全53件 (53件中 1-50件目)
今日の新聞によるとアメリカの研究所で日本人の研究者が、長生きの物質を発見とあった。何でもネズミを使った実験では平均寿命の1・5倍長生きするのだそうだ。人間なら120歳まで生きられるとのこと。インシュリンの働きを弱くして・・・ということだが。また別の記事ではガンにかかりにくくするために水分を多く取るといいそうだ。1.5リットルくらい毎日取るといいそうです。お茶に含まれるカテキンも酸化を押さえていいそうだからお茶をたくさん飲むといいのかもね。でも長生きするだけではね・・・元気で長生きして楽しく生きられれば一番ですね。
2005.08.26
コメント(57)
アメリカガン予防研究所の研究の結果、多くの野菜にガン予防の効果があることが確かめられています。その中でも特に上位4っつを紹介します。第一位はご存じニンニク。ニンニクに含まれているケルセチン・アリシン・テルペンなどに予防効果があるといわれています。第2位はトマト。今一番おいしい季節ですね。ともとの赤い成分に含まれているリコピンに予防成分が含まれています。第3位はキャベツ。今年は天候がよく大変やすくなっています。漬け物にすると生より抗酸化作用がまします。第4位はブロッコリー。ブロッコリーに含まれるビタミンCはれもんの1.5倍といわれています。野菜を多く取るのはダイエットにもつながりますね。
2005.08.25
コメント(2)
緊張すると誰でも手のひらに汗をかきますが・・・中にはしたたるほど汗が出る人がいます。これで悩んでいる人が結構多いのですが、これは実は手術で治ります。少し費用はかかりますが、手術自体は簡単に終わります。悩んでいる人は、外科で相談されてみてはどうでしょうか・
2005.08.22
コメント(0)
昨日、不思議な経験をした。Aさんが同僚のBさんと携帯で話していたのだが・・・途中で電話を替わって私がその携帯で話しかけると・・・どういう訳か私が話したことをこだまのように繰り返す低い声が聞こえてくる。まるでBさんの横に誰かがいて繰り返しているような・・子どもでもいていたずらなのかと思ったりしたが・・そうではないらしい。別の同僚にも変わってもらったが同じように木霊が帰ってきた。携帯の故障かと疑い実際に後で二人の携帯に僕の携帯からかけて試してみたのだがそんな現象は起きなかった。まるで携帯の中に・・・
2005.08.20
コメント(0)
朝、少し涼しさを感じるようになりましたね。夏が過ぎていく。そんな気がして少し寂しい。やっぱり夏が最高。
2005.08.18
コメント(0)
また地震が起きましたね。なんと地震の多くなったことか。スマトラ沖の地震といい今まで無かったところでもおきる不気味さ。もっと大きなことが起きなければいいけどね。話は変わるけど、温暖化だけでなく紫外線もひどく強くなっているような・・・ちょっと草抜きやったら日焼けでひどい目に遭いました。
2005.08.17
コメント(2)
今日H町の花火大会に行った。補導ということだけどね。結構盛り上がっていた。2万数千の町だけど・・・レーザー光線が音楽に合わせて夜空を乱舞するなんてね。
2005.08.16
コメント(0)
今日は終戦記念日。60年たっても戦争を知らない人ばかりになってもいつまでも戦争の反省を続けなくてはいけない日・・・。戦争については絶対悪だから、誰もよいことだとはいわないけれど、戦争が起きたときには、それしか方法がないと思い詰めた世界情勢があったことも忘れてはいけないと思う。必ずしも日本だけが悪いのではなく、世界情勢の中で追いつめられた日本があったということも知っておかないと、本当の意味で戦争について理解することはできないと思う。真の理解がないと悪い人が戦争を始めただから、悪い人が反省すればよいという考えになり、戦争を真の意味でなくす力にはなら無いと思います。皆さんはどう考えます?
2005.08.15
コメント(0)
おじ・おばの使い分けって迷いません?子どもからみて父母の兄になる人は・・・伯父・伯母子どもからみて父母の弟になる人は・・・叔父・叔母とかくそうです。勉強になった?
2005.08.15
コメント(0)
休みの日はつい遅くまで飲んでしまって次の日がつらい。同じことを何度繰り返してもまたやってしまう。こんな時は少し温めのお湯につかってじっくり汗を出すときれいにさめて爽快になります。皆さんはどうやっていますか。
2005.08.15
コメント(0)
飲んだことあります?ちょっと苦みがあるので抵抗のある人もいるらしいけど飲んでみるとそれがやみつきになりますよ。濃縮液を耳かきいっぱいほどお湯に溶いて飲むんですけどね。韓国人のパワーの元らしいですよ。
2005.08.14
コメント(0)
初盆参りにいって今帰ってきました。暑い中ちょっと面倒という気持ちもしたんだけれど・・・でも久しぶりにいとこたちとあって昔話をしたりするのもよかったね。みんな忙しくてなかなかあえないしね。でも身近な人が一人一人亡くなっていくとなんか寂しいね・・・人間の死亡率は100%だからね。
2005.08.13
コメント(1)
新聞やテレビで知ったけど、日航の事故から今日が20年目に当たるとは、あっという間の・・という気がするけど遺族の方にとってはつらさを乗り越えようとする長い長い道のりだっただろうと思います。この事故には謎が多く今日のテレビでもちょっとそれをにおわせていたけど(前面には出せない何かがあるんだろうけど)当日まだきたいが発見されていない時点でアメリカ軍が発見して救出に当たろうとしたけど上官から止められさらに箝口令が敷かれたということでした。そのためレーダーから機影が消えて14時間後の発見という事態になったのです。不気味なのはこの事故の原因はアメリカなのか自衛隊なのかはわからないけど相模湾で演習を行っていた時のミサイルの誤射だという噂があることです。あくまで噂ですけどね。
2005.08.12
コメント(0)
歌でしか知らないけど、江ノ島の夏って近所の人は大変だ!若者が暴れ回っている。エネルギーの発散の場なんだろうけどね。
2005.08.11
コメント(0)
パソコンのスイッチを入れて管理画面を開いてみると、全てが0になっていたのでびっくり。何度かログインを繰り返し元に戻ったけど・・・なぜだかちっともわからない。パソコンの中身はどうなっているのかいつまでたっても理解できない。
2005.08.11
コメント(0)
アフェリエイトの画面をきれいに作ろうとがんばってみるけど難しいですね。少しずつ勉強していきましょう。
2005.08.10
コメント(0)
こんな早く目が覚めてパソコンなんかに向かっている僕は早起きかと思っていたけど・・。みんな早起きなんだ!それとも寝てない?今日一日が幸せでありますように!
2005.08.10
コメント(0)
何のために生きているのかなんて考えないけど・・・楽しいこといっぱいあるからね。でも知り合いの人が亡くなるたびにやっぱり死と向かい合う瞬間が増えてくる。特に妹の旦那が急死(40代)したときはそうだった。もうすぐお盆がくる。あの世はやっぱりあるのかなと思う。きみまろさんの漫談の中に「人間の死亡率は100パーセントです!」というのがあるけど・・人間は死ぬために生きているんだと思う。今日一日を楽しくいこう。人間の死亡率は100パーセントなんだから。
2005.08.10
コメント(0)
今テレビで臨死体験についてやっています。臨死体験から不思議な能力を獲得した人の中でオランダのクロワゼットについて強烈な印象を持っています。20年以上前行方不明になった女の子を捜索するテレビでクロワゼットの頭の中に映るとおりの場所を探していくうちにある池に女の子がうつぶせに浮かんでいるのをテレビのスタッフが発見したのです。臨死体験ではありませんが僕も不思議な体験をしたことがあります。事故になりそうな瞬間、目の周りの様子がスローモーションになっていくのです。ほんの一瞬のはずなのに周りの様子がとても詳しく見えてしまうのです。実に不思議でした。デジャビュウというのは10代の頃によく体験しました。不思議とある時期を過ぎるとそういった体験は何もなくなってしまうのです。皆さんはどうですか。
2005.08.08
コメント(0)
生まれ変わったら今度は好きな仕事に就きたいな。今はいろんな情報が子供たちにも入ってくるので自分の好きな仕事に就ける人が多いと思うけど・・・僕は飛行機が好きなので飛行機に関係のある仕事がしたいなあと思っています。航空機と管制塔の無線のやりとりを聞いて楽しむエアーバンドという趣味があるの知ってます?結構楽しいんですよ。
2005.08.08
コメント(1)
今日は書くこと無いので邪馬台国について。ご存じのように邪馬台国についての位置論争はたくさんあります。代表的なものが北九州説と近畿説。中には東北説というのもあります。それは、八幡平は邪馬台だというのです。宮崎、島原、出雲・・・二千字あまりの魏志倭人伝を様々に解釈してそれぞれ説得力のある説ばかりなのです。しかし、ぼくは、やはり当時大陸との位置関係から考えると北九州にあったと考えた方がいいように思います。理由はいろいろありますが一つだけあげると奈良にある地名とその位置関係が九州福岡県の甘木の地名および位置関係と同じだということです。これは九州にあった日本の中心が東遷したと考えなければ説明できないことだと思います。あたかもイギリスからメイフラワー号に乗って新大陸に移住した清教徒たちが故郷のヨークを忍んでニューヨークを作ったように・・・いま読んでいるのは、大杉博氏の「邪馬台国の結論は四国山上説だ」ですが・・・
2005.08.07
コメント(2)
夏は時間のたつのが早い?そんな気がする。もう6日。原爆の日。久しぶりに庭の草取り・・草刈りをしました。1時間もすると全身水をかぶったようにびっしょり。半分ほどで今日は終了。つかれた。
2005.08.06
コメント(0)
自殺サイトで殺人事件というのが初めて起こりましたね。インターネットは相手が見えないので欲望がむき出しになるという怖い面がありますね。性善説でない部分がある、ということを認識することが必要ですね。これから同じような事件が起きるんでしょうね。
2005.08.05
コメント(0)
市職員による公共物の破壊。警察官による泥棒。先生のセクハラ。一体どうなってるの?今公務員は、ものすごいストレスに見舞われているということ?景気の悪い時代には公務員に対する圧力はものすごいものがあるってことですね。もっとのんびりとした社会にならないといろんな事件は増えるばかりじゃないの?
2005.08.04
コメント(2)
時々無性にハンバーガーを食べたくなること無い?マクドナルドのことをマックとマクド地域によって呼び方が違うんだって。僕はマック派だったのでみんなマックかと思っていたけどね。関東、東北、北海道、九州はマックはらしい。知ってた?
2005.08.03
コメント(0)
なんか食欲無い。暑さに参ったかな。今、韓国ドラマを見てる。昔の日本のドラマって感じ。なんか懐かしくていいね。韓流ブームというのもなんかわかるね。
2005.08.03
コメント(0)
何気なく使ってる言葉でもちょっと考えるとなぜだろうと思わせる言葉がたくさんあるよね。「トドのつまり」の「トド」もその一つですね。本屋で見つけた「日本語の大疑問」の中には次のように書いてありました。出世魚と呼ばれるボラは、幼魚の時には「オボコ」少し大きくなると「スバシリ」「イナ」「ボラ」となり最後には「トド」となることから「トドのつまり」という言葉が生まれたそうです。少女のことを「オボコ」というのもこの魚の幼名に由来しているのだそうです。・・・知ってました?
2005.08.01
コメント(0)
先日古本屋で「プロポリスのすごい薬効」という本を見つけました。実は我が家にもプロポリスは買い置きがあって忘れていたのでこの本を読んで使ってみようかなと思い買ってきました。プロポリスというのはミツバチが集めてきた樹液が主成分ですごい殺菌力があるのだそうです。よかったらまた報告します。
2005.08.01
コメント(0)
うちの猫の話。ほとんど家の中で暮らして15年。さすがにこのあつさに参っているのか食べちゃ寝、食べちゃ寝の毎日。家の中は引っかき回し、柱という柱、壁という壁ひっかき傷ばかり。かわいいから仕方ないか。
2005.07.31
コメント(0)
8月2日、サマージャンボの最終日。もう買いました?一度でいいから当たってみたいね。当たれ。当たれ。当たって!当たってください。
2005.07.29
コメント(1)
今、邪馬台国にはまっています。邪馬台国の位置。卑弥呼はどんなひと?謎を追究していくのは、実に楽しい。
2005.07.25
コメント(0)
久しぶりにパチンコに行ってきました。1時頃から3箱4箱と出たり入ったりこのまま打ち込んで終わりかなと思っていたらやっと5時頃から少しずつ増え13箱に。その後隣の台で8箱。久しぶりに8万のもうけでした。負けるときはもっと負けるのでなんにもならないけどね。
2005.07.24
コメント(0)
暑い!太めはなお暑い!ダイエットに挑戦!
2005.07.24
コメント(0)

なんかわくわくするのが夏!今年はいいことあるかな?何にもなくてもいいなあ・・夏。みんなはどう?
2005.07.22
コメント(0)

新しいらーめん店開店の看板を見て昼に食べに行った。名前はよしむね。開店祝いということでラーメンは一杯300円と格安。出てきたのを見るとどんぶりがやたら大きい。でも中身は普通。なんだか少ないような気がする。スープをすすってみる。背油が浮いてちょっと今風?でも味はちょっと棒ラーメン風。チャーシュウの味は合格。麺がちょっとものたりない。ごく普通。ご飯の小を頼んでいたので一口食べてみる。米はいいみたいちょっとうま!高なのからしいためもよし。総合80点。通りかかればまた来るかもしれないがわざわざ食べには来ないかも。ほかにも近くに新しい店ができていた。昔行った店はもうなくなっていた。ラーメン業界はよほど特徴を出さないと生き残れないなと思った。僕もいつかラーメン屋をやりたいのだが。とんこつラーメンは美容と健康にもいいそうなのだが・・・
2005.07.18
コメント(0)
昨日に続いて、大笑いした話。新浦島太郎の話。あるとき心優しい浦島太郎が海岸を歩いていると、近所の悪ガキ数人が大きな亀をいじめていた。浦島太郎は、「亀をたたくなら僕をたたいてください。」とその場にうずくまった。しばらくたたかれるままにしていたが・・・あんまり痛いのでひょいと顔を上げると・・・なんと亀が浦島太郎をたたいていた・・とさ。どう?少しは笑えました?笑いは健康の源。
2005.07.17
コメント(0)
かーらじおのお笑い番組をきいてて思わずふきだしてしまいました。”はなさかじじい”のおはなし。あるところに心優しいおじいさんが住んでいました。ある日、飼い犬のポチが「ここ掘れワンワン」おじいさんが掘ってみると金銀財宝がどっさり。それを見ていた隣の意地悪爺さんが、夜中にポチを連れ出しました。しかし、ポチは財宝のありかを教えません。怒った爺さんは、ポチの尻尾をつかんで振り回しました。怒ったポチは、「ハナサンカジジイ!」ちょっとは笑えました?笑いこそ元気の源。
2005.07.16
コメント(0)
高麗人参は多年草で6年物が最高とされています。歴史は古く、中国の漢王朝の時代に記録が見られます。癌の予防、腫瘍の抑制コレステロール値を下げ、動脈硬化や糖尿病にも効果があるといわれています。薬用にされるだけでなくサムゲタンなどの食材にも利用されています。(イム ヨンチョル著 韓国の日常生活より)医食同源ということでしょうか。ドリンクや粉末にもなっていますが濃縮液が一番とりやすいのではないでしょうか。私も飲んでいますが・・・
2005.07.10
コメント(0)
ロンドンでのテロ。日本でもこれから起こるのかな。世界の国々と仲良くしないと自分たちの生活も安全にならないということを、いまさらながら感じましたね。力で押さえつけようとするアメリカのやり方、それについて行ってる日本の姿勢。危険だよね。みんな幸せに生きたいと思っているのに、今の世界情勢は憎しみの連鎖による危険さがあふれているよね。
2005.07.09
コメント(0)
梅雨の合間のキャンプに行ってきました。曇りのときが多かったもののやっぱり紫外線はきつくて、帰ってくるとひりひり状態。油断大敵!紫外線対策をしっかりしてこの夏を乗り切ろう。
2005.07.08
コメント(0)
1日をフルに使って仕事をこなしていく。そうして人並み?の生活を維持していく。楽しく生きていくために働いているはずなのに・・・ただ生きていくために働いているような気がしてくる。いつか宝くじでもあててのんびり暮らして行きたいと思っているけどきっとそれも思っているだけで終わってしまう。これでいいのか。豊かさとはいったい何なのか。この頃よく考えてしまう。疲れているんだろうか・・・みんなはどう?
2005.07.05
コメント(1)
都議選の投票率を見て、日本は大丈夫かと思ったね。選挙のたびにどんどん下がる投票率。締め付けの激しい党だけが生き残り政治の行方を左右する。みんな投票に行こうよ。いびつな国になっちゃうよ。
2005.07.04
コメント(0)
ノアの箱舟から始まる地球の歴史。単なる伝説と思われていた聖書の記述も近年の研究で徐々に明らかになってきているそうだ。皆さんはどう思う。ひとつの例として化石の問題があります。気の遠くなるような時間の中で出来上がったと思われた化石。そう習って不思議と納得していたけど、考えたらそんなことはありえないことがわかるよね。死んだ生き物なんて1か月もすると消滅してしまうものね。地球規模の大異変が今の環境を作ったというのだけど・・・みんなはどう思う?
2005.07.03
コメント(0)
二日酔いか?なんか疲れているので何をする気も起こらない。一日ごろごろしているだけでどうも調子悪っ!少し散歩でもしてみようかな。
2005.07.03
コメント(3)
やっと雨が降り始めたというか。梅雨とはいえ暑い日が続いていたけれどやっと梅雨らしくなってきましたね。家でごろごろしているとなんか体重が増えてきたような気がして・・・雨にも負けず・・じゃないけど家でじっとしているのが一番悪いね。
2005.07.03
コメント(0)
夏はごまかしが聞かないよね。やっぱりダイエットして引き締めとかないとね。ダイエットは何もお金使わなくてもこまめに掃除するなど動くこと出でできるんだけどね。これがなかなか・・・手っ取り早くダイエット食品を使うというのが早道だけどダイエットできたら維持するために体を使って掃除がんばろう。
2005.06.25
コメント(0)
なんだか知らないけど悩み事は、私に相談してずいぶん楽になるらしい。いつも感謝される。まあ話してみるだけでもずいぶん気が楽になるけどね。だまされたと思って相談してみて。きっといい結果が出ると思うよ。
2005.06.19
コメント(3)

韓国で知った6年物の高麗人参濃縮液。高麗人参は一度栽培すると3年は何も栽培できないほど地力を吸い取ってしまうといわれているほどすごいパワー持っています。耳掻きいっぱいの濃縮液をお湯で溶いて飲んでいるんですが体質改善にはgoodですよ。試してみませんか。
2005.06.19
コメント(1)

ただおいしいから食べていたかんてん〔特にところてん〕にダイエット効果や体脂肪減少効果、血液をサラサラにするなどさまざまなパワーのあることを知りびっくり。この夏一番のダイエット食品になるかも。粉末を使えばいろんな料理に入れられるので知らず知らずのうちに健康になれるかも・・・。
2005.06.14
コメント(1)
4日から5日ににかけて、1泊2日でキャンプの指導者講習会に参加してきました。まずは山登りから始まって中腹にある野営訓練所で昼食。テントたて、飯盒炊飯、キャンプファイアー、懇親会とめいっぱいのスケジュール。翌日は、6時半起床。おかまでご飯を炊き朝食。すぐに昼食の準備、テントの片付け後、救急法の講習。終了式後下山。家に帰りついたのは4時過ぎ。楽しかったけど結構ハードな2日間でした。明日から仕事。健康のため、早めに寝てまたがんばろう。
2005.06.05
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)


