お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺 | 散策・写真(花)
2015.10.17
XML

御香宮神社の神幸祭、最終日の

「神輿巡幸」

京都伏見の中書島へ神輿がやってきます。

此処は十石船で観光も楽しめます。

船から見る伏見も良い眺めです。

阪本龍馬とお龍さんも神輿を見てるかな?

11- DSCF8869.jpg


神輿がやってきました。B班かなぁ~。

予定の時刻を過ぎて到着です。

12- DSCF8870.jpg

後方右方向が月桂冠酒蔵です。

神輿が通っている辺りが黄桜清酒工房です

酒蔵が並ぶ川端通りを

「ホイット ホイット」

13- DSCF8871.jpg


13-2- DSCF8876-2.jpg

道幅の狭い商店街を通ってお旅所へ

14- DSCF8875.jpg


神輿をやり過ごし、

道いっぱいに進む神輿の横は通れません。

わき道を走って神輿の先頭へ先回り・・・。


時間が遅れているのでしょう

お旅所を早々に出発して

15- DSCF8883.jpg

中書島駅の前の坂を駆け上がって

16- DSCF8882.jpg


17- DSCF8887.jpg


18- DSCF8888.jpg


18-2- DSCF8889.jpg

賑やかな祭りは一時、潮が引くように

人々も去ってゆきました。

・・・・・

ママと一緒に歩いてきたようです。

19- DSCF8879-2.jpg

お祭りが好きになるね~

・・・・・

帰ろうかと思いましたが、

「ホイット ホイット」で元気が出たよ

宮入りも見ようかなぁ~・・・。ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.17 11:27:16
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
神幸祭の「神輿巡幸」・・・
京都には様ザな祭りがありますね。
写真で見る限りではまあ普通という感じがしますね。神輿や担ぐ人も
この祭りの特徴もあるのでしょうが・・。
トップの写真の船を使っていることが珍しいのかもしれませんね。
このところめっきり寒くなってきましたね。今日は朝から冷たい雨が降っています。
京都では紅葉も見られることでしょうね。
(2015.10.17 09:42:40)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
おはようございます(^O^)
昨日からの雨が降り続き、かなり寒い日になっている東京多摩地区です。

白馬まで登場するとは、さすがに京都のお祭りは違いますね~

では、素敵な土曜日をお過ごしください(^O^)
(2015.10.17 10:01:20)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
マックス爺  さん
今日は~!!

相変わらずフットワークが軽快ですねえ。
凄い凄い。そのパワーに感心させられますよ~!!

千石船ならぬ十石舟なんてのがあるんですね。
それがこうして今もお客さんを乗せて
運行してるとは、愉快です。(笑)

長時間の取材活動でも疲れずに、まだ
まだ興味を抱いて新たなターゲットを
狙っていることに驚嘆です♪(笑)

体調に気をつけ、ほどほどに頑張って
くださいね~!!いつもお疲れ様で~す♪(笑) (2015.10.17 10:13:55)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
桃太郎 さん
こんにちは。

動画に「白馬」は登場してませんねぇ。 アーケードの架かった通りでした。

>帰ろうかと思いましたが、~宮入りも見ようかなぁ~・・・。

<感想> アンタも好きねぇ~♪ (志村ケン風に)

(2015.10.17 10:53:30)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
ばあこ5577  さん



伏見は
酒蔵が多いのでしたかしら。

千石船が行きかった場所
今でも風情がありますね~~~~~~~~~~^

(2015.10.17 12:57:15)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
こんばんは

傍で眺めればもっともっと体迄伝わってくることでしょうね

うさぎさんの写真を拝見しているだけでもジンジンと体に伝わってきます
少し若返ったような気がします
先回りしたり色々とご苦労様でした  本当にありがとうございます(感謝しています)
(2015.10.17 17:35:02)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
Huちゃん  さん
こんばんは。
ご無沙汰しました。
早速のご訪問有難うございます。
3から日拝見してきました。
相変わらず行動範囲の広いうさぎさんに感心です!
「アケビ」の俳画素敵です。
「ドラクラ・ギガス」小さな花を上手く
撮影されておられますね。
「御香宮神社祭り」初めて拝見させて頂いています。 (2015.10.17 17:40:42)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
こんにちは~
朝夕寒くなってきましたね
うさぎさん
11月16日この十石船に乗り月桂冠酒蔵にもいくのよ
観光にはいいのかなぁ~
(2015.10.17 17:59:41)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
灯里☆  さん
さかのぼって見ましたが素晴らしい行事がありビックリしています。お散歩さんのパワーも凄いですね。おかげさまで遠くから楽しませてもらっています。 (2015.10.17 21:59:29)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
カンちゃん0760さん
>神幸祭の「神輿巡幸」・・・
>京都には様ザな祭りがありますね。
>写真で見る限りではまあ普通という感じがしますね。神輿や担ぐ人も
>この祭りの特徴もあるのでしょうが・・。
>トップの写真の船を使っていることが珍しいのかもしれませんね。
>このところめっきり寒くなってきましたね。今日は朝から冷たい雨が降っています。
>京都では紅葉も見られることでしょうね。

-----
いつもコメント有難うございます。
祭りと云えば神輿、
神輿が三基、其々別々のコースを練り歩いただけで、
さして代わり映えがしなくて申し訳ないです。
トップの写真は伏見が通るので十石船を使いましたが
船に御輿を載せてはいません。
錯覚を起こされたのなら表現の拙さです。陳謝

紅葉の時期は気温とも関係するそうなので
紅葉は少し先だと思います。
(2015.10.17 22:12:49)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
ヒロくん2010さん
>おはようございます(^O^)
>昨日からの雨が降り続き、かなり寒い日になっている東京多摩地区です。

>白馬まで登場するとは、さすがに京都のお祭りは違いますね~

>では、素敵な土曜日をお過ごしください(^O^)

-----
いつもコメント有難うございます。
神輿それぞれに神官がお供をしていました。

他所でもお供をされると思いますが、違うかな
(2015.10.17 22:35:47)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
マックス爺さん
>今日は~!!

>相変わらずフットワークが軽快ですねえ。
>凄い凄い。そのパワーに感心させられますよ~!!

>千石船ならぬ十石舟なんてのがあるんですね。
>それがこうして今もお客さんを乗せて
>運行してるとは、愉快です。(笑)

>長時間の取材活動でも疲れずに、まだ
>まだ興味を抱いて新たなターゲットを
>狙っていることに驚嘆です♪(笑)

>体調に気をつけ、ほどほどに頑張って
>くださいね~!!いつもお疲れ様で~す♪(笑)
-----
いつもコメント有難うございます。
宮入りはばらばらです。しかも見えにくい夜に
同じように表門をくぐってくると思いますので、
違ったところで見るのも良いかなぁ~と、回ってみました。
全て駅前です。電車で移動しますので楽ですよ。
明かりが十分でないので、写りがいまいちかな。 (2015.10.17 22:40:42)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
桃太郎さん
>こんにちは。

>動画に「白馬」は登場してませんねぇ。 アーケードの架かった通りでした。

>>帰ろうかと思いましたが、~宮入りも見ようかなぁ~・・・。

><感想> アンタも好きねぇ~♪ (志村ケン風に)


-----
いつもコメント有難うございます。
アーケードがある通りは桃山の大手筋商店街です。
神社の近くです。

写真でもなんでも納得がゆくまでするのがうさぎさん流です。
宮入りの時間も遅いので帰ろうと思いました。
でも全部でなくても出来ることなら
例え一基でも最後の宮入りを見ておきたい。と戻りました。
祭りは嫌いではありませんが、
好き、嫌いの問題ではありません。
(2015.10.17 22:55:52)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
ばあこ5577さん

>(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

>伏見は
>酒蔵が多いのでしたかしら。

>千石船が行きかった場所
>今でも風情がありますね~~~~~~~~~~^


-----
いつもコメント有難うございます。
伏見のこの辺りは酒蔵が並んでいます。
十石舟は数多く出ていますよ。
紅葉も桜の季節も良いと思います。
(2015.10.17 22:58:47)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
まァーちゃん♪さん
>こんばんは

>傍で眺めればもっともっと体迄伝わってくることでしょうね

>うさぎさんの写真を拝見しているだけでもジンジンと体に伝わってきます
>少し若返ったような気がします
>先回りしたり色々とご苦労様でした  本当にありがとうございます(感謝しています)

-----
いつもコメント有難うございます。
祭りは元気をもらえるから良いです。
良い写真が撮れれば良かったのですが、
うさぎさんの腕はこれくらいです。m(_ _)m
(2015.10.17 23:03:54)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
Huちゃんさん
>こんばんは。
>ご無沙汰しました。
>早速のご訪問有難うございます。
>3から日拝見してきました。
>相変わらず行動範囲の広いうさぎさんに感心です!
>「アケビ」の俳画素敵です。
>「ドラクラ・ギガス」小さな花を上手く
>撮影されておられますね。
>「御香宮神社祭り」初めて拝見させて頂いています。
-----
いつもコメント有難うございます。
わざわざ戻って見て頂き恐縮です。

動きの速い写真は無理ですね。
無理を承知で撮っています。(苦笑)
(2015.10.17 23:12:39)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
すずめのじゅんじゅんさん
>こんにちは~
>朝夕寒くなってきましたね
>うさぎさん
>11月16日この十石船に乗り月桂冠酒蔵にもいくのよ
>観光にはいいのかなぁ~

-----
いつもコメント有難うございます。
紅葉も綺麗なころです。楽しんでください。
月桂冠では古酒の試飲も、美味しかったよ。(微笑)
(2015.10.17 23:15:18)

Re[1]:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
灯里☆さん
>さかのぼって見ましたが素晴らしい行事がありビックリしています。お散歩さんのパワーも凄いですね。おかげさまで遠くから楽しませてもらっています。
-----
いつもコメント有難うございます。
わざわざ遡って見て頂いて恐縮です。

自分勝手に皆様を引っ張りまわして、
写真が上手ならいいのですが・・・。
せいぜい勉強します。 (2015.10.17 23:18:37)

Re:十石船が行く伏見へ~・・女ひとり~・・御香宮神社祭り(10/17)  
中書島から伏見桃山までのお神輿の追っかけ、お疲れさまです。

以前から「中書島」という地名に、はてな?と思っていました。
早速、ネットで地名の由来を調べて見たところ、ウィキペディアに以下のような記述がありました。

「文禄年間、中務少輔の職にあった脇坂安治が宇治川の分流に囲まれた島に屋敷を建て住んだことから「中書島」の名前が生まれたとされる。中務少輔の唐名が「中書」であったことから、脇坂は「中書(ちゅうじょう)さま」と呼ばれていた。その「中書さま」の住む屋敷の島という理由で「中書島」と呼ばれるようになった」
成程、納得の説明です。

坂本龍馬が定宿にしていた寺田屋は中書島にあるのですね。初めて知りました。もっと御所の近くにあるものだと錯覚していました。歴史的な遺跡と、現在の
所在地は、実際に現地に行かないと実感出来ないですね。


うさぎさんのブログ、これからも期待しています!

(2015.10.18 20:50:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: