お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2019.09.30
XML
カテゴリ: 神事・祭事・写真




上賀茂神社でおこなわれた
「重陽の節句」
中国で”九”という奇数は
縁起が良い数字とされています。

9月9日も
”九”が重なるので「重陽」といわれ
宮中などで菊酒を飲み
菊の花についた露で肌を祓い
災厄を祓った日とされています。

神前に菊の花を供え
延命長寿・災厄除けを祈願し、
神事がおこなわれたあと
烏鳴きや所作があり
子どもたちの
奉納相撲がおこなわれます。







葵祭の斎王代も列席されます











神事が終わって斎王代が細殿へ



斎王代が見守る中
神官がお二人で交合に
土俵上で「8」の字に歩かれます
意味をさつめいされたと思いますが
記憶に残っていません。(;;)



いよいよ烏(カラス)の登場です



両サイドから飛んできます



両サイドから飛んできます



横に飛びながら
弓矢などを運んできます







「カーカーカー」 「コーコーコー」
烏の鳴き声で互いに呼応します



何を話したのでしょうねぇ。
終わったら横跳びで
天幕へ帰って行かれます。



子どもたちが
立砂の周りを三周



後ろに赤い布をつけているのが
「紅組」
白い布は「白組」



奉納相撲が始まりました



子どもたちの力のこもった対戦風景は
お顔を出せませんので「ぼかす」します











神事・祭事が終わって
素焼きの杯に
黄色の菊の花びらが浮かんだ
菊酒をいただきました。



子ども相撲で元気をいただきました。
・・・・・
烏(カラス)は
桓武天皇の東征の際、
上賀茂神社のご祭神:賀茂建角身命
(かもたけつぬみのみこと)が
八咫烏(やたがらす)に姿を変え
先導した故事にちなむそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.16 11:03:01
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: