市内の紅葉は色付き始めた頃、
毘沙門堂の紅葉が見頃と聞き
11月21日出かけたました。
ここは京都・山科の毘沙門堂
天台宗の門跡寺院です。
ご本尊は七福神のひとつ毘沙門天
寺院の名前になっています。
創建は大宝三年(703年)とふるく
当初は京都御所の北方に
たび重なる戦乱にあい(1665年)に
山科の地に再建されたそうです。
後西天皇の皇子公弁法親王が入寺され
門跡寺院になりました。
見えているのは高台弁才天堂です。
高台尼公(北政所=秀吉の正室)が
大阪城に祀られたいたものを
晩翠園
江戸時代初期の回遊式庭園
左の建物が霊殿、右の建物が本殿
霊殿は1693年の建立
鐘楼
宸殿は御所にあった後西天皇の旧殿を
元禄六年(1963年)に移築された建物
襖絵は狩野益信の作、見る角度によって
変化して見えるのですが撮影禁止です。
紅葉の良い時期に伺えたと思います。
京都・桜の開花は・・・。 2024.03.26 コメント(6)
帰途・裏参道を行く 石清水八幡 2021.02.24 コメント(18)
待望の出会い! 京都府立植物園にて 2021.02.10 コメント(20)