趣味の漢詩と日本文学

趣味の漢詩と日本文学

April 23, 2017
XML
カテゴリ: 学習・教育

第百十二段

【本文】

 むかし、男、ねむごろに言ひ契りける女の、ことざまになりにければ、

須磨の海人の 潮焼く煙風をいたみ、思わぬ方にたなびきにけり 

【注】

〇ねむごろに=心をこめて。

〇言ひ契る=口に出して将来を誓う。

〇ことざまになる=変わったようすになる。自分のことを愛していたのに、心変わりする。

〇須磨=兵庫県神戸市の西南、須磨区の海岸。白砂青松、月の名所として知られる。

〇塩焼く煙=海藻に潮水を注いだのち、焼いて水に溶かし、その上澄みを釡で煮詰めて製塩するが、その海藻を焼くときに出る煙。

〇風をいたみ=風が激しいので。「風」は、恋の妨害。恋敵のさそい。『詞花和歌集』二一一番「風をいたみ岩うつ波のおのれのみくだけてものを思ふころかな」。

〇思はぬ方=それまでは愛していなかった人。自分以外の相手。

〇たなびく=横に長く引く。女(煙)が恋敵のほうへ心を寄せる見立て。

【訳】

むかし、男が、心をこめて言葉にだして将来を誓った女が、ほかの男に心を移してしまったので、作った歌。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2017 05:18:35 PMコメント(0) | コメントを書く
[学習・教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: