまり大泣きされるもんだから若干イラついたり、落ち込んだり・・・この週末は1ヶ月検診のため私とチビは実家、ボヌ3は自宅と久々に離れていたので気持ちがリフレッシュされたんでしょうか。「ここまで泣かれると笑っちゃうな~」なんて少し立ち直ってました。週末から大人と同じお風呂に入ってもOKの許可がでたのでボヌ3の係にしました。男同士、裸の付き合いで早く仲良くなってね♪しっかし祖父ちゃんや祖母ちゃんだと泣かないのにパパになるとこの世の終わりってくらいに大泣きするのは何でなのかなぁ?不思議です。
Feb 27, 2006
コメント(7)
ブログ復帰宣言をしたにもかかわらず今日まで日記の更新ができないままでした・・・それというのも我が息子・・・こいつが寝ないんだ・・・月曜日に市の保健師の方が新生児訪問にいらしてくださったのですが、私が「ぐずってばかりで寝ないので疲れ果ててます・・・」と言ったら我が子を見て「こ~りゃ寝ないわ~、もの凄く元気な子だもん。お母さん、辛いかもしれないけど、寝かせようとするよりもこの子が限界を迎えるまでとことん遊んであげて疲れさせる作戦にした方がいいかもねぇ。」ということであまり寝たがらない我が子に付き合ってるというわけです・・・昼寝もできな~い!!チビが限界を迎えるより先に私が限界を迎えそうです。そんな恐るべし我が子ですが、保健師さんいわく”ずいぶんしっかりした子”だそうです。首と足がとても強く、首がすわりもしないのに早くも寝返りをうってしまいそうな勢い・・・足もめちゃくちゃ力強く蹴ってます。普通に寝かせておいても気付くと自分で布団を蹴りながらズリズリと布団の上に移動している始末・・・こりゃ~サッカー選手も夢ではないかも♪なんて早くも親バカ~♪初めての育児、ヨレヨレになりながらもボヌは子育て頑張ってま~す。そろそろチビの”飯くれ~!!”コールが始まりそうなので今日はこれにて・・・
Feb 16, 2006
コメント(8)
皆さん、超お久しぶりですっ!この週末に里帰りを終えて自宅復帰しました。まずはご報告です。ボヌは1月18日(水)午後3時32分に無事出産致しました。(予定日の翌日です)3480グラムの男の子です。皆さんの予想は当たりましたか??18日の朝、陣痛らしき痛みを感じ始めました。もともと10時半から診察を受けることになっていたので、予定通り病院へ・・・その時の内診ですでに子宮口が7センチまで開いてきていることが判明!すぐに入院ということになりました。(この時点で病院スタッフは大勢集まって、大慌てで作戦会議を開いたようです。が、私は全然余裕で・・・)12時半頃、病院で出された昼食を食べていると本格的な陣痛が始まり、陣痛室へ。2時前に分娩室へ移動し、3時32分出産となりました。分娩時間というのは最初の陣痛から胎盤が出るまでの時間を指すらしいので9時間近くといことになりますが、私が苦しんだ時間は3時間半ほどの超スピード安産でした。いやぁ~、出産って大変なんですね。そして出産した後も傷の痛みやら、乳首の痛みやら、様々な痛みと戦わないといけないんですね・・・・(もう大丈夫ですけど)退院して実家にいる期間が短く、育児にも全然まだ慣れていないのですが様子を見ながら少しずつ日記を更新していきたいと思います。みなさん、妊娠中は沢山の励ましやアドバイスをありがとうございました。お陰で不安になることもなく、妊娠期間を乗り切ることができました。これからも母となったボヌを宜しくお願いしますね♪そして、育児の先輩として色々とアドバイスをお願いします♪以上、ご報告でした。
Feb 6, 2006
コメント(19)
明けましておめでとうございます。ボヌです。 残念ながらまだ出産の報告はまだです。 日々、出産に向かって体が変化してきているのが わかるので、もう間もなくだとは思うのですが… もう少々お待ち下さいね。 ところで…やはり実家はPCを自由に使える環境ではありませんでした… この日記も携帯から更新してる有り様です。 したがって皆さんがくださったコメントへの返事 をすることができません。 大変失礼なことではありますがご了承下さい… では今年も宜しくお願い致しま~す。
Jan 4, 2006
コメント(6)
行ってきま~す。
Dec 25, 2005
コメント(8)
いよいよ出産に備えて明日から里帰りをすることになりました。実家でPCが使えるかどうかわからないので、ひょっとしたらしばらくこの日記をお休みすることになるかもしれません。(なるべく日記の更新だけはしたいと思っているんですが・・・)皆さんにはつわりで辛かったときから今まで沢山の励ましやアドバイスなどを頂いて、とっても助けられたし感謝しています♪予定日は1月17日。無事に出産したら3月までには戻ってくる予定なので完全復活するまでしばしお待ち下さい。ボヌのこと忘れちゃイヤですよ~!!!では男女どちらが生まれるかお楽しみに~♪
Dec 24, 2005
コメント(3)
最近、やたら笑うんです私・・・しかもお腹を抱えて涙を流すほどの大爆笑・・・ボヌ3にも「最近よく大爆笑してるよね・・・どうしたの?」って言われる始末。私にもわかりません・・・でも確かにちょっとしたことがとても面白く感じてしまうんです。何なんでしょうこれは・・・妊婦ってホルモンの影響で色々変化があるけれどこれもホルモンの仕業なんでしょうか?妊婦のみなさん、もしくは出産経験有りのみなさん、これって妊娠の影響なんでしょうか???
Dec 23, 2005
コメント(4)
今月もボヌ3が夕飯を作ってくれました♪今回は3日くらい前に突然「1回やってみたいことがあるから今週どこかで1回夕飯作るぞ」と言い出したんです。これって10月の宣言を覚えているのか、ただの気まぐれなのか・・・ここで余計なことを言ったら続かなくなってしまいそうなので、ここは素直に好意を受け入れておきましょう♪作ってくれたのは味噌味の豚バラ鍋ニンニク・ニラ・とうがらしたっぷりでスタミナ満点&体がポカポカになるお鍋です。材料はニンニク・とうがらし・キャベツ・ニラ・もやし・豚バラ肉・市販の”味噌だれ鍋”の素全てを適当な大きさに切って煮るだけですがとっても美味しかったです♪締めはラーメン(味噌なのでもちろん太麺です)。しっかりダシが出ていてコクがあるのでそこらのマズイラーメン屋より美味しかったですよ。ボヌ3、今回も美味しかったよ~♪来月は実家なのでボヌ3が作った夕飯を一緒には食べられないけど、留守番中の自炊頑張ってちょ~!あまりにもいい香りだったもので写真を撮るのを忘れ、ガツガツと食べ初めてしまいました・・・
Dec 22, 2005
コメント(4)

お菓子作りを高校生くらいから封印していた私が・・・リンゴのケーキを作ってみました。。。。お友達になった妊婦仲間がほぼ全員お菓子を手作りする人なので影響されてしまったんでしょうか?何だか最近妙に手作りに凝ってるんですよね、私・・・(この前は鶏のハムを作ったし・・・)で、今日作ってみたのがコレ炊飯器で作れちゃうんです♪超簡単!!!面倒なことが嫌いな私でも簡単にできました♪♪材料も小麦粉 ベーキングパウダー 砂糖 無塩バター りんご だけなのでわざわざ買ったものはベーキングパウダーと無塩バターくらいで、材料を全部混ぜ混ぜして炊飯器にセットしてスイッチオン!!以上っ!!!!炊飯器のスイッチを入れるまで15分くらい・・・あとは全部炊飯器にお任せ♪ほ~んと簡単でしょ♪私が今回参考にしたのはこの本炊飯器で簡単に作れるお菓子やパンがたくさん載ってるんですよ。興味のある方は是非本屋で立ち読みをしてみて下さい♪あ、もちろん買ってもいいですけどね。まるさんへ・・・お会いしたときに”お菓子は作らない”って話になったばかりなのに・・・私ってばどうしちゃったんでしょうね(笑)
Dec 21, 2005
コメント(6)
私がこの日記を始めて一番最初にできたお友達まるさんとお会いすることができました♪私の里帰り先の産院とまるさんのお宅が比較的近いということで検診のあった月曜日、念願の対面が実現したというわけです。ネットで知り合った方とお会いするのは初めてのことなので多少の不安はあったのですが、まるさんの顔を見た瞬間にそんなものは吹っ飛びました♪1年近く文字だけのやりとりを交わし出来上がった私の勝手なまるさんのイメージ・・・いつもニコニコ笑顔でかわいらしい方・・・まさにその通りの方でした♪一緒にランチをしながらのおしゃべりはとても楽しく、初めて会ったとは思えないほど。今までのやりとりの中で知っていた部分が垣間見えると”あっ、日記に書いてあった通りだ♪”なんて嬉しくなっちゃったりして・・・(メニュー選びで悩んでるまるさんはかわいかったですよ♪)今回は時間制限付きでしたが、今度はぜひゆっくりお会いできたらいいなぁと思います。年明け早々、私もまるさんも大仕事が待っていますがお互いに良い報告をしましょうね♪今回はわざわざ出てきて下さって本当にありがとうございました♪またお会いできる日を楽しみしてま~す♪♪何故かここ数年、私の実家では”正月といえばキムチ”・・・何でだろう?なのでまた買ってみました。↓
Dec 21, 2005
コメント(7)

昨日は里帰り先の病院での検診でした。エコーを見ながら先生が一言「脚の長い子だねぇ~」ボヌ「えっ?本当ですか?ほぉ~♪誰に似たのかしら♪♪(頭の中で我が子はすでにモデルに・・・♪)」先生「ま、ほんの数ミリだからわからないですけどね・・・」こら~っっ!!!!だったらわざわざ言うんじゃないよっ!!!喜んじゃったじゃないか!!!!!人を喜ばせておいて落とすって・・・なかなかのテクニックを持った先生です。。。ようやくベビーバスGET!!シンクで使えるタイプですが普通のシンク用よりちょっと大きめかもしれません。うちは1ヶ月以上使う予定なので大きめのものが欲しかったのです♪
Dec 20, 2005
コメント(6)

妊娠も後期になってくるとカロリーだの塩分だの管理が厳しくなってきますね。そういう私も今日の検診で初めて体重を注意されちゃいました・・・ほんのちょっとですけどね♪そこで妊婦さんにお薦めのヘルシーレシピを紹介します♪”鶏ハム”です。最近、色々な方がブログでレシピを紹介しているようですが本当に簡単で美味しいので是非お試し下さいね。<材料>鶏ムネ肉 砂糖 塩 (これだけです)<作り方>1.鶏肉に大さじ1の砂糖をすりこむ2.次ぎに大さじ2の塩をすりこむ(砂糖を先にした方が柔らかく仕上がるそうです)3.ビニールに入れ冷蔵庫で一日寝かせる(おやすみなさ~い♪)4.鶏肉を水で洗い、沸騰したお湯に投入!5.弱火で5分煮て火を止める6.そのまま半日くらい放っておけば出来上がり♪ねっ、簡単でしょ?好みでこしょうや他の香辛料をすりこんでもいいそうです。茹で汁は鶏からいいダシが出ているし、塩分も溶け出しているのでスープとしてアレンジしてもOK!肝心の肉は・・・そのまま食べてもよし!サラダにしてもよし!好きなように食べちゃって下さい!ムネを使っているのでヘルシーだし、好みで塩分調整もできるのでむくみが気になる方にも安心です♪更にスライスすれば冷凍保存も可能なので便利ですよ♪是非お試しくださ~い。こんな感じに仕上がりました。ちょっと厚く切り過ぎたかな?↓
Dec 19, 2005
コメント(1)
ここ数日、色々な人から色々なベビーグッズを頂いていたのですが私ももらっちゃいました。もらったといっても”ものもらい”になってしまったんですがね・・・ガ~ン・・・ショック!!一昨日の夕方から眼の下がズキズキと痛み出し(ぶつけて痣になったような痛みでした)、時間が経つにしたがって眼の縁がぷっくりと腫れてきたじゃないですか?!今までこんな経験をしたことのない私は焦る焦る・・・「何これ?何で??どうなるの???失明とかしちゃったりする????これからチビが生まれてくるのに失明なんてイヤだよ~!!」いつもは能天気・ポジティブ人間のボヌとは思えないスーパーネガティブ思考・・・(笑)一刻も早く原因を知りたくて昨日の朝一番で眼科に行ってきました。今まで一度も”ものもらい”にも”結膜炎”にもなったことのなかった私。眼科なんてコンタクトを作るときに行く程度で、治療に行ったのは生まれて初めてです。結局はただの”ものもらい”・・・飲み薬を使えば3日くらいで治るらしいのですが妊娠中のため下瞼の膿を出して目薬だけで治すことになりました。この膿を出すってのが痛いのなんのって!?太い針のようなものでプツッってやってギュ~ッ・・・思い出すだけでお尻がむずむずしてきます・・・ふぅ~、それにしても大変な病気とかじゃなくてよかった♪ただの”ものもらい”かよっ!!!驚かせるなっての!!!今じゃスーパーネガティブ思考も消えて「あぁ~、私の美貌がぁ~っっっ!!!」と騒いでおります。元気でなにより・・・どなたか私に”ものもらい”じゃなくて、物をください(笑)
Dec 17, 2005
コメント(8)

義母からのお手製ドレスに続いて、またまたお手製のプレゼントをもらってしまいました♪昨日は隣り駅にあるお友達の家にお邪魔したのですが「ひょっとしたら出産前に会えるのが最後かもしれないから」とプレゼントしてくれたのがこれ↓彼女のお手製のスタイです♪彼女はちょうど私より一ヶ月予定日が遅い妊婦さん。自分の分とお揃いで作ってくれたそうです♪思いがけないプレゼント・・・すご~く嬉しいですね♪彼女が安心して出産に臨めるように、まずは私がバッチリ元気な子を産まなきゃ!!って思うと頑張れそうな気がします♪もうすぐ里帰り。万全の体制で出産に備えよ~っと♪そうそう、もらったスタイは義母からのドレスと一緒にセレモニー用にしたいと思います♪なんだかんだでセレモニー用のものを買わなくても揃っちゃったな。やった♪♪
Dec 16, 2005
コメント(2)

私の妊娠報告直後、お義母さんがこっそり作っていたというベビードレスとベストが届きました♪じゃ~んっ!!さらにアップだとこんな感じ♪かわいいでしょ~???上手に作ってもらえてとっても嬉しいな♪♪私が妊娠の報告をしたときの反応はあっさりしていたくせに、実は翌日から作り始めていたという例のものです。(ご存知ない方はこちらの日記をどうぞ)退院するときとお宮参りの時に着せようかと思います。買おうかどうか迷ってたんだけど買わなくて良かった~♪送られてきたのはこれだけではありませんでした。一体どうしちゃったの?ってくらい色々服が・・・普段、あまり感情を表に出さないタイプのお義母さん。一人で相当盛り上がっていたようです(笑)
Dec 15, 2005
コメント(12)
昨日、マタニティビクスの友達4人でランチをしてきました♪近所のイタリアンレストランに行ったのですが、ランチセットについて一言物申す!!ランチのメニューはパスタかピザにセットがついてくるというもの。サラダ・コーヒーor紅茶・パンorライス・・・さて皆さんならどうする??パスタ&パン、パスタ&ライス、ピザ&パン、ピザ&ライス・・・ピザにライス???はぁ~?!絶対にあり得な~いっ!!!!!ピザをおかずに白飯を食べろってことかい?!お好み焼き&ご飯、たこ焼き&ご飯、焼きソバ&ご飯ってのは賛否両論だけどピザ&ライスは問題外でしょ!!そもそもまともな組み合わせってパスタ&パンくらいしか・・・お店の方に提案です。サラダ・ドリンクのみのセットとか、パンorライスの代わりにスープかデザートっていうセットにしません?ちょっとセンスがないなぁ~・・・と思うんですけど・・・
Dec 14, 2005
コメント(14)
我が家は大のコーヒー好き♪ところがいつも手淹れだったのでコーヒーメーカーを持っていませんでした。先日、近所の電器屋屋さんに行ったらな~んと!!500円でコーヒーメーカーが売られているではないですか!500円だし、すぐに壊れてもいいや!くらいの気持ちで買ってみたらこれが結構いい!!最近立て続けに友達が遊びに来たりもしたので大活躍でした。もういつ壊れてもしっかり元は取れました(笑)500円でコーヒーメーカー・・・とってもいい買い物だったなぁ~。(うっとり)この話には後日談があります。つい数日前、出産の内祝いをどうしようかと某大手スーパーでカタログギフトの2,500円版を見ていたら、全く同じコーヒーメーカーが!!システム料を引いたとしても2,000円ってこと?・・・・4倍です。ますますいい買い物をしたわ~と売り場で一人ニヤつく怪しい妊婦ボヌでした。4倍って凄いですよねぇ?
Dec 13, 2005
コメント(10)

妊娠後期に入ってからほぼ毎日1~2時間ウォーキングを兼ねて散歩をしています。たいてい1時頃に出発するので近所の幼稚園の帰りの集団に出くわすんですが、その中でよく見かけるどうしても気になる子が一人います。その子、後姿が完全にお笑いコンビ”アンタッチャッブル”の山崎(アゴが割れてる方)にそっくりなんです!!幼稚園の制服は紺の半ズボンに真っ白なワイシャツなので余計に似てる・・・後姿が山崎似ってことはハッキリ言ってしまえばおっさん体型じゃん!!!まだ子どもなのに・・・しかも幼稚園児なのに・・・実はまだその子の顔を見たことがありません・・・今度その子を発見したら顔を見てみるべきか、後姿だけにとどめておくべきか・・・非常に悩ましいところです。どうしましょうかねぇ・・・アンタッチャブル/お笑い TYPHOON! DVD アンタッチャブル
Dec 12, 2005
コメント(3)
最近、お腹のチビが本当によく動きます。(って今に始まったことじゃないんですがね・・・)厚手の服の上からでもお腹がモリモリと激しく動くのがわかるし、ちょっと離れた所からでもハッキリわかるくらいなのでそれはそれは凄いことになってます。つい数日前、服をめくって激しくモリモリ動いている自分のお腹を見て「おや?これって何かに似てるぞ・・・何だろか?」・・・・・・考えること数十秒・・・「あっ、北斗の拳で敵がやられるときに顔が変形するのに似てるんだ!!」ボヌ3と友達に言ったら「例えば悪い!!!」と怒られてしまいました・・・ごもっとも・・・チビよ、ごめん・・・
Dec 10, 2005
コメント(2)

出たといっても生まれちゃったわけじゃありません。妊娠線のことです。あんなに気をつけていたのに・・・あぅ~・・・ショック・・・ボヌ3に見せたら「これだけお腹が大きくなったんだもん仕方ないよ」って励ましてくれたけど・・・うぅぅぅ~・・・私の場合、手術でお腹に穴を開けた跡が4つもあるので今さら線ができたくらいどうってことないんです。ただあんなにケアしていたにもかかわらず妊娠線ができてしまったことがなんだか悔しくてね・・・あぅ~・・・・妊娠線 VS ボヌ どっちが強いか勝負!!っていう戦いに負けた~・・・(ま、何度も言いますが妊娠線くらいへっちゃらなんですけどね)やっぱり生命の神秘といいますか、赤子パワーには敵いませんね。恐るべし赤子パワー!!マッサージクリーム(2本パック)ピジョンキュアケアボディマッサージクリーム110gフランスレシピの 妊娠腺 ストレッチマーク 予防オイルエステ や アロマ の現場で使用されてい...
Dec 9, 2005
コメント(13)
数年前、駅のホームにある某予備校の看板を見て思わず出た一言・・・「医歯薬理工系、文系学部受験の~」って殆ど全部じゃんっ!!!「全寮制(通学も可)」ってどっちだよ!!ちなみにこの予備校、今はもうありませんのでこの看板を見ることはできません。。。。
Dec 8, 2005
コメント(10)

昨日はマタニティビクスでした。早いものでもう9回目、全10回のチケットなので残すところ来週1回です。マタニティビクスでできたお友達とはとっても仲良しです♪私たちは5人組なんですが歳が近いせいかノリが同じというか、気が合うんです。マタニティビクスが終わると近くのファミレスでお茶をするのが恒例で(もちろんドリンクバー)、ウォーキングの途中で友達の家の近くに行くときは呼び出してお茶なんてことも♪やっぱり同じような環境にいる友達がいるってのは楽しいし、心強いし、いいですねっ。こんなマタニティ仲間の間で最近”お裾分け”が流行ってます(笑)まずは私。以前ふみママが遊びに来た時に柿をもらったのですが、その直後に同じマンションのお友達からも沢山の柿をもらっちゃったんです。二人では食べきれないと思い少しずつお裾分けをすることに・・・同じ日、Nちゃんからメールが・・・「さつま揚げ食べない?」鹿児島に行った人からお土産で大量にもらってしまい、夫婦二人で困っていたようです。返事は「もちろん食べる!!!」・・・即答(笑)その日は皆、柿とさつま揚げを手に帰っていきました。(ちょっと面白い光景)そして昨日。今度はMちゃんが「ししゃも食べない?」「食べるよ!!当たり前じゃん!!!ちょうだい!!!」もちろん即答(笑)北海道の知り合いが毎年大量に(数百匹)送ってくれるらしいんですがこちらも夫婦二人で飽き飽きしてるとのこと。マメなMちゃんは10匹ずつ小分けに冷凍をして持ってきてくれました。昨日は全員夕食はししゃもを食べたことでしょう。さて次は誰が何をお裾分けしてくれるのかなぁ~♪私たちが通っているマタニティビクスは普通のフィットネスクラブの1講座です。だから当然マタニティ以外の方も大勢いるんですが、お裾分け大会を開いているのは私たちだけ・・・「助かるわ~、早速今日の夕飯にしましょ♪」とか「本物のししゃもだ~♪買うと高いのよね~♪」という主婦丸出しの会話をロッカーで響かせている私たちは完全に浮いてます・・・すいませんねぇ、あと1ヶ月くらいしたら出産で卒業ですから。もうちょっとだけ辛抱してくださいね。ところで北海道の本物のししゃも!本当に美味しかったです!!↓◎北海道発!旬鮮!大特価!【日高産子持ちししゃも30尾】・送料無料vol.12
Dec 7, 2005
コメント(10)

むか~しむかし、私が小学3年生だった頃の話です。当時、どうしてもWラジカセが欲しくて毎日お手伝いをしてコツコツとお小遣いを貯めていました。お風呂掃除50円、食事の後片付け30円という超ボランティア価格でのお手伝いだったのでなかなか貯まらないんですけどね・・・一体いくら貯めればラジカセが買えるんだろうと父親に相談したところ「再生専用なら安く買えるよ」というアドバイス・・・この”再生専用”という言葉を聞いた小学生ボヌの頭は?????・・・考える・・・・????・・・・悩む・・・????・・・・あ~っもうっ、わからんっ!!な状態に・・・なぜなら再生専用って本当に再生しかできないものだと思ったんです。まさにその通り? 違います、早送りとか巻戻しもできないと思ったんです。ストップと再生のみ!!テープを進めたり戻したりしたい場合は手動でやらないといけないのかと・・・ほらカセットの穴に鉛筆を突っ込んで巻いたりしませんでした??あんな感じで。結局は1万円まで貯めたところで親が援助をしてくれて普通のWラジカセを買ったんですが、買った後も”何でそんな面倒なものが売られているんだろう?”としばらく一人頭を悩ませていたボヌでした。。。それから数年後、知り合いに再生専用ビデオデッキをもらったことで私の疑問は解決しました。再生専用って録音・録画ができないってことだったのね~・・・納得♪今、再生専用っていったらDVDとかMD??↓映像、音楽、写真など、多彩なメディアを再生。Pioneer パイオニア DVDプレーヤー DV-484-Sビクター(victer)ポータブルMDプレイヤー(再生専用)XM-C11(XM C11)レッド
Dec 6, 2005
コメント(5)
うまく体重(食事)管理ができないという妊婦さんにお薦めしたいことがあります。その名も”お弁当大作戦♪”(←そのまんまじゃん・・・)これは実際に体重が増えてしまった妊婦仲間が産院で指導されたという食事方法です。友達は1日の摂取カロリーを1800キロカロリーまでにしましょうと言われました。ということは1回の食事では600キロカロリーですね。まずスーパーなどに行って600キロカロリーくらいのお弁当を買ってきます。(最近はお惣菜やお弁当にカロリー表示されているものが多いので簡単に入手できますよね)幕の内弁当のようにできるだけおかずの種類が多いものの方がいいと思います。買ってきたお弁当を見れば600キロカロリーのご飯の量、おかずの量(種類)など目安でわかりますね。次の食事からはこの容器を捨てずにとっておき、この容器に詰めて食事をしてください。こうすれば簡単におよそ600キロカロリーという目標をクリアすることができるんです。おかずの種類によっては多少の増減はありますが、食べ過ぎることはないですよね♪この方法を実践している彼女いわく”彩りなんかを考えたりしながらやってると結構楽しいし、量だってそんなに少なくないから満足できるよ♪”とのこと。彼女はウォーキングをしながら公園や土手でお弁当を食べたりもしているようです。実は楽しそうな彼女を見て、私も2日前からお昼だけお弁当生活をしています。(特に体重は問題ないんですが、あんまりにも楽しそうだったもので・・・)朝食の残りや、夕食用のおかずを昼のうちに作っておいて詰めるだけなので手間もかからないし楽しい!!(おまけに夕食の準備が昼間のうちに終わってしまうので午後の時間を有意義に使うことができます♪)皆さんも是非一度試してみませんか?この方法、妊婦さんじゃなくてもカロリーコントロールしたい方にはお薦めですよ♪
Dec 3, 2005
コメント(16)

紅葉が見られるようになりましたね。うちの近所の木々も綺麗に色づいています♪♪個人的にこの季節になると思い出すのが小学生の頃にやった”焼き芋大会”です。クラス全員で一週間かけて落ち葉を集めて土曜日の放課後、校庭に集合して焼き芋大会を開いたんです。毎日毎日ゴミ袋を持って町内中の落ち葉を集めてまわって、教室は落ち葉だらけ・・・そしてそんな教室は一週間枯れ葉の匂いと湿気でムンムン・・・(笑)でも”美味しい焼き芋♪”が食べられると思うから張りましたよ!!(* ̄□ ̄)/やっと当日を迎えたと思ったら・・・落ち葉が湿気を吸っちゃってなかなか火がつかないし、芋は殆ど生焼けだし・・・散々な結果に終わりました ( ┰_┰) シクシクあんなに必死に落ち葉を集め、葉っぱだらけの教室で我慢したあの一週間は一体何だったんでしょう・・・と、さぞ素敵な思い出かと思いきや、しょうもない悲しい思い出でした・・・私が小さい頃は年末になると大掃除で出たゴミを庭先で燃やしたりもしましたけど、今はダイオキシンなんかの関係でできないんですよね?学校の焼却炉も使えないみたいだし・・・焚き火とか落ち葉焚きとかやったことない子が多いんじゃないかな?ひょっとして童謡の♪焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き~♪” の意味が分からない子がたくさんいるのかもしれませんね。そう考えるとちょっと淋しく思うボヌでした。。。あ”~、焼き芋食べたくなってきた・・・第4弾!黄金色の焼き芋共同購入 再販スタートです!お家で簡単レンジでチン♪種子島の焼き紫芋ほっかほっか~焼き上がりが違う! 陶器 やきいも鍋
Dec 2, 2005
コメント(10)

うちのオーブントースターにはサーモスタット機能がついています。実はこの機能・・・頭がいいんだか、悪いんだか・・・困ってるんです。買ったときは「熱くなりすぎたら自動的に消えるなんて危なくていいじゃ~ん♪」なんて、あえてこの機能がついているものを選んだんですが・・・これが間違いでした・・・トーストくらい早く2~3分で焼けるものはいいんですが、お餅やグラタンなど5分以上かかるものはもうダメ・・・焼きあがる前に内部が高温になるのでサーモスタットが働いて熱源が消えてしまうんです。内部が冷めるのを待つ → 再度加熱 → すぐに熱くなり消える → 冷めるのを待つってこれを繰り返しながらの調理になるので時間がかかって仕方ない・・・ヤケドしないようって気を付け過ぎですっ!!”オーブントースターで10分焼いてください”なんてものがあったら余裕で20分はかかっちゃうんです。こんなことならこの機能が付いていないもっと安いものを買った方が良かったな~。安いオーブントースターが売られているのを恨めしそうに見ている夫婦がいたら・・・それはきっと私たちです・・・あぁ~早く買い換えたいなぁ・・・(でもトースターなんてそう簡単に壊れるものじゃないし・・・)このくらい安いやつでいいんです~ ( ┰_┰) シクシク↓
Dec 1, 2005
コメント(8)
![]()
私がバリカンでボヌ3の散髪をするようになって早3ヶ月。もう何回刈ったかなぁ~、だいぶ上手になってきましたよ♪そろそろお金を取れるかしら(笑)ところで皆さんご存知ですか?髪って皮膚に刺さるんですよ!ここ最近、散髪をするたびに手のどこかしらに痛みが・・・パッと見ただけではわからないんですが、よ~く見るとすご~く短い髪がトゲの様に刺さってるんですっ! (」゜ロ゜)」驚き!!!(1ミリにも満たないくらいの短い毛です)この間なんて親指の腹に深く刺さっていて皮膚の外に出ていないんです。毛抜きで抜こうとしても表面に出ていないから抜けないし・・・仕方ないので針をライターで炙ってホジホジしましたよ。それでもなかなか出てこなくて痛いのなんのっ!私は3回髪の毛が刺さりました・・・短い髪の毛(それも大人の硬い毛)、かなり危険です!自宅でご主人の散髪をしている方!ご注意くださいね!!!どうか次回の散髪では髪が刺さりませんように・・・色々な毛抜きがあるんですねぇ↓これ、耳毛専用です↓
Nov 30, 2005
コメント(8)

以前、我が夫であるボヌ3は「これからは月1回は料理をする」と宣言しました。(詳しくはこちらの日記をご覧下さい)と・こ・ろ・が!!!あの宣言以来、料理をしてくれたことがな~いっ!!!あの宣言は私の空耳だったのかい?!ふっふっふ、どうやら空耳ではなかったようです。土曜日の夜、突然何を思ったのか「明日の夕食は俺が作る!!何が食べたい?」おぉーっっっ!!!覚えていたのね♪さすがは我が夫♪♪♪♪冷蔵庫の材料と相談をしてメニューは「鉄板焼き」に決定!ステーキ・牡蠣・海老・野菜・焼きおにぎりを楽しみました。う~ん満足♪でも鉄板焼きって準備は簡単だけど後片付けが面倒なんですよね・・・ひょっとして後片付けは私???おぉ~っ、ちゃんと後片付けまでやってくれました!!偉いぞボヌ3!!食事を作ってくれるのってありがたいけど、後片付けまでしっかりやって欲しいってのが本音ですよね。今回のボヌ3は偉かったです。よく出来ました♪あんまり偉かったので「さすがっ、できる男は違うねぇ~」なんて褒めておきました(笑)さて、来月はちゃんと覚えているのかしら??楽しみですね~。追記ご主人が何かをやってくれたときは思いっきり褒めましょう!男性は褒められるのが大好きなので、褒めてあげると「じゃぁ次も!」ってなりがちです。世の奥様方!ご主人は褒めて伸ばしましょうね♪今回は海鮮がメインだったけど蟹がなかったなぁ~。次回は蟹も食べよっと。↓鉄板焼きが旨い!内容量500g以上のアブラガニの丸ごとセットこれあると便利かも♪鉄板焼きとか鍋の時ってテーブルがいっぱいになっちゃうのよね。↓【ちょい置きテーブル】
Nov 29, 2005
コメント(5)
昨日、テレビ朝日の番組でIQテストやってましたね。我が家も夫婦で挑戦してみました♪しかも鉄板焼きをしながら・・・忙しいったらありゃしない!!ボヌ3なんてビール&焼酎まで飲んでたし・・・で結果は私 ・・・IQ:106 脳タイプ:右左(感覚で情報をとらえ、論理的に表現する) 物事の大局をつかむ能力に秀でています。また言動も理論的で説得力があり、 周囲の人々を牽引する能力にも長けています。 適職:会社経営、アナウンサー、内科医、作家、金融業、営業職、販売職、記者・・・etcボヌ3・・・IQ:113 脳タイプ:左左(論理的に情報をとらえ、論理的に表現する) 物事を筋道立てて考える能力に長けています。また冷静で客観的な判断力があり、 言動も理路整然としています。 適職:経営コンサルタント、弁護士、外交官、裁判官、ツアーコンダクター・・・etcIQだけみると私たちはやっぱり凡人らしいです。。。でもホリエモンの96よりは上だったからちょっと嬉しいな♪♪これで正確なIQがわかるのかどうかは不明ですけど、脳タイプというのは当たってるかも!ボヌ3はいわゆる理屈っぽいタイプ!!たまにうるさく感じることも・・・適職の中に現在の職業は入ってないけどピッタリの業務内容を担当してると思います。私は・・・社会人として働くようになってから色々な人に”営業になれば?”と言われ続けてたんです。不思議なことに最初の会社でも転職先でも言われ、取引先の人たちにまで言われる始末。断り続けてたけどやっぱり営業が向いてるのねぇってヘンに感動をしちゃいました。私たち夫婦のこれからの夢は「私が会社経営をして、ボヌ3のコンサルティングをする」・・・か?なにせ鉄板焼きをして、お酒を飲みながらやったテストですから信用できるかっていうと・・・ねっ・・・
Nov 28, 2005
コメント(5)

もうすぐ手袋が恋しくなってきますね~。そういえば去年、気に入っていた手袋を片方だけ失くしたっけ・・・ショック!手袋って結構失くしやすいと思いませんか?カバンやポケットに入れたつもりが落としていたとか・・・あとはカバンの奥の方に入り込んじゃってなかなか出てこないとか・・・それで、こんなのを見つけたんですっ!!これ、グローブ(手袋)ホルダーです。カバンの取っ手に付けておけば落とすこともないし、すぐに取り出すこともできます♪キーホルダーのようにオシャレなアクセントにもなるし♪♪いや~、世の中色々便利なものがあるんですね~。(ひょっとしてコレを知らなかったのは私だけでしょうか??)私のようにすぐ手袋を失くす方!今年の冬はコレを使ってみません??
Nov 27, 2005
コメント(7)
昨日は検診の日でした。体重・血圧・腹囲・子宮底を測定してエコー。いつもの10倍くらい患者さんが待っていたせいか(いつもは殆ど待ち時間ゼロ・・・ヒマそうな産婦人科なんです)特に説明もなく淡々とチビの色々なところを計測しようやく先生が一言「問題もないし、数字もちょうどいいね♪優秀な子だよ♪」先生・・・できたら私のことも褒めて欲しいんですけど・・・ちょっと前までは皆が私のことを気にしてくれていたのに、すっかり私からチビの時代になってしまいました(笑)親戚だけかと思ったら先生までも?!皆~、私はここよ~!!戻ってきて~!!!!少しだけチビに嫉妬しつつ、アイドルの気持ちが少し分かったボヌなのでした。(ウソつけ~っ!!!)
Nov 26, 2005
コメント(5)
女の子はお父さんに、男の子はお母さんに似るってよくいいますよね?先日、私とボヌ3は「だったら芸能人だったら誰に似た子になるんだろう?」という話になりました。ボヌ3 「俺に似た女の子だったら?」私 「・・・・・浅田真央っ!」ボヌ3 「え~っ!!!そうなの???」私 「一重で温厚そうな顔立ちが・・・じゃぁ私に似た男の子だったら?」ボヌ3 「・・・なんか怪しいロックバンドとかやってそう・・・」私 「?!え~っっ!!!それって私が怪しいってことじゃん(`O´*)」”怪しいロックバンドやってそうな子”ってどんな子だよ・・・ヘビメタか?パンクか??いずれにしろちょっとムカッ!!相変わらずこんなアホな会話を飽きもせず続けているボヌ夫妻の夜なのでした・・・昨日、友達にこの話をしたら「あぁ~、浅田真央は何となくわかるよ!!ロック系は・・・(o_ _)ノ彡☆ギャッハハハハ!!」・・・・こいつらみんな酷い目に遭わしたるーっっっ!!!
Nov 25, 2005
コメント(11)
私の知り合いの方(男性)の話 →Hさんとしますね。ご夫婦揃って娘さんの授業参観に出向いたときのことです。その日の授業は”自分で考えた物語を読む”という内容で、Hさんの娘さんが代表して読み上げたそうです。「むかし、むかしあるところにリスの親子がいました。ある日、お父さんリスが会社からなかなか帰ってきませんでした。心配になったお母さんリスが○○駅(実在するHさんの最寄り駅です)まで行ってみると・・・お父さんリスは駅のベンチで酔っ払って寝ていました。」一応リスの親子の話になってはいますけどリアルですよね・・・Hさんご夫婦は顔から火が出るかと思ったくらい恥ずかしかったそうです。これから子育てが始まるみなさ~ん、子どもって意外とよく見てるものですよ~。しかもそれを作文に書いて平気で公表しちゃったりします(笑)お酒飲みのご主人をお持ちの方、今から少しずつ教育をしておいた方がいいですよ~。
Nov 24, 2005
コメント(16)

最近、パソコンをやっているとどうも足先が冷えてしょうがない・・・ひざ掛けを掛けてみるも効果なし!毛布をぐるぐる巻くも効果なし!いつもここに遊びに来てくれる安田亜由さんご推薦の5本指ソックスで多少緩和されるもまだしぶとい!もちろん食べ物なんかもなるべく体を冷やさないようなものを選んでいます。ってことはどうしたらいいの~っ!!ストーブや足元ヒーターなどの熱源を使うしかないかなぁ・・・でもパソコン部屋に熱源を置くのはちょっとなぁ。と思い悩んでいたときに目に飛び込んできたもの・・・それはチャララチャッチャチャ~ン♪(ドラえもん風)”毛糸の靴下~”何だかおばあちゃんっぽいわ~(♯ ̄▽ ̄♯) でも妊婦に冷えは禁物!恥ずかしいなんて言ってられません。家で履くだけだし!さっそく一足GET!5本指ソックス+毛糸の靴下 を重ね履きしてみると・・・あったか~い♪足先の冷えでお困りの方!5本指ソックス+毛糸の靴下 の組み合わせお薦めですよ♪特に妊婦さん、これからもっと寒くなってきますからね風邪などひかないようにご注意くださいね♪【ツボソックス 冷え性用 5本指靴下 クルー丈タイプ】【お試し3足パック 絹100% 5本指靴下(ぴんく系) クルー丈タイプ 23-25cm かかとなし】Cloudnine 冬でもあったかい♪厚手の毛糸の靴下
Nov 23, 2005
コメント(9)

日曜日にふみママから柿をもらいました。よく考えたら我が家で柿を食べたという記憶があまりない・・・そこで柿とはどんな果物なのか調べてみました。柿のシブ・・・シブには多量のタンニンが含まれており、血管を強化する効能があるそうです。 そこで高血圧や脳卒中によいとされてきました。柿の葉 ・・・ビタミンC,K,B類が多く含まれ止血作用や血管強化作用があります。 さらに高血圧症のための青汁の材料にも用いられているようです。柿の実 ・・・二日酔いによいというのはわりと有名ですね。 これは豊富に含まれるカリウムにより利尿作用があるからだそうです。 利尿作用があるのでむくみにも効果があります。 果肉には糖分、タンニン、ペクチン、ビタミンA,C(リンゴの500倍)の他、 いろいろな酵素が含まれているので栄養満点の食べ物といえます。ただし!!!柿には体を冷やす効果もあるので発熱や二日酔いには良いですが、リウマチや神経痛の方は注意してくださいね。特に妊婦さん、冷え&糖分の面で注意が必要なので食べすぎには注意してください。●地元産おいしい次郎柿● 6個いり 送料込み 赤字価格1000円!期間限定 送料無料のお買い得セット♪西吉野の富有柿1箱&富山のアンポ柿1箱糖度自慢の柿ずく...
Nov 22, 2005
コメント(8)
昨日は中学からの友達ふみママが子どもと彼氏を連れて遊びに来ました。彼女のお子様・・・ちょうど先日4歳の誕生日を迎えたばかりの女の子♪我が家ではこっそり”怪獣”って呼んでます。こっそりですけどね。ふみママには内緒ですけどね(笑)←バレバレ・・・さてこの怪獣ちゃん、昨日もギャオギャオいっておりましたよ。今日はこの怪獣ちゃん日記にします。まず我が家について車を降りた瞬間からテンションが高い!!!最初に近所に夕食を食べに行ったのですが普通に歩けば大人の足で10分くらいのところです。ところが怪獣ちゃん、テンションが高い為にまっすぐ歩けない・・・飛んだり跳ねたりしながら歩くもんだから途中で力尽きる寸前・・・店に入っても相変わらずギャオギャオな怪獣ちゃん♪オレンジジュースを一気飲み!大人顔負けの飲みっぷりです。将来が思いやられるな・・・ふみママの子だし・・・(ここはさらっと流しておいて♪)そしてレバ刺しが好物という怪獣ちゃん。頼んだ”牛たたき”(生のお肉です)を物怖じせずに召し上がる・・・ちょっとニンニクが強いのと玉ねぎが辛いので無理でした。残念!!しっかしレバ刺し好きってどんな4歳だよ・・・お子様ランチがテーブルにやってくるとテンションMAX!!!!!(このお子様ランチ、めちゃくちゃ豪華で私たちも含め、よそのテーブルの大人のテンションも上がってたんですけどね)テンションがあがりすぎて若干震えておりました(笑)立派なお子様ランチを目の前にして怪獣ちゃんも武者震いってところでしょうか。お腹もいっぱいになりそろそろ眠くなっちゃうかなぁ~って頃、怪獣ちゃんまたやってくれました。ちょっとはしゃいだ瞬間にテーブルの角におでこをゴンッ!!!!ありゃりゃ~・・・みるみるうちにコブが・・・あんなスピードで腫れていくのを初めて見ました。さすがの怪獣ちゃんもギャオ~ンギャオ~ンです。きっと近くに東京タワーか国会議事堂があったら踏み潰していたと思われます(笑)ふみママたちには見えなかったと思うけど、怪獣ちゃんの火のついたようなギャオギャオぶりに厨房のコックさんたちも思わず笑っちゃってましたから・・・まぁ、あのぶつけ方は大人でも泣くでしょうってくらい激しかったですからね。なんとか泣き止んで我が家に向かうも怪獣ちゃんはすっかりお疲れでオネムモード。(ムネオではないですから・・・念のため)我が家でお茶を飲みながらケーキでも♪なんて思ってましたが早々に帰っていかれました。。。怪獣ちゃんが帰ったあとの我が家は”うちのチビが怪獣化しちゃったらどうしよう”という不安と、恐ろしいほどの静寂に包まれておったとさ。ふみママ様・・・おたくのお嬢様は私の知り合いの子どもの中で文句なしの怪獣度ナンバー1でございます。将来、どんな大物になるのか楽しみでございますね♪
Nov 21, 2005
コメント(10)
妊婦友達のお家に遊びに行ってきました。昨日の日記にも書いた通り、とうとう私が憧れていたマンションに潜入です♪彼女はご主人のお仕事の都合で最近まで2年間アメリカに住んでいました。さすがアメリカ仕込みのセンスッ!!!かどうかは分かりませんがモダンでおっしゃれ~なインテリアに囲まれて生活をしている様子。うちと間取りは似てるのに住む人間が違うとこうも違ってしまうものですか・・・で、本来の目的であった”ベビーグッズの作り方を教えてもらう”ですが・・・昨日は彼女の幼馴染の子も1歳4ヶ月の女の子を連れて急遽遊びに来ることになったんです。当然主役は1歳4ヶ月の女の子。更に私たちも先輩ママにこれからのことについて質問攻撃!お昼寝用のスリーパーを作ることにしたのですが型だけ写して終わっちゃいました・・・はっはっは・・・会員になっている手芸屋さんから特別セールの案内がちょうど届いたので後で生地を買ってきて自力で頑張ってみますわ・・・できるかな・・・なにはともあれ昨日は楽しかったし色々勉強になった一日でした♪次回はボヌ家で”あみぐるみ教室”が開催される予定です♪
Nov 18, 2005
コメント(12)
この土地に越してきて2年。今日は初めてこっちでできたお友達のお宅に遊びに行きます♪♪マタニティビクスで知り合った妊婦友達で、ベビー服をせっせと手作りしているとのことなので教えてもらいに行ってきます。うち、ミシンないんだけど手縫いで大丈夫かしら・・・それが心配だわ~。そして彼女は私たちが結婚する前から”こんなマンションに住めたらいいよね~”と憧れていたマンションに住んでいます!!きゃ~っ、中に入れるなんて!!!もう大興奮です!!!カメラ持って行っちゃおうかしら!それともビデオのがいいかなぁ?ってそれは冗談ですが、興味津々です。きっとボヌ3が帰ってきたら”もうウザ~イ!”って言われるくらい色々話しちゃうんだろうな・・・ボヌ3、覚悟してください。ベビー服、無事にできたら日記に登場させますね。あんまり期待はしないで欲しいんですけどねぇ・・・
Nov 17, 2005
コメント(6)
今朝8時半過ぎくらいからお腹に急に違和感を覚え始め、だんだん本格的な痛みに変わっていきました。全体が痛いというよりは子宮の上部のあたりが強烈に痛くなってきたんです。とりあえず様子をみようと午前中はベッドで横になり過ごしましたが痛みが和らぐ気配は一向にナシ・・・逆に少しずつお腹は張ってくるし、今までトラブルが何もなかっただけに不安がっ!!!午後になっても痛みがひかないため先生に診てもらったところ・・・・「あぁぁぁぁ・・・膝を立ててるね~。(;^□^)あはは…それがキレイに入ってるよ」膝が入ってるとな?・・・そりぁ膝をず~っとグイグイとやられてたら痛いわなぁ・・・コイツ~・・・母親に対して立て膝だなんて!!絶対に許しませんよ~!!!!ボヌは決めました。生まれてきたらまずは正座の教育から始めます・・・
Nov 16, 2005
コメント(10)
いよいよ来週9ヶ月に入ります!!!8~9ヶ月になると赤ちゃんは30分おきぐらいに寝たり起きたりと自分なりのリズムが出てくるらしいです。うちのチビも1時間おきくらいに静かになったり動たりしてますよ。最近ホントによく動くんです。動くというより大暴れです・・・そんなときは”お風呂の刑”お湯に入ると温度が変わるのでビックリするのか、どんなに大暴れをしていても大人しくなるんです。ふっ、まだまだ子どもよのぉ。(って当たり前だっての!)でも・・・ここ数日でこの”お風呂の刑”が効かなくなっちゃったんです!ようやくお風呂に慣れたのか学習したのか・・・湯船の中でも構わず殴る蹴る・・・ここまでくると仕返しをする術がないので黙って受け入れるしかなさそうです。お母ちゃんを殴ったり蹴ったりするなんて・・・お母ちゃんは悲しいよ。チビよ、もう少しだけでいいんで軽めにお願いします。生まれてきたら覚えてろ~。くすぐりの刑に処する!!(○ `∇´)k(((≧▽≦)))ヾ(`∇´○)コチョコチョ( ̄ー ̄)ニヤリ追伸実はとっくに性別が分かっていますが、あえて皆さんには内緒にしておこうと思います。皆さんの予想が正しかったかどうかは生まれてからのお楽しみで~す。どっちだと思いますぅ???
Nov 15, 2005
コメント(19)
![]()
軽トラで売りにくるものといえば皆さん、何を思い浮かべますか?これからの季節でいえば”焼イモ”や”ラーメン”でしょうか??季節にかかわらず”さおだけ”も定番です。軽トラではありませんが”石油”なんてのも売りにきますね。昨日、家でボーっとしているとどこからともなくお馴染みのメロディが聞こえてきました。でもよ~く耳を澄まして聞いてみると・・・「♪ぎょうざ~、ぎょうざ~・・・♪」ん???今”ぎょうざ”って言った????確かに”ぎょうざ”って言ったんですよ!!出掛けていたボヌ3にその話をすると「俺も見た!」とのこと。ボヌ3の話によると「カレー餃子は炒め玉ねぎを使っているので美味しいよ♪」みたいな説明まで流れていたそうです。色々なものを売ってるんですねぇ。機会があったら買ってみようかな・・・う~ん、多分買わないけど・・・皆さんのご近所でもヘンなもの売りにきたりしますか?今売れていてベストセラーにもなっているこの本「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」とっても分かりやすく会計のことを教えてくれる本です。(難しいこと一切なし!)家計にも役立つ内容になっているので主婦の方にもお薦めの一冊です。
Nov 14, 2005
コメント(12)
今朝、起きてテレビをつけて最初に耳に入ってきた言葉「うんこチンチン♪」私たち「・・・・・・・・・・・・・・・・」まだテレビがはっきり映る前で画面が暗かったので余計にインパクトがありました。何かのアニメだったのですが休日がこのセリフで始まるなんて最低だぁ~っ!!!
Nov 13, 2005
コメント(7)
近所に小さなラーメン屋があります。今日、その店の前を通りかかったのですが一枚の張り紙が。「12・13日は従業員慰安旅行のため、お休みします」従業員???ってゆうかオヤジが一人でやってる店じゃんっ!!!!!思わず一人でつっこんでしまったボヌでした。あぁ今日もどうでもいいことを日記にしちゃった・・・どうしてもみんなに言いたかったんだも~ん♪(かわいこブリッコ♪♪)
Nov 11, 2005
コメント(9)

今朝、テレビのCMを見ながらボヌ3が一言・・・「ペヤングってなんだ?」・・・←もちろんコレのことですよ。しばし沈黙した後で・・・「普段気にしたことなかったけどどういう意味なんだろうね・・・ペ・ヨンジュンみたいだな・・・」というセリフを残し出勤していきました。旦那様、それはワタクシに調べておけということでございますか???それにしてもペ・ヨンジュンみたいって・・・ペだけじゃないですか・・・夫に従順なワタクシは調べましたとも。ホント偉いよなぁ~。(こんなことを二人で真剣に話しているのでアホ夫婦と呼ぶ人も・・・)で、調べた結果ですが・・・・「ペア + ヤング」の略で”若いカップルに食べてもらいたい”という思いが込められているそうです。(ネットで調べたら販売会社にわざわざ問合せた人がいました)ペア+ヤングでペヤング・・・アしか省略できてないじゃないですか・・・まぁいいですけどね。ちなみにペヤングは会社名ではなく「まるか食品」という会社の商品です。「まるか食品」・・・私は初めて聞きました。以上、恐ろしくくだらない日記でした。ホントくだらな~い、ごめんなさいっ!!
Nov 10, 2005
コメント(12)
昨日は週に一度のマタニティビクスの日。もちろん行ってきましたよ~。このマタニティビクス・・・インストラクターの先生(女性)について最近どうも気になっていることがあるんです・・・それは・・・ムチムチしすぎじゃないかい?!ってこと。この先生、私たちの食生活に関してかなりうるさい・・・牛乳でカルシウムを摂ろうとするな(カロリーが意外とあるから)、料理に油は使うな、味付けは塩こしょうで十分、ひき肉・こま・ロースなどは使うな・・・など色々です。(もっと細かいことも多々言われますが忘れちゃいました)先生には中学生のお嬢さんがいて陸上をやっているので太ってはいけないんだとか・・・だから日頃から一緒になってこのような食生活を送っているらしいです。実践に基づいて教えてくれるのはありがたいんですけど・・・先生すご~くムチムチです・・・インストラクターなのでピッタリしたウエアを着ているのですが後ろから見ているとどうしてもインストラクターには見えない体型なんです。腕は太くたぷたぷ(締まってない)、お尻もたれててブルブルいってるし・・・この先生は私が通っているのとは別のフィットネスや産院など何ヶ所も掛け持ちでインストラクターをしているんです。いっぱいいっぱい運動もして、食生活もかなり厳しく注意しているならもっと引き締まった体でもいいと思うんだけど・・・ということでどうも説得力がないんですよねぇ。先生がもっと引き締まったナイスボディなら”納得♪”なんですが・・・う~ん、一体どういうことなんでしょうねぇ。
Nov 9, 2005
コメント(14)
先日、紫イモが余ってしまい困ってしまったので”芋まんじゅう”を作ってみました。(写真を撮り忘れました・・・)初めて挑戦したのですがとっても簡単!!皆さんも是非お試し下さい。<材料>さつまいも 3~4本(500g)黒砂糖 120g塩 小さじ1小麦粉 180g一応、レシピに載っていた分量で紹介しますがさつま芋の甘味だけでも十分美味しいと思います。お好みで構いませんが妊婦さんは砂糖を使わない方がヘルシーでよいかと・・・<作り方>(1)さつま芋は皮をむいて乱切りにし、水にさらし、蒸し器に入れて強火で蒸します。(蒸し器がない場合は茹でてもレンジでもOK)(2)柔らかくなったら、ボウルに移して熱いうちにつぶし、砂糖、半量の塩も混ぜ、広げてよく冷まし、だんご状に丸めます。(3)小麦粉に残りの塩を混ぜて熱湯約1カップを少しずつ加えてこね、しばらく休ませていもあんと同じ数に分けます。(4)ぬらした手で小麦粉の生地を丸くのばし、いもあんを包み込み、形を整えます。(5)蒸し器にぬれぶきんを敷いて強火で生地が透き通るまで約10~15分蒸します。たったこれだけです。★さつま芋の効能★食物繊維が多く、アマイド・ヤラピンという物質が腸内菌の繁殖を促進する働きをするので便通がよくなります。他には、体力や気力を充実させ、胃腸の働きを活発にし、精力を増す作用があります。でんぷん、ショ糖、ブドウ糖、果糖などの糖質を多く含んでいるため体重管理が必要な妊婦さんは食べすぎには注意が必要ですが、甘いものが食べたくなったときにはお菓子を食べる代わりにいかがでしょうか?またお子さんのおやつにももってこいだと思います。簡単なので是非一緒に作ってみてくださいね。
Nov 8, 2005
コメント(6)
今日は市の保健センター主催の”妊婦さんの離乳食クッキング”なる教室に行ってきました。・離乳食とは・離乳食の進め方などについての講義が簡単にあった後、5~6人の班で調理実習になります。本日のメニューは・リンゴの果汁+湯ざまし・十分がゆ(半分は初期用としてすり鉢でドロドロにしました)・だし汁(昆布とかつお)・ジャガイモ3種(初期用はこしてだし汁と合わせる、中期用はマッシュ、後期用はフリーズドライのグラタンと合わせる)簡単じゃ~ん♪離乳食を始める時期や、食べさせてはいけないものなんかが分かれば楽勝~♪♪あとは冷凍したり、市販のものを上手く使ったりして無理のないように進めればいいのね♪な~んて思っていると・・・同じ班になった妊婦さんたちは、みんな口々に「え~、こんな面倒なこと一人でできない」とか文句ばっかり・・・(とびきり若い妊婦さんならまだしも、みんな20代後半~30代半ばという立派な大人)・・・・は????そりゃ確かに自分達の食事の他に用意するんだから今までよりは面倒かもしれないよ?でもやり方を考えればもっと簡単にできるはずだし、あんた達のお母さんも同じようにやってくれたんだよっ!!!むしろ今の方が市販ものも充実して楽なはずだぞ!!!あまりにも文句を言い続ける妊婦さんに指導してくれた栄養士さんも苦笑い・・・急に生活が変わるし、初めて親になるんだから不安なのはわかるんだけど・・・もっと前向き考えた方が楽しいと思うんだけどな~。”子育て楽しいぞ フォ~ッ!!”(By HG)くらいの軽い気持ちでいきましょうよ♪♪ってこんなお気楽な親に育てられうちのチビは一体どんな子になるんでしょうかねぇ??両親がこんなんだからしっかりした子になったりして・・・
Nov 7, 2005
コメント(3)
全345件 (345件中 1-50件目)
![]()

